2018年4月18日水曜日

グランフロント大阪 知的創造・交流の場「ナレッジキャピタル」5年間の活動とNEXT VISIONを発表

ナレッジキャピタルは2013年4月、民間事業者主体で開業した、うめきた「グランフロント大阪」の中核施設です。“「感性」と「技術」との融合により「新たな価値」を創出する活動体”として、知的な交流機会を参画者のみならず、一般生活者にも提供し、新たな“知の創造サイクル”を生み出すことを目的に活動しています。

大阪・梅田という都心立地において、知的交流を通じたイノベーション創出をワンストップで実現するナレッジキャピタルには、これまでさまざまな企業や団体、機関が参画し、多様な人材と知の集積による活動成果を実現しています。

【5年間の活動】

① 参画者数・来場者数

イノベーション創出を実現するさまざまな施設に入居・出展、ナレッジキャピタルと共に活動を実践した参画者は、大学や企業・研究機関など、5年間で322者となりました。

また、会員制のナレッジサロンは約70万人の方が利用し、The Lab.みんなで世界一研究所やフューチャーライフショールームの一般来場者は、延べ2,700万人にのぼりました。

■ 参画者 ※5年累計(2018年3月31日時点)

【総参画者数】 322者

企  業   264

大   学    31

公的機関・研究機関    23

その他    4

■ ナレッジサロン ※5年累計(2018年3月31日時点)

【総会員数】 約4,700人  【総来場者数】 約70万人

■ 一般来場者(The Lab.みんなで世界一研究所/フューチャーライフショールーム)

※5年累計(2018年3月31日時点)

【総来場者数】 約2,700万人

 ② コーディネート活動

ナレッジキャピタルでは、さまざまな知的交流の場の提供を行い、コラボレーションやマッチングを推進しています。

・コミュニケーター

ナレッジキャピタルでは、「知的交流の場」を提供することはもちろん、「コミュニケーター」というスタッフが知的交流のためのお手伝いをしています。「ヒトとヒト」「ヒトとコト」「ヒトと情報」などをつなぎ合わせ、コラボレーションの芽を育て、ナレッジキャピタルの活動や成果を発信していく〝ナレッジキャピタルの案内役″としてさまざまな活動を行っています。

・OMOSIROI-場

「OMOSIROI-場」は、新しいプロジェクトを始めたい方、メンバーやパートナーをお探しの方のニーズにお応えする専用デスクです。ナレッジサロン会員をはじめナレッジキャピタル参画者、海外連携先や外部関係機関など広いネットワークの中から仲間を見つけて事業化を目的とするプロジェクト創出を推進しています。

・ワークプレイス

新しいプロジェクトを推進する場「ワークプレイス」には大型映像スクリーンやプロジェクターをフレキシブルに配置し、映像によるプロトタイプの検証も可能です。その他、モーションキャプチャーやクロマキー技術などを使用してのコンテンツ製作、ディスカッションスペース、プロジェクトデスクなども設置しています。

さまざまな先端テクノロジーの実証の場として活用でき、スピーディーなイノベーション創出を目指しています。

 ③ 多様なイベントを開催

ナレッジキャピタルでは、さまざまなイベントを開催しています。ナレッジサロンでは、「木曜サロン」や「よりみちサロン」、一般生活者向けの学びプログラム「ナレッジキャピタル超学校※」や「ワークショップフェス」、ナレッジキャピタルオリジナルイベント「こたつ会議」などのほか、参画者主催のイベントなども多数開催しています。

■ イベント開催総数 約5,000件 ※5年累計(2018年3月31日時点)

※「ナレッジキャピタル超学校」は、大学や企業、研究機関などのさまざまな分野の研究者と一般参加者が一緒に考え対話するプログラムです。会議室での授業形式ではなく、開放感のあるカフェ空間でコーヒーやアルコールドリンク(20歳以上)など、ドリンクを片手にカジュアルに受講できるのが特徴で、一般の参加者と研究者をつなぐ場と機会を提供しています。

〈ナレッジキャピタル超学校 共同開催 団体一覧〉(順不同)

大日本印刷株式会社/大阪大学出版会/大阪府立大学/大阪教育大学/国立民族学博物館/京都大学(CiRA)/大阪市立大学/滋賀大学 加納圭研究室/総合地球環境学研究所/京大医学研究科/大阪大学COデザインセンター/国立大学附置研究所センター長会議/国立循環器病センター/立命館大学/大阪大学21世紀懐徳堂/大阪音楽大学/JAXA/奈良先端科学技術大学/大阪大学/慶應義塾大学(KMD)/JT生命誌研究館/鳥取大学/大阪芸術大学/関西大学/兵庫県立美術館/大阪市立東洋陶磁美術館/大阪市立美術  

④ アワードの開催

人材の発掘育成と関西発のOMOSIROI文化の発信を目的に、「International Students Creative Award」、「Knowledge Innovation Award」「World OMOSIROI Award」の3つのアワードを主催しています。アワードを通して、関西から世界を舞台に活躍する人材が誕生することを目指しています。

⑤ 積極的な国際交流

開業以来、海外都市や団体などとの接点構築を積極的に展開し、双方の交流プログラムの実施やビジネスマッチング・コラボレーションイベントなどを実施しています。また、海外機関とのMOUも積極的に締結し、各連携先の国や地域で行われるビジネス会議や展示会にも積極的に参加しています。

その結果、新しい都市モデルとして国内外からの注目が集まり、数多くの海外都市、団体などの視察来訪があります。

■ 海外連携先 12機関 (順不同)

・オーストリア・リンツ市/アルスエレクトロニカ

・タイ/クリエイティブアンドデザインセンター

・フランス・アンギャンレバン市/デジタルアートセンター

・フランス・リヨン市/リビングラボ「TUBA」

・フランス・グルノーブルグル/原子力代替エネルギー庁 電子情報技術研究所

・フランス・グルノーブル/ アトリエ・アート・サイエンス

・フランス・ヴァルドワーズ/ヴァルドワーズ・テクノポール

・ポーランド/アダム・ミツキエヴィッチ・インスティチュート

・台湾/台湾デザインセンター

・香港/サイエンステクノロジーパーク社

・香港/サイバーポート

・香港/香港スマートシティコンソーシアム

■ 世界各国からの視察・来訪者件数 78カ国 366団体

■ 海外訪問・出展数 16都市 27件

⑥ 国際プロジェクトの参加

・日欧連携スマートシティ実証実験プロジェクト

平成26年10月1日から平成29年9月30日の3年間、将来のスマートシティ構想の実現につながる新世代ネットワークの実現に向けた共同研究開発および実証実験に参加。NICT(国立研究開発法人 情報通信研究機構)より委託を受けた大阪大学を代表研究者とするプロジェクトチームと、欧州委員会より委託を受けた欧州3カ国(フランス・スペイン・イタリア)の研究機関による国際共同プロジェクトです。

⑦ 成長企業や新しいプロジェクトの誕生

 

ナレッジキャピタルでの活動を通じて事業規模を拡大し、国内外から注目される企業が誕生しています。

また、ナレッジキャピタルのコーディネートのもと、コラボレーションが実現した新しいプロジェクトも着々と誕生しています。

・GLM株式会社

ナレッジキャピタル開業より「The Lab.」に参画し、伝説のスポーツカー「トミーカイラZZ」を電気自動車として開発。5年間で総額約100億円の資金調達を達成するなど、日本のみならず海外からも高く評価されています。

また、初出展したパリモーターショー2016にて次世代EVスーパーカーのコンセプト車両「GLM G4」を発表。2017年にはボッシュエンジニアリング(ドイツ)とのVCU(EVの駆動システムを制御するユニット「VCU」(ビークルコントロールユニット)の共同開発も実現しています。

・ウエストユニティス株式会社

メガネ装着型ウェアラブルコンピュータを開発するウエストユニティスは、多くの方にこのウェアラブルコンピューティングシステムを体験してもらい、業界全体の認知向上・普及啓蒙活動を行うことを目的として、開業時より「The Lab.」に参画。その後、ナレッジキャピタル内の「コラボオフィス」に本社を移転しナレッジキャピタル参画企業や研究機関と多数コラボレーションを実施。2016年1月にはグランフロント大阪のタワーAへ本社移転しオフィス拡大を実現しました。また、2017年にはシリコンバレーにWESTUNITIS, INC.を設立しました。  

・介護施設向け自動運転見回りテレプレゼンスロボット CARE-JIRO開発

ナレッジキャピタルのコーディネートによるニューコンビネーションプロジェクト。ナレッジキャピタルに参画するiPresence合同会社が神戸市より助成金プロジェクトを受注。

同社が提供するテレプレゼンスロボティックプラットフォーム「iTOUR」に接続するサービスを利用した介護施設向けの自動運転見回りテレプレゼンスロボットの開発プロジェクトを立ち上げ。ナレッジサロン会員を中心に対象分野の専門家によるプロトタイプ開発パートナーを集結し、製品化に向けて実証実験を行っています。

 【今後の展望「NEXT VISION」】

① 新しい学びの場 「New Education Center」

人工知能(AI)など技術の進化や、戦後最大ともいわれる教育制度の見直しなど、急速に変化している現代社会において、時代に合った総合的・実践的な学びや教育を実践する場「New Education Center」の実現を目指します。ナレッジキャピタルが集積した「人材」と「知」を提供し、分野にとらわれない教育プログラムでイノベーション人材の育成を行います。  

② 海外連携先との教育プログラム開発 「New Education Partnership Alliance」

ナレッジキャピタルが連携する海外機関と共同で、人材の交流と、知識・情報を交換し、新しい教育プログラムの開発を目指します。

大きな社会変革を迎える中、世界が直面している課題解決と、新しい経済・文化をつくり出すため、多様なアイデアと知恵を集積し、新しい価値を創出します。

 ③ 分野を超えた学びの場「ナレッジキャピタル大学校」開校

「New Education Center」を目指すナレッジキャピタルは、4月18日(水)・19日(木)の2日間、さまざまな分野の講義やアートパフォーマンス、体験型展示など、ジャンルやスタイルを超えた、新しい学びの場のトライアルイベント「ナレッジキャピタル大学校」を開校します。

学校や社会の枠組みを超えた新しい学びの場となることを目的としてこれまでナレッジキャピタルの活動に関わっていただいた専門家の方々を講師に迎え、2日間で100コマを超える講義を開催します。

<ナレッジキャピタル大学校 開催概要>

日時 : 2018年4月18日(水) 13時00分~21時00分 ・ 2018年4月19日(木)10時00分~18時00分

会場 : グランフロント大阪北館 地下2階  「ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター」

【施設概要】

・施設名

ナレッジキャピタル

・所在地

〒530-0011大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪 北館

・施設案内

The Lab.みんなで世界一研究所(アクティブラボ.・カフェラボ・イベントラボ) 地下1階~3階

フューチャーライフショールーム 1階~6階

ナレッジシアター 4階

ナレッジサロン 7階

コラボオフィス・コラボオフィスネクス 7階~8階

カンファレンスルーム 8階・10階

ナレッジオフィス 9階~13階

コンベンションセンター 地下1階~地下2階

・運営組織 代表者

一般社団法人ナレッジキャピタル 代表理事 宮原 秀夫

株式会社KMO                    代表取締役 小田島 秀俊

・事業者 (五十音順)

NTT都市開発株式会社

株式会社大林組

オリックス不動産株式会社

関電不動産開発株式会社

新日鉄興和不動産株式会社

積水ハウス株式会社

株式会社竹中工務店

東京建物株式会社

日本土地建物株式会社

阪急電鉄株式会社

三菱地所株式会社



PR TIMESで全文を見る

0 件のコメント:

コメントを投稿