2018年2月26日月曜日

[ITmedia PC USER] “予想外”な場所にWebカメラ――タッチ対応薄型クラムシェルノートPC「HUAWEI MateBook X Pro」登場

 Huaweiは2月25日(中央ヨーロッパ時間)、スペイン・バルセロナで開催される「Mobile World Congress 2018」に合わせて新型ノートPC「HUAWEI MateBook X Pro」を発表した。ヨーロッパでの標準販売価格は1499ユーロ(約19万7000円)から1899ユーロ(約24万9000円)となる。

HUAWEI MateBook X Pro HUAWEI MateBook X Pro

 今回発表されたMateBook X Proは、3モデルある。搭載するCPUは下位・中位モデルがCore i5-8250U(1.6G〜3.4GHz)、上位モデルがCore i7-8550U(1.8G〜4GHz)となる。全モデルともに外部GPUとしてNVIDIAの「GeForce MX150」(メモリ2GB)を搭載しており、シーンに応じてCPU内蔵の「Intel UHD Graphics 620」と使い分けるようになっている。

 メインメモリの容量は下位・中位モデルが8GBで、上位モデルが16GB(いずれもLPDDR3)。SSD(ストレージ)の容量は下位モデルが256GB、中位・上位モデルが512GB(いずれもPCI Express接続でNVMe規格)となっている。プリインストールするOSは、今回発表されたモデルについては「Windows 10 Home(Fall Creators Update)」となっている。

 ディスプレイは3K(3000×2000ピクセル)の13.9型LTPS液晶を搭載する。この液晶はsRGBの色域を100%カバーするもので、コントラスト比は1500対1、最大輝度は1平方メートルあたり450カンデラ(450nits)という仕様だ。ディスプレイ横のフレームの厚さは4mmで、画面占有率は91%となる。また、ディスプレイには最大10点まで検出するマルチタッチセンサーも内蔵されている。

画面占有率91% 画面占有率は91%

 電源ボタンは「Windows Hello」対応の指紋センサーを兼ねており、電源オンからWindowsログインまで最短7.8秒で行えるという(同社の計測値)。

 キーボードのF6キーとF7キーの間には、100万画素のWebカメラが設置されている。普段は収納されており、使う時だけポップアップさせる仕組みだ。

指紋センサー 「MateBook X」同様、電源ボタンは指紋センサーを兼ねている。電源オン、あるいはスリープ解除からログインまでの動作がシームレスに行える
Webカメラ Webカメラはキーボードに“紛れ込んで”いる。使う時だけ押し込んでポップアップする仕組みだ。使い終わったら再び押し込めば収納できる

 ポート類はUSB 3.1 Type-C端子×2、USB 3.0端子(Type A)と3.5mmイヤフォンマイク端子を備える。USB 3.1 Type-C端子は2つとも「USB Power Delivery(USB PD)」による電源入力に対応。同端子のうち1つは「Thunderbolt 3」にも対応している。

 バッテリーはリチウムポリマーで、容量は57.4Wh。満充電からの連続稼働時間は、ビデオ再生時で最大12時間(メーカー計測値)となっている。

ポート類 ポート類。薄型ボディーながらUSB 3.0端子(Type A)も搭載している

 ボディーサイズは304(幅)×217(高さ)×4.9〜14.6(奥行き)mmで、重量は1.33kgとなる。ボディーカラーはMystic SilverとSpace Greyを用意する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia エンタープライズ] 時間が100分の1に短縮! AIを活用した調理動画解析の破壊力

膨大な時間と手間がかかっていた調査

 2018年2月22日、東京の虎ノ門ヒルズにてABEJAのプライベートイベント「SIX2018」が開催された。LIXILのセッションでは、キッチンの調理行動観察調査において、ヒト・設備・調理道具の関わり方を分析するために使っているDeep Learningを活用した映像解析の手法や研究事例が紹介された。

photo LIXIL Technology Research 本部 人間科学研究所 人間行動観察グループ 森梓氏

 冒頭、LIXILのTechnology Research 本部 人間科学研究所 人間行動観察グループ 森梓氏は「つい最近まで、私はAIやITといった言葉と無縁な業務をしていたが、ここ2年ほどでユーザー視点の物作りの必要性を痛感。今はユーザーの行動観察に着目することで、新しいキッチンソリューションを提案している。ただ、一言で行動観察といっても、1つの調理動画から人やアイテム(食材や調理道具)の動きを目視と手作業で分析していたため、膨大な時間がかかっていた」と経緯を説明。

 「例えば、1回の食事を作る1時間14分50秒の動画を分析するのに約3カ月もかかってしまい、複数回の分析が行えないという課題があった。膨大な工数や分析粒度のばらつき、分析者の経験やセンスに依存する部分もあったので、分析の深掘りにも限界があった」と森氏は振り返った。

photo 図式化した行動観察
photo 162アイテムが登場し、973回のタスクが発生する調理動画で、それぞれの位置関係や、アイテムの状態を掛け合わせて分析するため、1件あたり約3カ月も時間を取られていた

面倒なので自分が取り組むつもりはなかったAI導入

 上記のような課題に対して、エンジニアはどのように動いたのだろうか。

photo LIXIL マーケティング本部 デジタルテクノロジーセンター リサーチソフトウェアエンジニア 原田篤氏

 LIXILのマーケティング本部 デジタルテクノロジーセンター リサーチソフトウェアエンジニア 原田篤氏は「キッチンにおけるユーザーエクスペリエンスを高めるために、アシストするのがAIだ。これまでの調理行動観察は、ユーザーがキッチンでどのように調理するのかを事細かく解析をする前段階で非常に時間と労力がかかり、人によってばらつく結果になりがちだった。本当に時間がかかるので、自分がやるつもりはなかったが(苦笑)、エンジニアとしては1件あたり3カ月もかかる工程を何とかしたいと思い、調理行動観察に画像認識を取り入れた」と説明。

photo 調理行動観察に画像認識を使うメリット

 続いて、「まずは画像認識でキチンと要件定義をし、いざ取りかかろうとして最初に直面したのがデータセットの壁だった。車などの一般物体は割とデータセットがあるものの、食材のデータセットは少なく、特に調理のデータセットは公開されているもの自体がわずかだった。そこで、1からデータを作ることになったが、データのアノテーションをする人をアルバイトで確保してもあまりに単調で膨大な作業量のため、なかなか継続が難しかった。もっとシステマチックにやらないと工数が増えることもあり、ABEJAのAIプラットフォームでアノテーションを実現した。ABEJAがアノテーションマネジメントをBPOとして業務委託をしてくれるのも好都合だった」と原田氏は振り返る。

photo 一般物体に適用できるデータセットは豊富にあるが、自社特有の課題に適したデータセットはなかなか存在せず、1から作る覚悟が必要だという
photo 膨大な手間と時間がかかるアノテーションをABEJA Platformでカバーした

 「次に、学習する運用環境を構築する必要があり、できるだけ現場の人が使いやすい簡単なシステムにしたいという思いがあった。当初は1からAWSに動画解析システムを構築してみたが、やってみて分かったのは、単体としてやるのはまだいいのだが、モデルの再学習面で問題があった。そこでABEJAのプラットフォームを使ってみたところ、AIの継続的インテグレーションを実現できた。モデルの再学習における品質管理、学習済みモデルでも詳細なレポートを出してくれるので、相性が良いと思った。何より、AIやITに詳しくない現場の人たちが運用することを見据えると、学習や推論環境を手軽に構築できること、細かいバージョン管理やインフラ回りを考えなくて済むのがABEJA Platformの優位性だ。AIを使うことで1件あたり3カ月もかかっていた作業を100分の1にまで短縮できたのは大きな成果だ」と述べた。

photo 動画解析システムを1から作っては見たが、継続性の面で大きな課題があった
photo 動画解析システムにABEJA Platformを使ったところ、さまざまな課題を解決できたという

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 50年分が無料で読める「ジャンプ図書館」開催 ネット上で歓喜の声

 集英社は3月15〜26日に、創刊(1968年)から現在までに発行された「週刊少年ジャンプ」が無料で読める「ジャンプ図書館」を東京・六本木にオープンする。同誌の創刊50周年を記念した取り組みの一環で、机や椅子、内装なども「ジャンプ」で作られているという。

photo 「ジャンプ図書館」の内装

 一部抜けている号があるものの、50年間に発行された2406冊のほぼ全てをそろえる。「DRAGON BALL(ドラゴンボール)」「幽遊白書」「ヒカルの碁」「SLAM DUNK」「るろうに剣心」――といった往年の人気作品を、連載当時の姿のまま読める点がファンにはたまらない取り組みだ。

 集英社は「ジャンプ図書館」の発表に合わせ、「創刊〜現在のジャンプの総重量は約1.4トン」「史上最も長いキャラクターの名前は192字」といった“トリビア”も紹介している。

 一連の情報を受けて、ネット上では「『HUNTER×HUNTER』が毎週連載していた頃を見てみたい」「単行本に収録されていない読み切り作品を読み返したい」「泊まり込みたい」「自分が生まれた年の号を読みたい」――などと喜ぶ声が挙がっている。

photo あの懐かしのキャラにまた会える企画だ

 開催場所は、六本木ヒルズ(港区)ヒルサイド2階の「ヒルズ カフェ/スペース」。スペース内では、「ジャンプ」ロゴのラテアートを施したカフェラテなどのコラボドリンクも販売する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 「きのこたけのこ戦争」決着? 「きのこの山・たけのこの里」国民総選挙スタート

 明治は2月26日、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」を始めた。同社の人気商品「きのこの山」と「たけのこの里」の人気を競うプロモーションで、「きのこ党」「たけのこ党」「どっちも党」に分かれて投票を募る。7月31日まで。

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」スタート
3つの党に分かれて争う

 「きのこの山」と「たけのこの里」は、ネット上でファンがどちらがおいしいかを議論する「きのこたけのこ戦争」が話題になる。明治は「約38年間熱い戦いを繰り広げてきた『きのこ派』と『たけのこ派』の戦いに決着をつけるべく、“国民総選挙”という公式な場で、民意を問うことを決定しました」としている。

 それぞれの商品開発担当者のコメントも寄せられている。「きのこの山は、長年『たけのこの里の方が人気である』という、世論の暗黙の了解にさらされ続けてきました。またとない機会を絶対にモノにしたいです」(きのこの山)、「たけのこの里は、これまで、誰に聞いても、きのこの山と比べた人気の優位性は明らかだったにも関わらず、これといった決定打を打てずに、モヤモヤした想いを抱えていました」(たけのこの里)、「どちらも担当者の『愛』と『夢』が詰まった、大事な商品です。この2つのお菓子に優劣をつけることは必要なのでしょうか」(どっちも党代表の商品開発リーダー)――という。

 総選挙委員長として嵐の松本潤さんを起用。対象商品に付いているバーコードをはがきに貼っての投票と、Web投票の2種類を受け付ける。はがき投票者には、抽選で計3000人に「名前入り党員証」とQUOカード2000円をプレゼントする。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia PC USER] MSI、曲面デザインの27型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ

 台湾MSIは2月26日、同社製ゲーミングディスプレイ「Optix」のラインアップに27型フルHD対応の下位モデル「Optix MAG27C」を追加、3月1日に販売を開始する。予想実売価格は4万4800円(税別)。

photo Optix MAG27C

 1920×1080ピクセル表示に対応した曲面仕様のVAパネルを採用する27型液晶ディスプレイ。144Hzの高リフレッシュレート表示と最大1msの応答速度を実現したゲーミングモデルで、AMD FreeSyncもサポートしている。

photo 背面にはLED発光ギミックも備えた

 映像入力はHDMI、DisplayPort、DVIの3系統を備えた。本体サイズは612(幅)×205(奥行き)×424(高さ)mm、重量は5.83kg。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

UQ mobileが「DIGNO A」を3月1日発売、濡れても使える防水・耐衝撃モデル


 UQコミュニケーションズは、MVNO「UQ mobile」で取り扱う新端末として、「DIGNO A」を3月1日に発売する。UQオンラインショップでの価格は、一括が3万1212円(税込)。

 「DIGNO A」(ディグノ エー)は、京セラ製のAndroidスマートフォン。防水・防塵性能に加えて耐衝撃性能を実現。表面ガラスは割れにくいハイブリッドシールド構造を採用している。濡れた手や手袋をしていても操作できるタッチパネルを搭載し、さまざまな利用シーンに対応している。カメラは、ピント合わせの早い像面位相差オートフォーカスが装備され、明暗差の大きい場所で自動的にHDR撮影に切り替わるようになっている。

 ディスプレイは5インチ、1920×1080ドットのフルHDで、チップセットはSnapdragon 430、RAMは3GB、ストレージは32GB、最大256GBまでのmicroSDXCカードを利用できる。メインカメラは1300万画素、インカメラは500万画素。

 通信速度は下り最大150Mbps。無線LANはIEEE802.11a/b/g/n/ac。OSはAndroid 8.0。Bluetooth 4.2をサポートする。

 バッテリー容量は2600mAh。大きさは約145×72×8.7mm、重さは約136g。ボディカラーはライトブルー、ネイビーの2色。



ケータイ Watchで全文を見る

Wowma!で「ラッキーセール」~ポイント最大38%還元、人気商品が最大70%オフ


 KDDI、KDDIコマースフォワードは、auのショッピングモール「Wowma!」でキャンペーン「ラッキーセール」を実施する。期間は3月3日10時~6日9時59分。キャンペーンサイトで事前エントリーを受け付けている。

 キャンペーンサイトでエントリーの上、期間中に商品を購入すると、最大38%のポイント還元を受けられる。タイムセールも実施され、目玉商品が最大70%オフで販売される。セールに参加する各ショップからは、先着順で利用できるクーポンも配布されている。

 今回のキャンペーンにあわせて、新ショップ「東急ハンズネットストア」がWowma!にオープンする。同ショップではキャンペーン期間中、最大28%のポイント還元が受けられる。



ケータイ Watchで全文を見る

無人タクシーが横浜を走るって!実証実験がみなとみらいではじまります

「MWC 2018」で発表された最新モバイル機器を写真で紹介


 LGの「V30S ThinQ」は、2017年の主力製品「V30」の仕様を強化した新バージョンだ。「ThinQ」はLGの人工知能(AI)プラットフォームで、新モデルにはAI関連機能が加えられている。

提供: Juan Garzon / CNET



CNET Japanで全文を見る

大和ハウス工業、再生可能エネルギーによる電力自給自足オフィス--日本初実証実験へ

 大和ハウス工業は2月26日、再生可能エネルギーによる電力自給自足オフィス「大和ハウス佐賀ビル」の実証実験を開始すると発表した。太陽光発電と蓄電池を組み合わせた電力自立システムを導入している。

再生可能エネルギーによる電力自給自足オフィス「大和ハウス佐賀ビル」

 大和ハウス佐賀ビルは、2017年度に「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル実証事業」に採択された建築物。太陽光発電(83.2kW)をはじめ、リチウムイオン蓄電池(75kWh)、井水・太陽熱を利用した空調システムなどの環境配慮技術を導入し、再生可能エネルギーでオフィスのエネルギー消費をすべて賄える「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」を実現した。

 同規模の一般建築と比較し、年間600万円削減できるとのこと。自然の力を活かす「パッシブコントロール」、創エネ・省エネを行う「アクティブコントロール」、それらを適正に制御する「スマートマネジメント」を組み合わせることにより、再生可能エネルギーがエネルギー消費量を上回るZEBを実現するとしている。

 敷地面積は約5556平方メートル。地上2階建ての鉄骨造で、2月26日に竣工。住宅営業所、集合住宅営業所、流通店舗営業所、大和ハウスリフォームなど約100名が勤務する。

 今後は、大和ハウス佐賀で得られた成果を自社施設へ水平展開するとともに、当事務所をショールームとしても活用し、ユーザーへの環境配慮型施設の提案、普及を加速させるとしている。



CNET Japanで全文を見る

SUBARUインプレッサSPORT/G4に特別仕様車「1.6i-L EyeSight S-style」-SUBARU60周年を記念した買い得な一台

SUBARUインプレッサSPORT/G4の特別仕様車「1.6i-L EyeSight S-style」発売。1.6i-L EyeSightをベースに装備を充実させたSUBARU60周年記念の買い得車。



japan.internet.comで全文を見る

【Mobile World Congress 2018】 ZTE、4万円を切るウルトラワイド画面+デュアルカメラ搭載機「Blade V9」


 ZTEは、Mobile World Congessでのプレスカンファレンスで、新製品「Blade V9」を発表した。手頃な価格帯でウルトラワイドディスプレイやデュアルカメラなどのトレンド機能を押さえた機種。あわせて、より安価な「Blade V9 VITA」も発表されている。

 Blade V9の価格はメモリ3GB+ストレージ32GBモデルで269ユーロ(約3.5万円)、4GB+64GBのモデルが299ユーロ(約4万円)。Blade V9 VITAは2GB+16GBのモデルが179ユーロ(約2.4万円)、3GB+32GBのモデルが199ユーロ(約2.6万円)となっている。いずれのモデルも日本での発売はアナウンスされていないが、3月より各国で順次発売される予定。

Blade V9。本体カラーに応じて前面ベゼルの色が異なる
背面がガラスパネル仕様。「Aurora Glass」という複層構造になっている

 Blade V9は18:9ウルトラワイド比率の5.7インチ液晶ディスプレイ(2160×1080ピクセル)を搭載する。左右も狭額縁仕様で、前面の面積に対する画面の比率は83.6%と高い比率で、幅70.6mmのコンパクトなサイズに大画面搭載を実現している。

 背面カメラはデュアルカメラ仕様。解像度は16メガピクセルと5メガピクセルとなっている。2つのカメラを使って被写体の背景をぼかせる(Bokehエフェクト)。高感度撮影も強化され、夜景撮影や暗所での人物撮影などにも強いことがアピールされている。

 チップセットはSnapdragon 450で、1.8GHzのオクタコア構成。OSはAndroid 8.1。バッテリー容量は3200mAh。大きさは151.4×70.6×7.5mm、重さは140g。Black、Gold、Blue、Greyのボディカラーが用意される。

 同時発表の「Blade V9 VITA」は、ウルトラワイドディスプレイやデュアルカメラなどは「Blade V9」と共通。一方、チップセットはSnapdragon 435、ディスプレイは5.45インチ、カメラ解像度は背面が13メガピクセル+2メガピクセルと前面が5メガピクセルと、スペックを抑えた。

 また、「Blade V9」は側面が金属フレーム、背面がガラスパネルとなっているが、「Blade V9 VITA」は側面と背面が一体化し、無光沢仕上げの樹脂製となっている。「Blade V9 VITA」の大きさは146.8×68.7×7.6mm。

 発表会ではZTEのリシン・チェン(Lixin Cheng)CEOが登壇し、北米などでシェアトップ5内の地位を確保していることや、日本ではNTTドコモから発売されている2画面スマホ「AXON M」が北米や欧州、中国でもローンチすることが語られた。

AXON Mはグローバル展開。バルセロナ市内ではVodafoneショップでの展示も始まっていた



ケータイ Watchで全文を見る

[法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「iPhone×春商戦」、大手キャリアとMVNOのキャンペーンは


 国内で各携帯電話事業者がもっとも力を入れるとされる春商戦。その主力モデルとして扱われているのがアップルのiPhoneだ。今や国内で半数近いシェアを持つiPhoneだが、各携帯電話会社やアップルの取り組みなどについて、今一度、チェックしてみよう。

もうひとつの「10年という節目」

 国内で半数近いシェアを持つiPhone。昨年、初代モデルが米国で発売されてから節目となる10年を迎え、次の時代を目指したモデルとして、「iPhone X」が発表された。これに対し、国内市場は今年、2008年にソフトバンクが「iPhone 3G」を発売してから10年を迎える。

 発売当初、国内市場はケータイが圧倒的な主流で、スマートフォンへの期待はあったものの、モバイル業界での実力が未知数だったアップルが開発したiPhoneに対して、懐疑的な見方をする人が多かったのも事実だ。特に、国内市場は各携帯電話会社の支配力が強いとされ、筆者自身も含め、多くの関係者が「勝ち目がない」と考えていた。

 あれから10年。今や各携帯電話事業者が一年でもっとも力を入れるとされる春商戦において、iPhoneは主力モデルとして扱われるようになり、これまでiPhoneを扱っていなかったMVNO各社もさまざまなルートを通じてiPhoneを取り扱うなど、さらに国内市場への攻勢を強めそうな構えだ。

 当初「勝ち目がない」とされたiPhoneが国内市場でこれだけ普及したのは、やはり、iPhoneそのものが着実に進化を遂げてきたことが挙げられる。たとえば、ハードウェアでは指紋センサーのTouch IDやLTEネットワーク対応、nanoSIMなど、新しい技術をライバル製品と先を争うように採用し、市場をリードしてきた。国内で販売されるスマートフォンの多くは、ケータイ時代の機能を継承し、おサイフケータイや防水といった機能をアドバンテージとしてきたが、これらの日本仕様と言われた機能もiPhone 7/7 Plus以降、サポートされ、変わらない利用環境を提供している。

 また、新モデルがリリースされる度に、話題となる機能やサービスを提供してきたことも人気の秘密と言えるだろう。前述のFeliCa搭載や防水防塵対応はもちろんだが、iPhone 7 Plus以降では業界のトレンドであるデュアルカメラをいち早く搭載したり、iPhone XではFace IDと呼ばれる新しい顔認証を採用するなど、新モデルを購入したユーザーが友だちや家族と共に、試してみたくなるような機能をサポートしている。こうした話題作りは他製品も取り組んでいるが、わかりやすさ、つかみの良さという点では、やはり、iPhoneがリードしていると言えそうだ。

 こうした話題性が生み出すユーザー間の広がりもiPhone普及の原動力だと言われる。iPhoneは元々、ホームボタンのみのシンプルなユーザーインターフェイスや優れたユーザビリティが特徴とされているが、シンプルであるがゆえに、すでにiPhoneを使っているユーザーが友だちや家族などに説明しやすく、わからないことがあってもサポートしやすいという状況を作り出している。昨年発売されたiPhone Xはホームボタンを廃止するなど、ユーザーインターフェイスを大きく変更したが、従来モデルからの流れをくむiPhone 8/8 Plusは変わらぬ使いやすさを保持しており、従来モデルのユーザーも買い換えやすい。

 端末の買い換えは新しい機種が使えるという楽しさもある半面、古い機種から新しい機種へのデータの移行という手間があり、誰もがストレスに感じてしまうものだ。しかし、この部分についてもiPhoneは初期のモデルから移行しやすい環境を整えており、それが他機種への移行を防ぐことができたという見方もある。よく知られているように、iPhoneはパソコンで動作するiTunesと同期すれば、バックアップを取ることができ、そのバックアップを新しい機種に復元すれば、ほぼ同じ環境が再現される。移行されるデータに一部制限はあるが、パソコンがないときはiCloudのバックアップから復元した場合でも同じように元の環境が再現される。こうしたiPhoneの状況を鑑みてか、最近では国内外のAndroidスマートフォンもメーカー独自の移行環境を用意したり、GoogleがAndroidプラットフォーム標準の移行機能を提供するなど、他製品も移行しやすさに配慮し始めている。

 そして、こうした端末の進化やユーザー同士による広がりなどとは別に、もうひとつ見逃せないのは、各携帯電話会社をはじめ、モバイル業界の各社がさまざまな形で、iPhoneの販売や普及を後押ししてきたことが挙げられる。

 たとえば、各携帯電話会社は新しいiPhoneの発売日に発売イベントを催したり、販売面では手厚い端末購入補助によって、世界でもっともiPhoneが安価で買いやすい環境を提供するなど、積極的にサポートしてきた。最近では需要が一段落した感もあるが、フィーチャーフォンからの移行については、各携帯電話会社が積極的にサポートしてきた印象だ。すべてのデータが移行できたわけではないが、連絡先などは各社が移行ツールを提供したり、店頭で移行するためのハードウェアを準備して、対応してきた。購入時のサポートもかつては数枚の書類を手渡される程度だったが、現在は各社が移行から初期設定までを解説した冊子を用意しており、はじめてのユーザーでも移行しやすい環境を整えている。

例年iPhoneの発売日には3キャリアが発売記念イベントを実施している
(写真は2017年のiPhone 8/8 Plus発売時のもの)

各携帯電話会社の春商戦への取り組み

 iPhoneそのものの進化、アップルや各携帯電話会社の取り組みなどによって、国内で半数近いシェアを獲得したiPhoneだが、今年の春商戦でも各社が主力モデルとして扱い、さまざまなキャンペーンを実施するなど、積極的にプッシュしている。価格面については各社でそれほど大きな差があるわけではないが、それぞれのの取り組みや特徴について、チェックしてみよう。

NTTドコモ

 主要3社のうち、もっとも後発でiPhoneを扱い始めたNTTドコモだが、最大のシェアを持っていることもあり、2013年のiPhone導入以来、着実にユーザーの利用環境を改善してきた。今シーズンの学割のキャンペーンでもiPhoneを前面に押し立て、12カ月の継続契約を条件に購入代金の一部を割り引く端末購入サポートにiPhone8やiPhone 8 Plusを追加するなど、春商戦では積極的にiPhoneをプッシュしている印象だ。

 また、NTTドコモの場合、dマガジンやdTVなどのコンテンツサービスが充実しており、これらのサービスの利用を機にNTTドコモでiPhoneを契約するというケースもあるようだ。2月23日からはサッカーのJリーグが開幕するが、これを機に、iPhoneでDAZN for docomoを楽しむのも面白そうだ。

au

 auのiPhoneと言えば、LTEネットワークへの対応をはじめ、キャリアアグリゲーションによる高速化、VoLTEへの対応など、iPhoneの通信環境の充実に積極的に取り組んできた印象が強い。また、はじめてでも手軽に海外ローミングが安心して利用できる「世界データ定額」、面倒な設定をせずにWi-Fiに接続できる「au Wi-Fi SPOT」など、ユーザーの実用環境が充実しており、iPhoneについてもしっかりと対応が取られているのもユーザーとしてはうれしいところだ。

 auは昨年、販売奨励金を適用しない代わりに、割安な料金で利用できる「auピタットプラン」「auフラットプラン」を発表。当初はiPhoneを対象外としていたが、iPhone 8/8 Plusが発売された昨年9月からはiPhoneでも契約できるようになり、順調に契約数を伸ばしているという。さらに、新しいiPhoneでも1年後に機種変更できる「アップグレードプログラムEX(a)」も昨年9月からスタートさせている。元の機種は回収されることになるが、iPhoneのように、毎年、ほぼ定期的に新モデルが登場する機種では、このプログラムに加入しておくことで、少ない負担で新モデルに機種変更できる。

ソフトバンク

 国内ではiPhoneをもっとも早くから取り扱い、iPhone向けのサービスや機能を常に拡充してきたのがソフトバンクだ。iPhone向けのサービスや販売施策も同社がいち早くスタートさせたものを他社が追随するケースが多く、最近ではiPhone 7/7 Plus発売時にスタートさせた大容量プラン「ギガモンスター」、iPhone 8/8 Plus発売時にこれを進化させた「ウルトラギガモンスター」などが記憶に新しい。今シーズンの春商戦でも新たに学生だけでなく、学校の先生も学割の適用を受けられる施策を打ち出したり、家族割引も離れて暮らす家族、同居するパートナーや友人も含めるようにするなど、新しい切り口の取り組みが注目される。

 iPhoneについてはさまざまなサービスやキャンペーンを展開してきたが、年に何度か米国出張がある筆者のようなユーザーには、iPhoneのみで米Sprintのネットワークを国内とほぼ同額で利用できる「アメリカ放題」が非常に重宝している。ただ、それ以外の国と地域については、従来通りの海外パケットし放題のみなのが残念なところだが……。また、できるシリーズで各社向けのiPhoneの書籍を何冊も執筆しているが、実はソフトバンクだけのMMSだけがほぼ設定不要で利用できるようにしているなど、はじめてのユーザーにもやさしい環境を整えているのは評価できる点と言えるだろう。

MVNO各社及びサブブランド

 国内ではソフトバンク、au、NTTドコモの順にiPhoneの取り扱いが拡大していったが、ここ数年、MVNO各社やサブブランドでもiPhoneを取り扱うケースが増えている。ただ、主要3社のように最新のiPhoneを扱っているのではなく、リーズナブルな価格帯のiPhone SE、旧機種のiPhone 6s/6s Plusのメーカー整備済み品やリファービッシュ品などが販売されている。また、mineoのように、比較的新しいiPhone 7/7 Plusを取り扱うようなケースも出てきている。iPhone 7/7 PlusはiPhone 6s/6s Plusに比べ、防水防塵やFeliCaなどの違いがあり、ある程度、長く使うことを考える意味でもアドバンテージは大きいとされる。これらのMVNO各社やサブブランドが取り扱うiPhoneも各携帯電話会社が販売するiPhoneと同じように、アップルの補償サービス「AppleCare+ for iPhone」に加入できることが多く、安心して利用できる環境を整えている。

キャンペーンを利用して上手に新機種に

 国内市場でもっとも新規契約や買い換えが多いと言われる春商戦。なかでもiPhoneは国内で半数近いシェアを持ち、はじめてのユーザーにも扱いやすいと言われていることもあり、幅広いユーザーから関心を集めている。こうした状況に対し、各携帯電話会社はさまざまなキャンペーンを展開し、さらにMVNO各社やサブブランドなども参戦し、今まで以上に各社の販売競争が激しさを増している。かつてのような「過度なキャッシュバック」はないとされているが、今まで以上に買い換えやすい環境が整っていることは事実だ。各社のキャンペーンの適用条件などを見ながら、自らのiPhoneをどうするのかを検討してみるといいかもしれない。



ケータイ Watchで全文を見る

[先週のニュースアクセス] 先週のニュースアクセス(2月19日~2月25日)


イベントMobile World Congress 2018

サムスンがUNPACKEDで披露したGalaxy S9、S9+のコンセプト

ビジュアルコミュニケーションにこだわった新Galaxy

2月26日 08:52



ケータイ Watchで全文を見る

将来、SIMカードはプロセッサに内蔵される? ARMが「iSIM」新技術を発表


いずれ、スマートフォンにも?

最近はお店でスマートフォンを購入するとSIMカードを挿入して利用開始するのが当たり前になりましたが、一昔前はお店の端末からケーブル経由で情報を書き込んだものです。という昔話は置いておいて、プロセッサ設計大手のARM社は、プロセッサ内で動作する仮想的なSIMカード「iSIM」を発表しました。

過去の端末には通常サイズのSIM、現在の端末ではnanoSIMカードを挿入しますが、カードの大きさだけでなく、その保持機構や差し込み機構などは端末内で大きなスペースを占めています。そこで、チップに機能が内蔵される「iSIM」が構想されたのです。iSIMを採用すれば、IoT向けの組み込み機器はさらに小型化できる可能性があります。さらにARMによれば、iSIMにより部品価格の若干の削減も期待できるそうです。

さて、我々にとって気になるのはこれによりスマートフォンが小型化するかどうかですが、現時点でARMはこの技術を、まず最初は上のように組み込み機器用に広めたいと考えています。また、スマートフォン向けにはすでに書き換え可能なSIMシステム「eSIM」が存在しており、iSIMが従来のSIMやeSIMに取って代わるかどうかは不明瞭です。

しかし海外を頻繁に行き来すると、物理的なSIMをストアや自販機で購入するよりも、SIM情報が書き換え可能なシステムのほうがはるかに合理的なことに気づきます。eSIMやiSIMが今後スマートフォンや組み込み機器にさらに広まるかどうか、今後が注目されそうです。



Image: Brian A Jackson/shutterstock.com
Source: The Verge

塚本直樹



ギズモード・ジャパンで全文を見る

アップル、今度の側面ディスプレイ付きスマホは「Force Touch」対応?--特許公開に

 2016年9月の「iPhone 7」発売に先立ち、アップルが取得した特許「US 9,411,451 B2」を根拠として側面ディスプレイ付きiPhoneの登場を予想したが外れてしまった。しかし、アップルはこのアイデアを死蔵させないつもりらしい。

 アップルは同特許をベースにして、側面ディスプレイをより多彩に活用するための技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間2月22日に「ELECTRONIC DEVICES WITH SIDEWALL DISPLAYS」(公開特許番号「US 2018/0052540 A1」)として公開された。出願日は2017年10月13日。

公開されたアップルの特許(出典:USPTO)

 この特許は、スマートフォンの横側面や下側面を各種操作可能なディスプレイとする技術、US 9,411,451 B2に加え、側面ディスプレイなどに指で押した力の計測が可能なセンサを追加したもの。以前紹介した特許では、側面ディスプレイに情報表示とタッチ操作、触覚フィードバックといった機能を付加していたが、今回の特許は押す力に応じて操作の内容を変化させられるようにするわけだ。

 側面ディスプレイの用途としては、頻繁に確認したい情報の表示、使用頻度の高いアプリや操作用ボタンの表示で、以前の特許と変わらない。ただし、操作する際の力のかけ具合を制御に利用する。つまり、今回の特許は、スマートフォンの側面ディスプレイにも「Force Touch」的な操作性を付与することになる。

側面ディスプレイに「Force Touch」的な操作性を付与(出典:USPTO)

側面ディスプレイのより多彩な活用が可能になる(出典:USPTO)



CNET Japanで全文を見る

平昌五輪を狙ったサイバー攻撃、ロシアが北朝鮮を装い「報復」か

 韓国の平昌で開催された冬季五輪の開会式当日、大会のシステムがサイバー攻撃を受けたことはすでに知られている。このほど、その犯人が明らかになったかもしれない。それはロシア軍のスパイだという。

 The Washington Postが米国時間2月24日遅く、匿名の米当局者らの話として報じたところによると、ロシアのスパイらは、平昌冬季五輪の組織委員会が使っていた数百台のコンピュータをハッキングしただけでなく、いわゆる「偽旗」作戦によって北朝鮮の仕業に見せかけようとしたという。

 米当局者らは、ロシアが25日の閉会式でも妨害を試みる可能性があるとして懸念を示していたが、閉会式はすでに平昌で無事に執り行われたようだ

 The Washington Postはアナリストらの見解として、ハッカーの正体がロシアだったとすれば、ハッキングは国際オリンピック委員会(IOC)への報復を示すものだと伝えている。IOCは、ドーピング違反があったとして冬季五輪にロシアチームとして参加することを禁止したからだ。

 ロシアは五輪の開催前、期間中にサイバー攻撃があればロシアのせいにされるだろうと予測していた。

 Reutersは11日、ロシア外務省が「韓国での冬季五輪開催に関する情報リソースへのハッキング攻撃で、欧米のメディアが『ロシアの指紋』というテーマの下に偽りの調査を計画していることは分かっている」と述べたと報じていた。

ロシアの選手らと会うVladimir Putin露大統領

ロシアの選手らと会うVladimir Putin露大統領

提供:Mikhail Metzel

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

家庭教師のCtoCマッチング「家庭教師のレコンズ」--Z会グループの葵が2018年春に開始

家庭教師のCtoCマッチングサービス「家庭教師のレコンズ」

 オンライン学習塾「アオイゼミ」を運営する葵は2月26日、小中高生向けの家庭教師のCtoCマッチングサービス「家庭教師のレコンズ」(以下、レコンズ)を2018年春に開始することを発表した。まずは一都三県(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県)で提供する。同日より公式サイトを公開し、教師と生徒の事前予約受付を開始。事前登録者には、初回授業料が2000円引きになる特典を提供する。

 レコンズは、最適な家庭教師を探して直接契約できる小中高校生向けのCtoCプラットフォーム。保護者は、指導実績や教科、時給、趣味などの条件から教師を探し、気になる教師が見つかったらメッセージ機能を使って連絡する。契約が成立したら日付や授業内容を決めて、実際に1対1の授業を受ける。その後、教師から指導報告書が届き、内容を確認してから料金を支払うという仕組みだ。指導場所は自宅に限定しておらず、カフェや公共施設などを指定することも可能だ。

サービスの利用イメージ

 自身も家庭教師の経験があるという葵代表取締役の石井貴基氏は、従来の家庭教師派遣会社では、在籍大学などは選べるものの、教え方がうまいといった教師のスキルまでは可視化されていなかったと話す。また、教師に支払われる授業料が一律で、そのうちの50〜60%(同社調べ)が手数料となっているため、結果的に授業料が高額になり家庭にとっては負担が重く、教師にとっても指導報酬が少なくなってしまうという課題があったと指摘する。

 そこで、 レコンズではCtoCマッチングプラットフォームの形式を採用し、Airbnbなどのようにユーザーレビューにもとづいた教師ごとの「授業満足度」も表示することで、教師の指導レベルをすぐに確認できるようにした。また、授業料は教師が自ら設定できるようにし、手数料も20%に抑えることで、教師と家庭それぞれにとって使いやすいプラットフォームになっているという。同社では1時間あたり2000円程度の授業料を想定している。

従来の家庭教師派遣会社との違い

 サービス開始当初は、数学(算数)、英語、理科、社会、国語といった主要科目を中心に、約1000人の家庭教師を揃える予定。大学生に限らず、中学受験や高校受験、大学受験で実績のあるプロ講師も登録するため、学習に関するアドバイスだけでなく、学校のテストでの点数向上、志望校対策まで幅広いニーズに対応できるとしている。また、英会話やプログラミングの科目も早期に用意したいと石井氏は話す。

 同社が運営するオンライン学習塾のアオイゼミとも連携する。アオイゼミは約30万人の中高生に使われており、これらの生徒をレコンズに送客する。「アオイゼミで日々の学習をして、週に1度家庭教師に学習状況を確認してもらったり、分からないところを教えてもらったりするといった使い方もできる」(石井氏)。

 また、同社は2017年11月末に、通信教育「Z会」や学習塾「栄光ゼミナール」などを展開するZ会グループの傘下となった。レコンズに登録した家庭教師には、長年Z会グループが培ってきた指導ノウハウを伝えるためのマニュアルを提供し、一定の品質を担保するという。また、Z会から大学に進学した生徒に対し、レコンズの家庭教師になってもらうといった連携も検討していきたいと展望を語った。



CNET Japanで全文を見る

Qualcomm、Snapdragon 845搭載VRヘッドセットのデザインを公開

[ITmedia News] ソニー子会社のIoTベンチャーQrio、売上総損失1.1億円で苦戦 スマートホーム戦略に活路?

 IoTデバイスを開発・提供するソニー子会社のQrio(東京都渋谷区)が2月23日、官報に掲載した2017年3月期(16年4月〜17年3月)決算公告によれば、売上高は1億6800万円、経常損失は3億8000万円の赤字だった。累積の利益や損失の指標となる利益剰余金は7億1700万円の赤字。

 Qrioは14年設立。スマートフォンから住宅などの鍵の施錠・解鍵ができるスマートロック「Qrio Smart Lock」や忘れ物を防げるスマートタグ「Qrio Smart Tag」などのIoTデバイスを開発・提供している。設立時はソニーとベンチャーキャピタルのWiLの合弁会社だったが、17年にソニーが完全子会社化した。

photo スマートロック「Qrio Smart Lock」=Qrio公式サイトより

ここがポイント

 17年3月期の決算公告によれば、流動資産1.9億円に対して流動負債6000万円と、当面の資金繰りは問題なさそうです。しかし業績は、売上高1.6億円に対して経常赤字は3.8億円。累積赤字は7.1億円で、資本金と資本準備金を合わせて9億円以上の減資を実施と、なかなかシビアな数字が並んでいます。特に赤字の内訳を見ると、売上高1.6億円に対して売上原価2.8億円で、売上総損失が1.1億円発生している状況なので、少なくともこの3期目の決算の段階ではビジネスとして成立しているとは言い難い状況です。

 一方、事業展開を見ると、設立当初は「Qrio Smart Lock」を発売しスマートロック企業として、同じくスマートロックを手掛けるフォトシンスの「Akerun」や、ライナフの「NjinjaLock」と似たようなイメージも強かったQrioでしたが、16年には忘れ物防止スマートタグ「Qrio Smart Tag」、直近の18年2月には見守りサービス「Qrio ただいまキット」をリリースするなど、IoTデバイスからスマートホームへとメインターゲットを移してきている様子がうかがえます。

 同様に、フォトシンスはオフィスや民泊物件の施錠管理、ライナフはスマート内覧といった不動産テックにターゲットを絞ってきています。これらの動きは各IoTベンチャーのビジョンと現実の擦り合わせの試行錯誤が見られて興味深いところですね。16年に盛り上がったスマートスピーカーやAI、ARやVRといったトレンドとの連携含め、IoTが1つのトレンドで終わるのか、あるいは“ポストスマホ”の本命に躍り出るのか、引き続き動向に注目です。

Qrioの過去業績、他の企業情報は「NOKIZAL」で確認できます

《サービス紹介》

NOKIZAL」は就活生から社会人まで、無料・登録不要で使える日本最大級の企業情報活用アプリです。4万社以上の業績情報に加え、メールやカレンダー、各企業や関連情報サービスへの外部連携も充実しており、企業情報収集をサポートします。帝国データバンクが保有する100万社以上の企業調査情報も追加利用可能です。

《著者紹介》

平野健児。新卒でWeb広告営業を経験後、Webを中心とした新規事業の立ち上げ請負業務で独立。WebサイトM&Aの「SiteStock」や無料家計簿アプリ「ReceReco」他、多数の新規事業の立ち上げ、運営に携わる。現在は株式会社Plainworksを創業し「NOKIZAL」を運営中。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 和歌山発のバイクが1億円の“共感”を集めた理由

特集「テクノロジーが変える「資金調達」のカタチ」:

 財務部門の大きな役割の1つが資金調達だ。これまでは、金融機関からの融資(デットファイナンス)や、株式によるマーケットからの調達(エクイティファイナンス)が当たり前だったが、近年はクラウドファンディングや仮想通貨を使用した資金調達など、新たな手段が注目されている。

 こうした既存の手法に頼らない資金調達を成功させるためには、何が必要なのか。成功企業やサービス提供者に話を聞く。

 プロジェクトを応援してくれる人たちに、商品購入や出資をしてもらう。クラウドファンディングの手法が、ここ数年で一気に広がっている。しかし、プロジェクトの全てが成功するわけではない。支援者が集まらず、失敗に終わるプロジェクトも多い。

 たくさんの人の支持を集め、プロジェクトを成功させるには何が必要なのだろうか。成功プロジェクトの中でも特に注目を浴びたものの1つが、和歌山県のベンチャー企業、glafit(グラフィット)が2017年に実施した、自転車と電動バイクの機能を合わせた「glafitバイク」の量産に向けたプロジェクトだ。クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」を活用し、国内最高額となる約1億2800万円を集めた。

 なぜ、glafitのプロジェクトを多くの人が支持したのか。鳴海禎造社長に、クラウドファンディング活用の理由や成功のポイントを聞いた。

photo 「glafitバイク」のプロジェクトは約1億2800万円を集めた(出典:Makuake

新しいチャレンジを発信したい

 glafitバイクとはどのような乗り物なのか。同社は「ハイブリッドバイク」と定義している。ペダルをこげば自転車として走り、ハンドルのスロットルを回せば電動バイクとして走る。その両方を合わせたハイブリッド走行もできる。15年以上にわたって自動車、バイク関連用品の企画や製造に取り組んできた開発チームが、技術を結集して作り上げた乗り物だ。

 満を持して完成させたglafitバイクをどのように打ち出すか。その方法として選んだのがクラウドファンディングだった。鳴海社長はその理由について「テストマーケティングとして使いたかったから」と説明する。

 Makuakeをはじめとする「購入型」のクラウドファンディングサービスは、プロジェクトに投資して金銭的リターンを得るというものではない。利用者が気に入った商品やサービスを先行的に手に入れられる、という要素が強い。glafitの場合は、新開発製品の特長を発信して消費者の反応を見極めることが主な目的だった。

 それなら普通のインターネット通販で先行販売してもいいのでは? という疑問もある。しかし、これまでネット通販を利用してバイク関連用品などを販売してきたglafitは、従来とは違う販売方法を求めていた。

 「ネット通販では、ユーザーがすでに認知して求めている商品や価格が安い商品が人気です。購入型クラウドファンディングはそうではなく、新しいチャレンジを知って購入を判断してもらうプラットフォーム」と鳴海社長は指摘する。「ネット通販には『価格が安い順』に商品を並べる機能がありますが、クラウドファンディングにはありません。ユーザーは価格の安さではなく、自分が関心を持つ領域において、新しいチャレンジに早い段階で関わることを重視する。意識が全く違うのです」

 技術の集大成として開発に挑んだglafitバイク。そのチャレンジを発信するという目的が、クラウドファンディングの特性にぴったり合っていた。1台を購入できる12万円前後のコースのほか、グッズや付属品を購入する3000〜約3万円のコース、5台セットの52万5000円のコースなどを用意した。

 多くの人の心に届けるため、プロジェクト紹介のページでは、近年のトレンドと重なる「自転車」「電動化」という要素を丁寧に説明した。自転車に関心が高い人に向けては、「平日の通勤・通学の手段として」「休日のお出かけ先で」といった使い方を写真とともに紹介したほか、「折りたためる」というメリットもPR。また、「100%電動エネルギー」のメリットとして静音性や環境性能を紹介し、燃費性能も優れていることを記載した。

 トレンドに合った見せ方をした一方、最も発信力を発揮したポイントは他にある。それが、「和歌山発」だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

Parallel WirelessParallel WirelessとTelefonicaが中南米の遠隔コミュニティーでの技術試験に成功

Parallel WirelessとTelefonicaが中南米の遠隔コミュニティーでの技術試験に成功AsiaNet 72388(0338)【ナシュア(米ニューハンプシャー州)2018年2月26日PR Newswire=共同通信JBN】*プログラム可能なOpen RANの革新的ソリューションはデジタル包摂と次世代ネットワークを実現へエンドツーエンド2G、3G、4G Open RAN...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社ツムラ125周年を迎えるツムラ 新テレビCM   「漢方は、人から人へ。」篇を放映開始

2018年2月26日株式会社ツムラ125周年を迎えるツムラ  新テレビCM「漢方は、人から人へ。」篇を放映開始楽曲はAnn Sallyさん、ナレーションは女優・石橋けいさんが担当ツムラ 新テレビCM 2018年2月26日(月)からオンエア本年4月に創業125周年を迎える株式会社ツムラ(本社:東京、社長:加藤照和)は、企業C...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

関西電力株式会社WEB動画『くろよん―その手に未来を―』の公開について

2018年2月26日関西電力株式会社WEB動画『くろよん―その手に未来を―』の公開について 関西電力株式会社は、黒部川第四発電所(くろよん)建設工事を題材としたWEB動画『くろよん―その手に未来を―』を、2月25日に公開いたしました。○作品概要 ・タ  イ  ト  ル:『くろよん―その手に未来...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社ドクターケイ【青山ヒフ科クリニック】新コース「ジェネシス+集中毛穴レスコース」2月26日より導入開始

ビタミンC療法の第一人者である皮膚科専門医・医学博士の亀山孝一郎医師が院長をつとめる青山ヒフ科クリニック(http://aoyamahihuka.com/)では、毛穴ケアに特化した新コース「ジェネシス+集中毛穴レスコース」を2月26日(月)より導入開始いたします。あらゆる毛穴に働きかける有効成分をダブル導入で肌内部へ届けながら、...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

アストラゼネカ株式会社アストラゼネカ 【重症の気管支喘息患者さんと治療に携わる医師への調査】喘息が重症化している患者さんの9割に重症の自覚がなく、辛さや不安を抱えていても7割が現在の生活の改善を考えていない

アストラゼネカ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:ステファン・ヴォックスストラム、以下、アストラゼネカ)は、重症の喘息患者さんを取り巻く現状や重症喘息に関わる治療実態を明らかにすることを目的とした患者・医師調査を、国際医療福祉大学臨床医学研究センター 教授 足立 満先生の監修のもと実施しま...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

ポルシェジャパン株式会社ポルシェ ジャパン モータースポーツ 2018 シーズンのスケジュールが決定

ポルシェ ジャパン モータースポーツ 2018 シーズンのスケジュールが決定ポルシェ カレラカップ ジャパンおよびポルシェ GT3カップ チャレンジ ジャパンポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 社長:七五三木 敏幸)では、2018シーズンのモータースポーツプログラムとしてポルシェ カレラカップ ジャパン(略称 ...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

H&D Wireless ABスカニアがSmartfactory LabでH&D WirelessのRTLS屋内測位システムを好意的に評価

スカニアがSmartfactory LabでH&D WirelessのRTLS屋内測位システムを好意的に評価AsiaNet 72419 (0353)【ストックホルム2018年2月23日PR Newswire=共同通信JBN】スウェーデンのインターネット・オブ・シングス(IoT)およびRTLS Clouds Platform Solutionsのサプライヤーで、Nasdaq First Northに最近上場されたH...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

新日鐵住金株式会社新日鉄住金 高エネルギー加速器研究機構と東北大学と共同で、ミクロな見た目の“かたち”で材料の欠陥がわかる研究手法を開発

https://digitalpr.jp/simg/84/26000/350_102_201802261457165a93a1bccf8b3.jpg新日鐵住金株式会社は、大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構と東北大学と共同で、金属酸化物の化学状態が不均一に変化する現象を放射光X線顕微法で観察し、応用数学の手法を活用して、その反応起点を特定するという、世界初...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社旺文社全国の高等学校におけるICT活用状況を調査 ――約3割がタブレットを1台以上配備済、「1人1台配備」は昨年より倍増

教育出版の株式会社旺文社(本社:東京都新宿区、代表取締役:生駒大壱)は、高等学校におけるICT機器・サービスの導入状況および活用の実態を調査するため、全国の高等学校を対象にアンケートを実施いたしました。計1,238校からの回答をもとに、ICTの教育利用に関する全国的な傾向について分析した結...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

レオパレス21AI(人工知能)店員がサポートする物件検索機能『バーチャルデスク』サービスを2月26日より運用開始

株式会社レオパレス21(本社:東京都中野区、社長:深山英世、以下レオパレス21)は、AI(人工知能)がチャット形式でお客様のお部屋探しをサポートするシステム『バーチャルデスク』を2月26日(月)より導入いたします。なお、このたび導入する『バーチャルデスク』はWeb版となり、スマートフォン向けアプリ版の公開は3...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社360ChannelVRで怪奇な世界へ!新作ホラー『VR恐怖体験 ソコ二イル』を配信開始

~朗読は人気声優・花江夏樹が担当~[画像1: http://bit.ly/2GMNkq9 ]株式会社360Channelは、360度VR動画専用配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)(https://www.360ch.tv/)」にて、人気声優の花江夏樹が朗読を担当したフルCGのホラーコンテンツ『VR恐怖体験 ...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社エディア人気SNS占いで【連続1位/1秒で予約埋まる】激レア霊視による占いサービス『奥鎌倉の霊能者◆夢華』楽天占いと占い@niftyにて提供開始!

株式会社エディア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:原尾正紀)は、「怖いほど“当たる”」とネットでも話題の霊能者「夢華」による占いサービス『奥鎌倉の霊能者◆夢華』を、楽天株式会社が運営する「楽天占い」およびニフティ株式会社が運営する「占い@nifty」にて提供を開始したことをお知らせいたします。[画像: ...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

JC Connect株式会社「美団点評」と広告業務における日本公式パートナー契約を締結

中国最大の生活サービスプラットフォーム「大衆点評(大众点评)」の店舗プロモーションサービスの提供を開始!JC Connect株式会社(ジェーシーコネクト:本社 東京都新宿区、代表取締役社長 城ヶ原 渉、以下JCC)は、中国O2O(オンラインtoオフライン)サービス大手「美団点評(メイトゥァンディェンピン:本社 上海市...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

Sky株式会社教員研修「タブレット端末活用セミナー2018」東京会場(4/21)のご案内

「新学習指導要領に対応したICT環境・活用を考える」一般社団法人日本教育情報化振興会では、情報教育対応教員研修全国セミナー「タブレット端末活用セミナー2018」を、2018年4月21日(土)に東京コンファレンスセンター・品川(5F ホール)にて開催いたします。(http://www.sky-school-ict.net/seminar/tablet/)本セ...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

LoctekFlexiSpot電動昇降デスクE3シリーズに新色追加

公式サイト:https://flexispot.jp/height-adjustable-desks/LoctekのFlexiSpot電動昇降デスクに新色が登場します!基準のブラックとシルバーにホワイトが追加し発売します。さらに、天板が標準2カラー(mapleとmahogany)に加え2色(ブラックとホワイト)が追加されたことにより全4色展開になります。お気に入りカラー...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

Qualtricsクアルトリクスがアジアパシフィックでのプレゼンスを強化・日本オフィスのリーダーを任命

進行中のグローバルな拡大の一環として、クアルトリクスが熊代悟を日本代表に任命。日本での存在感を急伸。[画像: http://bit.ly/2HMrBzP ]【2018年2月26日 東京、日本発】リサーチ&エクスペリエンス・マネジメント分野のリーダー企業であるクアルトリクス(www.qualtrics.com/jp...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

ウェブルート株式会社【インフォグラフィック公開】日米セキュリティ専門家400名に聞いたAI・機械学習に関する意識・実態調査・日米比較

~8割以上の企業はAIによる攻撃を懸念~セキュリティソフトをグローバルで展開し、セキュリティ業界をリードするウェブルート株式会社 (本社:東京都港区、 代表取締役社長:伊藤 誉三、以下 ウェブルート)は、企業のサイバーセキュリティ担当者、日米400名(各国200名)を対象に、人工知能 (AI) サイバーセキュリティ...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

Tip株式会社新体感タレント応援アプリケーションサービス「chu」(α版)リリース!!

報道関係者各位2018年2月26日[画像1: http://bit.ly/2GN5yI7 ]Tip株式会社次世代少額送金サービスtip、タレントとファンの距離を縮める為に、新体感応援アプリケーションサービス「chu」(α版)をリリース新規事業開発支援を行うプライマルホールディングス株式会社(東京都...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

シャープベトナムにおいて太陽光発電所(メガソーラー)の建設を受注

約48MW-dcの大規模出力により、約32,628世帯分(※1)の電力を供給 シャープは、ベトナムにおける太陽光発電所(メガソーラー)の建設を、Thanh Thanh Cong Group(以下、TTCグループ)(※2)傘下のGia Lai Electricity Joint Stock Company(以下、GEC社)(※3)より受注しました。2月23日に、TTCグループおよびGEC社と現地にて調印...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社ショータイムえっ!これタバコ・・・?タバコ風の箱に入った日本茶 「チャバコ(茶箱)」の試飲販売会が東京・秋葉原で開催!

世界に1台の「チャバコの自動販売機」も出現!株式会社ショータイム(静岡県掛川市東山1172-3 代表取締役 森川翔太 Tel.0537-29-5588)が、タバコのパッケージをモチーフにした日本茶商品『Chabacco(チャバコ)』の試飲販売会を『日本百貨店しょくひんかん』(東京都千代田区神田練塀町 8-2 『ちゃばら』内)にて2018...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

Medici合同会社プラットフォーム型 オンライン講師紹介サイトMeeCooをOPEN

世界中のオンライン講師から100以上の様々なジャンルを30分あたり200円~学べる Medici合同会社 本社:東京都杉並区和泉1-2-4ペルテ代田橋503、(代表:山本 啓太、以下 Medici)は、オンライン講師が探せるWebサービスを2018年2月1日よりリリースいたしました。▼オンライン講師紹介サイト MeeCoo:http://bit.ly/2HOxpZB...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社フェニックスKappa “BANDA” 2018SS コレクション

Kappaの「バンダ」シリーズ2018年春夏、最新コレクションが発売Kappaの「バンダ」コレクション最新作が3月2日より原宿の「UNFOLLOW(アンフォロー)」にて先行発売[画像1: http://bit.ly/2GLN3U6 ]100年以上の歴史を誇るイタリア発のスポーツブランド「Kappa(カッパ)」から「BAND...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

ロベルタ ディ カメリーノ ファーイースト株式会社全て数量限定!草葉モチーフの春夏ベルベット、テーマは都会と自然の共生

ロベルタ ディ カメリーノ 直営店オリジナルコレクション “INTO THE GARDEN” 2018年春夏新作バッグ・ウォレット販売開始イタリアンファッションブランド「ROBERTA DI CAMERINO(ロベルタ ディ カメリーノ)」を運営するロベルタ ディ カメリーノファーイースト株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:瀬尾 訓...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

アイアクトチャットボットからAI導入する企業の実際『なぜ?』『どうやって?』『どれくらい?』

3月7日(水)開催~どこよりも実際がわかるAI導入セミナー~様々な企業で導入がすすむチャットボットについて活用事例をご紹介。非AIのものとAI技術を利用したチャットボットがどう違うのか、チャット会話から何が分析できてどのように活かせるのか、応答だけではないチャットボットの使い方など、日頃よりアイアクトへ...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社エニグモBUYMA 新社会人を応援するフレッシャーズ特集をリリース

https://www.buyma.com/contents/mens/freshers/?af=601 株式会社エニグモが運営するソーシャル・ショッピング・サイト「BUYMA(バイマ)」は、2018年2月23日(金)、新社会人を応援するフレッシャーズ特集をリリースいたしました![画像1: http://bit.ly/2HMLmqQ ]新たな世界に...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社 千趣会<2018年「一人暮らしの準備調査」>3人に1人は一人暮らし用のアイテムを購入後に後悔!

新生活トリあえずコレから必要と思われているアイテムは【1】ベッド(38.6%)【2】カーテン(15.9%)、6割以上が2万円未満の予算で購入希望株式会社千趣会(本社:大阪市 代表取締役社長:星野裕幸 以下千趣会)の通信販売事業ベルメゾンでは、暮らしの必需品を手ごろな価格でお届けするシリーズ商品「トリコレ」を...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

楽天Edy株式会社電子マネー「楽天Edy」のスマホアプリで三菱東京UFJ銀行の預金口座からEdyのチャージが可能に

国内メガバンク全てに対応 楽天Edy株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:和田 圭、以下 「楽天Edy」)は、2月26日(月)より、スマートフォン(注1)の「楽天Edyアプリ」上で三菱東京UFJ銀行の預金口座から電子マネー「楽天Edy」のチャージが可能になりましたので、お知らせいたします。この度...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

GMOインターネットグループGMOアドマーケティング:インフィード型動画広告配信「AkaNe Video Ads」不正広告(アドフラウド)対策&ブランド保護を強化する「Black Heron」、「Black Swan」と連携

2018年2月26日報道関係各位GMOアドマーケティング株式会社=============================================================インフィード型動画広告配信「AkaNe Video Ads」不正広告(アドフラウド)対策&ブランド保護を強化する「Black Heron」、「Black Swan」と連携================================================...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

ディップAIがTwitterアカウントのモテ度と特徴を解析 モテ偏差値と50通り以上のキャラクターがわかる「モテ診断AI」リリース

 ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下 ディップ)は、AIによるTwitter解析の実証実験として、AIがTwitterアカウントを解析し、モテ偏差値やキャラクターを診断する「モテ診断AI」(http://motemote.ai/calculate_mote/index)をリリースいたしましたので下記の通りご報告致しま...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

ワタベウェディング株式会社『ワタベウェディング』×映画『北の桜守』コラボ企画 「親子(家族)の絆を感じた」エピソード募集!

~抽選で10名様にB2ポスター、5名様に映画台本などをプレゼント~ワタベウェディング株式会社【本社:京都府京都市、資本金41億7,637万2,000円、東証第一部上場、代表取締役 花房伸晃】は、映画『北の桜守』(3月10日(土)より全国公開)の公開を記念し、コラボ企画となるキャンペーンを2月26日(月)から実施いたし...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

スマートニュース株式会社「リグレト」や「Picsee」運営の株式会社ディヴィデュアルがスマートニュース株式会社に参画

スマートニュース株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 健/浜本 階生、以下「当社」)は、株式会社ディヴィデュアル (本社:東京都港区、代表取締役:遠藤 拓己)が当社に参画したことをお知らせいたします。[画像1: http://bit.ly/2GN5xE3 ](左から)スマートニュース株...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

DSM株式会社DSM, 2017年通期決算を発表

売上高は前年同期比9%増の86億3200万ユーロ。2018年の通期決算は、同年の戦略目標を上回る見通し。効率性への取組みを耐えず追求しながら資本規律を維持することが、ニュートリション部門とマテリアル部門の両部門で好業績につながっています。[画像: http://bit.ly/2HM3CAU ]【201...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

デルタ電子株式会社EV/PHEV用壁掛け式25kW DC充電器発売開始

~世界最軽量クラス、Combo・CHAdeMOデュアルポート対応~デルタ電子株式会社(本社:東京都港区 代表者:柯進興)は、最大出力25kW、CHAdeMOおよびComboの両規格に対応可能なEV/PHEV用DC充電器「EVDJ25」シリーズの販売を発表いたします。報道関係者各位プレスリリースEV/PHEV用壁掛け式25kW DC充電器発売開始~世界最...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社クオカード<入学祝いに関する調査> 贈った入学祝い、本当は喜ばれていないかも?貰って嬉しい入学祝い1位は「学習に役立つもの」ではなかった! ~子ども本人の意向は重視されていない傾向に~

 全国約57,000店の加盟店でご利用いただける全国共通のプリペイドカード「QUOカード」を発行している株式会社クオカード(以下 当社、本社:東京都中央区、代表取締役社長:近田 剛)は、全国の中学生・高校生の子どもをもつ35~59歳の男女600名(及びその子ども)を対象とした、「入学祝いに関する調査」を実施しまし...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

ホロラボMixed Reality技術の産業利用で安川情報システムとホロラボが業務提携

IoT x MRで、デジタルマニュファクチャリングソリューションの展開を加速株式会社ホロラボ(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:中村薫)と、安川情報システム株式会社(本社:北九州市八幡西区、代表取締役社長:諸星 俊男)はMixed Reality技術を活用したソリューション展開に向けて業務提携することで合意いたしまし...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

デルタ電子株式会社IoT EV充電インフラプラットフォーム『EZQC』発売開始

~会員登録不要、簡単設置・管理可能なサービスプラットフォーム~デルタ電子株式会社(本社:東京都港区 代表者:柯進興)は、会員登録不要で電気自動車(EV)への充電時の支払決済等を可能にするIoT EV充電インフラプラットフォーム「EZQC」(特許登録済)を本日より販売開始いたします。報道関係者各位プレスリリースI...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社ソニックセンスビットコインや仮想通貨の最新情報収集と取引所比較に便利なスマートフォンアプリ「ビットコイン比較」をリリース

株式会社ソニックセンス(本社:沖縄県浦添市、代表取締役社長:小野 誠治)は2018年2月26日、仮想通貨に関する情報配信や取引所比較機能を備えたアプリ「ビットコイン比較」をApp StoreおよびGoogle Playにリリースしました。仮想通貨の基礎知識や最新ニュースの取得、自分に合った取引所選びなどに便利にお使いいただ...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

御朱印ガール、今度は奈良旅へ『かわいい奈良御朱印ブック』2018年2月23日(金)発売!!

寺社を参拝する際、参拝の証しとして御朱印を受ける人はごく当たり前となりました。御朱印だけでなく、いろとりどりの御朱印帳の種類も豊富で魅力的なものです。

古代日本の古きよき風情を残す

奈良

にも御朱印はもちろん、魅力的な建造物や仏像がたくさん存在しています。ちょっぴり交通が不便ではありますが、その分混雑を避け、のんびりした悠久の時間を感じるには心地よい場所です。

また、今年

平成30年は奈良にとってもアニバーサリーな一年

。春日大社の創建1250年、興福寺の中金堂落慶、さらに32年には21年から改修工事中だった薬師寺東塔もお披露目される予定です。

ただ、御朱印をいただくことに関しては、サンプルが出ていなかったり、人が常駐していなかったりと、なかなかハードルが高い部分もあります。

そこで本書では、境内のあちこちで違う御朱印をいくつもいただける

大寺院や大社の境内マップも掲載

。どこでどの御朱印がいただけるかが一目でわかります。ここでしか見られない仏像を持つ寺院や神古くから祭祀が行われ、力を感じられるパワースポットの神社もばっちり網羅。

さあ、御朱印帳と本書を片手に、のんびりとしたいにしえの都・奈良を旅してみてはいかがでしょうか?

◆著者◆

西村由美子(にしむら・ゆみこ) ……1975年滋賀県生まれ。寺社めぐり好きが高じて2012年に御朱印集めをスタート。それとともに寺社めぐり好きな女性ら4人で「御朱印オトメ部」を発足、京都を中心とした御朱印情報をブログで発信している。

ブログ「晴れときどき御朱印 from yumimi*」

http://yumimi-kyoto.hatenablog.com/

『かわいい奈良御朱印ブック』

A5変形判 128ページ

価格:1,300円(税別)

ISBN:978-4-07426897-9

発売日:2月23日(金)

発行:主婦の友インフォス

発売:主婦の友社  



PR TIMESで全文を見る

経済産業省創設 おもてなし規格認証最高位「★★★(紫認証)」を取得いたしました!

 

◆★★★(紫認証)とは
紫認証取得のためには、定められた規格30項目のうち、「既に実施している取組」が24項目以上該当する必要があります。
取り組んでいるだけではなく、取り組みの成熟度についても認定機関が審査を行い、サービス提供に必要な設備・マニュアルなどによる仕組みづくりといった非属人的サービスの有無だけでなく、人材育成などの属人的サービスの品質向上への取組を行っていること、その取り組みに継続性があり、その事業所の文化にまで昇華しているかを確認します。 更に、業務効率化や顧客満足度向上のための独自の取組を行っていることも必要です。 優れたリーダーが戦略を示し、リーダーシップを発揮して組織をけん引しているかも重要な要素です。
オンリーワンの価値を生み出す販売・生産体制、お客様の満足度を高めるサービス品質向上のための取組みが評価され認証に至りました。
受賞企業は、滋賀ダイハツ販売(株) 栗東店、鈴鹿サーキット、(株)スーパーホテル スーパーホテル Lohas 東京駅八重洲中央口、パナソニック(株) パナソニックセンター大阪、ヤマト運輸(株) 南東京主管支店 羽田クロノゲート営業所です。

◆販売
杢目金屋の商品は直営店20店舗(仙台、表参道、銀座、キラリト ギンザ、新宿、西武池袋、横浜元町、千葉、柏、町田、立川、大宮、静岡、名古屋栄、名古屋ユニモール、京都四条、梅田、あべのハルカス、神戸三宮、広島)と全国取扱店31店舗で提供されています。

取材・お問い合わせ先:
株式会社杢目金屋 広報担当 大村
(e-mail)marketing@mokumeganeya.com
(電話)03-3408-7863(FAX )03-3408-7864
(公式HP) http://www.mokumeganeya.com/



PR TIMESで全文を見る

~ライ・ウイスキーの黄金時代からインスパイア 世紀を超えたシングルモルト~ GLENMORANGIE SPIOS(グレンモーレンジィ スピオス)2018年3月2日(金)より限定発売

伝統と革新の融合を理念に掲げ、1843年の創業よりこだわり抜いたウイスキーの製造を続けるグレンモーレンジィ。2010年の発売以降、毎年ウイスキーの愛好家やコレクターを魅了してやまない稀少なシングルモルト「プライベート・エディション」シリーズから待望の第9弾が登場します。

エレガントなシングルモルト・ウイスキーを作り続けるグレンモーレンジィが今回着目したのは、ライ麦を原料としたライ・ウイスキー。20世紀初頭にアメリカで人気を博したそのエレガントな味わいは、当時の上流階級の人々を虜にし、紳士淑女が通うサロンなどで多く嗜まれました。

時は経ち、1990年代後半にグレンモーレンジィの最高蒸留責任者 ビル・ラムズデン博士がアメリカを訪問し、繊細かつ華やかなライ・ウイスキーと初めての出会いを果たします。その風味の中に、グレンモーレンジィの可憐さと共通する表情を発見し、興味を持ったことから、今回の特別な シングルモルトへとつながるのです・・・。

そして2018年・・・世紀を超えた新たなウイスキーが誕生しました。

「グレンモーレンジィ スピオス」。

ライ・ウイスキーがもっとも愛されたゴールデンエイジ、20世紀初頭の樽で熟成され、ゲール語で「スパイス」を意味する「スピオス」と名付けられました。それはまさしくライ・ウイスキーのスパイシーさが際立ち、グレンモーレンジィらしいフレッシュでハーバルなフレーバーと、可憐なテイストがマッチしたフルボディーウイスキーです。

ウイスキーを愛するすべての人が待ちわびた、特別なシングルモルトをお見逃しなく。

≪商品概要≫
■ 商品名:グレンモーレンジィ スピオス
      (プライベート エディション 第9弾)
■ 希望小売価格:11,000 円 (税込 11,880円)
■ 発売開始日:2018年3月2日(金)より数量限定発売
■ 取り扱い:百貨店/酒類専門店など        
■ 仕様:700ml
              アルコール 46度 ノンチルフィルター
≪テイスティングノート≫

色:ライトゴールド

香り:フレッシュなハーブの香り。チェリー、クローブ、ミント・トフィーの後に、爽やかな青い芝生の香りが続く。              

味:ライ・ウイスキーカスク由来のスパイスの風味が口の中に広がり、トフィーやクローブ、シナモンの味わいがナツメグやバターのようになめらかなバニラの甘さと絡まり合う。余韻は長く、リッチで甘いトフィーやブラジルナッツの中に柑橘のニュアンスが感じられる。

グレンモーレンジィ

グレンモーレンジィ・シングルモルト・スコッチウイスキーはスコットランドのハイランド地方で1843年に生まれました。

グレンモーレンジィの特徴であるフルーティーでフローラルな風味は、スコットランドで最も背の高いポットスチルから生まれます。

最高級のオーク樽で熟成、テインの男たちの熟練の職人技で丁寧に仕上げた 「完璧すぎる(Unnecessarily Well Made)」ウイスキーは、伝統と最新技術を融合させるパイオニアとして高い評価を受けています。

アメリカン ライ・ウイスキー

ライ・ウイスキーはライ麦を主原料とするウイスキーで、ライ麦由来のかすかな苦みがあり、ピリッとしたスパイシーなものから、まろやかなものまで存在します。ライ・ウイスキーはマッシュ(原料となる麦芽液)51%以上がライ麦で作られているものと定められています。また、バーボンと同様に内側を焦がしたオーク樽での2年以上の熟成が義務付けられています。

20世紀前半にアメリカの高級サロンで上流階級層に多く嗜まれ、「ザ・マンハッタン」や「オールド・ファッション」などのカクテルのインスピレーションにもつながりました。1990年代後半、グレンモーレンジィ社 最高蒸留責任者ビル・ラムズデン博士がアメリカを訪れた際にライ・ウイスキーの歴史や製造方法に興味を持ち、それが今回の限定商品「SPIOS」のインスピレーションとなっています。



PR TIMESで全文を見る