
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
FacebookはTV広告の中に人間の耳には聞こえない音を織り交ぜることで、ユーザーのスマートフォンに秘密裏に音声データを録音させる、という驚がくのソフトウェアを開発していることが明らかになっています。
「うっかりスマートフォンを落としてしまい、画面がバキバキに割れてしまった……」という事故はよくあるものです。そんな悲しい出来事を予防するために、落下を検知すると鍵爪が飛び出して衝撃を吸収するという自動車の「エアバッグ」のような機能を持つケースが発明されています。
公道走行試験中に、道路を横断していた歩行者をはねて死なせたUberの自動運転カーによる事故で、当時運転席に座って車両の運行をモニタリングする任務を負っていた女性が走行中に自身のスマートフォンで動画ストリーミングサービス「Hulu」を再生していたことが明らかになっています。
Androidを提供するGoogleやiOS端末を販売するAppleは、「digital well-being(デジタル・ウェルビーイング)」を合言葉として、ユーザーのスマートフォンの使い過ぎを解消しようと取り組み始めています。なぜ、GoogleやAppleはユーザーがスマートフォンを使う時間を減らそうとしているのかについて、NirAndFar.comのニール・アイアル氏が考察しています。
世界中から長年愛されるルービックキューブはファンをとりこにする一方で、やってみたものの途中でわけがわからなくなって挫折した人も多いはず。そこで、キューブの動きをスマートフォンのディスプレイで再現して完全にトラッキング、基本的な解法を教えてくれたりステップを踏みつつ難しい課題に挑戦したり、世界中のキューバーと対戦できるようにしたのが「GoCube」です。
最新の自動車にはスマートフォンを使ってカギを施錠したり解錠したりする機能が搭載されていますが、スマートフォンや自動車を横断して使用できるような標準の機能は存在しません。しかし、ありがたいことに多くのハイテク企業と自動車メーカーが標準機能となるものの開発に取り組んでいることが明らかになっています。
2018年6月14日からスタートした2018 FIFAワールドカップで、NHKが地上波で生中継する32試合をリアルタイムで視聴できるアプリ「NHK 2018 FIFA ワールドカップ」が登場しています。リアルタイムで配信される試合は32試合ですが、ワールドカップ期間中に開催される全64試合の見逃し視聴が可能となっているため、「気になるカードだけど地上波で放送されていない」だったり「試合を観たいけど深夜3時スタートはつらい・・・・・・」という場合でも、なんとスマートフォンからフルで視聴できるようになっており、NHK太っ腹すぎないかと心配になるレベルです。
携帯電話ネットワークは電話やメールなどをいつでもどこでもご利用いただけるように、各基地局のエリア毎に所在する携帯電話を周期的に把握しています。この仕組みを利用して携帯電話の台数を集計し、ドコモの普及率を加味することで人口を推計することができます。これがモバイル空間統計です。
2018年6月18日
このたび、地震による災害により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
KDDI、沖縄セルラーは、災害救助法が適用された以下の地域のお客さまを対象に、支援措置を実施します。
今後、災害救助法適用地域が追加された場合、同様の措置を拡大します。
【災害救助法適用地域】
大阪府 大阪市 (おおさかし)、豊中市 (とよなかし)、吹田市 (すいたし)、高槻市 (たかつきし)、守口市 (もりぐちし)、枚方市 (ひらかたし)、茨木市 (いばらきし)、寝屋川市 (ねやがわし)、箕面市 (みのおし)、摂津市 (せっつし)、四条畷市 (しじょうなわてし)、交野市 (かたのし)、三島郡島本町 (みしまぐんしまもとちょう)
(1) au one net (auひかり、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ホームプラス電話、ケーブルプラス電話の基本料金等の減免
被災されたお客さまが、ご自宅から避難される等のご事情によりau one net (auひかり、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ホームプラス電話、ケーブルプラス電話の固定通信サービスを全くご利用できなかった場合に、お客さまからのご申告 (注1) により、その期間 (
注2) の月額基本料、付加サービス利用料を減額します。
(2) ご利用料金の支払期限の延長
被災されたお客さまが、auの携帯電話サービスおよびau one net (auひかり、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ホームプラス電話の固定通信サービス (請求書を窓口でお支払いいただいている場合に限る) (注3) をご契約の場合、2018年6月ご請求分 (2018年5月ご利用分) 請求書の支払期限を2018年7月31日まで延期します。請求書送付先が災害救助法適用地域のお客さまを対象とさせていただきます。
(3) 一部手数料の減免
災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2018年6月18日から2018年7月31日までの期間、全国のau取扱店で新規契約事務手数料、機種変更手数料、端末増設手数料、ICカード発行手数料、au ICカード再発行手数料を減免します。
(4) au one net (auひかり) 移転時の工事費等の取扱い
au one net (auひかり) の移転後も引き続きau one net (auひかり) をご利用いただく場合、移転元の初期費用残額分は、同額を一括して割引または還元します。また、移転先の初期費用については、相当額を割引します。
(5) au one net (auひかり)、ホームプラス電話のレンタル機器の取扱い
被災によるレンタル機器の破損、紛失につきましては、ご申告により無償で交換いたします。
災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」、「設置先住所 (固定系サービス)」があるお客さまに対して、2018年6月18日から2018年7月31日までの期間、全国のau取扱店にお客さまが来店された際、災害を理由として、ご本人さま・来店者さまの確認書類 (免許証等) に不足があった場合でも受付手続き (注4) を行います。
災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2018年6月18日から2018年7月31日までの期間、全国の修理受付拠点 (auショップ・PiPit等) にて、災害により破損・故障した携帯電話機の修理費用を一部軽減します。
また、災害により貸出中の代用機が故障、紛失した場合に事故負担金を減額します。
災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2018年6月18日から2018年7月31日までの期間、被災されたお客さまが新規、機種変更、端末増設をご希望される場合、全国のau取扱店で移動機購入時の特別割引を実施します。
災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2018年6月18日から2018年7月31日までの期間、被災されたお客さまがACアダプタをご希望される場合、対象地域のauショップにて無料で提供します。
災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して2018年6月18日から2018年8月31日までの期間、被災されたお客さまの被災したパソコン・スマホなどのデータ復旧に係る支援を実施します。
AOSリーガルテック株式会社提供の「データ復旧サービス」(注5) をご紹介し、データ復旧に係る費用を支援します。
個人のお客さま | データ復旧サービスを無償でご提供 |
---|---|
法人のお客さま | データ復旧サービス費用を通常の半額で提供 |
(1) 基本料金の減免
災害救助法が適用された地域および隣接する市町村において、お客さまが、被災によってauでんきサービスを全くご利用できなかった場合 (注6) に、お客さまからのご申告 (
注7) により、その期間の基本料金を減額します。
(2) ご利用料金の支払期限の延長
被災されたお客さまが、auでんきサービス (請求書を窓口でお支払いいただいている場合に限る) (注8) をご契約の場合、2018年6月ご請求分の請求書の支払期限を2018年7月31日まで延期します。請求書送付先が災害救助法適用地域のお客さまを対象とさせていただきます。
災害復興を行う市区町村の災害対策本部、公的機関等の団体からの要請があった場合、携帯電話や充電器などの貸し出しを行います。
一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。
【お客さまからのお問い合せ先】
●au携帯電話に関するお問い合わせ先
au携帯電話から: 局番なし157
au以外の携帯電話、一般電話から: 0077-7-111
上記番号がつながらない場合: 0120-977-033
(受付時間 9:00~20:00 年中無休/通話料無料)
●KDDI固定通信サービスに関するお問い合わせ先
携帯電話、PHS、一般電話から: 0077-777
上記番号がつながらない場合: 0120-22-0077
(受付時間 9:00~20:00 年中無休/通話料無料)
●ケーブルプラス電話に関するお問い合わせ先
株式会社ベイ・コミュニケーションズ
TEL 0120-40-1173
受付時間 9:00~20:00 (年中無休)
近鉄ケーブルネットワーク株式会社
TEL 0743-75-5511
受付時間 9:00~17:30
●auでんきに関するお問い合わせ先
携帯電話、一般電話から: 0120-925-881
(受付時間 9:00~20:00 年中無休/通話料無料)
スマートフォンなどのモバイル端末で高画質のムービーを見るというスタイルが一般的になるとともに、ムービーの画質を維持しつつデータサイズを小さくする動画コーディング技術がますます重要になりつつあります。「動画コーディングに終わりはあるのか?」というタイトルで、ストリーミングムービーのNetflixが動画コーディングの重要性についてブログ記事を投稿しています。
仮想通貨の取引を行うためには、自分が保有する仮想通貨を保管しておく「ウォレット」を持つ必要があります。このウォレットは、PCやスマートフォン、タブレットなどで使用するソフトウェアのものやハードウェアタイプのものも存在しています。Bitcoin用のハードウェアウォレットである「TREZOR」の旧ファームウェアには、オシロスコープを使用することで、Bitcoinの取引に必要な秘密鍵を取り出せる脆弱性があり、仮想通貨が盗まれる危険性があるとのことです。
Essentialが、スマートフォン「Essential Phone」用のモジュールを発表した。3.5mmヘッドホンジャックのコネクタになる「Audio Adapter HD」だ。
大画面化の進むスマートフォンに逆行した、手のひらに収まるコンパクトな4Gスマートフォン「Jelly」を覚えているだろうか。開発元であるUnihertzは、次に防水性や耐衝撃性を備える超小型タフネス4Gスマートフォン「Atom」の支援キャンペーンを開始した。
スマートフォンなどのワイヤレス充電器はスマートフォンを上に置くスペースが本体に必要なため、使わないときでも置いておくだけでデスクの上が狭くなってしまいがち。そこで、デスク上のスペースを有効活用するべく、卓上ライトの土台にスマートフォンのワイヤレス充電器を備えた「TaoTronics LED」を使ってみました。
Scribitは、垂直な面に沿って2次元移動することで、線画やテキストを描くデバイス。描画や消去は、無線LAN(Wi-Fi)経由でスマートフォンのアプリから指示できる。名画や日々の格言を毎日描かせたり、レストランで日替わりメニューを紹介したりするのによさそうだ。
電子機器へワイヤレスで給電するワイヤレス電力伝送の仕組みは、スマートフォンなどのデバイスで実用化されています。MITの研究者らはこの技術を使い、動物の体内に埋め込んだ機械に対してワイヤレスで給電するシステムを開発しました。
バンダイナムコエンターテインメントは6月2~3日、ゲームを基点に多方面で展開している「アイドルマスター ミリオンライブ!」をテーマとしたライブイベント「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 5thLIVE BRAND NEW PERFORM@NCE!!!」を、さいたまスーパーアリーナにて開催。スマートフォン向けゲーム「アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ」(ミリシタ)などに関する新情報を発表した。
Googleは、空間への仮想的な落書きができるスマートフォン用アプリ「Just a Line」について、これまでのAndroid版に加え、iOS版の提供を始めた。