2018年4月1日日曜日

『METAL SLUG ATTACK』 自立思考AI搭載の大型戦車が、強敵「アレン軍曹」に戦いを挑む!イベント「Protection of the Fortress」開催!

イベント専用ポイントを集めて、「アレン軍曹」が操る新兵器「レッドサージェント・ドリル」をGETしよう! 【イベントストーリー】

アマデウス軍に秘宝の研究を依頼していたモーデン軍。進捗状況を確認するため研究施設を訪れたモーデン軍「アレン軍曹」は、「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」の襲撃を受けるも、新兵器「レッドサージェント・ドリル」を巧みに操り、敵のコアに致命傷を与える!一方、自立思考AIを積んだ大型戦車「アイアン フォートレス」は、傷ついた「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」を守るため、「アレン軍曹」と戦うことを決意する!

【イベント概要】

■開催期間

2018年4月1日(日)14:00~4月8日(日)23:59

■イベント内容

イベント専用ステージに現れる敵ユニットを倒してクリアするとポイントを獲得。集めたポイントの累計に応じて、最高レア(SR)ユニットなどの豪華報酬をプレゼント!ポイントをたくさん集めて、豪華報酬をGETしよう!

■報酬

レッドサージェント・ドリル(SRユニット)、サルビア MK II(Rユニット)等

■トレーラー

https://www.youtube.com/watch?v=nBFvYiQAFXA

■紹介ページ

http://game.snk-corp.co.jp/official/metalslug_attack/news/20180401_01xmi25.html

イベントで有利な効果を発揮する、新ユニットが登場!

イベントの開催に合わせ、自立思考AIを積んだ大型戦車「アイアン フォートレス」と、「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」が作り出したホログラムのお友達「ヴァレリアンベアー・ヴィオラ」「ヴァレリアンベアー・ローザ」「ヴァレリアンベアー・ブブ」が新登場!本イベントで効果を発揮する新ユニットたちを手に入れて、イベントを有利に進めよう!

【アイアン フォートレス (SRユニット)】

「博士」が「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」達を物理攻撃から守るべく開発した、自立思考AIを積んだ大型戦車。物理特化のためウイルス性能はない。「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」とは違って組織にも人類にも友好的であるが、たびたび「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」達から意地悪を受けたため、気弱な性格に育った。しかし、気弱な性格とは裏腹に、巨大な砲身から繰り出される砲撃は他軍の兵器を圧倒するほどの破壊力を持つ。

■ユニット紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=KwEIV9C98GI

【ヴァレリアンベアー(ヴィオラ/ローザ/ブブ) (Rユニット)】

■ユニット紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=9u3uynsC7SA ・ヴァレリアンベアー・ヴィオラ

「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」が作り出したホログラムのお友達で、殺戮兵士でもある。見た目は可愛らしい熊のぬいぐるみだが、鉄をも引き裂くするどい爪と戦車も爆破可能な爆弾を隠し持っているので油断してはいけない。ヴァレリアンベアーズの中ではインテリポジションを築いている。

・ヴァレリアンベアー・ローザ

「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」が作り出したホログラムのお友達で、殺戮兵士でもある。見た目は可愛らしい熊のぬいぐるみだが、鉄をも引き裂くするどい爪と戦車も爆破可能な爆弾を隠し持っているので油断してはいけない。実は乙女な性格で、ヴァレリアンベアーズの中ではヒロイン的ポジションを築いている。

・ヴァレリアンベアー・ブブ

「ホワイト・ベイビー(プロトタイプ)」が作り出したホログラムのお友達で、殺戮兵士でもある。見た目は可愛らしい熊のぬいぐるみだが、鉄をも引き裂くするどい爪と戦車も爆破可能な爆弾を隠し持っているので油断してはいけない。ヴァレリアンベアーズの中で最も攻撃的な性格であり、キレキャラポジションを築いている。

【タイトル概要】 

■タイトル :METAL SLUG ATTACK(メタルスラッグ アタック)

■配信日:2016年2月15日

■ジャンル:タワーディフェンス  

■価格 :基本無料(アイテム課金あり)

■マーケット:App Store / Google Play

■権利表記 :©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

App Store用ダウンロードURL https://itunes.apple.com/jp/app/id1012231677?mt=8 Google Play用ダウンロードURL https://play.google.com/store/apps/details?id=com.snkplaymore.android014 >METAL SLUG ATTACK公式サイト http://game.snk-corp.co.jp/official/metalslug_attack/


PR TIMESで全文を見る

羽生結弦 凱旋、そして“感謝の公演”『Continues ~with Wings~』 全国の映画館へ完全生中継!

熱狂の平昌オリンピックで66年ぶりの2大会連続金メダルを獲得した羽生結弦選手。 これまでたくさん応援してくださったファンの皆様へ、 感謝の気持ちを込めて凱旋報告いたします。

タイトルは自身が悩みぬいて命名した「Continues ~with Wings~」(コンティニューズ・ウィズ・ウィングス)。

羽生結弦選手のフィギュアスケート人生に関わった方々、 そしてファンの皆様のためのイベントを開催することが決定しました!

ぜひ、お近くの映画館の大スクリーンで、スペシャルな時間をお過ごしください。

==========【羽生結弦選手コメント】============ がスケーターとして成長をしていく中で、影響を受けた、そして、影響だけでなく、 いろいろなものを、受け継がせて頂いた方々にご出演頂きます。 そのつながりに対する感謝の気持ち、誰も一人ではできない、何かのつながりがあって、生きていく。 スケートを通して受け継ぎ、伝えていく。 偉大なスケーターの方々の演技をご覧いただき、その“継承を皆様が感じて下さればと思っています。 ========================================

【出演】

羽生結弦 YUZURU HANYU

 ※リハビリ加療中のため、スケーティングでの出演予定はございません。予めご了承ください。

エフゲニー・プルシェンコ EVGENI PLUSHENKO

ジェフリー・バトル JEFFREY BUTTLE

シェイ=リーン・ボーン SHAE-LYNN BOURNE

ジョニー・ウィアー JOHNNY WEIR

川口悠子&アレクサンドル・スミルノフ YUKO KAVAGUTI / ALEXANDER SMIRNOV

無良崇人 TAKAHITO MURA

佐野稔 MINORU SANO

【ライブ・ビューイング実施概要】 タイトル Continues ~with Wings~ LIVE VIEWING    時 2018年4月15日()13:00開演 会  場≫ 全国各地の映画館 

※開場時間は映画館によって異なります。

料  金≫ 全席指定 4,000円(税込)

※3歳以上有料/3歳未満で座席が必要な場合は有料となります。

≪チケット≫ 【プレオーダー(抽選)】2018年41日(日)15:00 ~ 4月9日(月)12:00 ◎イープラス

http://eplus.jp/cww-lv/ 【一般発売(先着)】2018年410日()18:00 ~ 4月13日(金)12:00  イープラス

http://eplus.jp/cww-lv/ ◎または、全国のファミリーマート店内のFamiポートにて

※一般発売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。

プレイガイドチケットに関するお問合せ

イープラス 0570-07-5050 

(10:00~18:00 オペレーター対応)

■注意事項■

※チケットご購入後お客様のご都合による変更及び払い戻しは、いかなる場合におきましても行っておりません。予めご了承の上お申込みください。

※通常の公演と同様に、お客様に楽しんでいただく上映です。場合によっては、拍手や声援などが起こる場合もございますので、ご理解の上、ご購入ください。(ただし危険行為は禁止しております。)

※劇場内は、カメラや携帯などのいかなる機材においても録音/録画/撮影/配信を禁止しております。このような行為が行われた場合は、記録された内容を削除の上ご退場いただきますので、予めご了承ください。

※配信中継イベントの為、映像・音声の乱れが生じる場合がございます。予めご了承ください。

※公演が予定終了時間を大幅に超える場合、公演途中でも上映を終了する場合がございます。予めご了承ください。

※上映会場に、取材目的の撮影が入る場合がございます。予めご了承の上、ご購入ください。

■プレイガイドチケットのお申込み時ご注意■

※システムメンテナンスのため、毎月第1・第3木曜日午前1:25~午前8:00はお申込み・お支払い・お受取り手続きができません。 これ以外に臨時メンテナンスが行われる場合もございます。詳細はイープラスのサイトでご覧ください。

※インターネットでのチケットお申込みには、事前にイープラスの会員登録(無料)が必要となります。

※上記チケット代以外に手数料がかかります。

Continues ~with Wings~ LIVE VIEWING情報サイト  

http://liveviewing.jp/cww/

Continues ~with Wings~公式サイト 

http://www.continueswithwings.com/ 主催:Continues ~with Wings~実行委員会 企画製作テレビ朝日/CIC 配給: ライブ・ビューイング・ジャパン ★★★追加情報★★★

なお、こちらの模様はCSテレ朝チャンネル2でも生中継にてご覧いただけます。

2018年4月15日(日)午後1時から生中継

主音声:実況・解説 副音声:会場音  



PR TIMESで全文を見る

「カードキャプターさくら」の世界観を体験・体感できる展覧会『カードキャプターさくら展』森アーツセンターギャラリーにて開催決定!

株式会社講談社(所在地:東京都文京区、代表取締役社長:野間 省伸)は、月刊少女まんが誌「なかよし」で連載中の「カードキャプターさくら」の世界観を体感できる展覧会『

カードキャプターさくら展

』を、2018年10月26日(金)より森タワー52階、森アーツセンターギャラリーにて開催致します。

「カードキャプターさくら」は、1996年から2000年にかけて連載され、2016年に20年ぶりの連載再開、2018年より新章アニメを開始し大反響を呼ぶなど、長年に渡り愛されている少女漫画です。

この度、『カードキャプターさくら展』では、「カードキャプターさくら」の世界観を体験・体感できる展示を予定しております。展示内容・グッズの詳細やチケット情報につきましては順次公開いたします。

<画像素材利用に関するクレジット表記>

本リリースの画像素材をご利用の際は必ず下記コピーライト表記をご利用いただくようお願い申し上げます。

ⓒCLAMP・ShigatsuTsuitachi CO.,LTD./講談社

『カードキャプターさくら展』開催概要

■ 展覧会情報

タイトル:カードキャプターさくら展

会場:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)

会期:2018年10月26日(金)~

チケット情報、前売券の販売場所等詳細は順次展覧会公式サイト等でお知らせします。

『カードキャプターさくら』とは

1996年6月号から2000年8月号にかけて月刊少女まんが誌「なかよし」(講談社刊)にて連載された創作集団「CLAMP」の人気作品。単行本のほか「イラスト集」「クロウカードセット」などの関連書籍を含めるとシリーズ累計発行部数は1700万部を突破している。 1998年から2000年にかけてNHKでアニメ化もされ、数多くの関連グッズも発売された。

連載開始20周年となる2016年からは16年ぶりとなる新連載「カードキャプターさくら クリアカード編」がスタートし、クリアカード編の単行本(1~4巻)は現在発行部数190万部を突破、2018年1月からはアニメ放送もスタートし大反響を呼んでいる。

■カードキャプターさくら公式サイト: 

http://ccsakura-official.com


PR TIMESで全文を見る

株式会社KADOKAWA和製ファンタジーの金字塔『ロードス島戦記』 生誕30周年企画が始動!

株式会社KADOKAWA(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:松原眞樹)の角川スニーカー文庫より、和製ファンタジーの金字塔ともいえる名作『ロードス島戦記』の生誕30周年を記念した企画を2018年4月1日(日)から開始いたします。[画像1: http://bit.ly/2EaYmDK ]■『...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

佐倉市ご当地キャラクター《カムロちゃん》、「佐倉おもてなしキャラクター」として再出発!

ゆるキャラ以上、萌えキャラ未満(!?)の人気キャラクターが「佐倉のおもてなしの心」伝えます 大人気、千葉県佐倉市のご当地キャラクター《カムロちゃん》が「佐倉おもてなしキャラクター」として再出発します。2018年3月まで8年間実施されてきた『佐倉・城下町400年記念事業』のイメージキャラクターとして活動して...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

プライム・ストラテジー株式会社超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」のキャラクター 草薙沙耶がアニメ化、本日より放送開始いたしました

プライム・ストラテジー株式会社(代表取締役 中村けん牛、本社所在地:東京都千代田区、以下「プライム・ストラテジー」)はWordPress実行時間3ミリ秒台、秒間1000リクエストをページキャッシュ非使用で実現する世界最高速クラスのCMS実行環境「KUSANAGI(くさなぎ)」のキャラクターでもある草薙沙耶が、仮想世界で戦...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

#仮想通貨支払い祭り 仮想通貨・ブロックチェーン業界に特化したライター登録サービス「techtec」が、ライターへの報酬支払いに20種類の仮想通貨を導入!

 

■techtecについて

techtecはライター登録サービスです。techtecに登録しておくだけでメディアからの記事執筆依頼を受けることができ、ライターとしての実績がない方や仮想通貨・ブロックチェーンについて勉強したいという方のために学習プログラムも提供いたします。

■techtecの登録者状況
3月22日に一次登録を開始したところ想定以上の登録受付がありましたので、好評につき今回はユニークな企画を実施させていただくことにいたしました!
※ライター登録の方は現在順番に対応しております。

■決済導入する仮想通貨20種類
今回は以下の仮想通貨を導入いたします!

  1. ビットコイン(BTC)
  2. イーサリアム(ETH)
  3. ビットコインキャッシュ(BCH)
  4. ダッシュ(DASH)
  5. ネム(XEM)
  6. オミセゴー(OMG)
  7. リスク(LSK)
  8. スチーム(STEEM)
  9. ウェーブス(WAVES)
  10. オーガー(REP)
  11. ジリカ(ZIL)
  12. モナコイン(MONA)
  13. カイバーネットワーク(KNC)
  14. エニグマ(ENG)
  15. ストージ(STROJ)
  16. シンギュラーディーティーヴィー(SNGLS)
  17. モバイルゴー(MGO)
  18. ディセント(DCT)
  19. アイコス(ICOS)
  20. バウヘッド(AHT)


 ■今後の展開
2018年5月を目処にメディア側の第一次登録の受付も開始し、以降は随時記事執筆を開始していく予定です。

==============
■サービス概要
・​URL:https://techtec.site/
・登録方法:上記ウェブサイト内より
・その他:登録者数には上限あり
==============
■会社概要
・​会社名:株式会社techtec
・創業:2018年1月
・所在地:〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1-2-5 クレアシオン浅草5F
・代表取締役:田上 智裕
・事業内容:techtec開発・運営、分散型メディアマーケティング支援
・URL:http://techtec.co.jp/
==============

※今回の試みはPR TIMESさんの実施するエイプリルフール企画によるものです。



PR TIMESで全文を見る

京都産業大学京都産業大学が「初年次教育センター」を新設。センター長に高等教育に関する国内屈指の専門家である、川島啓二教授が就任。

京都産業大学は、新入生に対する導入・接続教育のさらなる充実を図るため、2018年4月1日に「初年次教育センター」を新設。センター長には、国立教育政策研究所高等教育研究部長、九州大学基幹教育院教授を歴任された、高等教育に関する国内屈指の専門家である、川島啓二教授が就任する。京都産業大学は、新入生に対する...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

京都産業大学京都産業大学 鳥インフルエンザ研究センターを改組し、「感染症分子研究センター」を設置

京都産業大学は、2018年4月1日に「鳥インフルエンザ研究センター」を改組し、「感染症分子研究センター」を設置する。鳥インフルエンザ研究センター設立時からセンター長を務めた大槻教授の退職にあたり、鳥インフルエンザ研究分野で社会に貢献してきた実績を受け継ぎながら、生命科学分野における本学の強みを活かし、...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

日本マルチペイメントネットワーク推進協議会<Pay-easy(ペイジー)>「1万円が300名様に当たる!」キャンペーン

本日、4/1より開始! 日本マルチペイメントネットワーク推進協議会では、ペイジーをご利用いただいた全ての皆様に日頃の感謝の気持ちを込めて、4月1日(日)から7月2日(月)までの期間、ペイジーのご利用者様を対象として「ペイジー 1万円が300名様に当たる!キャンペーン」を実施いたします。(ご応募はキャンペーン...

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

[ITmedia News] Google HomeからAmazon Echoへの伝言

 Google Homeシリーズ(日本ではGoogle HomeとGoogle Home Mini)にサードパーティー製Bluetoothスピーカーを接続できるようになったそうなので、うちのGoogle Home Mini(みにくん)でやってみました。

(ちなみにこのコラム「Googleさん」は使い方解説としてはあまり役に立たちません。ごめんなさい。)

 Amazon Echoでは以前から可能でした(Amazon Music UnlimitedあるいはUnlimited Echoを使うことが前提)。Google Homeでは、これまでは「Chromecast Audio」をつなげないと外部スピーカーを使えませんでした。うちのみにくんは、Chromecast AudioをつなげたBoseのスピーカーをメインの出力先にしています。

 Boseだけでなく、うちにある他のBluetoothスピーカーもつなげば、キッチンや寝室でもずっと音楽が聴けるかもと、さっそくわくわくしながらやってみました。

 結論から言うと、接続はできたんですが、今のところ複数のスピーカーから同時に出力する「グループ化」は、私にはできませんでした。Googleさんの公式ブログにはできると書いてあるので、設定が間違っているのかもしれません。できるようになったらここで報告します。

 つなげてみたのは、うちにある2台のBluetoothスピーカー。1つは「H!nt」という、日本でスマートスピーカーが購入できるようになる直前にクラウドファンディングで登場したラジオ兼Bluetoothスピーカー。

 speaker 1 Bluetoothスピーカー「H!nt」(右)

 H!ntはラジオとして聴くにはアンテナが必要で、そこまでするならスマホのRadikoでいいや、ということでホコリを被っていたのを出してきました。音楽用にはちょっとね、という人もいますが、それほど耳が良くない私には十分いい音です。

 もう1つは「Amazon Echo Dot」です。こちらも音楽スピーカーとしてはいまいちですが、Google Home Miniよりはいい気がします。

 speaker 2 Amazon Echo DotもBluetoothスピーカーとして使えます

 接続方法はGoogleの日本語ヘルプページの通り、のはずです。私はどうもBluetooth端末のペアリングが苦手で、少々手こずりましたが、試行錯誤するうちに2台ともペア設定できました。

 speaker 3 H!ntとEcho Dotを音楽再生スピーカーとして使えるようになりました

 で、いよいよグループ化してマルチスピーカーざんまいだぁ、とやってみたのですが、そもそも追加の画面に2台とも表示されないのです。H!ntはWi-Fi非サポートなのでだめだと途中で分かったんですが、Echo DotはもちろんWi-Fiサポート。これも途中で、違うネットワークにつながっていたことに気づいて、みにくんと同じネットワークに変更(これがまた1回ではうまくいかず、何度もやっていたらAlexaアプリがなぜか英語表示になったりしました)し、みにくんもEcho Dotも設定に使っているNexus 5Xも全部再起動しても、Echo Dotは「グループを作成」画面に出てきません。

 speaker 4 ここにEcho Dotも表示されるはずなのに

 まあでも、日中は家で1人なので、キッチンに行く時はGoogle Homeアプリでスピーカーを切り替えて音楽の続きをキッチンに置いたH!ntで聴けばいいので(め、めんどくさい)、しばらくこれでやっていこうと思います。

 音声で「ねぇ Google、<スピーカー名>で音楽を再生」と言うだけで切り替わるといいのですが、Bluetoothスピーカーはこの機能に対応していません。対応したとしても、分かりやすい名前にしないといけないのに「H!nt」と「Echo Dot-D83」は分かりにくいし、この名前を変更する方法が分かりません。

 それから、Chromecastで接続したテレビやスピーカーの音量は端末側で独立して調整できますが、Bluetoothスピーカーの音量はGoogle Home本体と連動するので、H!ntではボリュームを最大にしてもみにくんの音量が最少だとほとんど聴こえません。で、みにくんの音量を上げておくと、次に話しかけたときのお返事がものすごく大きい声でびっくりすることになります。

 なんだかうまくいきませんでしたが、少しずつ便利になってきていることは確かです。いつか「あんな不便なこともあったねぇ」と懐かしめる日が来ると信じて今日もみにくんに話しかけるのでした。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

まるで宝探しみたい。秘密鍵を読み解くと、仮想通貨がもらえるレゴのモザイクアート

PS4「グランツーリスモSPORT」にSUPER GTマシンや筑波サーキットが追加


 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、発売中のPS4用ソフト「グランツーリスモSPORT」について、3月29日に3月アップデートを配信している。

 今回のアップデートでは、国内で展開しているモータースポーツ「SUPER GT」に参戦している、GT500車両の「ホンダRAYBRIG NSX CONCEPT-GT」、「レクサスau TOM'S RC F」、「日産MOTUL AUTECH GT-R」を追加。さらに「BMW M3 Sport Evolution」や「マツダRX-7 GT-X(FC)」、「日産スカイラインGT-R V-Spec(R33)」をはじめとする合計13台のクルマを追加している。

 このほか、日本の「筑波サーキット」を新規コースとして追加したほか、シングルプレイモードの「GTリーグ」に、3つのイベントが追加。桜をテーマにした「スケープス」の追加や、アーケードモードのタイムトライアルをPlayStation VRでプレイできるようになっている。

(C)2017 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
Manufacturers, cars, names, brands and associated imagery featured in this game in some cases include trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners. All rights reserved. Any depiction or recreation of real world locations, entities, businesses, or organizations is not intended to be or imply any sponsorship or endorsement of this game by such party or parties. "Gran Turismo" logos are registered trademarks or trademarks of Sony Interactive Entertainment Inc.
Produced under license of Ferrari Spa. The name FERRARI, the PRANCING HORSE device, all associated logos and distinctive designs are property of Ferrari Spa. The body designs of the Ferrari cars are protected as Ferrari Spa property under design, trademark and trade dress regulations



CNET Japanで全文を見る

このロボットはレーザーで部屋を知る。マッピング&Wi-Fi対応のお掃除ロボット

SIEJA、1982年公開の劇場アニメ「FUTURE WAR 198X年」を初デジタル配信

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は、国内のPlayStation Storeにて、1982年に劇場公開されたアニメ「FUTURE WAR 198X年」の配信を3月30日から開始した。本作のデジタル配信は今回が初めてという。

 本作は1980年代の近未来を舞台に、米ソを中心として核戦争の危機を描くアニメーション作品。脚本は「鬼龍院花子の生涯」の高田宏治氏、監督は「大日本帝国」の舛田利雄と「わが青春のアルカディア」の勝間田具治氏が共同、撮影は白井久男氏と寺尾三千代氏が共同でそれぞれ担当。キャストには北大路欣也さんや夏目雅子さんといった往年の名優が担当している。

 デジタル配信はPlayStation Storeの先行独占となっており、5月31日(木)までの期間中は、配信価格が100円(税込)となっている。

「FUTURE WAR 198X年」

「FUTURE WAR 198X年」



CNET Japanで全文を見る

お風呂に浮かべるアヒルのおもちゃは、とんでもなく細菌まみれだった


そのレベル、"人間の糞便並み"......。

New York Times紙によると、スイスの5つの家庭で実際に使用された19種類のお風呂用おもちゃ(湯船に浮かべて遊ぶアヒル型のおもちゃラバーダックなど)にはかなりの数の細菌細胞が潜んでいることが明らかになりました。

スイス連邦水科学技術研究所、チューリッヒ工科大学、イリノイ大学の研究チームによる研究チームがN.P.J. Biofilms and Microbiomesで発表した最新の調査結果によると、なんと1平方センチメートルあたり最大7500万個もの細菌細胞が見つかったといいます。

「これは人間の糞便サンプルから見つかる細菌と同じ密度です。おそらくこのような高い細菌密度をもつ場所は他にないでしょう」とTimes紙にコメントを残したのは、ドイツのフルトヴァンゲン大学の微生物学者Markus Egert氏。

ここで念のために、トイレの便座と比べておきましょう。アリゾナ大学の微生物学教授であるChuck Gerba氏がBBCに答えたところによると、便座は私たちが想像しているよりもずっとマシで、1平方インチあたり約50の糞便細菌が潜んでいるとのこと。つまり1平方センチメートルあたりだと20以下……(お風呂場のおもちゃから検出されたのは"各種細菌の細胞"の数である点もご留意を)。

でもどうして、ラバーダックにはそんなに細菌がつきやすいのでしょうか。

研究者チームによると、なんでも製造時に使用される低品質のプラスチックポリマーが炭素を放出し、バクテリアにとって重要な栄養源となっているそうなのです。

入浴用水にはパーソナルケア製品・尿・汗のような体液が混じっていて、バクテリアにとっての栄養素で満たされた状態であるとのこと。ヒト微生物叢(マイクロバイオーム)と環境由来細菌の両方が放出されると、レジオネラ属菌や緑膿菌(両方とも病原菌)などの住処と化すようです。

お風呂用おもちゃを使うのが主にちいさな子どもたちであることも考えておきたいところ。

バイオフィルム(菌膜)に満ち満ちた水を顔などにかけると、目・耳・傷口・胃腸管からの感染症が生じる可能性があります。このリスクの実際の程度を評価するためには、特定の衛生的側面にフォーカスした、より実験的な検査が必要です。

研究者らは細菌感染の対策として、使用後のラバーダックは沸騰したお湯につけることを推奨しています。それでも、バクテリアやウイルスが手強くなってきている現況を踏まえると、シンプルに掃除するだけでは十分でないと指摘しています。

こういう話題って、気にするともう止まらないというか...思わず「知らなければ良かったー」なんて口走っちゃいそうになります。これまでバクテリア好みかどうかという視点でどんな素材が使われているか考えたことなかったですし。でも一度知ったからには、こういう知識をうまく生活に活用していきたいものですよね。とりあえず今週末はお風呂場にあるものを徹底的に見直してみようと思います。

それかもうお風呂を100°Cに設定してしまえばいいですかね。


Image: youngvet/Getty
Source: New York Times/N.P.J. Biofilms and Microbiomes

Tom McKay - Gizmodo US[原文
(Rina Fukazu)



ギズモード・ジャパンで全文を見る

毎日の雑務を効率化。新生活で使いたい洗濯便利グッズまとめ

【本日発売】4K超短焦点プロジェクター「LSPX-A1」―デザイン家具風の外見

壁際に置くと高精細な大画面映像を投写できる4K超短焦点プロジェクター「LSPX-A1」をソニーが4月1日に発売する。



japan.internet.comで全文を見る

【本日イベント開催】タマゴに絵を描くロボット「EggBot Pro」

「EggBot Pro」は、タマゴに絵を描くロボット。誰でも簡単に、驚くほど複雑な絵を描ける。イースターで子どもたちを驚かすのにぴったり?



japan.internet.comで全文を見る

【本日のセール情報】Amazonで期間限定セールが開催中! パワーストレッチTシャツや自立型ハンモックがお買い得に

Amazon(アマゾン)で、期間限定のセールが多数開催しています。今回はその中から、パワーストレッチTシャツや自立型ハンモックなどをご紹介します。

ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia News] Googleマップで「ウォーリーをさがせ!」 「Gboard 物理手書きバージョン」も

 米Googleは4月1日、「Googleマップ」で同日から1週間、「ウォーリーをさがせ!」を遊べるようにした。Webアプリ、AndroidおよびiOSアプリの最新版で利用可能だ。Googleマップを開くと、画面左端でウォーリーが手を振っているので、これをクリック(タップ)することで開始できる。

 maps 1 手を振るウォーリー

 先月Googleが発表したマリオカートでのナビのようにウォーリーがマップ上にいるわけではなく、世界の5カ所(最初はチリのアンデス山、次はオーストラリアのグレートバリアリーフ)を舞台にしたイラストの中でウォーリーとその仲間を探すゲームになっている。

 最後のレベルまでクリアしたら何が起きるのかはやってみないと分からない。

 「ウォーリーをさがせ!」は、マーティン・ハンドフォード作の絵本シリーズ。見開きの細かく描きこまれたシーンの中からボーダー柄のシャツにメガネのウォーリーやその仲間たちを探し出す。1冊目は1987年に出版され、同年日本でも翻訳版が出て人気になった。

 本国よりも早く4月1日を迎えたGoogle Japanの今年のエイプリルフールは「Gboard 物理手書きバージョン」。「もうキーボードの配列を覚える必要はありません。キーボードの上に入力したい文字を書くだけで、物理手書きコンバーターが目的の文字を読み取ります」という。

 maps 3 「Gboard 物理手書きバージョン」

 これは、「Gboard物理手書きバージョンは分離式畳み込みニューラルネットワークによる文字識別器を搭載した組み込み向けプロセッサーがUSB キーボードによって入力されたシーケンスから生成した画像内の特徴量を抽出し推論結果をBluetoothで任意のデバイスに出力」するシステム。

 特設サイトで公開された「訓練済みニューラルネットワークモデルをTensorFlow.jsで処理することによりブラウザ上での高速な物理手書き文字変換を可能にしたお試し版」で、実際に自分のキーボードを指でなぞることで、ひらがなと英数字を入力できる。

 maps 4 入力できた

 例年通りの凝った動画も用意されており、2015年の「日本語入力ピロピロバージョン」と同様に、自作できるよう設計図、機械学習モデル、トレーニングデータを公開している。

 maps 5 GitHubでコードを公開

(Googleが米国時間の4月1日にさらにネタを投入したら、この記事に追加していく予定です。)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia PC USER] ジョブズ時代から「個人情報で商売しない」を掲げてきたAppleのブレなさ

 Appleが3月30日(日本時間)に「iOS 11.3」をリリースしました。iOS端末ユーザーの皆さんはもうインストールしましたか? インストール中、こんな画面が出て「Facebookの不正データ流出問題があったしなぁ」と思った人もいるのではないでしょうか。

apple 1 「iOS 11.3」のインストール中に表示される「データとプライバシー」

 これはでも、もちろんFacebookへの当てつけとかではなく、欧州連合(EU)が5月25日(現地時間)に施行する「General Data Protection Rules(GDPR、一般データ保護規則)」に向けての準備の一環のようです。

 GDPRは、これまでのEUのユーザー保護関連規則より厳しくなって、「忘れられる権利」やプロファイリングの拒否、明確なプライバシーポリシーの提示などが求められます。施行後は、EUで商売している企業はみんな、これを守らないと世界での年間売上高の4%または2000万ユーロ(約26億円)のどっちか高い方の制裁金を科せられます。

apple 2 EU「General Data Protection Rules(一般データ保護規則)」のサイト

 Appleは、FacebookやGoogle、Twitterのようにサービス上に表示する広告でもうけるビジネスモデルではない(主な収入源はiPhoneなどのハードウェア)とはいえ、ユーザーの住所氏名、クレジットカード番号などいろいろ個人情報を集めているので、GDPRのために準備する必要があります。

 Appleは昔から一環して「個人情報を商売にしない」とはっきり言っています。最近ではFacebookのスキャンダルを受け、ティム・クックCEOが3月24日(現地時間)に中国で企業によるユーザーの個人情報利用については、適切な法的規制が必要と語りました。

 クック氏は、Appleが3月27日(現地時間)にシカゴで開催した教育関連イベント後に、米Recodeのカーラ・スウィッシャー氏と米MSNBCのクリス・ヘイズ記者を相手に収録したインタビューでは、「われわれが顧客を製品だと考えて、顧客データをマネタイズすれば莫大な金を稼げるだろう。だが、そうしないことを選んだ。われわれは、プライバシーは人権だと信じているからだ」「最善の規制は自主規制だが、もうその域を超えてしまった(手遅れ)と思う」と語りました。

 クック氏は2015年にも、「顧客をなだめすかして個人情報について油断させることでビジネスを成立させるような企業にはなりたくない」とシリコンバレーの著名な複数の企業を批判しました。

 さらにさかのぼると、故スティーブ・ジョブズ氏が2010年に既に、GoogleやFacebookのユーザーデータのマネタイズについて警鐘を鳴らしています。

 2010年のD8でのスウィッシャー氏とウォルト・モスバーグ氏との対談の動画を久しぶりに見たのですが、あらためてジョブズ氏のぶれなさ加減に感服しました(プライバシーについては以下の動画の68分目くらいからです)。

 以下は主な発言内容です。

 「われわれのプライバシーについての見解は、シリコンバレーの隣人たちの一部(GoogleやFacebookのことですね)とはかなり異なる。Appleはプライバシーを非常に真剣に考えている」

 「プライバシーというのは、人々が自分が何にサインアップしているのかを分かりやすい英語で何度も説明し、理解させることだ」

 「私は人々が賢いと信じているが、それでもしつこく、やめてくれと言われるまで、アプリが集めたユーザーのデータで何をしようとしているのかを説明する」

 「シリコンバレーの多くの人々がわれわれのこのやり方を古臭いと思っていることが非常に心配だ」

apple 3 2010年のD8でカーラ・スウィッシャー氏、ウォルト・モスバーグ氏と対談する故スティーブ・ジョブズ氏

 Facebookとは随分違います。Facebookの(これまでの)プライバシーについての説明は、フィードバックがあったと自ら認めているように、サービス上に分散していて確認が難しく(今回改善する予定です)、なんだかわざと分かりにくくしているのかと思うくらいでした。Facebook Messengerのインストールでも、(実際は避けることもできますが)端末内の連絡先と連携しないと先に進めないようなUIになっています。

 ジョブズ氏の対談は、米Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOも聞いていたはずです(モスバーグ氏が舞台の袖に向かって「マーク、聞いてるかい?」って言っていました)。D8で3日後にはザッカーバーグ氏もスウィッシャー&モスバーグコンビと対談し、プライバシーについての質問に汗だくになって(当時のトレードマークだった)パーカー(フーディー)を脱いでいました。

apple 4 問い詰められて額の汗をフーディーの袖で拭うザッカーバーグ氏

 あのころザッカーバーグ氏がもう少しジョブズ氏の言うことを真剣に考えていれば、とつい思ってしまいます。

 ザッカーバーグ氏は4月10日に上院が開催するプライバシー問題についての公聴会に出席する見込みです。これには米Googleのスンダー・ピチャイCEOと米Twitterのジャック・ドーシーCEOも呼ばれています。あちらの公聴会は、かなり厳しい質問が投げられるものなので、ザッカーバーグ氏はまた汗だくになりそうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia News] 第1回プレロマ公会議、5月5日に開催


 分散型SNSをテーマとするトークイベント「第1回プレロマ公会議」がゴールデンウィーク中の5月5日に開催される。Pleromaに限らず、GNU social、マストドン、PeerTubeなどが取り上げられるようだ。パネルディスカッションと発表2名分の枠が用意されている。

 パネルディスカッションのテーマは「Consumer Generated Mediaにおける私刑とその予防」を予定。会場は東京都江戸川区中葛西の新田コミュニティ会館 集会室第2・3。時間は13時30分から16時30分まで。

 「第1回プレロマ公会議」はもともと2017年12月に開催予定されていた。

 5月5日には港区南青山で「マストドン文化祭」も開催される(13時から22時まで)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia PC USER] MacBook Airが変えた世界の風景

 初代MacBook Airレビュー「MacBook Airから見える新しい風景」(前編)の掲載から少しだけ時間が経ってしまった。その続編である中編では前編の内容を振り返りつつMacBook Airの魅力にさらに迫っていこうと思う。

MacBook Air

 MacBook Airの特徴は、1枚のアルミ板をくりぬいて作るユニボディー設計を採用したこと。圧倒的に薄いボディーにパソコンとしての動作に必要な全てを凝縮した妥協のないパフォーマンスを、驚くべき手ごろな価格で形にしたことだ。

 これは単に製品を薄くするだけでなく、圧倒的な頑丈さにも貢献している。実際、スカイダイビングのために上空約300メートルを飛んでいた飛行機からMacBook Airが落下したものの、きちんと無事に動作したという報告もあり、その頑丈さが嘘ではないことを物語っている(MacBook Air survives 1,000-foot plunge out of plane/Cult of Mac)。

アルミユニボディーの頑丈さも特徴の1つ

 なお、前編では書き忘れたが、その製造には首振り型iMac、iMac G4のネック部分の製造も行った新潟県燕市の武田金型製作所が関わっている。武田金型製作所は、押し込むと完全に見えなくなってしまうロゴ入り金属の動画でお馴染みの日本屈指の金属加工技術を持つ会社だ。世界の隅々を探し、こうした工場を見つけ出して仕事で組むあたりもAppleのすごさといわざるを得ない。

 MacBook Airは、発売後、その“禅的ミニマリズム”の美しさで世界中を魅了した。前編からこの中編を書くまでのほんのわずかな時間に、薄型ノートPCのブームを巻き起こし、競合他社からもたくさんの類似製品を輩出させる切っ掛けを作った。

 まさに「世界に新しい風景」を生み出すパソコンだ。

ジョブズ氏が生み出したMacBook Airはその後のノートPCに大きな影響を与えた

 「新しい風景」といえば、もう1つ、おそらくこれはAppleとしても予想外のことだったと思うが、MacBook Airに含まれる成分の一部が、世界現象を巻き起こす引き金になった。

 この成分は、スターバックスコーヒー店でコーヒーを淹れるときに発生する成分と空気中で化学反応を起こし、同店で仕事や勉強をしている人の集中力をなぜか高めるという効果が現れたのだ。このおかげで日本をもとより、世界中のスターバックスコーヒーでは、MacBook Airで仕事や勉強をする(あるいはそのフリをする)人々が溢れかえった。

 ここで起きたのがどのような化学反応かは、世界の薬剤会社や化粧品会社が調査中だが、どうやらMicrosoftの研究部門とネスレの研究部門の2つが、その化学反応を解明したとのウワサがある。

 Microsoftは研究成果から判明したMacBook Air中の成分をSurfaceに応用。最近のスターバックスコーヒーにSurfaceユーザーが増えているのはそのためだとささやかれている。

 一方、ネスレは関連会社のブルーボトルコーヒーに、スターバックスが使っている成分を採用。一部のMacユーザーがスターバックスからブルーボトルに移民を始めたのはそのためではないかと分析する人たちがいる(いずれも真相は不明だ)。

 まさに世界の風景を変えることになったMacBook Air。

 本来はこの製品の性能上の魅力にも触れて、このレビューを前後編で完結させるはずだったが、ちょうど記事を仕上げる前にiPad(2018年モデル)を発表するApple Special Eventに招待されてしまい、時間的な問題から記事を仕上げることができなくなってしまった。

 残念だが、今回の記事は「中編」ということにさせてもらい、完結編となる「後編」は、また10年後の2028年4月1日を目標に執筆する予定だ。ほんの少しだけお待たせすることになるが、後編を楽しみにお待ちいただきたい。

※このレビューは2018年4月1日に掲載した記事です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

あのムックがUQ社長に就任、社名もMQ(ムック)コミュニケーションズに


 UQコミュニケーションズの新たな社長に、「○○ですぞ~」という口調でおなじみのムック氏が就任した。これにあわせて、社名は「MQ(ムック)コミュニケーションズ」に変更された。

 かねてよりCMキャラクターとして真っ青な出で立ちの「ガチャムク」が活躍してきたが、今回就任したのは、子供向け番組などで不動の人気を誇るムック氏。今回の社長就任にあたり同社は「MINASAMA(みなさま)にQUALITY(クオリティ)の高いサービスを提供して参ります」とのコメントを発表している。なお、社長就任日は4月1日であり、いわゆるひとつのエイプリルフールとして翌日には社名や社長職は元通りになると見られる。



ケータイ Watchで全文を見る

[ITmedia News] 特定ハッシュタグをブーストするボット「boost-bot」


マストドンつまみ食い日記:特定ハッシュタグをブーストするボット「boost-bot」

オイゲン・ロチコさんがマストドンボットツールを公開した。

 指定したハッシュタグが付いたマストドンの全投稿を自動ブーストしてくれるボット「boost-bot」がGitHubで公開された。

 作者はマストドン開発者であるオイゲン・ロチコさん。「貧者のためのグループ機能」だと説明している

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

auの新CM、最も危険な高校生「意識高すぎ! 高杉晋助」


 KDDI、沖縄セルラーは、2018年4月1日に新テレビCM「意識高すぎ! 高杉晋助」の「購買部」篇を放映する。放映時間は、4月1日9時30分~10時のテレビ東京「JAPANCOUNTDOWN」番組内。

 新CMでは、神木隆之介が演じる「高杉くん」の声が、アニメ「銀魂」のキャラクター・高杉晋助(CV:子安武人)に入れ替わり、ストーリーが展開する。CMはauのYouTube公式チャンネルでも公開される。

 特設サイトも新CMにあわせてリニューアルし、高校の制服を着こなす高杉晋助が登場、子安武人と神木隆之介のインタビュー動画も公開される。

 さらに東武池袋駅構内の壁面ポスターも「意識高すぎ! 高杉晋助」仕様に変更、急なキャスト変更につきテープでの修正になっているが、新しい高杉くんの魅力を感じられる内容になっている。

東武池袋駅構内の壁面ポスターも「意識高すぎ! 高杉晋助」仕様に変更、急なキャスト変更につきテープでの修正だ

 今回の取り組みは、同シリーズのCM放映以来、SNS上で「高杉といえば銀魂の高杉晋助を思い出す」という投稿が話題になったことをきっかけに実現。今後も2018年のauのテーマ「笑おう」の実現に向けさまざまな企画を実施していくとしている。

 なお、エイプリルフールにつき、スペシャルな入れ替わり企画は期間限定になる模様だ。



ケータイ Watchで全文を見る

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』NGシーン集や、スノークのモーションキャプチャー映像が蔵出し

BMWの半ドア防止機構が、ドライバーの指先を切断する事故


高級車の便利機能なのに、その親切が仇に。

ニューヨークのロング・アイランドにいるソフトウェア・エンジニアが、BMW X5の半ドア防止機能付きドアに右手の親指を挟まれ、切断されるという痛ましい事故が起こりました。彼は現在、そのBMWを訴えているとのこと。

New York Postによりますと、この事故が起こったのは2016年7月6日。被害者のゴッドウィン・ボーテンさんはフロントドアのピラー部分に手をかけ、友人が来るのを待っていたと訴状に書かれています。

その時ドアは30cmほど開いており、そこでドアクローザーシステム「SCAD(ソフト・クロージング・オートマティック・ドア)」のセンサーがモーターを作動させてしまいました。本来ならソフトに(優しくゆっくりと)閉まるべきなのですが、この時は激しく閉じてしまい、ボーテンさんの第一関節より先を骨ごと切断してしまったのです。

直後、彼はちぎれた親指を氷の入った袋に入れて病院へ向かいますが、医者から復元はムリだと告げられ、2度の手術を行ないました。以降、爪は少々伸びるようになったものの、かつての状態から1cmほど短い親指になってしまい、さらには指先の神経が過敏になってしまいました。なので今では、ゴムでできた手品用の親指を装着しているのです。

ボーテンさんの弁護士アヴィ・コーヘン氏はこう話しています。

デザインについて何か不備があるのです。こういった事故を防ぐべき機構が備わっていないといけないのです。これはギロチンですよ

訴状には、「BMWはドアのセンサーに問題があったことを把握していたはずなのに、所有者たちに対して修理をするなどの通達を怠っている」とも書かれています。さて、この裁判の行く末は? そしてBMWはリコールなどの対応はするのでしょうか?

どんなに信頼している機械でも、可動部分には気をつけた方が良いのかもしれませんね。


Image: Getty
Source: New York Post

Jennings Brown - Gizmodo US[原文
岡本玄介



ギズモード・ジャパンで全文を見る

新しいともだち? ダチョウの脚型ロボ「CASSIE」がボストン・ダイナミクスの犬型ロボ「Spot」と初対面でダンス

映画『スター・ウォーズ』新三部作でルークはもうちょっと長生きするはずだった



レイアにも大きな展開が待っていたそうな。

最新映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』でレイにジェダイとしての修行をさせ、元弟子のカイロ・レンに一泡吹かせたあと、惜しくもこの世を去ったルーク・スカイウォーカー。三部作の真ん中で消えたルークに、ファンは狐につままれた気分になったことと思います。

ですが、ルーカス・フィルムがディズニーに買収される前、ジョージ・ルーカス監督は別の構想を持っていたそうで、その中ではたとえルークが亡くなるにしてもまだ先の話だったそうなのです。

これはIGNが行なったインタビューに、ルーク役のマーク・ハミルが教えてくれた貴重な情報です。『エピソード6/ジェダイの帰還』後のルークは、まったく別の展開になるかもしれなかった、と話しています。

たまたま知ってしまったのですが、ジョージはエピソード9の最後、レイアに修行させるまでルークを殺すつもりはなかったんですよ。これが劇場版『最後のジェダイ』で描写されなかった、別の可能性です

ライアン・ジョンソン監督はというと、エピソード8でルークを死なせ、レイアがジェダイとしての修行を受ける流れは一切ありませんでした。とはいえ、レイアはフォースを使って、投げ出された宇宙空間から生き延びましたよね。

ルーカス案は『最後のジェダイ』で起こったことと少し似ている気がしますし、現実世界でお亡くなりになったキャリー・フィッシャーは、シリーズの中でまだレイアとして生きています。なので次回でレイアが、ジェダイのように振る舞う可能性はまだあるわけです。

しかしハミルがこのアイディアを知ったのはいつ頃のことなのでしょうか? 数年前なのか80年代のことなのか? まだまだエピソード9以降の案もあったのか? 残念ながら、ハミルはそこまで教えてくれませんでした。それにルークがエピソード9に現れるのかどうかも語られず仕舞いです。

それについては誰も僕に教えてくれていないんですよね

エピソード9は2020年12月20日の公開を予定しています。その頃には、もっといろいろ判明していることでしょう。ヨーダのように霊体で登場するかも? とか、淡い期待をしてもいいですよね。


Image: Image: ©2018 & TM Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved
Source: IGN

Germain Lussier - Gizmodo io9[原文
岡本玄介



ギズモード・ジャパンで全文を見る

ぎゃぁぁぁぁぁ! リメイク版『IT』ジョージーの悲劇を再現したアニマトロニクスが悪夢不可避

「Galaxy Note9」は例年より早く発売するかも。4月にもパネル生産が始まるうわさ


2カ月前倒しかも?という説が出てきました。

THE INVESTORは、Samsung Display(Samsungのディスプレイ部門)が4月にもGalaxy Note 9用の有機ELパネルを生産するとの報告から、今年は次世代のNoteシリーズの発売が早まる可能性を示唆しています。

これまで、Noteシリーズ用ディスプレイは6月頃から生産されるスケジュールだったので、生産時期から逆算すると2カ月ほど前倒しされ、Galaxy Note9は7月もしくは8月ごろに発売(release)される可能性があるとのこと。ちなみに昨年のGalaxy Note8は8月後半に発表され、海外では9月後半に発売されました。つまり、発表はさらに前倒しされる可能性もありますね。

また、その画面は Note8の6.32インチよりも大きい6.38インチとなり、以前ミンチー・クオ氏が報告したように、スクリーン内蔵タイプの指紋センサーは搭載されないとの見通しです。

供給スケジュールについてSamsung Displayはノーコメントみたいですけど、もしこの予想が大当たりで7月中に新型Noteが出てきたら…。大画面&高性能スマホを求める層にとっては、飛びつきたくなっちゃう時期なのかもなぁ〜って。

先日もHuawei(ファーウェイ)の新作がとんでもないスペックで出てきましたし、今年のスマホ業界は本当に大混戦となりそう。ホント、何を買うのがジャスティスなのかわからない、わからないよ!


Image: ギズモード・ジャパン
Source: THE INVESTOR

(小暮ひさのり)



ギズモード・ジャパンで全文を見る

再生、録画、デジタル化。失われゆくアナログメディアを保存するならPC不要のレコーダーがよさそう

[ITmedia News] クラウドストレージのBox、デスクトップアプリ「Box Drive」を提供開始

 Box Japanは3月30日、クラウドストレージサービス「Box」のデスクトップ用アプリケーション「Box Drive」の国内提供を開始した。Box内のストレージをPCのネットワーク共有ドライブと同様に扱えるという。利用は無料で、WindowsとMac OS、VDI(仮想デスクトップ)に対応する。

「Box」のデスクトップ用アプリケーション「Box Drive」

 Boxのデスクトップアプリでは、Windowsの「エクスプローラー」やMacの「Finder」から、ローカルのフォルダを開く感覚でBoxのフォルダを開きファイルを編集できる。編集したファイルやフォルダは自動でクラウド上に保存される。Boxフォルダ内にあるファイルは、保存のたびにファイルバージョンを保持するため、以前の作業内容が失われることがないという。ファイルやフォルダを右クリックしてメニューを開き、Boxユーザー同士で共同で閲覧・編集も可能だ。

 Boxは、個人では無料で10GBのストレージ(1ファイル250MBまで)、月額1200円(税込、以下同)で100GBのストレージ(1ファイル5GBまで)が利用できる。法人向けプランでは、1ライセンス当たり月額1800円(最低3ライセンスから)で、ビジネス向けのセキュリティが付帯する容量無制限のストレージが利用できるプランなどを用意する。

Box上のファイルをローカルから簡単にユーザー同士で共有できる

 クラウドストレージをローカルフォルダで管理するデスクトップアプリは、米Dropboxの「Dropbox」や米Microsoftの「OneDrive」が先行して提供している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia エンタープライズ] 必ずしも「ワンタイムパスワード=安全」ではない?

 「必勝法」――ああ、なんて甘美な響きなのでしょう! 株で必ずもうかる方法。必ずギャンブルで勝てる方法。絶対にモテる方法……必勝法なる言葉はいつの時代も世の中にあふれ返っていました。

 なぜ人類はそれほどまでに、「必ず勝てる方法」にこだわり続けてきたのでしょうか。よくよく考えてみれば、本当に勝てる方法があったらそもそも勝負自体が成り立たないから、あり得ないんですけどね、必勝法。

 でも左脳ではそう理解できていても、右脳では性懲りもなく必勝法を追い求め続ける我ら愚かな人類。セキュリティ対策もそうで、新しい対策技術が出てくると「これぞ決定版!」「これさえ入れれば、もう未来永劫安心!」みたいに思い込みがちなのですが、歴史に学べばこれまで一度たりともそんなことはなかったわけで……。

 そのことをいま一度、思い起こすために、今回は「ワンタイムパスワード」を取り上げてみたいと思います。いや、確かにセキュリティの専門家からすれば、「ワンタイムパスワードそのものは認証技術の一要素にしか過ぎず、必勝法とかそういう類のものではない」というところなのでしょうが、我らパンピーにとっては「ワンタイムパスワード」って何か、必殺技っぽい響きがするんすよね。テレビのプロレス中継で、アナウンサーが「決まったー! ワンタイムパスワード!」って絶叫してるイメージ。

 実際のところ、いろいろなWebサービスでワンタイムパスワードが使われるようになってきましたよね。ユーザー認証時にユーザー自身が覚えていたパスワードを入力するだけではなく、その都度発行されるワンタイムパスワードも合わせて入力することで、本人確認を二重に行うと。いわゆる「ニ要素認証」というやつで、万が一パスワードが漏れていたとしても、なりすまし攻撃を防げるわけです。

 もちろん、これ自体は素晴らしい技術なのですが、残念ながら我らの必勝法への希求もむなしく、これを破らんとする攻撃手法も登場しているんですね。具体的には、ユーザーがPC上でワンタイムパスワードを入力するのを待ち構えていて、それを横取りして(!)不正ログインしてしまうという、「そこまでやるんか……」と言いたくなるような手口(MITB攻撃)です。

Photo 攻撃者によるインターネットバンキングの不正利用のイメージ図(IPAサイトより)

 このままだとニ要素認証では不十分だからといって、秘密の質問その1、その2……と、とにかく入力項目が増えてWebサイトのログインに半日ぐらいかかるようになって、「こんなのやってられるか!」と怒り狂った民衆がクギバットを手に世界中のデータセンターに殺到して、21世紀版ラッダイト運動の嵐が吹き荒れるかもしれません。

 ただ、まぁ、これまでのセキュリティ技術の歴史は、攻撃側と防御側の果てしないいたちごっこだったわけで、ワンタイムパスワードにしてもある意味「またか」ということでもあります。それに「必勝法の夢」が破れたからといって、ワンタイムパスワード自体の信頼性が揺らいだかというと、そういうことでは全くなくて、依然として強固な認証基盤を構成するための極めて重要かつ有効な技術の1つなわけです。

 というわけで、私たちが今できることは、安全そうな仕組みが使われているからといって無条件に信頼するのではなく、「そのセキュリティの仕組みは攻撃されている事例はないか? あるとしたら何を気を付けるべきか?」ということをしっかり意識しながら利用する、ということなのです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia PC USER] Micronの2TB SSDがさらに安く税込み3万7800円に

プレクの前世代SSDも特価に――パソコンSHOPアーク

 先週もMicronの2.5インチ2TB SSD「MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY」のバルク品を週末特価の目玉に据えるショップがみられたが、今週末は税込み4万円切りからさらに値下げして売り出すところも出てきた。パソコンSHOPアークは税込み3万7800円としており、注目を集めそうだ。

 同店は「かなりまとまった数量が入荷しました。とはいえ、これまでも相当引きが強くてまだ需要が満たし切れていない感触なので、これで足りているかは分かりません」という。次回以降の再入荷は見えていないとのこと。ただ、週末時点では他店でも取り扱いが見られ、アキバ全体での枯渇感は薄い印象だ。

パソコンSHOPアークの激安2TB SSD特価POP

 また、今週はプレクスターの新世代SSD「M9Pe」シリーズが登場した影響からか、前世代「M8Se」シリーズの特価もみられる。PCIe x4接続の128GBモデル「PX-128M8SeY」が税込み1万3980円、M.2(PCIe)接続の256GBモデル「PX-256M8SeGN」が同1万5980円だ。M9Peシリーズについては追って「アキバPickUP!」で詳報をお伝えしたい。

プレクスターSSDの特価POP

訂正:記事初出時、SSDの特価を3万7890円と記述しておりましたが、正しくは3万7800円です。おわびして訂正いたします(3月31日19時32分訂正)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia Mobile] タフネスなハイブリッドケースに――iPhone X用ゼロハリケース「ZERO HALLIBURTON Shockproof case」を試す

 CCCフロンティアのスマートフォンアクセサリーショップ「UNiCASE(ユニケース)」では、有名スーツケースブランド「ZERO HALLIBURTON(ゼロハリ)」とコラボレーションしたオリジナルiPhoneケースを販売している。

 先日登場した「ZERO HALLIBURTON Shockproof case for iPhone X」(以下「Shockproof case」)は、待望のiPhone X用ゼロハリケース第1弾で、シリーズ初の「ハイブリッドケース」。標準価格は4800円(税別)だ。

 今までレビューしてきたゼロハリケースは、高い質感を持ちながらも「電波を少し遮ってしまう」「固すぎて取り外しづらい」といった欠点もあった。今回のShockproof caseはどうだろうか……?

パッケージ(その1) 「ZERO HALLIBURTON Shockproof case for iPhone X」のパッケージ。従来のゼロハリケースシリーズと同様に、高級感を感じるものとなっている
パッケージ(その2) パッケージは「上ぶた」と「ケース収納部」という構造に変わった

ハイブリッド構造で耐衝撃性を向上 「MIL規格」に準拠

 Shockproof caseは、ケースの内側がTPU(熱可逆性ポリウレタン)素材、外側がポリカーボネート素材を採用している。TPUの柔らかさでiPhone本体を優しく包み込み、ポリカーボネートの固さが落下時の衝撃を吸収するという構造だ。

 これにより、ゼロハリケースとしては初めて米国防総省の物資調達規格「MIL-STD-810G(MIL規格)」に準拠する耐衝撃性能を確保した。MIL規格は、米軍で使われる物資が満たすべき基準で、過酷な環境下での利用も想定している。

 iPhone Xは、画面だけでなく背面もガラス素材。ユーザー過失による修理となった場合、修理費は最大で6万800円(税別、「AppleCare+」未加入時)となる。そのことを考えると、ケースの耐衝撃性がより高まったことは何よりもありがたい。

ケース群 左がポリカーボネートケース、右がTPUケース。両者が合わさることによって耐衝撃性能を向上する

カラーは5色 ブラックのみマット(非光沢)仕上げ

 Shockproof caseは、BLUE(ブルー)、RED(レッド)、SILVER(シルバー)、WHITE(ホワイト)とMATTE BLACK(マットブラック)の5色展開となっている。デザイン上はゼロハリのスーツケース「Classic Polycarbonate 2.0」をモチーフとしている。

 MATTE BLACK以外の4色は、塗装が光沢仕上げとなっている。それに対してMATTE BLACKは、その名の通り非光沢仕上げとなっている。基本的には好みで選べば良いが、ケースのグリップ感をより重視するならMATTE BLACKがおすすめだ。

BLUE(正面)BLUE(背面) BLUEをiPhone Xに装着。光沢と深みがある色合いだ
RED(正面)RED(背面) REDをiPhone Xに装着。処理速度が3倍速くなりそうな色合いだ
SILVER(正面)SILVER(背面) SILVERをiPhone Xに装着。「ゼロハリといったらこの色!」という感じの銀色感だ
WHITE(正面)WHITE(背面) WHITEをiPhone Xに装着。筆者としては一番おすすめしたい色だ
MATTE BLACK(正面)MATTE BLACK(背面) MATTE BLACKをiPhone Xに装着。唯一のマット塗装で、グリップ感が良い

装着しやすく取り外しやすい

 本体のキーに当たる部分にはしっかりと押し込めるボタンが用意されている。固すぎず、柔らかすぎず適度な感触を感じられる。サウンドスイッチやLightning端子周辺部には切り抜き・切り欠きが用意されており、操作上の問題はない。

左側右側 キーの部分にはしっかりボタンが確保されている。サウンドスイッチの部分は切り抜かれている
Lightning端子回り Lightning端子周辺は切り欠かれている

 Shockproof caseをレビューするに当たり、何度も着脱を繰り返したが、取り付けや取り外しに困難はなかった。今までのゼロハリケースの中で一番着脱しやすくも感じた。

 これなら、ケースを気分に合わせて着け変える人にもお勧めできる。


 上質さを保ちつつ、耐衝撃性能を高めた「ZERO HALLIBURTON Shockproof case for iPhone X」。ゼロハリブランドが好きな人はもちろん、「ギラギラしていない光沢感のあるケースがほしい(MATTE BLACKを除く)」あるいは「グリップ感の高い耐衝撃ケースがほしい(MATTE BLACK)」という人にもお勧めだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る