2018年5月7日月曜日

スマホの販売動向は販売台数減、平均価格上昇~GfK調査

ケータイ Watchで全文を見る

2018年、一番賢い音声アシスタントは「Google アシスタント」。でもどれもそんなに役に立たないよね

先日発表された調査結果によると、ユーザーの質問に回答する「賢さ」という点ではスマートフォンのGoogle アシスタントがトップの成績を記録しているようです。なお、今回の調査は英語版の音声アシスタントで行なわれています。

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2KH4rMB

Facebook、シアトルとピッツバーグに新たなAI研究拠点

Facebookが、AIの研究者や専門家の誘致を図る取り組みを拡大し、新しいAIの研究拠点をシアトルとピッツバーグに開設する。



CNET Japanで全文を見る

株式会社トランスネットコラム「Rails 5.2でましたね。いい感じ」

Ruby開発に強いトランスネットが、吉政忠志氏によるコラム「Rails 5.2でましたね。いい感じ」を公開しました。



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

株式会社Dive into Codeセミナー会場無料貸与サービス開始

DIVE INTO CODEが業界貢献の一環で有料・無料・企業セミナー問わず、企業やコミュニティ・個人にセミナー会場を無料で提供します。

CNET Japan プレスリリースで全文を見る

袋井市袋井市、分散型まちづくりに挑戦 市内14コミュニティセンター始動

2018/05/07袋井市役所袋井市、分散型まちづくりに挑戦 市内14コミュニティセンター始動 静岡県袋井市は、平成17年4月に旧袋井市と旧浅羽町が合併し新市となって以来、微増ながら13年連続して人口が増加。合計特殊出生率(平成27年度)は1.69、高齢化率(平成29年度)は26.6パーセントと、県内23市において最も若いま...



CNET Japan プレスリリースで全文を見る

[ITmedia マーケティング] ネット広告代理市場、2017年度は1兆2100億円──ミック経済研究所調査

ミック経済研究所は、ネット広告市場および広告プラットフォーム市場の実態を調査した資料を発刊、その一部を公表しました。

ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

衝撃に強い「ZEROSHOCK」タブレットケース―7~10.5型に対応する汎用タイプ

衝撃に強い「ZEROSHOCK」ブランドのタブレットケースをエレコムが5月中旬から販売する。



japan.internet.comで全文を見る

ハッキング(物理)対策。MacBookを開くとカメラ撮影、シャットダウン、通知するアプリ


MacBookを開くとパシャ−!

怪しいアプリはダウンロードしない、知らない人からのEメールに添付されていたファイルは開かない、と悪質なハッキングから自分を守る知恵を持っていても、物理的にパソコンを盗まれたり、サッと盗み見されてしまう危険性は無くなりません。セキュリティの専門家たちも頻繁に、悪意を持った人物がデバイスを直接触れないように気をつけなさい、と警告をします。

そんなパソコンへのハッキング(物理)に対応するためのマック用のアプリ「Do Not Disturb」が基本的でありながら、新鮮な機能を提供しています。

誰かがラップトップを開いたら、スマートフォンに通知を送ると同時に、カメラを使って開いた人物の写真を送るというもの。あわせて、コンピューターをその場でシャットダウンするか、スクリーン上で何を行っているかを録画するかを選べます。

インストールすればスパイに狙われたスパイのような気分を楽しめそうですが、制作者のPatrick Wardleさんはなんと元々NSAに勤務していたハッカーなんです。

今はセキュリティ研究者として働いているPatrickさん、モスクワに滞在中にデート相手からホテル(とそこに置いてあるパソコン)から外に出ようと誘われた時、ふと「もしかしてこの隙にパソコンをいじられているのでは」と不安になったのがアプリを作ったきっかけだそうです。ホテルなどで宿泊客が部屋から出ている間に不正にアクセスするこういった行為は「悪意あるメイド攻撃」と呼ばれます。

Wiredの取材に対してWardle氏は次のように語っています。

悪意あるメイド攻撃の大半は、アクティブな起動されたコンピューターを必要とします。そのため「Do Not Disturb」はマック上で起動し、ラップトップが開かれる動きをモニタリングします。これは多くの物理的なアクセス攻撃を示唆します。誰かがユーザーのデバイスに不正にアクセスしようとすれば、ユーザーに通知を送ります。

マックにインストールする「Do Not Disturb」アプリは無料ですが、iOSにインストールする受信用のアプリは年間の利用料が必要です。プッシュ通知ではなく、Eメール通知でいいのなら無料で利用できますよ。

Wardle氏は自分が「悪意あるメイド攻撃」のターゲットとして危機感を持った経験だけではなく、彼自身もVice Newsで「悪意あるメイド攻撃」を実演した経験もあります。非常に優秀なハッカーであれば、このアプリでも不正アクセスを防げないケースもあるでしょう。しかしスタート地点としては良いアプリではないでしょうか。


Image: Shutterstock
source: Wired

Kate Conger - Gizmodo US[原文
(塚本 紺)



ギズモード・ジャパンで全文を見る

【本日のセール情報】Amazonタイムセールで最大80%以上オフも! 1,000円台のVRゴーグルやネックバンド型スポーツイヤフォンがお買い得に

Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール、今日2018年5月7日は1,000円台のVRゴーグルやBluetooth接続のワイヤレススポーツイヤフォンなど今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。

ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia News] Facebookの個人情報不正流用のCambridge Analytica(CA)が破産申請

Facebookの個人情報を不正に入手して大統領選でのトランプ陣営活動に流用したとして公的調査を受けている英調査会社Cambridge Analytica(CA)が破産申請した。

ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

ローランドの防沫ワイヤレス・イヤホン「AF33W」―5,000円切る入門機

オーストラリアのヘッドホン・ブランド「Audiofly」からワイヤレス・イヤホンのエントリーモデル「AF33W」が登場した。ローランドが取り扱う。



japan.internet.comで全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 71億円の減益ながら表情の明るいホンダ

大型連休前にホンダの決算発表会が開催された。営業利益は8335億円で、前年度に比べて71億円のダウンとなった。しかし会見に臨んだ倉石副社長の表情は明るい。質疑応答では笑顔を見せる局面もあった。

ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

Amazon、1957年に建ったカナダの古い郵便局をくり抜いて新社屋を作る

[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]防滴・ノイキャン・完全無線! ソニー「WF-SP700N」


スポーツにも向く左右独立のBluetoothヘッドセット

 つい先日、2018年4月28日に発売されたソニーのワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-SP700N」(公式ページ)。左右が独立した完全無線タイプのイヤホンで、ノイズキャンセリング機能を搭載し、さらに防滴性能まで備えています。これからの季節にピッタリ過ぎる! と思って発売日に購入して1週間程度使ってきましたので、今回はコレをレビュー!

ソニー「WF-SP700N」。左右独立型の完全無線(Bluetooth)ステレオヘッドセットで、防滴性能やノイズキャンセリング機能を備えています。音楽聴取などのほか通話にも対応。カラーはブラック、ピンク、イエロー、ホワイトの4種類がラインナップされています。実勢価格は税込2万3000円前後。
防滴性能を備えていますので、スポーツやアウトドアアクティビティにもよく向きます。

 筆者はソニーの「WF-1000X」(レビュー記事)を気に入って使っております。WF-1000Xはノイズキャンセリング機能を搭載した左右分離型のBluetoothイヤホンですが、やっぱり完全無線は快適! 音もイイ! ノイズキャンセリングも実用的! てな感じで愛用中。

 そんなWF-1000Xの「防滴バージョン」的存在が、今回レビューするWF-SP700Nです。両者のざっくりしたスペックは似たような感じですが、防滴でありスポーツ時には実用的なEXTRA BASS搭載(低音がより強く出る音質)だったりと、よりアウトドア指向になっているのがWF-SP700N。ということで以降、WF-SP700Nの機能や使用感について書いてみたいと思います。

WF-SP700Nって、どんなヘッドセット?

 まずはWF-SP700Nの概要から。前述のとおり左右独立型のワイヤレスヘッドセットで、スマートフォンなどの音源とはBluetoothで接続して使います。コーデックはSBCとAACに対応していますが、残念ながらapt-Xには非対応。仕様的には、ちょっとiOSデバイス寄り? みたいな。

 また、ノイズキャンセリング機能を搭載し、外部からの騒音を打ち消すように抑えることができます。電車やバスでの移動中でもよりクリアな音で音楽を楽しめますが、単に騒音カットのために使うのもいいですね。アンビエントサウンド(外音取り込み)モードも搭載し、外音を聞こえやすくすることもできます。なお、WF-SP700Nには、WF-1000Xなどに搭載されている「アダプティブサウンドコントロール」(ユーザーの動作を検知してノイズキャンセリングなどのパターンを自動的に切り換える機能)はありません。

 それと、WF-SP700Nは「IPX4」相当の防水性能を備えています。IPX4は「いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない」というレベルで、いわゆる「防雨形」のひとつ上のレベルの防水性能です。ホースからの水を直接ビャーッとかけちゃうのはNGだけど、雨や汗や水しぶきがかかる程度なら大丈夫、みたいなイメージですね。

WF-SP700Nは防滴タイプの左右独立型・ワイヤレスヘッドセットで、ノイズキャンセリング(NC)機能も搭載。カナル型イヤホンですが、アンビエントサウンド(外音取り込み)モードを使えば周囲の人の声や環境音もよく聞こえます。電池持続時間は、連続音声再生時間で最大3時間(NCオン)/最大3時間(NCオフ)、連続通話時間が最大3.5時間、待受時間が最大8時間(NCオン)/最大35時間(NCオフ)。充電は、2回分の充電が行えるバッテリー内蔵専用ケースを使用(専用ケースはUSB充電/約3時間でフル充電)。電池切れ状態からフル充電までに約1.5時間かかります。

 操作は、左右イヤホンにひとつずつ備わったボタンで行います。主には、左イヤホンのボタンでノイズキャンセリング機能のオンオフなどを、右イヤホンのボタンで音楽の再生や一時停止や送り戻しを行います。通話はどちらのボタンでも行えますが、着信音や相手の声は左イヤホンからのみ聞こえる仕様です。

 若干余談ですが、上の写真の専用ケースはコンパクトでなかなか便利。フタにある左右矢印のマークはシールで、剥がせます(が笑顔っぽくてカワイイので貼ったままに)。筆者は写真の「ピンク」のモデルを購入しました。イエローやホワイトにも惹かれましたが、ベージュに近い「ピンク」は装着した状態であまり目立たなくてイイ感じです。

ココがイイ感じ♪

 WF-SP700Nを使っていて「イイな♪」と思えるのは、まずその装着感です。筆者の場合ですが、イヤーピースおよびアークサポーターによるフィット感がとても良好で、顔を振ったり飛び跳ねたりしてもイヤホンが脱落する危うさはありません。イヤーピースはSS/S/M/L(各2個)が、アークサポーターはM/L(各2個)が付属していますので、フィッティングの幅も広いと思います。

交換してフィット感を調節できるイヤーピース(SS/S/M/L・各2個)と、耳の凹みでイヤホンをよりしっかりホールドするためのアークサポーター(M/L・各2個)が付属しています。
装着例。耳の穴に入るイヤーピースと、耳の外側の凹みに沿うように当たるアークサポーターにより、しっかりと装着できます。しっかり装着できつつも、その装着感が自然なのがナイス。あと、耳に対する脱着も容易で、「耳に入れて少し回すだけ」「耳から抜くだけ」という感覚。スムーズに使えます。左右のイヤホンにはボタンが1つずつあり、位置は下側。探しやすく押しやすいボタンです。

 ボタン類の少なさも好印象。基本的な設定は専用スマホアプリ「Headphones Connect」から行い、頻繁に行う操作は各イヤホン上のボタンで行うという感じです。設定項目の多い初期設定はアプリでササッと行えて、以降の操作は本体のボタンで行えるので、理解しやすく迷いにくく良いです。

「Headphones Connect」アプリ(iOS版)の表示例。WF-SP700Nのノイズキャンセリング強度や音質設定などを細かく行えます。ノイズキャンセリングのオンオフなど切り替えは本体のボタンでも操作可能。アプリの「クイックサウンド設定」では、ノイズキャンセリングおよび音質の組合せを保存でき、左側イヤホンのボタン2度押しで瞬時にこの設定へと切り換えられます。

 それと、ケースの使用感も良好。ケースは充電器になっていてイヤホンを2回フル充電にできます。その機能性もイイんですが、イヤホンをケースに入れると電源オフで、ケースから出すと電源オンになるという、左右独立タイプのイヤホンでは定番的な利便性も良好。ケースのフタがスライド式で開閉しやすく、ケース内でイヤホンが安定的に固定される点も使いやすいです。

 音質については、「EXTRA BASS sound」搭載ということで、低音がたっぷり出ます。ただ、低音ばかりという感じではなく、ボーカル域も高音域も十分出ていて、良いバランスの音質のなかで低音が多めに出るという印象。アウトドアアクティビティ中に聞こえにくくなる低音を補っている、というイメージです。低音は強めですが、全体的に音楽を楽しむための十分な音質があると感じられました。

 ノイズキャンセリング性能ですが、ソニーのこの世代のノイズキャンセリングヘッドホンと比べると、「強力というほどではないものの十分実用レベル」という印象です。防滴性能ナシのモデルWF-1000Xに近いノイズキャンセリング性能、というイメージ。これはカナル型イヤホンがもつ「もともとの遮音性」も含めての印象です。電車やバスでの移動時に走行音などをかなり抑えてくれるノイズキャンセリング性能がありますし、小さめの音量で音楽を楽しむことができますので、筆者的には十分ツカエルという感じです。

 WF-SP700Nは左側イヤホンのボタン操作で、「ノイズキャンセリング機能オン」→「外音取り込み機能オン(アンビエントサウンドモード)」→「ノイズキャンセリング機能オフ」を順繰りに切り換えられます。このうち「外音取り込み機能オン」は周囲の音がよりよく聞こえてくるアンビエントサウンドモードで、これがちょいちょい実用的。誰かが話しかけてきたとか、コンビニで買い物するなど「相手の声を聞く必要があるシーン」にすぐ対応できるからです。WF-SP700Nはカナル型イヤホンですが、誰かと会話したりアナウンスを聞いたりするとき、耳から抜かずにボタンを押すだけでOKというのが快適♪

 左右独立タイプのワイヤレスヘッドセットで指摘されがちな「音の途切れ」ですが、左右まとめての音途切れも、片側だけの音途切れも、筆者の場合はまだ経験しておりません。無線関連の安定性も、現状では好印象です。

 ほか、動いているときに体との擦れなどで起きるノイズが少ないのも、左右独立・完全ワイヤレスのWF-SP700Nのいいところ。WF-SP700Nの場合、地面にかかとが着くときの振動で起きるノイズも少なめのようで、よりアウトドアアクティビティに向くと思います。

 あと、やはり防滴性能は安心感があってイイですね。活動中に耳の付近へ汗が滴るような状態でも問題ナシ。水がかかるようなシチュエーションには未遭遇ですが、野外活動中にゲリラ豪雨が! という場合でもイヤホンを気にして焦ったりせずに行動できそうで、これからの季節にもよく向くことでしょう。

ココはイマイチ……だけど「買い度」は高し

 WF-SP700Nには少々の難点もありました。ひとつは音の遅延があるところ。防滴性能ナシのモデルWF-1000Xにもあった、左右独立・完全ワイヤレスなイヤホンだと生じてしまいがちな難点です。

 具体的には、動画を見たときの音の遅れ。出演者が喋っている場合、口の動きと声が合いません。場面転換テンポの速い動画コンテンツだと、映像と音声のズレからくるフラストレーションがとても大きい。正直なところ、動画鑑賞用のイヤホンとしては、この音声の遅延は致命的です。動画鑑賞用としては、WF-SP700Nは全然オススメできません。

 もうひとつ、EXTRA BASS soundにより低音がたっぷり出ると書きましたが、運動中や行動中ではない落ち着いた状態で音楽を聴くと「ちょっと低音が強すぎる?」と思うことがあります(再生する曲によりますが)。「うるさい低音」という感じに聞こえることもあります。そんなときはアプリ上でイコライザーを設定し、好みの音質にしたいところですが、ちょっと面倒。でもまあ、アプリの「クイックサウンド設定」を「落ち着いて聴くときの音質」として設定すれば、活動中とリラックス時の音質の切り換えも手軽(左イヤホンのボタンを2度押し)にできます。

 イヤホン側の操作で音量調節もできると良かったですね~。音量調節は音源(アプリ)の操作で行うので、そのときの操作感が少々煩雑。でもまあ、このサイズのイヤホンにボリューム調節ボタンを搭載するのは無理があるんでしょうか?

 それと、専用ケースの密閉度がそこそこ高い点。イヤホンを保護するにはイイんですが、汗が付着したイヤホンをそのまま入れるのはちょっと、みたいな。多少湿った状態でケースに入れちゃっても……とは思ったんですが、説明書の「使い終わったら」の項目に、こう書いてありました。「本機を使い終わったら、必ず充電ケースに保管してください。 本機に汗などの水滴が付着している場合には、確実に拭き取り、水分が完全になくなるまで常温で放置して乾燥させてから収納してください」と。

 まあそうですよね。でも「水分が完全になくなるまで常温で放置して乾燥させてから収納」とかって、WF-SP700Nの使い勝手がイキナリかつ著しく低下する要求なんですけど! ということで、ケースのフタや外装をメッシュにするとか、より「イヤホンが乾きやすいケース」であって欲しかったな~、という気分です。

 難点はそんなところ。で、筆者的結論ですと、アウトドアアクティビティで左右独立型のステレオヘッドセットを使いたいなら「コレでキマリかも」という使い心地があります。動画視聴においては音声の遅延が多発しますので「音楽・通話専用」ということですが、解放感がある完全無線・左右分離型であり、防滴性能を備えつつ、「耳からの落ちにくさ」がありながら、ノイズキャンセリング機能まで搭載のWF-SP700N。何だかんだで全部入り。「買い度」がかなり高い機種だと思います♪



ケータイ Watchで全文を見る

[本日の一品]お風呂で思いついた貴重なアイデアを活かすAqua Notes


バスルーム専用・アイデア降臨時用・防水メモパッド「アクアノート」
筆者愛用のベッドサイド用・アイデア降臨時・緊急メモ「ナイトノート」

 アイデアは、故事ことわざで言われているように、出物腫れ物と同じくところ構わず出現するものだ。最高のアイデアは、寝ている時でも、トイレでも、お風呂場でも関係なく頭に浮かぶことがあるはずだ。

 トイレは日常生活の単なる延長上なのでさしたる問題はない。ペンさえあればトイレットペーパーに思い浮かんだアイデアを書けば良い。ベッドや布団で寝ている時は、枕元にペンやメモを置いておけば解決だ。

 アイデアは寝入りばなに降臨するとか、朝焼けの頃とか、いろいろな説があるが、海外ではそんな心配ごとのある人のために、常時、枕元に置いておく専用メモが用意されている。筆者はこのNITENOTE(ナイトノート)と名付けられた真っ暗闇でも思い立ったアイデアを確実に記録できるノートを20年来愛用している。よく考えられたノートで、専用のペンを引き抜くと、瞬時にライトが光りどんなに真っ暗な状況でも文字を描くノートの筆記面だけは明るく照らしてくれる逸品だ。

 もちろん、いつ降臨するか全く予測のつかないアイデアを確実に記録するには、トイレやベッド周りだけでは手ぬるい。間違いなく一番難易度の高いのはお風呂場だ。本日ご紹介するアイデア降臨捕獲キットの極めつけはバスルームで使う防水ノート「Aqua Notes」(アクアノート)だ。

ノートも鉛筆も専用の吸盤が付属しバスルームのどこにでも吸着する。鉛筆の側面に書かれた”NO MORE GREAT IDEAS DOWN THE DRAIN!"がウケる

 アクアノートは消しゴム付き鉛筆と本体メモパッドの2点で構成されている。いずれも吸盤付きで、バスルーム内の壁面やバスユニットの周辺に簡単に吸着させることが可能だ。鉛筆は吸盤の手前側に軸を押し込んであるだけなので、指先で鉛筆軸を持って手前に引っ張るだけで簡単に吸盤から取り外せる。

A6サイズのメモより二回りほど小さな筆記面しかないアクアノート
バスルームのどこにでもアクアノートは吸盤で貼り付けることができる
アクアノートを貼り付ける場所は、思考形態や記録順序でも異なる

 1秒2秒を争うアイデア降臨の土壇場でも大丈夫だ。アクアノートの筆記面のサイズはA6サイズのメモより二回りほど小さな90×132㎜だが、上4分の1ほどが綴じられているので実際の実効筆記面積は幅90×103mmほどになる。しかし、バスルームの中で論文や小説を書くのでなければ必要十分な面積だ。

 実際のバスルーム内でのアクアノートの取り付け場所は人によってさまざまだろう。ゆったりと湯船につかって座った時に前に見える足元の壁面にセットする人もいれば、自分の頭の側にセットし、アイデア降臨と筆記開始との間隔をミニマイズしたい人もいるだろう。

 湯船につかって既に何か筆記したものを前に見ながら展開や、関連する別のアイデアを考えるなら足元に置いた方が便利そうだ。筆者はこっちのタイプだ。幸いにもバスルーム内ならどこにでも吸着可能なので、しばらくいろいろな場所に貼り付けて、自分に最適なポジションを見つけだすことも簡単だし頻繁な位置替えも楽勝だ。

一度、描いたものをじっくり湯船につかりながら見て再思考することも大事だ

 余談だが、筆者の長年の愛読書の一つにジェームス・W・ヤング著の「アイデアのつくり方」という本がある。70年以上昔に書かれた本だと言われているが、この世界ではバイブル以上の存在だ。コアはたった一行のシンプルなものだが、類似書籍や同名書名のいずれもが足元にも及ばない超名著だ。

製品名 購入 価格
アクアノート 海外のWebショップ 6ドル75セント


ケータイ Watchで全文を見る

[いまどきのストラップ]NO.2949:宇都宮限定 餃子ちゃんストラップ


連載みんなのケータイby森田秀一

au版Galaxy S8発売から間もなく1年、じっくり使って感じたコト

【Galaxy S8 SCV36】

5月7日 06:00



ケータイ Watchで全文を見る

[みんなのケータイ]au版Galaxy S8発売から間もなく1年、じっくり使って感じたコト


購入から約11カ月が経とうとしているau版Galaxy S8。まだまだ使えますが、後継機への興味も高まっておりまして……

 早いもので、au版のGalaxy S8 SCV36が発売されてから間もなく1年が経とうとしています。この間も各社から新製品が続々と登場。もはや最新モデルとは言えなくなり、直接の後継機たるGalaxy S9の足音も聞こえてきています。ちょうど良いタイミングですので、ここで総括的な感想を残しておきたいと思います。

ディスプレイの「両端カーブ」への懸念は、ほぼ完全に杞憂だった

底面から見たところ。角張っていないことが、やはりホールディング性に繋がっているのでしょう

 本体縦持ち時のディスプレイ左側・右端がややカーブした「デュアルエッジスクリーン」は、iPhone Xなどが登場してもなお、サムスン製端末の専売特許とも言える部分です。それゆえ、Galaxy S8を購入する前には最も不安な部分でした。例えば片手持ちしたとき、わずかに小指が画面にかかるだけで誤反応するのではないか、と。

 ただ、これはほとんど杞憂でした。画面端までミッチリUIを詰め込んだゲームなどの場合、カーブした画面部分をタップせねばならないといった現象は確かにあります。ただ、一般アプリもゲームも、総じて「誤作動」を感じるケースはごく稀でした。普段使いになんの影響もないと思います。

エッジスクリーンはオフにすることも一応できます。しなくていいと思いますが

 1つ注意する点があるなら、それは「エッジパネルハンドル」です。初期設定では、画面右上の部分に長細く表示されていて、左にスワイプすることでショートカットメニュー(エッジパネル)を呼び出せます。このエッジパネルハンドルとアプリ側のアイコンがバッティングするケースは、正直たまにあります(このハンドル部をオプションで非表示にすることはできる)。

 個人的な感想になりますが、Galaxy S8のディスプレイ両端がカーブしているのは、「面白い画面表示を行うため」というよりは、「端末のホールディング感を向上させる」のが真の狙いと感じます。面取りの究極形といいますか、端末を握ってみると意外なほどほっそりして、なかなか好ましいです。

プリセット着信音の少なさ&サウンド選択画面のミョーなau連携

 明確に不満なのは、プリセット着信音の少なさです。約30種類登録されているのですが、これは通話着信音と、プッシュ通知などで使われる一般通知音、さらにはアラーム音をも合計しての数。正直、倍あってもおかしくはないのでは?

 この30種類のプリセット着信音は、ほとんどが尺が長めで、一般通知音に使えそうな短尺音になるとさらに限定されてしまう。ここは本当に不満です。

 余談ながら、この着信音を選択する画面はau仕様に差し替えられていて、Galaxy S8の設定画面をいじっていると突然「Music Store powered by レコチョク」アプリに遷移したかのような挙動をとります。なのど、そこから着うたの購入もOK。

 しかし、このMusic Storeの検索機能だと、歌謡曲などは探しやすいものの、5秒未満の短い着信音というような絞り込みができない。このあたりがどうにもチグハグしています。買う買わない以前に、やっぱりプリセット音を増やしていただきたいのが本音です。

Bixbyとどう付き合えばいいか、分からない

 Bixbyは一応「AIエージェント」という体で、各種操作が便利になるとか、情報を先回りして表示しようとか、意欲的な試みがなされています。ただ日本語音声入力などには1年たった今でも非対応なので、なかなか使いどころがない。一時期、Bixbyボタンを無効化する機能がオフィシャルで組み込まれていた気がするのですが、今はないようです。

 カメラをAR的に活用できる「Bixby Vision」には将来性を感じたのですが、もっとも基本であろうQRコードの認識精度が物足りないです。結局はararaというメーカーの「Q」アプリを使っています。こちらは読み取り速度はもちろん、広告なしでも無料なのが気に入っています。

本体側面のBixbyボタンを押すと、このような情報画面が表示
カメラから呼び出せる「Bixby Vision」は、もうちょっと精度が欲しい

まとめ~総合的には大満足、Galaxy S9も買っちゃう?

 もちろんこのほかにも「バッテリー駆動時間はもっともっと長く」「イヤホン端子はやっぱり便利」「充電はもうUSB Type-Cで全然OK」とか、色々感想はありますが、やはり全体としては「買って良かった!」。あと、変な話ですが、2017年末以降は「あれ、iPhone X買ったの?」と周りから2~3回聞かれました。端末の正面がほぼ全てディスプレイに見える設計なので、結構見間違えるのかもしれません。Galaxy S8のほうが半年近く先に発売されてたけどね!

 さて今後ですが、毎月割がまだ1年残っているので、使い続けて全く問題いものの、仕事柄新しいスマホも買いたい。と、いう訳で、恐らく5~6月あたりに国内展開されるであろうGalaxy S9が気になりはじめています。指紋センサーの位置変更はともかく、ステレオスピーカー化は本当に羨ましいんですよねぇ……。とかいいつつ、気がついたらZenFone 5買ってたとかもありそうですが(笑)。



ケータイ Watchで全文を見る

[スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」]防滴・ノイキャン・完全無線! ソニー「WF-SP700N」

ケータイ Watchで全文を見る

[本日の一品]お風呂で思いついた貴重なアイデアを活かすAqua Notes

ケータイ Watchで全文を見る

[いまどきのストラップ]NO.2949:宇都宮限定 餃子ちゃんストラップ

ケータイ Watchで全文を見る

[みんなのケータイ]au版Galaxy S8発売から間もなく1年、じっくり使って感じたコト

ケータイ Watchで全文を見る

「断線しない」Lightningケーブル「BRYDGE USB Cable with Lightning Connector」

アラミド繊維を採用した超高耐久Lightning-USB ケーブル「BRYDGE USB Cable with Lightning Connector」を、リンクスインターナショナルが販売している。



japan.internet.comで全文を見る

[ITmedia マーケティング] ソニーのスマートイヤフォン「Xperia Ear Duo」を差し上げます

メールマガジン「ITmedia マーケティング通信」を新規にご購読いただいた方の中から抽選で1名さまに、スマートイヤフォン「Xperia Ear Duo」を差し上げます。

ITmedia 総合記事一覧で全文を見る