2018年4月9日月曜日

月面探査レース「Lunar XPRIZE」再開へ--新たなスポンサー探しを開始

 さまざまな分野における技術革新を支援する目的で賞金付きコンテストを開催しているXPRIZE財団は、3月31日に期限切れでミッションクリアできなかった月面探査レースについて、改めて「Lunar XPRIZE」として再開すると発表した。

月面探査レース「Lunar XPRIZE」再開へ(出典:Lunar XPRIZE公式サイト)

 XPRIZE財団は、3月末日期限でGoogleがスポンサーのコンテスト「Google Lunar XPRIZE」を開催していた。これは、月面探査ミッションのクリアを目指すレースで、月面に無人探査ローバーを到達させ、少なくとも500m走行させたうえで高精細なビデオと写真を地球に送信することが求められた。

 日本の民間月面探査チーム「HAKUTO」のほか、「SpaceIL」(イスラエル)、「Moon Express」(米国)、「Synergy Moon」(国際チーム)、「TeamIndus」(インド)の計5チームが最終選考に残り、ロケット打ち上げの前段階まで進んでいたもののミッション完遂には至らず、総額3000万ドル(約32億730万円)の賞金は支払われなかった。

 新たなLunar XPRIZEは、まず賞金を競わない形で開始。詳細なルールは、新たに決定する。ただし、XPRIZE財団はGoogleに代わる新たなスポンサーも探すとしている。

 月面探査に挑戦していたHAKUTOは期限終了で活動を終えたが、プロジェクトはHAKUTOの運営会社であるispaceが引き継いでいる。また、Lunar XPRIZE仕切り直しの発表に対し、ispace代表取締役の袴田武史氏は「熱烈歓迎する」とのコメントを寄せた。

HAKUTOプロジェクトは運営会社のispaceが引き継いだ(出典:HAKUTOチームの公式Twitterアカウント)

HAKUTOチームがXPRIZE財団のLunar XPRIZE再開ツイートをリツイート(出典:HAKUTOチームの公式Twitterアカウント)



CNET Japanで全文を見る

伝説のバディはここから生まれた。映画『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』予告編

[ITmedia PC USER] MSI、マイニング向けの独自機能も備えたB360チップセット採用マザーなど2製品

 台湾MSIは4月9日、マイニング向けATXマザーボード計2製品「B360-F PRO」「H310-F PRO」を発表、4月10日に発売する。予想実売価格はそれぞれ2万5980円、2万2580円(ともに税別)。

photophoto B360-F PRO(左)、H310-F PRO(右)

 2製品はそれぞれIntel B360およびIntel H310チップセットを搭載したATXマザーボード。ともにマイニング用途を想定したモデルで、B360-F PROはPCI Expressスロットを計18基(x16×1+x1×17)、H310-F PROは12基(x16×1+x1×12)を利用可能だ。

 各スロットへの安定した電源供給を可能にするMolex 4ピン補助電源を3ポート装備。また最大4台の追加ATX電源ユニットを同期接続できるPower Sync機能も備えた。さらにマイニング向け機能として、ブート失敗時のエラーを特定可能な“EZ Debug LED”を背面バックパネル部に備えた他、PCI Expressスロットの状況を個別に確認できる“Mining LED”も搭載した。

 ともにメモリはDDR4スロット2本を装備(最大32GB)、映像出力はHDMI×1、DVI×1を利用可能だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

Twitter、サードパーティー製Twitterアプリが利用するAPI廃止を延期


 Twitterは、2017年12月の発表を取り消し、サードパーティー製Twitterクライアントの多くが利用する「Site Streams」および「User Streams」APIの廃止を延期すると発表した。当初の計画では、米国時間2018年6月19日以降、これらのAPIを利用するサードパーティー製Twitterアプリはプッシュ通知とタイムラインの更新ができなくなる予定だった。そうなると、「Talon」「Tweetbot」「Tweetings」「Twitterrific」などのTwitterアプリは実質的に機能しなくなる。

 Twitterの広報担当者は、「2017年の発表に関する本日の更新は、開発者らに新しいAPIへの移行に十分な時間を確保してもらうためだ」と述べている。

 延期がいつまで続くのかTwitterは明らかにしなかったが、アプリの開発者や愛用者たちがこの問題を整理する猶予期間は、これで2カ月以上が与えられたことになる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] BMW、PHVスポーツ「i8」の新型発売 「ロードスター」登場


 BMW日本法人は4月9日、プラグインハイブリッド(PHV)スポーツカー「i8」(アイエイト)のクーペモデルの新型「i8クーペ」と、オープンモデル「i8ロードスター」を発売した。価格(税込)は、「i8クーペ」が2093万円、「i8ロードスター」が2231万円。納車は9月以降を予定している。

 BMWグループの電動化モデルは計10モデルとなり、国内インポーターとしては最多だとしている。

 CFRP(炭素強化プラスチック)製の基本骨格や、上に跳ね上がるシザードアなどはそのままに、リチウムイオン充電池の容量が従来モデルから13アンペア時(Ah)増えて33Ahに。電気モーターは出力が従来から12PS向上し、143PS、250Nmを発揮。1.5リッター直列3気筒ガソリンエンジン(231PS、320Nm)と組み合わせ、システム全体出力は374PSに引き上げられた。

 新登場のロードスターは2人乗りオープンモデル。電動開閉式ソフトトップは時速50キロ以下での開閉操作が可能で、開・閉それぞれ約15秒で行える。屋根の収納スペースを工夫し、100リットルのラゲッジスペースを確保した。ボディーサイズは4690(全長)×1940(全幅)×1290(全高)ミリ(ホイールベース2800ミリ)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] KDDIが「眼鏡」で社員の集中力測定 “働き方改革”にどう生かす?

 KDDIは4月9日〜6月末にかけて、眼鏡チェーン「JINS」を運営するジンズが開発した眼鏡型ウェアラブル端末「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」などを活用し、社員の集中力を測定する実証実験を行う。飯田橋オフィス(千代田区)20階に設けた、労働の質を高めるワークスペース「集中席」など異なる環境下での社員のパフォーマンスを調査し、結果を踏まえて同スペースの環境を改善する狙い。

photo ウェアラブル端末「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」

 集中席は、自席での電話対応・雑談・急なミーティングなどによって集中力がそがれることを防ぐための席。同オフィス20階のカフェテリア一角に設けられており、社員は「短時間で高い成果を出す」ことをテーマに利用しているという

 JINS MEMEは、電位センサー、加速度センサー、ジャイロセンサーを搭載。装着した人の視線移動などから集中力を計測する機能を持つ。スマートフォンアプリと連動し、取得したデータをアプリに表示できる。実験では同端末のほか、ホシデンが開発した脈拍などを測定できるバンド型端末「MEDiTAG(メディタグ)」も使用する。

管理部門の20人がデバイス着用

 同実験では、総務部・人事部などに属する20人の社員が両デバイスを身に付け、集中席、自宅、自席、ジンズが手掛けるコワーキングスペース「Think Lab(シンクラボ)」――などで業務に当たる。

photo KDDI飯田橋オフィスの「集中席」

 勤務中のまばたきの回数や姿勢の変化、リラックス度、ストレス、行動記録――などを計測・分析し、集中席と他の環境での社員の集中力の差を比較。集中席のメリットと課題を明確化し、より快適に働ける環境に変えていく。

 KDDIは「座席や机の高さ、観葉植物の多さ、部屋の中の二酸化炭素濃度といった要因がどの程度集中力に影響を及ぼすかを突き止めたい」(広報部)と説明。「結果を基に空気清浄機の設置や座席の改築など細かな工夫を行い、集中席の快適性を高めたい」という。

 同社は「成果が得られれば、飯田橋オフィス12階・29階のカフェテリアに集中席を増設し、社員の“働き方改革”につなげる予定」(同)としている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

対策したくもなるよね…。Facebook経由で企業に共有されるデータを減らす方法


FacebookとCambridge Analyticaとのデータ共有に関する騒動…その副産物として、イーロン・マスクはSpace XとTeslaのFacebookページを削除するつもりと言いWhatsAppの共同創業者・Brian Actonは#DeleteFacebookというタグを作って脱Facebookを声高に叫びました。でも、それは極端な手段という人もいるでしょう。悲しいことに、Facebookはまだ友だちや家族と連絡を取るベストな方法のひとつなのですから。

幸いなことに、Facebook上でプライバシーとセキュリティを増す妥協策があります。Facebookが将来ユーザーデータをまたぞんざいに扱ったときに、あなたをピンチから救い出してくれる対策になるかもしれません。すなわち、サードパーティ製アプリへのデータ共有を拒否するのです。

以前、いちど与えた許可を削除するのはうんざりするような作業でした。アプリをひとつひとつ手動で削除しなければならなかったのです。アプリをいくつ使っているかによりますが、30分以上かかったかもしれません。しかし、スキャンダルの結果として、Facebookはモバイル・デスクトップ両方のサイトをアップデートし、すべてを一度に削除できるようにしました。

デスクトップサイトでは、上部にあるドロップダウンメニューを開き、「設定」を選択。その後、「Apps and Websites」タブをクリックすると、「Logged in with Facebook」と書かれたページが開きます。モバイルでもだいたい同じですが、もう少し簡単です。

そこから、拒否したいアプリをクリックしていき、終わったら右上にある「削除」という青のボタンを押します。こうすることは、Facebookとサードパーティ製アプリまたはサービスの間で続くデータ共有を削減するのに役立つでしょう。

しかし、今回の方法ではFacebook自身があなたのデータを集めることは防げません。そうしたいなら、Facebookを完全に削除します。そうしたところで、心配すべき企業はGoogle、Microsoft、Amazonなどほかにもあり、しかもそれらは特に大きな企業に過ぎないのですがね。



Image: Gizmodo US

Sam Rutherford - Gizmodo US[原文
(かみやまたくみ)



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia エンタープライズ] NEC、生体情報から長期ストレスを早期発見する技術を開発 ウェアラブルセンサーでストレスリスク対策が可能に

 NECは2018年4月6日、リストバンド型のウェアラブルセンサーなどで取得した生体情報から、従業員の長期的なストレスを段階別に高精度に推定する技術を開発した。長期ストレスの増加や高ストレスになる兆候を早期発見し、ストレスリスクを低減できるという。

 従業員の長期的なストレスを把握する方法として最も一般的なアンケートは、長期ストレスの程度を細かく導き出すことができる反面、回答者への負担などから頻繁には実施できないため、ストレスが高くなった人の発見が遅れる場合がある。

 また、近年開発されたリストバンド型ウェアラブルセンサーによるアプローチでは、取得した生体情報から、ストレスが高い人と低い人の2段階に分別する技術は開発されているものの、ストレスが増加している過程など、細かい状態推定は困難で、高ストレスの兆候を検知するのが難しいという課題があった。

 今回、NECは、センサーで取得した生体情報から長期ストレスを推定する際、より高精度に把握するため、機械学習によって、複雑な関連性を持つ生体情報からストレス値の細かい差異を捉える「生体情報特徴量」を抽出する手法を開発した。

 この生体情報特徴量は、「大きなストレスを受けた後には、ささいなこともストレスに感じる」という心理学の知見を導入したものだという。生体情報の時間経過による変化を捉えることによって、長期ストレスの細かな差異を測定でき、高ストレスの兆候を含め、高精度な把握が可能になる。

Photo 長期ストレスを把握し、高ストレスになることを未然に防ぐことが可能

 同社内で、リストバンド型ウェアラブルセンサーを使って検証したところ、従来技術と比較し、より正確に長期ストレスを推定できたことを確認。また、アンケートによるストレス値と比較したところ、平均誤差±3.3で高精度に長期ストレスを推定できることを確認した。これは、高低の2段階しか区別できなかった従来技術に対し、同技術では6段階まで区別できることに相当するという。

Photo 生体情報の時間経過による変化を捉え、推定精度を向上

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia エンタープライズ] 2018年、経営トップの入社式訓示にみる「IT企業が求める人材像」

求められる「デジタルで顧客の課題を解決する人材」

 2018年度の新入社員を迎えた企業では先週、入社式が行われ、各社の経営トップが訓示を述べた。その内容からは、IT企業が今、どんな人材を求めているのかが透けて見えてくる。今回は、そんな各社の入社式の訓示から、筆者が印象深く感じたコメントをピックアップして“期待する人材像”を探ってみたい。

 まずは、次のコメントを挙げたい。

 「日本社会は企業の投資意欲が回復し、イノベーションによるさらなる発展に向けた準備を進めています。そのキーワードの1つが“デジタル”です。新聞や雑誌でもAI(人工知能)やロボット、Fintechの話題が上っています。当社はそういったデジタルによってお客さまの課題を解決し、お客さまとともに成長していく会社です。ぜひ皆さんの力を貸してください」(富士通マーケティングの藤田正美社長)

 これは富士通マーケティング(FJM)をはじめとしたIT企業に限らず、これからデジタルビジネスを手掛ける全ての企業が訴えたいことだろう。そう考えて、最初に挙げてみた。

 次に、システムインテグレーター大手2社の経営トップのコメントを続けて紹介しよう。

 「無限の可能性を秘めたITですが、使い方次第で社会は良くも悪くも変わります。ITがいかに進化しようとも、それを生かし、動かすのは“人”です。私たちの企業理念は『明日を変えるITの可能性に挑み、夢のある豊かな社会の実現に貢献する』ことであり、これを判断軸として常に思い返していただきたいと思います」(伊藤忠テクノソリューションズの菊地哲役社長)

 「本日新たな一歩を踏み出した皆さんへ、私の信条である“真実一路”という言葉を贈りたいと思います。これは『自らが正しいと信じる道を貫き通す』という言葉です。書物や歴史、先輩や同僚から学び、自分は何をすべきかを必死になって考える。そうして自分のやるべきこと、正しいと信じられる道が見えれば、たとえ周りの人に反対されたとしても、それを信じて突き進んでいくことで、必ずや目標を達成することができる、私はそう信じています」(NTTデータの岩本敏男社長)

Photo NTTデータの岩本敏男社長

 両者のメッセージをそれぞれ一言でいうならば、菊地氏は「ITを生かすのは人」、岩本氏はまさしく「真実一路」だ。さらに岩本氏は「視野を広げよ」とも述べている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

JBL、スポーツ向け小型・軽量Bluetoothイヤホン「REFLECT MINI 2」


 ハーマンインターナショナルは、オーディオブランド「JBL」の新製品として、Bluetooth対応イヤホン「REFLECT MINI 2」を4月20日に発売する。オープン価格で、同社公式通販サイトでは税別9880円。

 「REFLECT MINI 2」は、2015年に発売された「REFLECT」シリーズのBluetooth対応イヤホン。最小クラスのドライバーを採用するほか、ハウジング部分などにアルミニウム素材を採用することで、耐久性に優れた高級感のあるデザインに仕上げているという。

 イヤーチップは、スポーツシーンと日常用に2種類が用意される。スポーツに適したイヤーチップは運動中でも外れにくいほか、ケーブルはリフレクター(反射板)素材が用いられ、夜間のランニングやウォーキングの際に周囲に発見されやすいなど、スポーツに適した仕様となる。IPX5の防水性能を備え、雨の日や汗をかく激しい運動時にも利用できる。

 連続再生時間は最大約10時間、充電時間は約2時間、15分間で最長1時間の再生が行える急速充電にも対応する。カラーはブラック、ブルー、グリーン、ティールの全4色。

 対応するBluetoothバージョンは4.2、対応プロファイルはA2DV v1.3、AVRCP v1.5、HFP v1.6、対応コーデックはSBC、周波数特性は10Hz~22kHz、感度は96dB/mW、インピーダンスは14Ω、重さは約18g。

 マイク付きの3ボタンリモコンを搭載し、音声通話、音量調整、曲の操作(再生・一時停止、曲頭戻し、曲送り)が行える。

 付属品は、イヤーチップのS/M/L、スタビライザーのS/M/L、microUSB充電ケーブル、シリコン製キャリングポーチ。



ケータイ Watchで全文を見る

熟練者の“介護ノウハウ”をAIが伝授--エクサウィザーズが提案する「コーチングAI」

 超高齢化社会へと突入する日本社会にとって、介護現場が抱える課題は深刻だ。内閣府がまとめた統計によると、2025年には65歳以上の高齢者人口は全人口の約30%に達し、そのうち20%が認知症患者になるといわれており、介護現場に携わる人々の負担は今後大きくなることが予想される。こうした現状に、テクノロジはどのような課題解決のアイデアを提供できるのだろうか。

 2月27〜28日に開催されたカンファレンス「CNET Japan Live 2018 -AI時代の新ビジネスコミュニケーション-」において、エクサウィザーズの代表取締役社長である石山洸氏が「AI利活用による超高齢社会のコミュニケーション革命」と題した講演を行い、人工知能による「エビデンス・ベースド・ケア」を活用した介護コミュニケーションの最適化事例を紹介した。

エクサウィザーズ代表取締役社長の石山洸氏

人工知能の活用によって、介護ビジネスの課題を解決する

 高齢者への介護は、人と人のコミュニケーションによって成り立つ。そのものをテクノロジに置き換えることはできないが、石山氏はこうした前提を理解したうえで、介護のコミュニケーションにどのような形で人工知能が介在すると課題が解決できるのかを研究しているという。「人工知能の世界にシンギュラリティが起きると言われる2045年には、日本人口の6割が50歳以上になる。いま21世紀型の社会への転換期を迎える中で、人工知能を活用して認知症の方と認知症でない方がどのように日常的にコミュニケーションしていくかは大きなテーマだ」(石山氏)。

 では、介護のコミュニケーションにおける人工知能は何を目指すべきなのか。石山氏はまず、人工知能が世界チャンピオンを倒したことで有名な囲碁の世界と対比して、介護のコミュニケーションがもつ特徴の複雑さについて説明した。「介護にはケアをされる人、ケアをする人、施設を運営する人、社会保障費を税負担する人など、さまざまな人が参画している(多主体)。そして、個室のベッドにおいて行われる介護からは、すべての情報を収集することはできない(不完全情報)。どちらが勝てばどちらかが負けるわけではなく、参画する人が協調すれば社会全体でWIN-WINの関係をつくれる “プラスサムゲーム”である」(石山氏)。

囲碁と比較して介護の特徴を説明した

 この中で、多主体・不完全情報という特色はどのような意味を持つのか。それは、主体によって介護の目的が異なるということを表わしている。被介護者は自分の認知症の症状を抑制したり、QOLを向上したいというのが目的であり、介護者は介護による負担感を最小限に抑えたい。そして、施設運営者はビジネスとして介護施設の利益を最大化したいと考え、国や行政、納税者は社会保障支出の抑制を目指したい。「こうした目的が全く異なる世界のなかで、当事者の目的を人工知能によってどのように最適化していくかが重要になる」(石山氏)。

 加えて、参画する当事者すべてにとって理想的な利益が生まれる“プラスサムゲーム”という特徴については、人工知能による介護費の削減と介護士の増加など、さまざまな効果が期待できるという。たとえば、現在の介護費に対して新たにロボティクスなどのテクノロジに投資したいと考えると、予算は膨れ上がるばかりだ。しかし、人工知能による介護コミュニケーションの最適化を通じて介護費の削減が実現できれば、削減した予算のなかから新たな投資を生み出すことができるという。

 また、介護士の増加に関しては、多額の予算をかけて年間数千人規模の採用を行っても、高い割合で早期に離職してしまうという課題もある。しかし、人工知能による介護コミュニケーションの支援によって、こうした課題を解決することが期待できるという。「介護士の負担が減った先に離職率が軽減すると、施設運営者にとっては採用コストを回収でき、人材不足と言われる介護士の市場母集団を増やすことができるのではないか」(石山氏)。

当事者によって異なる目的をバランスよく実現していく必要がある

人工知能による介護の支援が需要・供給双方にとってさまざまな効果を生み出す

 では、介護コミュニケーションを最適化するための人工知能にはどのような資質が求められるのだろうか。石山氏は「人工知能にはデータやアルゴリズムが重要だと言われているが、使い道のゴール設定はもっと重要。ゴールを間違えて人工知能を活用しても、介護コミュニケーションは改善しない。より良い世界を作るための定義を作り、失敗して、そこでどう人工知能を活用するかを考えることが重要になっていく」と説明した。

人工知能に基づくエビデンス・ベースド・ケアで“良い介護”を解明

 こうした説明を踏まえ、石山氏は介護現場におけるコミュニケーションの課題と、それを人工知能の介在によってどのように支援しているのかについて、実例を挙げて説明した。石山氏が会場に投影した映像では、介護施設における認知症の高齢者の様子が映し出されていた。一方は、介護士に強く反発している=介護を拒否しているように見え、もう一方は落ち着いた様子で介護士とコミュニケーションが取れているように見える。この違いは何によるものなのだろうか。

 石山氏は介護コミュニケーションにおいて必要な要素としてユマニチュードと呼ばれる評価方法を挙げ、「見る、話す、触れる、立つという4つの要素を重要視している。そこで、どのようにこの4つの要素が実践されれば介護拒否が行われないかを、人工知能で(介護の様子を撮影した動画を)解析して研究している」と説明。ベテランと新人で4つの要素評価にどのような違いが生まれるのかを動画解析を通じて研究することで、何が良い介護コミュニケーションなのかを探ることができるのだ。

 こうした手法について石山氏は、医療における「エビデンス・ベースド・メディスン」(根拠のあるデータに基づいた治療)を引き合いに出し、「介護の世界では“良い介護とはなにか”がエビデンスベースで解き明かされていなかった。こうした状況に対してディープラーニングを活用することで、動画を人工知能で解析できるようになり、何をもって“良い介護”とするかが見えてくるようになった」と説明した。実際、このユマニチュードによる介護コミュニケーションの改善は福岡市で実証実験が行われ、被介護者の認知症における行動・心理症状は20%低下し、また介護者の心理負担感も28%軽減されたのだそうだ。

エビデンス・ベースド・ケアの研究事例。図右の3人と左の3人で介護拒否の有無にはっきりと違いがあるのがわかる

 ちなみに、石山氏によるとこの認知症ケアにおける介護拒否はやみくもに拒んでいるのではなく、“防衛反応”なのだという。たとえば、「見る」というと私たちは視線を送るだけで「見た」と考えるが、それでは認知症の方は介護者を認知できない。そこで突然服を脱がせそうとすると、認知症の方にとっては突然服を脱がされたと認識され、強い防衛反応を示すのだ。ユマニチュードを習得した熟練の介護者は被介護者の顔と20センチ以内に近づき、正面からアイコンタクトをとって「見る」のだという。一見すると介護者の負担は大きいように感じるが、石山氏によるとこれによって介護拒否が起きにくくなり、負担はむしろ軽減されるのだそうだ。



CNET Japanで全文を見る

[ITmedia PC USER] ショーケースのガラスに透過映像を映し出せる「透明サイネージ」

 impactTVは4月9日、透過映像の表示機能を備えた店頭販促用サイネージ「透明サイネージ」の販売を開始する。

photo 透明サイネージのイメージ

 商品を収納したボックスの前面ガラスに映像を流せるサイネージ機器。ガラス面には透明LCDパネルを備えており、中の商品が透けて見える透過映像を表示できる仕組みだ。

 サイネージの仕様はオーダーによって任意にカスタマイズが可能。今回の発表では、仕様例として1024×768ピクセル表示対応の9.7型パネルを備えた「CEE-S970」、23型フルHDパネルを備えた「CEE-S230」などが提示されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia News] Twitter、嫌がらせ対策のための大規模研究で外部研究者らと協力


 米Twitterのジャック・ドーシーCEOは4月6日(現地時間)、Twitter上での嫌がらせを減らすための取り組みの一環として、外部研究者と共に新たな研究を立ち上げたと発表した。この研究については、利用データや手法、結果まで、すべて透明にしていくという。

 この研究チームを率いるDangerous Speech Projectのディレクター、スーザン・ベネシュ氏が同日、Mediumのブログで研究についての詳細を説明した。Dangerous Speech Projectは、Twitterが各種サービス改善のために協力を求めている有識者や、学術機関、研究者のコミュニティグループ「Trust & Safety協議会」に参加する団体。「ある種の公的な発言が触媒となって集団間で暴力が発生する可能性があるのなら、それを利用して暴力を防止できるかもしれないという、シンプルなアイデアを実践するために設立された」(TwitterのWebサイトより)。

 組織がルール明示すると、(その組織に属す)人々がそれに従う可能性が高いというこれまでの研究結果を踏まえ、Twitterで嫌がらせに関するルールを明示し、その結果嫌がらせが減るかどうかを研究していく。

 この研究のためにTwitterは匿名化したユーザーデータを研究者らに提供する。研究に使うユーザーデータに関しては、プライバシーを第一に扱うとしている。研究の成果は、Twitterだけでなく、他のインターネット企業を含む誰もがアクセスできるようにする計画だ。

 Twitterは長年、サービス上の嫌がらせ問題について様々な対策を講じてきた。ドーシーCEOは3月、嫌がらせやハラスメントの「総合的で公正な解決策を見つけることにコミットする」とツイートした

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

日本のインターネットがさらに速く! GoogleサポートでNECが手がける海底ケーブル、建設開始

Snapchatに「iPhone X」向け新レンズが登場--エフェクトがよりリアルに

 Snapchatのエフェクト「レンズ」が「iPhone X」ユーザー向けに強化された。

 「iOS」版Snapchatアプリの最新バージョンでは、iPhone Xユーザーは専用の新レンズを利用できる。iPhone Xの「TrueDepth」カメラで強化された陰影や、モーショントラッキング、背景のぼかし効果を利用して、レンズを使ったリアルタイムの自撮り写真がよりリアルになった。新レンズでは、バーチャルなフェイスペイントや仮面舞踏会風のマスクなど、現在3つのエフェクトが使用できる。

 2017年9月にiPhone Xを初めて披露した際、AppleはSnapchatを主要なサードパーティーアプリとしてアピールしていた。

 同アプリの最新版はApp Storeから無料でダウンロードできる。

iPhone X向けのレンズで撮影

提供:Snapchat/Screenshot by CNET

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

15億個超の重要ファイルがネットで公開状態--医療記録やクレジットカード情報など


 セキュリティ企業のDigital Shadowsは、インターネット上に15億個以上もの機密性の高いファイルがアクセス可能な状態のまま置かれていることを発見した。企業や個人の所有するファイルであり、給与明細書、税金還付情報、医療記録、クレジットカード関連データ、特許情報など、重要な情報が危険な状態にあるという。

 Digital Shadowsは、2018年1月から3月にかけて調査を実施。その結果、クラウドストレージサービス「Amazon Simple Storage Service(S3)」のほか、rsyncやSMB、FTPサーバー、不適切な設定のウェブサイト、NASドライブ上で、公開状態になっていたファイル15億5044万7111個を見つけた。総データ量は12ペタバイト以上あった。

 例えば、給与明細書のファイル数は約70万個、税金還付情報は約6万個、連絡先情報は約1万5000個、医療機関の患者リストが約4500個といった具合だ。また、POS端末からは、購入した商品、時刻、場所、クレジットカード情報のデータなどが公開状態になっていたそうだ。

 ファイルをアクセス可能にしていた環境は、SMBが33%でもっとも多く、rsync(28%)、FTP(26%)がそれに続く。Amazon S3上のファイルは7%にとどまった。



CNET Japanで全文を見る

CA子会社、不適切な広告クリエイティブをAIで自動抽出


 サイバーエージェントの連結子会社であるAJAは4月9日、同社が運営する「AJA SSP」のパートナーメディア向けに提供している広告クリエイティブ審査ソリューション「AJA GREEN」において、パソナテックのAI技術を活用した審査システムを5月より提供すると発表した。

 AJA GREENは、メディアに掲載される広告クリエイティブをすべて事後審査することで、メディアのブランド毀損を防ぐソリューション。AJA GREENを導入したパートナーメディアは、事後のクリエイティブ審査により、不適切な広告クリエイティブの排除や、そういった広告クリエイティブを配信する広告主やDSP、アドネットワーク自体をブロックできるようになる。

 今回、AJA GREENにAIを活用した審査機能を搭載することにより、広告クリエイティブを自動で判定し、薬機法や景表法に抵触する恐れのある広告クリエイティブや、メディアのブランド毀損につながるリスクの高い広告クリエイティブを優先的に抽出できるようになるという。

 なお、AI機能の学習データには、これまでのサイバーエージェントメディアおよび、同社でのクリエイティブ審査の実績データを利用。審査精度の向上により、メディアのブランド毀損リスク軽減と、メディア担当者の広告審査における業務の効率化に寄与するとしている。



CNET Japanで全文を見る

[ITmedia News] 「囲碁電王戦FINAL」最終局、DeepZenGoが勝ち越しで幕

 日本発の囲碁ソフト「DeepZenGo」が過去に敗北したプロ棋士と三番勝負で争う「囲碁電王戦FINAL」の最終局(4月7日、東京・日本棋院)は、黒番のDeepZenGoがプロ棋士・趙治勲名誉名人に85手で中押し勝ちした。引退するDeepZenGoが2勝1敗と勝ち越し、リベンジマッチは幕を閉じた。

photo DeepZenGo開発チームの加藤英樹さん(左)とプロ棋士・趙治勲名誉名人(右)=ニコニコ生放送より

 終局後、DeepZenGo開発チームの加藤英樹さんは「2年前(2016年の第2回囲碁電王戦)は、趙名誉名人に3局で負け越していたので、勝ち越せてよかった」と安堵の表情を見せた。趙名誉名人は「2年前と今では実力が違う。あの時は人間らしさがあったが、(今回は)話にならなかった」と振り返った。

 DeepZenGoの今後については「未定だが、なくなるわけではない」(加藤さん)。日本棋院のネット対局「幽玄の間」で対戦相手として提供を続けながら、使い勝手の良さを追求する。約2年間、ドワンゴがディープラーニングに必要なサーバ数十台を提供してきたが、プロジェクト終了に伴い、加藤さんは「(AIの学習は)ディープラーニングではない、より効率がいい手法を考える。その間、DeepZenGoは使い勝手をよくする」としている。

 DeepZenGoは、日本最強とされる囲碁ソフトの1つ「Zen」の開発チームと、東京大学松尾研究室、ドワンゴなどが16年3月から開発し、17年3月には日本のトップ棋士、井山裕太九段を破ったが、今回の対局でプロジェクトを終了する。ドワンゴによれば、16年に李世ドル九段に勝利したバージョンの「AlphaGo」の性能に追い付くという目標を達成したためという

 第1局はDeepZenGoがミイク廷九段(中国)に敗北したが、第2局は朴廷桓九段(韓国)に勝利していた

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

Googleの話題の新OS「Fuchsia」のデモがブラウザで試せるよ!

KDDI、プロドローンを持分法適用関連会社に


 KDDIは、産業用ドローンを開発・製造するプロドローンと追加出資に関する資本提携および業務提携契約を締結した。今回の追加出資により、プロドローンはKDDIの持分法適用関連会社となる。

 プロドローンは、2本のロボットアームを持つ大型ドローンや壁面や天井面に張り付きながら検査作業が行えるドローン、水中の映像をリアルタイムで伝送可能なドローンなど、産業用のドローンを開発製造している。

 KDDIでは、ドローン専用基盤「スマートドローンプラットフォーム」を開発し、さまざまな実証実験を実施しており、プロドローンの技術を組み合わせ、ネットワーク対応のドローンの実用化を推進していく意向。



ケータイ Watchで全文を見る

KDDI、産業用ドローンを開発するプロドローンを関連会社に


 KDDIは4月9日、産業用ドローンを開発・製造するプロドローンと追加出資に関する資本業務提携契約を締結したと発表した。これによりプロドローンは、同社の持分法適用関連会社となる。

 同社では、ドローンがモバイル通信ネットワークにつながり自律飛行するようになると考えており、2016年12月よりドローン専用基盤「スマートドローンプラットフォーム」を開発し、物流や農業、警備などさまざまな実証実験を実施している。

 一方のプロドローンは、2本のロボットアームを持つ大型ドローンや、負圧で壁面や天井面に張り付きながら検査できるドローン、水面に着水して水中の映像をリアルタイムに伝送できるドローンなど、ハイエンド向け産業用ドローンを開発製造している。

 両社は、KDDIが構築したスマートドローンプラットフォームと、用途に応じた多種で高性能な機体を提供するプロドローンの知見を掛け合わせることにより、さまざまな分野でネットワークにつながるドローンが活躍する「スマートドローン構想」を推進するという。



CNET Japanで全文を見る

謎につつまれたイーロン・マスクの「テレパシー技術」スタートアップ、動物実験開始か


ネズミの脳にシリコン粒子がふりかけられる...。

ちょうど1年ほど前にイーロン・マスクが発表した新しいスタートアップ「ニューラリンク」を覚えてますでしょうか。コンピューターと脳をつなげる、というなんともマスクらしい飛び抜けた発想なのですが、ローンチ以来彼はあまりこのスタートアップについて語っていません。

2017年4月のインタビューにおいては、脳の疾患を治療することや、次の10年以内には神経インプラントを用いてテレパシーを可能にするという構想について語っています。しかし米Gizmodoが入手した情報によると、ニューラリンクは動物実験を開始した、もしくは開始する段階まで進んでいるようです。これについてニューラリンクからはコメントを得られず、マスク氏も米Gizmodoからの取材リクエストには応えてはもらえませんでした。

PRを避けている、動物実験を行なうプロジェクトはニューラリンクだけではありません。同じくFacebook のマーク・ザッカーバーグ氏も脳とコンピューターをつなぐプロジェクトに関わっていますが、それについてほとんど語っていません。動物実験はどこの国でも議論を呼びますから、まだプロジェクトの成果を見せられない段階で静かに身を潜めるのは戦略的なものでしょう。

脳とコンピュータをつなぐ技術開発には常に動物実験が含まれてきました。1970年初頭にはイェール大学の研究員であるJose Delgado氏が、猫、猿、そして人間に脳のインプラントを埋め込む実験を行なっています。1980年後半から1990年初頭には脳とコンピューターのインターフェースという研究分野はより広範に研究されるようになりました。人間の脳とコンピュータをつなぐことが目標なのであれば、その安全性を動物で実験して確かめることは必要不可欠です

ニューラリンクのデニム色のオフィスビルは、サンフランシスコのミッション地区に位置しており、イーロン・マスク関連の別のベンチャー、OpenAIもこの建物にオフィスを構えています。駐車場には当然のように、テスラ車がたくさん駐車されています。

この建物のふたつのフロアが、ニューラリンクの研究スペースになるという計画でした。2017年2月、まだ会社が公式にローンチする前にサンフランシスコ都市計画課に研究スペースのリノベーションの計画が提出されています。米Gizmodoによって入手された、都市計画課宛の文章によるとニューラリンクの CEO・CFOであるJared Birchall氏がリノベーションの詳細を次のように記しています。

テナントはニ階部分を電子、化学、機械・素材エンジニアリング、コンピューター科学といった複数のフィールドにまたがる開発部門の作業所として使う予定です。そこには小さな機械作業所も付属します。それを使って生体機械のデバイスや3Dプリント、CNC(コンピューター数値制御)フライス盤などの修正などを行ないます。この機械作業所は付属的な目的となります。


テナントは三階部分を神経インターフェースの実験と開発のための生物学リサーチ研究所として使う予定です。これに付属してテナントは微細加工デバイス集積のためのクリーンルーム、生体内検査のための小型手術室、そしてげっ歯類を保管するための小さな部屋を必要とします。これは CNC/NIH動物生体セーフティ研究所レベル1に準拠します。げっ歯類の使用は動物保護法の対象外となります。クリーンルーム、手術室、げっ歯類保管はこの研究所の補助的な目的となります。

ここからわかるのはニューラリンクはインプラントを機械作業場で開発し、それを三階で保管されるげっ歯類でテストするというイメージです。ニューラリンクは現在市場に出回っているインプラントよりも脳に対するダメージが低いものを開発しようとしているようです。これまで出てきている(少ない)情報によると、彼らが検討しているオプションのひとつには、ニューラルダストと呼ばれるものがあるようです。これは小さなシリコンの粒子が脳の上に散布され、超音波を使ってモニタリングをし、脳の中で何が起きているか、情報を得るという仕組みです。

2017年4月にはニューラリンクは研究用の動物を保管・使用する許可をカリフォルニア州の公衆衛生局に申請しました。げっ歯類を使った実験は連邦規模では規制がされていませんが、カリフォルニア州では許可を得る必要があります。

カリフォルニア公衆衛生課の広報担当者によると、その年の5月にニューラリンクにこの許可証が送られたとのこと。公衆衛生課が必要だと判断した場合は研究施設に立ち入って検査をすることもできますが、ニューラリンクに関しては申請書だけに基づいて許可が与えられたようです。

ニューラリンクに与えられた許可は今年4月に期限が切れるそうですが、3月の段階ではまだ当局は更新の申請書を受け取っていないとのこと。米Gizmodoが入手したEメールによると、ニューラリンクと契約していた建築家はサンフランシスコ市外の別の場所にこの施設を作ることを検討していると都市計画課に伝えています。

カリフォルニア州の公衆衛生課によるとニューラリンク、CEO・CFOのBirchall、どちらにも動物実験の許可を与えていないということですので、既にニューラリンクがサンフランシスコの外に新しい研究施設の場所を見つけたとしても、カリフォルニア州内ではないということになります。国レベルではげっ歯類、鳥類もしくは冷血動物を使った動物実験に関してはモニタリングを行なっていません。これよりも大きい温血動物における動物実験の許可を受けている組織・団体のリストは米国農務省によっ管理されていますが、ニューラリンクは載っていません。

ニューラリンクの共同ファウンダーたちの経歴には動物実験を必要とする分野が並んでおり、彼らが動物実験を行なっていることはほぼ確実でしょう。

8月には、アメリカの人材登録サイトであるLinkedIn上で、ひとりの女性がニューラリンクのサンフランシスコ・オフィスにおいて外科手術技術士として雇用された、とアップデートしていることが発見されました。彼女は胃腸の外科手術をネズミ、ウサギ、猫、そして豚といった動物モデルに行なった経験があることがプロフィールに書かれていました。「現在イーロン・マスクによるスタートアップ、ニューラリンクで外科手術の技術士として勤務中」と明記されていたのですが、後にニューラリンクとの関連性は削除されています。また米Gizmodoは彼女にコメントを求めましたが反応はありませんでした。

ニューラリンクが2017年11月に出した求人募集も内部を推測できる情報が含まれています。サンフランシスコにおける建築プロジェクトのエンジニア、そして研究施設マネージャーの仕事です。上記の文章に書かれていたクリーンルームや機械作業場を管理することなどが業務内容に含まれていました。

ただでさえ地価の高いサンフランシスコにこのような研究施設を建築する点にニューラリンクの資本の大きさが想像できます。特に情報の流出を防ぐためには研究者やマネージャーはもちろん、施設などに第三者を使えません。そうなると全て自社で用意することになります。さらなるコスト増です。

まだまだしばらくは秘密のベールに覆われた状態が続きそうですが、どこかの段階で豚や羊といったさらに大きな動物を使っての実験に移行する必要が出てくるのは必至です。そうなると食品医薬局(FDA)の承認も必要となるため、少しずつ情報は外に出てくるものと思われます。



Image: Gizmodo US

Kate Conger - Gizmodo US[原文
(塚本 紺)



ギズモード・ジャパンで全文を見る

出張に便利。スーツやシャツをシワなしで持ち運びできる「ガーメントケースセット」

ドコモ、「arrows NX F-01K」「arrows Tab F-02K」など4機種でソフト更新


 NTTドコモは、富士通製の「arrows NX F-01K」「arrows Tab F-02K」「キッズケータイ F-03J」と、LGエレクトロニクス製「V20 PRO L-01J」向けにソフトウェア更新サービスの提供を開始した。

 今回のソフトウェア更新にはOSのメジャーアップデートなどは含まれておらず、セキュリティ更新や不具合の修正、使い勝手の改善などが主な内容となる。

 arrows NX F-01Kは、ソフトウェア更新によってセキュリティ更新および、不在着信通知アイコンが消去できない場合がある不具合が改善される。更新時間は約14分、ソフトウェアバージョンは「V12R066A」または「V14R070A」から「V15R071C」へと更新される。

 arrows Tab F-02Kは、セキュリティ更新および、より快適に利用できるように品質が改善される。更新にかかる時間は約13分。ソフトウェアバージョンは「V15R060A」から「V16R061E」へと更新される。

 V20 PRO L-01Jは、セキュリティ更新および、より快適に利用できるように品質が改善される。更新にかかる時間は約23分。ソフトウェアバージョンは「L01J10c」「L01J10d」「L01J10e」「L01J10f」から「L01J10g」へと更新される。

 キッズケータイ F-03Jは、より快適に利用ができるように品質が改善される。更新にかかる時間は約3分。ソフトウェアバージョンは「V13R106G」「V15R109A」「V31R123A」から「V32R124A」へと更新される。



ケータイ Watchで全文を見る

[先週のニュースアクセス] 先週のニュースアクセス(4月2日~4月8日)


 前週にアクセスの多かった記事を上位15位まで毎週レポートします。



ケータイ Watchで全文を見る

Facebookの「Messenger」、送信済みメッセージを削除できる新機能の可能性

 Facebookは、最高経営責任者(CEO)Mark Zuckerberg氏からのメッセージをユーザーに無断で削除したことを認めたが、今度はすべてのユーザー向けに削除機能を追加する計画だと、TechCrunchが報じた

 Zuckerberg氏から送られたメッセージは、一定の期間の後に消えていたことが明らかになった。Facebookはセキュリティ上の理由でこのポリシーを設けたと述べているが、同社が自らの行為を一切明らかにしなかったという事実は、Facebookがユーザーに対して完全に正直だったわけではないことを示す新たな証拠だ。

 Facebookの広報担当者は米CNETの取材に対し、メールで次のような回答を寄せた。「2014年にSony Pictures Entertainmentのメールがハッキングされた後、当社は幹部の通信を保護する多くの変更を加えた。これらの変更には、『Messenger』でMark(Zuckerberg氏)のメッセージを保持する期間を制限したことが含まれる。当社は、メッセージを保持するための法的義務に完全に準拠した方法でこれを実施した」

 この新機能は、自分の受信トレイだけでなく、送った相手の受信トレイからもメッセージを削除できるようにするものとみられる。Facebookの広報担当者はTechCrunchに対し、メッセージを削除する機能を提供する予定だが、しばらく時間がかかると伝えた。また、幹部のメッセージを削除したことを謝罪し、新機能を提供するまではこれ以上幹部のメッセージを削除しないと約束した。

提供:Josh Miller/CNET

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

不正使用されたFacebookデータ、ロシアに流出した可能性も--告発者が指摘

 Cambridge Analyticaをめぐるスキャンダルを告発した同社の元従業員によると、Cambridge Analyticaが収集したFacebookユーザーデータは、Facebookの発表より多くのユーザーから収集された可能性があり、現在、そのデータがロシアで保管されている恐れもあるという。

 Cambridge Analyticaの元データアナリストのChristopher Wylie氏がNBC「Meet the Press」の米国時間4月8日のエピソードで述べたところによると、Cambridge Analyticaが個人情報にアクセスしたFacebookユーザーの数は、Facebookが既に認めている8700万人よりも「多い可能性がある」という。

 Wylie氏はMeet the Pressで、「このデータが相当数の人間にアクセスされた可能性が実際に存在する。データ収集プロセスを管理していた教授が英国とロシアを行き来していたことを考えると、そのデータはロシアを含む世界中のさまざまな場所で保管されている可能性がある」と述べた。

 Facebookは何人の人間がその情報にアクセスしたのかを特定できるのか、という質問を受けて、Wylie氏は、データがFacebookのデータベースを離れた後に何度かコピーされた可能性もあると述べた。

 「Facebookがそれを是正する措置を講じ始めており、データにアクセスした人間とデータの行き先を特定する作業に着手したことは私も認識しているが、結局のところ、それら全てのデータが永遠に失われてしまった可能性もある」(同氏)

Christopher Wylie氏

提供:NBC

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

KDDI、「働き方変革」に関する実証実験を実施

「arrows Tab F-02K」の製品アップデート情報のお知らせ

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
別ウインドウが開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

料金シミュレーションをリニューアル♪機種代金やシェアパック、ドコモ光も含めた月々のお支払額を計算いただけます

注意注意 お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「arrows NX F-01K」の製品アップデート情報のお知らせ



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「arrows Tab F-02K」の製品アップデート情報のお知らせ



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「キッズケータイ F-03J」の製品アップデート情報のお知らせ



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「V20 PRO L-01J」の製品アップデート情報のお知らせ



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

料金シミュレーションをリニューアル♪機種代金やシェアパック、ドコモ光も含めた月々のお支払額を計算いただけます



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「あなたがSMSでやり取りしている相手は全くの別人かもしれない」とアプリ開発者が警告

「SMSでいつもメッセージをやり取りしている相手がまったくの別人で、実は悪意ある攻撃者だった」というシチュエーションは完全な恐怖でしかありませんが、スマートフォンのアプリによってこのような攻撃が行われているとiOSアプリの開発者が警告しています。なお、この種の攻撃の危険性はiOS、Android両方の端末に同様に存在するとのことです。

続きを読む...



GIGAZINEで全文を見る

Samsungが7nmプロセス製造技術を早くも完成、前倒しの量産でスマホの速度&バッテリー持ちの向上に期待

Samsungが7nmプロセスルールの半導体製造技術の開発を完了させたとソウル経済新聞が報じました。当初、7nmプロセスによる製造は2018年後半の完成が目指されていたものの、半年早く完成。これによって2018年内に新プロセスを採用した高速&低消費電力のスマートフォン向けチップのリリースが濃厚になっています。

続きを読む...



GIGAZINEで全文を見る

KDDI、「働き方変革」に関する実証実験を実施

KDDI、「働き方変革」に関する実証実験を実施

KDDI ニュースリリースで全文を見る

『お台場ハワイ・フェスティバル 2018』開催!

Pegge Hopper(ペギーホッパー)によるメインビジュアルPegge Hopper(ペギーホッパー)によるメインビジュアル

 

 

初出店のショップや、日本限定や先行販売のアイテムも盛りだくさん! 左上から)ISLAND Slipper、ALOHA SALADS  左下から)HiLife Store日本限定・ドッグウェア、Ogo Ono-loa Hawaii初出店のショップや、日本限定や先行販売のアイテムも盛りだくさん! 左上から)ISLAND Slipper、ALOHA SALADS  左下から)HiLife Store日本限定・ドッグウェア、Ogo Ono-loa Hawaii

本場のミュージック&ダンスパフォーマンスがラインアップ。初出演のKalani Peaの他、今年も「ポリネシア・カルチャーセンター」のダンサー&ミュージシャンによる迫力のパフォーマンスは必見です。本場のミュージック&ダンスパフォーマンスがラインアップ。初出演のKalani Peaの他、今年も「ポリネシア・カルチャーセンター」のダンサー&ミュージシャンによる迫力のパフォーマンスは必見です。

◆2018年のテーマは「Minoʻaka(ミノアカ)~Smile~」

『お台場ハワイ・フェスティバル 2018』のテーマは「Minoʻaka(ミノアカ)~Smile~」。今年16年目を迎えて、新たなスタートを切る同イベントは、メインビジュアルを一新。これまで以上に「上質なハワイ」を体感していただくべく、リゾートアイテムが見つかるハワイアンマーケットや、ハワイアンフードが楽しめるフードマーケット&キッチンカーでは、お台場ハワイ・フェスティバル初出店となる店舗や新ブランドを取り揃えました。また、今年も国内外のアーティストによる本格的なハワイアン・ミュージックパフォーマンスや、フラ&タヒチアンダンスショーを毎日開催する他、大人からお子様までハワイ文化を楽しく学べるワークショップも実施します。さらに、館内では「リゾートフェア」も同時開催。レストラン・カフェの対象店舗ではリゾート気分を満喫できる「リゾートメニュー」をご⽤意する他、抽選会も開催します。お越しいただいた全ての方が笑顔になるイベント『お台場ハワイ・フェスティバル 2018』にご注目ください。

◆イベントメインビジュアルでPegge Hopper(ペギーホッパー)と初のコラボレーション

ハワイの自然と女性を中心に数々の作品を手掛け、ホノルル空港の壁画にも採用されるなど、ハワイを中心に高い評価を得ているアーティスト、Pegge Hopper(ペギーホッパー)と初のコラボレーションを実施。また、オフィシャルギャラリー「Polu Gallery」がイベント期間限定でオープン。彼女の世界観に浸ることができる、ジクレー(版画)やポストカードなども販売します。  

 

お台場ハワイ・フェスティバル 2018
期 間:4月28日(土)~5月6日(日)計9日間
時 間:10:30~21:00 ※コンテンツにより異なる
会 場:ヴィーナスフォート、MEGA WEB、パレットプラザ 他
主 催:お台場ハワイ・フェスティバル 2018実行委員会
共 催:一般社団法人 東京臨海副都心まちづくり協議会
後 援:ハワイ州観光局
協 賛:日本航空株式会社 / Hilton Grand Vacations / 株式会社伊藤園 / サントリービバレッジソリューション株式会社 /株式会社TOKAI
協 力:POLYNESIAN CULTURAL CENTER
 

 

  日程:4月28日(土)~5月6日(日) 場所:パレットプラザ 他

今年もパレットプラザなどの野外スペースにはキッチンカーが登場。ハワイ出身のオーナーがシェフもつとめる人気ハワイアンレストラン「OGO Ono-loa HAWAII」や、ハワイ生まれのサラダ専門店「ALOHA SALADS」が初となるキッチンカーで登場する他、本場ハワイで人気のフードトラック「HOALOHA」もお台場ハワイ・フェスティバル初出店。その他にも、ガーリックシュリンプやロコモコ、マラサダなどのハワイの王道グルメが今年も多数並びます。現地の味を是非お楽しみください!  

 

 

◆Ogo Ono-loa Hawaii【お台場ハワイ・フェスティバル初出店】

赤坂でリアルハワイ料理にこだわり続けて16年の「オゴ・オノロア・ハワイ」。ハワイ出身のローカルにも好評な本格ハワイ料理を提供。今回初登場のメニューも展開します。

◆ALOHA SALADS【イベント初出店】

ハワイ生まれのサラダ専門店「アロハサラダ」。生産者の顔が見える野菜や日本全国から集めたこだわりの素材を使用し、健康志向の方にも喜ばれる食べ応えのあるサラダを提供します。2010年には、ハワイに住む50万人からの投票による「Hawaii’s Best - BEST OF THE BEST」サラダ部門で1位に選ばれ、以降2017年まで8年連続で1位を獲得しています。

◆HOALOHA【お台場ハワイ・フェスティバル初出店】

ワイキキで大人気のフードトラック「ホアロハ」。モチコチキンをはじめ、実際にハワイで提供しているプレートメニューをご用意します。ハワイの風を感じられる現地の味を是非お召し上がりください。

◆ALOHA TABLE

ハワイで開催された「111-HAWAII AWARD」で優勝した定番のロコモコや、ガーリックシュリンプ、ハワイアンスタイルのBBQプレートがおすすめ。今回はお台場初上陸のレインボーフルーツサンドも数量限定で登場します!

◆BLUE WATER SHRIMP

秘伝のローストガーリックを用いたガーリックシュリンプの美味しさが評判を呼び、ワイキキで行列を作った人気店「ブルーウォーターシュリンプ」の味を忠実に再現!特別メニューのロブスターガーリックシュリンププレートも数量限定で登場します。  

◆HUNTINGTON

欧米で流行中のハワイ×カリフォルニアのフュージョンフードを提供。オリジナルのサルサソースにシャキシャキ野菜、とろーりチーズがトッピングされた見ても食べても豪快なアメリカンなHOTDOGと、トロピカルなシェイブアイスでハワイフェスティバルをお楽しみください!

◆Wow Wow Lemonade

ワウワウレモネードは、ハワイマウイ島で2013年に生まれたハンドメイドのレモネードです。レモンの酸味とフレッシュフルーツの甘味が絶妙のバランスでミックスされた美味しいレモネードをアメリカBall社のメイソンジャーにサーブして是非お試しください。

◆Meg‘s Kitchen

メグズキッチンは、日本で初めてマラサダを紹介した神谷亮廣氏がプロデュースするマラサダ専門店。揚げたてのマラサダを頬張りながらハワイの風を感じてください。

◆Tahitian Drink

タヒチのモーレア島で栽培された “クイーンタヒチ”100%のジュース「ROTUI(ロトゥイ)パイナップルジュース」のスムージーを味わえるのはこのイベントだけ!タヒチNO1ビールの「HINANO TAHITI(ヒナノタヒチ)」も販売!南国タヒチの味をお楽しみください!  

日程:4月28日(土)~5月6日(日) 場所:ヴィーナスフォート館内各所

ヴィーナスフォート館内にハワイに関連するファッションアイテムや雑貨などを取り揃えたハワイアンマーケットが今年も登場。本イベント初出店の「ISLAND Slipper」や日本限定商品を販売する「HiLife Store」など注目のお店でぜひお買物をお楽しみください。

 

◆ISLAND Slipper【お台場ハワイ・フェスティバル初出店】

日本の福島からハワイに移住した本永瀧蔵が1946年に創業した「made in HAWAII」のサンダルブランド。そのデザイン性と履き心地の良さで、ハワイローカルから世界中のファッショニスタにも人気のブランドが当イベントに初出店します。  

 

◆HiLife Store

ハワイの人気ブランド「HiLife」。ハワイで大人気のTシャツをはじめキャップや小物類まで幅広いアイテムを展開。今年は日本限定アイテムでHiLife初となるドッグウェアや日本先行販売アイテムの2WAYトートバッグなどが登場します。  

◆88TEES

1988年にハワイで生まれた「88TEES」。マスコットキャラクターである「ヤヤちゃん」のイラストは有名で、ハワイみやげの定番にもなっています。今年の最新のTシャツ、バックを多数ご用意しています。

◆フラレフア

ハワイをテーマにしたオリジナルデザインの雑貨やアパレルなどを取り扱うブランド。湘南発の大人カジュアルブランド「SPORTIFF」も販売します。

◆PUKANA

南国をテーマにしたオリジナルのチュニック・ワンピース、そして可愛い雑貨を多数用意しているハワイアン雑貨の専門店。アパレルではラップ風2wayスカートが新登場し、今回の目玉商品の一つとなっています。

◆Pick the Hawaii

ハワイ直輸入のグッズを展開するハワイ専門ショップ。中でもハワイでハンドメイドで作られたソープを販売する「WEHIWA SOAP COMPANY」やハワイを愛するすべての人を対象にTシャツやキャップ、マグカップなどのアイテムを多数ご用意している「LUCKY WE LIVE HAWAII」は今回が初登場!今年もハワイで人気のブランドを多数ご用意しておりますので、ぜひ足をお運びください。  

 

◆Happy Cake

ハワイ最大級のファーマーズマーケット「KCCファーマーズマーケット」の人気店「ハッピーケーキ」。今年は1933年創業の老舗「Hawaii Candy」のクッキーやハワイでは稀少なコナコーヒー・インスタントなどがお台場ハワイ・フェスティバルに初登場します。  

  • HAWAIIAN PERFORMANCE 〜MUSIC&DANCE〜
日程:4月28日(土)~5月6日(日) 場所:パレットプラザ、教会広場、MEGA WEB

本場ハワイの風を全身で感じられるような、国内外で活躍するアーティストのハワイアンミュージックライブや、フラ&タヒチアンダンスショーを毎日開催。その他、各種トークイベントやパフォーマンスなど、様々な本場ハワイのエンターテインメントをお楽しみください。

※プログラムの状況により時間が変更になる場合がございます。また、天候等の要因により開催時間・場所が変更になる場合があります。

 

 


◆平井 大

出演日:4月30日(月・祝)

印象的な耳に残る優しい歌声と歌詞、キャッチーなメロディーラインが特徴の平井 大が昨年に引き続き、今年もお台場ハワイ・フェスティバルに登場します。

◆LIM FAMILY HAWAIIAN LIVE 出演日:4月28日(土)

ナニ・リム・ヤップはメリーモナーク3年連続総合優勝を収めるなど、ハワイを代表するクム フラ(フラダンスの先生)。ハワイ島の有名なグループ、リムファミリーのリードボーカルもつとめ、ハワイの音楽シーンを代表するミュージシャンでもあります。

◆SEAN NA’AUAO 出演日:4月28日(土)

ナ・ホク・ハノハノ・アワード各賞を受賞し続けるショーン・ナアウアオ。これまでトラディショナルハワイアンからアイランドミュージックまで幅広い分野で数々の名曲を生み出し、日本のフラ界でも絶大な支持を得ています。

◆Kalani Pe'a 出演日:5月4日(月・祝)

2016年にリリースしたデビューアルバム「E Walea」がグラミー賞リージョナル・ルーツ・ミュージック・アルバム部門を受賞し、ナ・ホク・ハノハノ・アワードでも最優秀コンテンポラリーアルバム賞を続けて受賞。一躍ハワイを代表するアーティストとなったカラニ・ペアが初登場します。

◆NA HOKU WINNER’S LIVE 出演日:4月29日(日・祝)

ハワイのグラミー賞と言われる「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」。インターナショナル・アルバム部門で日本のアーティストが最優秀賞を受賞。2016年受賞の名渡山 遼と2017年受賞のUkuilele Swing Trioが登場します。

◆テ・ラ・キョウコ (ポエラニオリタヒチ) 出演日:5月6日(日)

国内外問わず活躍の場を広げ、タヒチアンダンスのパイオニアとして多方面で活躍するテ・ラ・キョウコ。今回もTAHITI MUSIC AWARDS 2014にてアーティスト・オブ・ザ・イヤー男性部門を受賞したTeiva LCとのスペシャルコラボレーションをお送りします。  

  • POLYNESIAN SHOW / ポリネシアン・ショー
日程:5月3日(木・祝)~5月5日(土) 場所:パレットプラザ 他

ハワイ「ポリネシア・カルチャー・センター」からやってきたダンサー&ミュージシャンによる本場のショーを今年も開催!ハワイでしか観られないイブニング・ショー「HA:ブレス・オブ・ライフ」を披露します。ファイヤーナイフ世界大会チャンピオンによるパフォーマンスは、迫力満点です!  

 

※上記画像はイメージであり、実物と若干異なる可能性があります。※上記画像はイメージであり、実物と若干異なる可能性があります。

   

◆ブラザートム 出演日:5月3日(木・祝)

ハワイ州マウイ島出身。歌手活動だけでなく、ドラマや映画、舞台など多方面で活躍するブラザートムがハワイにちなんだイベントを開催します。  

「お台場ハワイ・フェスティバル 2018」のメインビジュアルで初のコラボレーションをした、ハワイで大人気のアーティスト「ペギー・ホッパー」のオフィシャルギャラリーがオープン。彼女の世界観に浸れる、ジクレー(版画)やポストカードなども販売します。

 

◆Polu Gallery

日程:4月28日(土)~5月6日(日)

場所:ヴィーナスフォート2F オリーブ広場

<Polu Gallery>

「ポルーギャラリー」は、海への愛と感動を与えてくれるアートへの深い尊敬を併せ持ったギャラリーです。近代ハワイの多様なサーフカルチャーを反映している、地元ハワイや海外の才能溢れるアーティスト達に注目。また、ハワイに対する深い理解と感謝の気持ちを作品で示している作家、アーティスト、イラストレーターやデザイナーを厳選し、作品を提供するキュレーターとしての役割も担っています。  

 

左)ペギー・ホッパー氏 上)お台場ハワイ・フェスティバル 2018 メインビジュアル 下)ハワイにあるアトリエの様子左)ペギー・ホッパー氏 上)お台場ハワイ・フェスティバル 2018 メインビジュアル 下)ハワイにあるアトリエの様子

<Pegge Hopper (ペギー・ホッパー)>

カリフォルニア州オークランド生まれ。ロサンゼルスアートセンターカレッジで絵画を学ぶ。1956年からニューヨークのレイモンド・ロウィー・アソシエイツで働いた後、1961年から1963年にはイタリア・ミラノにて「la Rinascente」のイラストレーターを務める。1963年にホノルルに移り、地元代理店のアートディレクターとして活動していた際、州立資料館を訪れて、ネイティブハワイアンの古い写真を見た後、促されるように再び絵画を始めるようになる。以来、ハワイの自然と女性を中心に数々の作品を手掛け、「ビショップミュージアム」に作品が展示された他、ホノルル空港の壁画にも採用されるなど、ハワイを中心に高い評価を得ている。  

日程:4月28日(土)~5月6日(日)
場所:MEGA WEB 他

子供から大人まで楽しめるハワイアンワークショップを今年も開催。毎年人気のハワイアンステンシルやハワイのマッサージ“ロミロミ”、レイメイキングなども体験できます。  

 

 

⽇程:5⽉5⽇(土・祝)
場所:パレットプラザ、教会広場

5月5日の「こどもの日」には、ケイキ(ハワイ語で“子ども”の意)にちなんだイベントも開催。飛び入り参加も可能なフラレッスンイベントも予定しています。  

  日程:4月28日(土)~5月20日(日)

お台場ハワイ・フェスティバル期間中から5⽉20⽇(日)まで、館内でリゾートフェアを開催。各店でバカンスやこれからの季節におすすめのリゾートアイテムを取り揃えます。また、館内店舗でのお買上げに応じてご応募いただける抽選会も開催。ホテル宿泊券やヴィーナスフォートお買物券などが当たります。レストラン&カフェでは、リゾートメニューもご⽤意し、ヴィーナスフォートで⼀⾜早くリゾート気分をお楽しみいただけます。

 

※上記画像はイメージです。※上記画像はイメージです。

◆リゾート抽選会

豪華賞品が当たる抽選会を開催!

参加⽅法:期間中、⼀回のお買上げ税込3,000円以上の⽅に応募券を1枚お渡しします。

応募券を2枚集めて応募⽤紙に貼付し、必要事項ご記⼊のうえ、館内設置の応募BOXへ投函していただくと、抽選でホテル宿泊券やヴィーナスフォートお買物券などが当たります。  

日程:4月28日(土)~5月20日(日) 場所:館内レストラン・カフェ

モチコチキンやガーリックシュリンプなど、リゾート気分を満喫できるメニューを期間限定で展開します。   ※表示価格は全て税込になります。  

写真左上から)

◆GRILL & BAR うしすけ[1F]

ハワイアンスパイシーチキン

1,620円

◆湘南パンケーキ[2F]

Bigレッグモチコチキンプレート

1,750円

◆格之進ハンバーグ[3F]

Lボーンパラダイス

4,129円

◆STEAK & CAFE by DexeeDiner[2F]

ハウオリプレート

2,000円

◆築地魚河岸 鮪どんや[3F]

魚河岸 ポキ丼

1,512円

◆博多ラーメン 鉄馬[3F]

ハワイアン スパム トマトチーズラーメン

980円

◆紅虎餃子房[2F]

チキンライスプレート

1,380円

◆コバラヘッタ[2F]

DX(デラックス)ハワイアンプレート

1,922円

◆MOMI & TOY'S[2F]

スノーアイス アサイーミックス / ココナッツミルク

各690円

 



PR TIMESで全文を見る