日産自動車とディー・エヌ・エー(DeNA)は2月23日、自動運転車にモニターを乗せて一般道を走行する実証実験を横浜市内で行うと発表した。共同開発中の無人運転車両を活用した交通サービス「Easy Ride(イージーライド)」の現状確認・評価が目的で、モニターから得た意見を改善につなげ、2020年代早期の実用化を目指すとしている。
実験の開催期間は3月5〜18日で、日産グローバル本社と商業施設「横浜ワールドポーターズ」を結ぶ計約4.5キロを往復運行する予定。公募で選ばれた約300組の一般モニターが参加する。
実験車両には周囲の環境を認識するセンサーやカメラを多数搭載し、発車・停車や歩行者の回避などを自動で行う。
道路交通法で運転者がいない状況での車両操縦が禁じられているため、モニター以外のスタッフも同乗するが、基本的にはハンドル・ブレーキなどには触れないという。
走行速度は時速約40キロ。馬車道付近に遠隔管制センターを仮設し、運営側は車両の状況や位置をリアルタイムで確認。安全性を確保するという。
スマホアプリと連動、クーポンも発行
実験では、専用のスマホアプリも配布する。起動すると「何しに行く?」などと表示され、モニターは行きたい場所を指定できる。口頭・テキストで「やりたいこと」を入力することも可能だ。
システム側が要望を認識すると、ニーズに即したイベントやお勧めスポットの情報(全500件)を車載のタブレットに表示する仕組みで、近隣の飲食店で使える割引クーポンも発行するという。
モニターの降車後にアンケートを実施し、(1)乗車中・乗降時の利便性、(2)店舗と連動したサービスの利用状況、(3)実用化した場合の想定利用価格――などを調査する。
DeNAは「実用化後は、駅からの2次交通、市街地での移動手段、子どもの塾通いなどに幅広く使ってもらいたい」と説明。「ビジネスモデルは、乗客から運賃を得る方法と、提携店舗から費用を得る方法の2パターンを検討している」(広報部)という。
両社は実験終了後、運行ルートの拡充や多言語対応、配車方法の整備などを推進する予定。今後も定期的に実験を行う計画もあるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ITmedia 総合記事一覧で全文を見る
0 件のコメント:
コメントを投稿