ヤマハは3月27日、ギター事業の強化を目指し、ギター関連機器を製造販売する米子会社Line 6(カリフォルニア州)を「Yamaha Guitar Group」(YGG)に社名変更し、ヤマハとLine 6両ブランドのギター関連製品の戦略策定を米国起点にシフトすると発表した。
楽器市場のギター関連製品規模はピアノや管楽器を上回る上、ギター演奏人口が最も多いのは米国。同事業の成長を加速させるために、これまで日本で行っていた戦略策定機能を米国に移し、両ブランドの強みを生かした製品・サービスの開発を米国起点で行う必要があると判断した。
YGGは今後、両ブランドのギター関連製品の企画・開発、マーケティングを進めていく。
Line 6はギター用アンプシミュレーターなどで知られ、ヤマハは2014年に子会社化した。
関連記事
- 「YAMAHA」のプールが、学校でどんどん増えていったワケ
「ヤマハ発動機」といえば、多くの人が「バイクやヨットをつくっている会社でしょ」と想像するだろうが、実はプール事業も手掛けているのだ。しかも、学校用のプールはこれまで6000基以上も出荷していて、トップブランドとして君臨。なぜ同社のプールが増えていったのかというと……。 - 少子高齢化もなんのその 島村楽器の業績が好調なワケ
少子高齢化なので、島村楽器の業績は厳しいだろうなあ……と思っていたら、店舗数・売上高ともに右肩上がり。好調な理由を聞いたところ、客商売の基本を徹底していることが分かってきた。 - ホイッスルで世界に立ち向かう、「小さな会社」の勝算
さまざまなスポーツで使われているホイッスル(笛)は、どこのメーカーがつくっているのかをご存じだろうか。最大手は、英国のアクメ社。豪華客船タイタニックが沈むときに、乗員たちが持っていたのが、アクメ社のホイッスルだ。そんなホイッスル市場に、日本の小さな会社が挑もうとしている。 - 手招きで歩み寄ってくるバイク ヤマハが問う「常識」
ヤマハ発動機が東京モーターショーで展示している電動二輪車「MOTOROiD(モトロイド)」。意思を持っているかのように動き出す理由とは……。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ITmedia 総合記事一覧で全文を見る
0 件のコメント:
コメントを投稿