Intelからの卒業、そしてiOSとの統合?
2020年代初頭からのMacが、Intel(インテル)の代わりにApple(アップル)の独自チップを搭載するという計画を、Bloombergが報じています。この計画はiPhoneやiPadなどのiOSデバイスとMacを同列に置き、Appleデバイスをシームレスに動作させるための大きな戦略の一環であるとのこと。
情報源はAppleの計画に精通している人たちのようですが、当然Appleはコメントを拒否しています。Intel側としても、顧客についての憶測はコメントしないとのこと。まぁ、そりゃそうだ。
しかしリークが正しいとすれば、これまでも何度かあったiOSとmacOSとの統合化の話題が単なる予測ではなく、Appleのプロジェクトとして進められていたということになりますね。
現状を考えると、たしかにIntelチップはAppleの主要製品のなかでも、唯一他社が設計したプロセッサです。これが独自チップに代われば、Intelのロードマップに頼ることなくApple自身のタイミングでプロセッサをアップグレードできることになりますよね。スペックアップのサイクルも早くなるかもしれませんし、「◯◯特化」のカスタムチップも作りやすくなるでしょう。あ、そうか! Appleによる独自GPU開発の話題にも繋がりますね。現在iPhoneやiPadに採用されているAppleの「A◯◯」シリーズがMacにも搭載されるとしたら、 現状がA11なので、A13とかA14あたりの世代かもしれません。
さらに、Bloombergはソフトウェア側の変更が2020年を待たずに始まるとも予想。昨年Bloombergは、MacでiOSアプリを実行するための「Marzipan」と呼ばれるソフトウェアプラットフォームの開発プロジェクトが走っていることを報じているんです。2018年夏ごろといわれるこのプロジェクトのリリースを皮切りに、macOSとiOSとの統合が加速し、すべてのApple製品がシームレスに繋がるようになっていく。…のかは、まだ予測の範疇から出ませんが、今回の報道によってそんな未来も現実味を帯びてきました。
そういえば、ARM(Snapdragon)で動くWindowsPCなんてのも出ましたし、プロセッサの処理能力的にモバイル端末以外はIntelチップじゃなきゃダメ!ってことは、きっともうないんですよね。省電力性能化も期待できそうですし。
2020年、独自チップで20時間動くMacBookが出たらほしすぎるので、今のうちからMac貯金しておこうかな!
Image: PriceM/Shutterstock.com
Source: Bloomberg(1, 2)
(小暮ひさのり)
ギズモード・ジャパンで全文を見る
0 件のコメント:
コメントを投稿