連載みんなのケータイ
au版Galaxy S8発売から間もなく1年、じっくり使って感じたコト
【Galaxy S8 SCV36】
5月7日 06:00
スマートフォン向けアプリとして人気を集めているゲーム「ねこあつめ」は、その名の通りあの手この手でねこを集めて、思う存分かわいいねこたちを観察するというゲームです。そんな「ねこあつめ」のPlayStation VR版として、「ねこあつめ VR」が2018年5月31日(木)にリリースされました。アプリ版のようにねこを集めて観察できるだけでなく、VRでねこと戯れる至福の時間が過ごせるとのことで、早速プレイしてみました。
さまざまな食品に取り付け、賞味期限や消費期限を設定しておくスマートタグを中心としたシステム「Ovie Smarterware」。期限が近づくにつれてLEDの色が緑から黄、赤へと変化していくので、スマートフォンを使わず、一目で状況が把握できる。
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、経口摂取して使うカプセル状の医療検査デバイス「バクテリアオンチップ」を開発した。胃からの出血や胃腸の異常を検出すると、体外のPCやスマートフォンに検査結果を無線通信で伝えられる。
Steamのゲームをスマートフォンでプレイできるようになるアプリが「Steam Link」です。Steam LinkのAndroid版は既にリリースされているのですが、iOS版はリリース日が未定となっています。その理由についてSteamの運営元であるValveは、Appleから「ビジネス上の競合」が理由でApp Storeでの配信が承認されていないと説明されたことを明かしているのですが、さらにApple側からのコメントも飛び出し、状況がますます複雑になっています。
LIFULLは、賃貸、不動産向けのスマートフォンアプリ「LIFULL HOME'S」に、カメラで映すだけで空き室や売り物件を探せる新機能「かざして検索」の提供を開始した。
富士通コネクテッドテクノロジーズ(FCNT)は5月23日、スマートフォン「arrows Be F-04K」を5月25日より全国のNTTドコモ取扱店で発売すると発表した。
バンダイナムコエンターテインメントは5月22日、「ソードアート・オンライン」シリーズをテーマにしたスマートフォン向けVRアプリ「ソードアート・オンラインVR Lovely▽Honey▽Days(ラブリーハニーデイズ)」(※「▽」はハートマーク)を発表した。「アスナとのあま~い生活を体験できるVRアドベンチャー」をうたうコンテンツとなっている。
ソフトバンクとウィルコム沖縄は5月21日、ワイモバイルの新商品として、ファーウェイのスマートフォン「HUAWEI P20 lite」を6月中旬以降に発売すると発表した。
ワイヤレススピーカーやスマートライトを制御したり、Netflixやプライム・ビデオのようなストリーミング配信サービスの番組を選択したりと、スマートフォンはさまざまなデジタル機器とワイヤレス接続することで、いろいろなサービスのリモコンとして使用することができるようになっています。CREOLの研究チームが開発した最新の生地「ChroMorphous」を使えば、IoT製品をスマートフォンで操作するように、自身が着用している服の色を手元の画面をタップするだけで自在に変更することができるようになります。
「SpotCam-Ring」はWi-Fi対応のドアベルで、訪問者に対してモニター越しではなく、スマートフォンを使って応対することができます。また、ドアホンの映像は外出先からも見ることができ、不審者の有無を監視することも可能です。編集部にSpotCam-Ringの実物が届いたので、実際にどんな感じなのか使って試してみました。
PUBGは5月16日、「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS」(プレイヤーアンノウンズ バトルグラウンズ:PUBG)のスマートフォン向けモバイル版について、国内サービスを開始した。最大100人のプレーヤーが、マップ内にある装備などを駆使して最後の一人になるまで生き抜くバトルロイヤルゲームのモバイル版となっている。
ウェビナー配信ツール「コクリポウェビナー」を提供するコクリポは5月15日、スマートフォンやタブレットでウェビナーに参加できるiOS/Androidアプリをリリースしたと発表した。
飛行機や自動車のボディ、ビールの缶からスマートフォンのフレームなど、生活の中で幅広く使われている金属のアルミニウムは、原料を溶かして精錬する際に大量の二酸化炭素を生み出します。温室効果ガスでもある二酸化炭素の削減が世界的に叫ばれる中、大手アルミメーカー2社は二酸化炭素の代わりに酸素を放出する精錬方法の開発を進めています。
偉人の誕生日や記念日に合わせて、特別に用意されたGoogleのロゴが「Google Doodle」です。「世界初の職業映画監督」として著名なジョルジュ・メリエスの監督作品「極地征服」が1912年5月3日に公開されたことを記念して、2018年5月3日に初めて360度VRアニメーションがGoogle Doodleに採用されました。この時公開されたムービーがYouTubeで公式にアップロードされていて、スマートフォンやVR対応機器で視聴するとVRアニメーションを体感することができます。
人気スマートフォンゲーム「GRANBLUE FANTASY(グラブル)」や「アイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)」を手がけるCygamesのマンガアプリ「サイコミ」では、マンガを読むための「ポイント」や「チケット」などを一切排除し、人気タイトルのコミカライズなどを1話から最新話まで完全無料で読み進めることができます。
いつでもどこでも情報通信技術を利用できる世界である「ユビキタス」という概念は、1991年にゼロックス・パロアルト研究所の主任コンピューターサイエンティストだったマーク・ワイザー氏が書いた論文「The Computer for the 21st Century」で初めて登場して世に知られることになりました。インターネットが誕生しスマートフォンなどの小型のモバイル端末が開発され、さらにクラウドコンピューティングの登場によってユビキタス社会が実現しつつあるわけですが、本論文で描かれた「21世紀のユビキタスコンピューティングの世界」には目指すべきコンピューティングの未来が示されており、21世紀になった現在でも示唆に富んでいます。
2018年5月10日
KDDI株式会社
当社は本日、2018年3月期決算を発表しましたのでお知らせいたします。
2018年3月期の連結売上高は、前期比で6.2%増加し、5兆420億円となりました。連結営業利益は、モバイル通信料収入や付加価値ARPA収入の増加に加え、ビジネス・グローバルセグメントにおける増益も寄与し、9,628億円 (同5.5%増) となりました。
2019年3月期は、連結売上高5兆1,500億円 (同2.1%増)、連結営業利益1兆200億円 (同5.9%増) を見込むほか、1株当たり配当金100円 (配当性向38.8%、前期比10円の増配) を予定し、2019年3月期を最終年度とした中期目標 (連結営業利益CAGR (注) 7%・配当性向35%超 等) の達成に向けて、引き続き、持続的な利益成長と株主還元の強化の両立を目指してまいります。
なお、本日開催の取締役会において、1,500億円を上限とする自己株式取得に係る事項を決議しました。
<連結業績 (IFRS)>
2017年3月期 | 2018年3月期 | 2019年3月期 (予) | |||
---|---|---|---|---|---|
前期比 | |||||
売上高 | 47,483 | 50,420 | +6.2% | 51,500 | |
営業利益 | 9,130 | 9,628 | +5.5% | 10,200 | |
営業利益率 | 19.2% | 19.1% | -0.1pt | 19.8% | |
親会社の所有者に帰属する当期利益 | 5,467 | 5,725 | +4.7% | 6,200 | |
EBITDA | 15,242 | 15,601 | +2.4% | 15,900 | |
EBITDAマージン | 32.1% | 30.9% | -1.2pt | 30.9% | |
1株当たり配当金 | 85円 | 90円 | +5.9% | 100円 |
詳細は、以下決算資料にてご確認ください。
取締役、執行役員及び理事に対する業績連動型株式報酬制度の継続及び一部改定の件 (134KB)
機関投資家・アナリスト向け決算説明会の模様を、本日17:30よりライブ配信いたします。
KDDIでは、当社をご理解いただくことを目的として、決算情報をはじめとしたさまざまな情報をホームページに掲載しています。「IRメールマガジン」にご登録いただいた方には、最新情報の掲載をEメールでお知らせいたします。
是非この機会にご登録ください。
2018年5月10日
KDDI株式会社
当社は、2018年5月10日開催の取締役会において、以下のとおり、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議しましたので、お知らせいたします。
経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行及び株主還元策の一環として、自己株式を取得するものであります。
(1) 取得対象株式の種類 | 普通株式 |
---|---|
(2) 取得し得る株式の総数 | 63,000,000株 (上限) (発行済株式総数 (自己株式を除く) に対する割合 2.62%) |
(3) 株式の取得価額の総額 | 1,500億円 (上限) |
(4) 取得期間 | 2018年5月11日~2019年3月22日 |
(5) 取得方法 | 東京証券取引所における市場買付け |
(参考) 2018年3月31日時点の自己株式の保有
発行済株式総数 (自己株式を除く) |
2,405,404,223株 |
---|---|
自己株式数 (注) | 181,809,302株 |
東証開示資料: 自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ (会社法第165条第2項の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得) (10KB)
2018年5月10日
KDDI株式会社
当社は、2018年5月10日開催の取締役会において、会社法第178条の規定に基づく自己株式の消却を行うことを決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
(ご参考)
本消却により、当社の保有する自己株式数は発行済株式総数の5%となります。
東証開示資料: 自己株式の消却に関するお知らせ (8KB)
2018年5月10日
KDDI株式会社
当社は、本日開催の取締役会において、「定款一部変更の件」を本年6月20日開催予定の定時株主総会に付議することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
将来の金融事業拡充に備え、現行定款第2条の事業目的に「金融商品仲介業」を追加するものであります。
変更の内容につきましては、以下のとおりであります。
現行定款 | 変更案 |
---|---|
第1条 (記載省略) | 第1条 (現行どおり) |
第2条 (目的) |
第2条 (目的) |
(1)~(33) (記載省略) |
(1)~(33) (現行どおり) |
(新設) |
(34) 金融商品仲介業 |
(34) 前各号に附帯又は関連する一切の事業その他前各号の目的を達成するために必要な事業を営むことができる |
(35) 前各号に附帯又は関連する一切の事業その他前各号の目的を達成するために必要な事業を営むことができる |
第3条~第41条 (記載省略) |
第3条~第41条 (現行どおり) |
2018年6月20日 (予定) | 第34期定時株主総会開催 |
同日 | 定款変更の効力発生 |
東証開示資料: 定款の一部変更に関するお知らせ (9KB)
2018年5月10日
KDDI株式会社
当社は、本日開催した取締役会において、次のとおり役員人事を内定いたしました。
なお、本件は、本年6月20日開催予定の定時株主総会及び取締役会において決定される予定です。
氏名 | 役職 |
---|---|
田中 孝司 (たなか たかし) | 代表取締役会長 |
両角 寛文 (もろずみ ひろふみ) | 代表取締役副会長 |
髙橋 誠 (たかはし まこと) | 代表取締役社長 |
石川 雄三 (いしかわ ゆうぞう) | 代表取締役 |
内田 義昭 (うちだ よしあき) | 取締役 |
東海林 崇 (しょうじ たかし) | 取締役 |
村本 伸一 (むらもと しんいち) | 取締役 |
森 敬一 (もり けいいち) | 取締役 |
森田 圭 (もりた けい) | 取締役 (新任) |
山口 悟郎 (やまぐち ごろう) | 取締役 |
上田 達郎 (うえだ たつろう) | 取締役 (新任) |
田辺 邦子 (たなべ くにこ) | 取締役 |
根元 義章 (ねもと よしあき) | 取締役 |
大八木 成男 (おおやぎ しげお) | 取締役 (新任) |
東証開示資料: 役員の異動 (2018年6月20日付予定) (12KB)
複数のスマートフォンでAR体験を共有できるグーグルの「ARCore」の新機能「Cloud Anchors」を「Google I/O」の場で筆者が体験した。
マイクロソフトは「Windows 10」搭載PCと「iOS」「Android」デバイスの連携を強化する機能の詳細を披露した。操作の履歴を表示する「Timeline」がiOS/Androidで利用できるようになるほか、スマートフォン「Inbox」アプリなどが紹介された。
2018年5月9日
KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) と、沖縄セルラー株式会社 (本社: 沖縄県那覇市、代表取締役社長: 湯淺 英雄)、株式会社ソラコム (本社: 東京都世田谷区、代表取締役社長: 玉川 憲、以下 ソラコム) は、2018年5月9日より、KDDIのモバイル通信ネットワークとソラコムのIoT通信プラットフォーム「SORACOM」を融合した、新たなIoT向け回線サービス「SORACOM Air for セルラー plan-K」(注1) の提供を開始します。
「SORACOM Air for セルラー plan-K」は、人口カバー率 (注2) 99%超のサービスエリアを展開するKDDIの4G LTEネットワークでのアクセスが可能となるほか、IoT通信プラットフォーム「SORACOM」に接続することで、ソラコム社が提供する、回線管理、デバイス管理、クラウド連携、閉域網接続などのセキュリティ強化や遠隔操作など、IoTシステム構築・運用で必要となるさまざまな機能をご利用いただけます。(注3)
3社は、今後もKDDIのIoTビジネス基盤とソラコムの通信プラットフォームの連携により、国内はもとよりグローバルにも通じるIoTプラットフォームの構築を強力に推進していきます。さらに、これまで培ったIoT/M2Mにおける知見や顧客基盤を活用し、新たなIoTビジネスを創出していきます。
KDDIグループは、「通信とライフデザインの融合」を推進し、"ワクワクを提案し続ける会社"として、法人のお客さまのビジネスに貢献し、新しい体験価値を創造していきます。
詳細は、別紙をご参照ください。
事務手数料 | 1,500円/SIM (SIM送料込) | ||
---|---|---|---|
基本料 | 10円/日 (注4) 利用中断中 5円/日 (注5) |
||
国内SMS通信料 | 送信料: 3円~30円/回 受信料: 無料 |
||
音声 | 非対応 | ||
データ通信料 (注6) | 32kbps | 上り | 0.2円/MB |
下り | 0.6円/MB | ||
128kbps | 上り | 0.22円/MB | |
下り | 0.7円/MB | ||
512kbps | 上り | 0.24円/MB | |
下り | 0.8円/MB | ||
2Mbps | 上り | 0.3円/MB | |
下り | 1.0円/MB |
2018年5月9日
<法人お客さまセンター>
0077-7007 (無料)
0120-921-919 (無料)
セガゲームスは5月8日、スマートフォン向けRPG「ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛」の配信を開始した。本作は1996年に発売されたプレイステーション向けソフト「ポポロクロイス物語」から続く、シリーズ8作目の最新作となっている。
スマートフォンなどに内蔵されているフラッシュメモリには長い寿命が備わっているため、古くなって捨てられたデバイスからフラッシュメモリを外して「新品です」と偽って販売されるケースがあるとのこと。この詐欺行為を簡単に暴くことができる技術が、アラバマ大学の研究チームによって開発されました。
マイクロソフトが「Windows 10」内からスマートフォンのメッセージ、通知、写真などにアクセスできる新アプリ「Your Phone」の公開を準備している。まもなくベータ版が「Windows Insider Program」の登録ユーザー向けにリリースされる予定だ。
2018/05/07袋井市役所袋井市、分散型まちづくりに挑戦 市内14コミュニティセンター始動 静岡県袋井市は、平成17年4月に旧袋井市と旧浅羽町が合併し新市となって以来、微増ながら13年連続して人口が増加。合計特殊出生率(平成27年度)は1.69、高齢化率(平成29年度)は26.6パーセントと、県内23市において最も若いま...
MacBookを開くとパシャ−!
怪しいアプリはダウンロードしない、知らない人からのEメールに添付されていたファイルは開かない、と悪質なハッキングから自分を守る知恵を持っていても、物理的にパソコンを盗まれたり、サッと盗み見されてしまう危険性は無くなりません。セキュリティの専門家たちも頻繁に、悪意を持った人物がデバイスを直接触れないように気をつけなさい、と警告をします。
そんなパソコンへのハッキング(物理)に対応するためのマック用のアプリ「Do Not Disturb」が基本的でありながら、新鮮な機能を提供しています。
誰かがラップトップを開いたら、スマートフォンに通知を送ると同時に、カメラを使って開いた人物の写真を送るというもの。あわせて、コンピューターをその場でシャットダウンするか、スクリーン上で何を行っているかを録画するかを選べます。
インストールすればスパイに狙われたスパイのような気分を楽しめそうですが、制作者のPatrick Wardleさんはなんと元々NSAに勤務していたハッカーなんです。
今はセキュリティ研究者として働いているPatrickさん、モスクワに滞在中にデート相手からホテル(とそこに置いてあるパソコン)から外に出ようと誘われた時、ふと「もしかしてこの隙にパソコンをいじられているのでは」と不安になったのがアプリを作ったきっかけだそうです。ホテルなどで宿泊客が部屋から出ている間に不正にアクセスするこういった行為は「悪意あるメイド攻撃」と呼ばれます。
Wiredの取材に対してWardle氏は次のように語っています。
悪意あるメイド攻撃の大半は、アクティブな起動されたコンピューターを必要とします。そのため「Do Not Disturb」はマック上で起動し、ラップトップが開かれる動きをモニタリングします。これは多くの物理的なアクセス攻撃を示唆します。誰かがユーザーのデバイスに不正にアクセスしようとすれば、ユーザーに通知を送ります。
マックにインストールする「Do Not Disturb」アプリは無料ですが、iOSにインストールする受信用のアプリは年間の利用料が必要です。プッシュ通知ではなく、Eメール通知でいいのなら無料で利用できますよ。
Wardle氏は自分が「悪意あるメイド攻撃」のターゲットとして危機感を持った経験だけではなく、彼自身もVice Newsで「悪意あるメイド攻撃」を実演した経験もあります。非常に優秀なハッカーであれば、このアプリでも不正アクセスを防げないケースもあるでしょう。しかしスタート地点としては良いアプリではないでしょうか。
Image: Shutterstock
source: Wired
Kate Conger - Gizmodo US[原文]
(塚本 紺)
つい先日、2018年4月28日に発売されたソニーのワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-SP700N」(公式ページ)。左右が独立した完全無線タイプのイヤホンで、ノイズキャンセリング機能を搭載し、さらに防滴性能まで備えています。これからの季節にピッタリ過ぎる! と思って発売日に購入して1週間程度使ってきましたので、今回はコレをレビュー!
筆者はソニーの「WF-1000X」(レビュー記事)を気に入って使っております。WF-1000Xはノイズキャンセリング機能を搭載した左右分離型のBluetoothイヤホンですが、やっぱり完全無線は快適! 音もイイ! ノイズキャンセリングも実用的! てな感じで愛用中。
そんなWF-1000Xの「防滴バージョン」的存在が、今回レビューするWF-SP700Nです。両者のざっくりしたスペックは似たような感じですが、防滴でありスポーツ時には実用的なEXTRA BASS搭載(低音がより強く出る音質)だったりと、よりアウトドア指向になっているのがWF-SP700N。ということで以降、WF-SP700Nの機能や使用感について書いてみたいと思います。
まずはWF-SP700Nの概要から。前述のとおり左右独立型のワイヤレスヘッドセットで、スマートフォンなどの音源とはBluetoothで接続して使います。コーデックはSBCとAACに対応していますが、残念ながらapt-Xには非対応。仕様的には、ちょっとiOSデバイス寄り? みたいな。
また、ノイズキャンセリング機能を搭載し、外部からの騒音を打ち消すように抑えることができます。電車やバスでの移動中でもよりクリアな音で音楽を楽しめますが、単に騒音カットのために使うのもいいですね。アンビエントサウンド(外音取り込み)モードも搭載し、外音を聞こえやすくすることもできます。なお、WF-SP700Nには、WF-1000Xなどに搭載されている「アダプティブサウンドコントロール」(ユーザーの動作を検知してノイズキャンセリングなどのパターンを自動的に切り換える機能)はありません。
それと、WF-SP700Nは「IPX4」相当の防水性能を備えています。IPX4は「いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない」というレベルで、いわゆる「防雨形」のひとつ上のレベルの防水性能です。ホースからの水を直接ビャーッとかけちゃうのはNGだけど、雨や汗や水しぶきがかかる程度なら大丈夫、みたいなイメージですね。
操作は、左右イヤホンにひとつずつ備わったボタンで行います。主には、左イヤホンのボタンでノイズキャンセリング機能のオンオフなどを、右イヤホンのボタンで音楽の再生や一時停止や送り戻しを行います。通話はどちらのボタンでも行えますが、着信音や相手の声は左イヤホンからのみ聞こえる仕様です。
若干余談ですが、上の写真の専用ケースはコンパクトでなかなか便利。フタにある左右矢印のマークはシールで、剥がせます(が笑顔っぽくてカワイイので貼ったままに)。筆者は写真の「ピンク」のモデルを購入しました。イエローやホワイトにも惹かれましたが、ベージュに近い「ピンク」は装着した状態であまり目立たなくてイイ感じです。
WF-SP700Nを使っていて「イイな♪」と思えるのは、まずその装着感です。筆者の場合ですが、イヤーピースおよびアークサポーターによるフィット感がとても良好で、顔を振ったり飛び跳ねたりしてもイヤホンが脱落する危うさはありません。イヤーピースはSS/S/M/L(各2個)が、アークサポーターはM/L(各2個)が付属していますので、フィッティングの幅も広いと思います。
ボタン類の少なさも好印象。基本的な設定は専用スマホアプリ「Headphones Connect」から行い、頻繁に行う操作は各イヤホン上のボタンで行うという感じです。設定項目の多い初期設定はアプリでササッと行えて、以降の操作は本体のボタンで行えるので、理解しやすく迷いにくく良いです。
それと、ケースの使用感も良好。ケースは充電器になっていてイヤホンを2回フル充電にできます。その機能性もイイんですが、イヤホンをケースに入れると電源オフで、ケースから出すと電源オンになるという、左右独立タイプのイヤホンでは定番的な利便性も良好。ケースのフタがスライド式で開閉しやすく、ケース内でイヤホンが安定的に固定される点も使いやすいです。
音質については、「EXTRA BASS sound」搭載ということで、低音がたっぷり出ます。ただ、低音ばかりという感じではなく、ボーカル域も高音域も十分出ていて、良いバランスの音質のなかで低音が多めに出るという印象。アウトドアアクティビティ中に聞こえにくくなる低音を補っている、というイメージです。低音は強めですが、全体的に音楽を楽しむための十分な音質があると感じられました。
ノイズキャンセリング性能ですが、ソニーのこの世代のノイズキャンセリングヘッドホンと比べると、「強力というほどではないものの十分実用レベル」という印象です。防滴性能ナシのモデルWF-1000Xに近いノイズキャンセリング性能、というイメージ。これはカナル型イヤホンがもつ「もともとの遮音性」も含めての印象です。電車やバスでの移動時に走行音などをかなり抑えてくれるノイズキャンセリング性能がありますし、小さめの音量で音楽を楽しむことができますので、筆者的には十分ツカエルという感じです。
WF-SP700Nは左側イヤホンのボタン操作で、「ノイズキャンセリング機能オン」→「外音取り込み機能オン(アンビエントサウンドモード)」→「ノイズキャンセリング機能オフ」を順繰りに切り換えられます。このうち「外音取り込み機能オン」は周囲の音がよりよく聞こえてくるアンビエントサウンドモードで、これがちょいちょい実用的。誰かが話しかけてきたとか、コンビニで買い物するなど「相手の声を聞く必要があるシーン」にすぐ対応できるからです。WF-SP700Nはカナル型イヤホンですが、誰かと会話したりアナウンスを聞いたりするとき、耳から抜かずにボタンを押すだけでOKというのが快適♪
左右独立タイプのワイヤレスヘッドセットで指摘されがちな「音の途切れ」ですが、左右まとめての音途切れも、片側だけの音途切れも、筆者の場合はまだ経験しておりません。無線関連の安定性も、現状では好印象です。
ほか、動いているときに体との擦れなどで起きるノイズが少ないのも、左右独立・完全ワイヤレスのWF-SP700Nのいいところ。WF-SP700Nの場合、地面にかかとが着くときの振動で起きるノイズも少なめのようで、よりアウトドアアクティビティに向くと思います。
あと、やはり防滴性能は安心感があってイイですね。活動中に耳の付近へ汗が滴るような状態でも問題ナシ。水がかかるようなシチュエーションには未遭遇ですが、野外活動中にゲリラ豪雨が! という場合でもイヤホンを気にして焦ったりせずに行動できそうで、これからの季節にもよく向くことでしょう。
WF-SP700Nには少々の難点もありました。ひとつは音の遅延があるところ。防滴性能ナシのモデルWF-1000Xにもあった、左右独立・完全ワイヤレスなイヤホンだと生じてしまいがちな難点です。
具体的には、動画を見たときの音の遅れ。出演者が喋っている場合、口の動きと声が合いません。場面転換テンポの速い動画コンテンツだと、映像と音声のズレからくるフラストレーションがとても大きい。正直なところ、動画鑑賞用のイヤホンとしては、この音声の遅延は致命的です。動画鑑賞用としては、WF-SP700Nは全然オススメできません。
もうひとつ、EXTRA BASS soundにより低音がたっぷり出ると書きましたが、運動中や行動中ではない落ち着いた状態で音楽を聴くと「ちょっと低音が強すぎる?」と思うことがあります(再生する曲によりますが)。「うるさい低音」という感じに聞こえることもあります。そんなときはアプリ上でイコライザーを設定し、好みの音質にしたいところですが、ちょっと面倒。でもまあ、アプリの「クイックサウンド設定」を「落ち着いて聴くときの音質」として設定すれば、活動中とリラックス時の音質の切り換えも手軽(左イヤホンのボタンを2度押し)にできます。
イヤホン側の操作で音量調節もできると良かったですね~。音量調節は音源(アプリ)の操作で行うので、そのときの操作感が少々煩雑。でもまあ、このサイズのイヤホンにボリューム調節ボタンを搭載するのは無理があるんでしょうか?
それと、専用ケースの密閉度がそこそこ高い点。イヤホンを保護するにはイイんですが、汗が付着したイヤホンをそのまま入れるのはちょっと、みたいな。多少湿った状態でケースに入れちゃっても……とは思ったんですが、説明書の「使い終わったら」の項目に、こう書いてありました。「本機を使い終わったら、必ず充電ケースに保管してください。 本機に汗などの水滴が付着している場合には、確実に拭き取り、水分が完全になくなるまで常温で放置して乾燥させてから収納してください」と。
まあそうですよね。でも「水分が完全になくなるまで常温で放置して乾燥させてから収納」とかって、WF-SP700Nの使い勝手がイキナリかつ著しく低下する要求なんですけど! ということで、ケースのフタや外装をメッシュにするとか、より「イヤホンが乾きやすいケース」であって欲しかったな~、という気分です。
難点はそんなところ。で、筆者的結論ですと、アウトドアアクティビティで左右独立型のステレオヘッドセットを使いたいなら「コレでキマリかも」という使い心地があります。動画視聴においては音声の遅延が多発しますので「音楽・通話専用」ということですが、解放感がある完全無線・左右分離型であり、防滴性能を備えつつ、「耳からの落ちにくさ」がありながら、ノイズキャンセリング機能まで搭載のWF-SP700N。何だかんだで全部入り。「買い度」がかなり高い機種だと思います♪
アイデアは、故事ことわざで言われているように、出物腫れ物と同じくところ構わず出現するものだ。最高のアイデアは、寝ている時でも、トイレでも、お風呂場でも関係なく頭に浮かぶことがあるはずだ。
トイレは日常生活の単なる延長上なのでさしたる問題はない。ペンさえあればトイレットペーパーに思い浮かんだアイデアを書けば良い。ベッドや布団で寝ている時は、枕元にペンやメモを置いておけば解決だ。
アイデアは寝入りばなに降臨するとか、朝焼けの頃とか、いろいろな説があるが、海外ではそんな心配ごとのある人のために、常時、枕元に置いておく専用メモが用意されている。筆者はこのNITENOTE(ナイトノート)と名付けられた真っ暗闇でも思い立ったアイデアを確実に記録できるノートを20年来愛用している。よく考えられたノートで、専用のペンを引き抜くと、瞬時にライトが光りどんなに真っ暗な状況でも文字を描くノートの筆記面だけは明るく照らしてくれる逸品だ。
もちろん、いつ降臨するか全く予測のつかないアイデアを確実に記録するには、トイレやベッド周りだけでは手ぬるい。間違いなく一番難易度の高いのはお風呂場だ。本日ご紹介するアイデア降臨捕獲キットの極めつけはバスルームで使う防水ノート「Aqua Notes」(アクアノート)だ。
アクアノートは消しゴム付き鉛筆と本体メモパッドの2点で構成されている。いずれも吸盤付きで、バスルーム内の壁面やバスユニットの周辺に簡単に吸着させることが可能だ。鉛筆は吸盤の手前側に軸を押し込んであるだけなので、指先で鉛筆軸を持って手前に引っ張るだけで簡単に吸盤から取り外せる。
1秒2秒を争うアイデア降臨の土壇場でも大丈夫だ。アクアノートの筆記面のサイズはA6サイズのメモより二回りほど小さな90×132㎜だが、上4分の1ほどが綴じられているので実際の実効筆記面積は幅90×103mmほどになる。しかし、バスルームの中で論文や小説を書くのでなければ必要十分な面積だ。
実際のバスルーム内でのアクアノートの取り付け場所は人によってさまざまだろう。ゆったりと湯船につかって座った時に前に見える足元の壁面にセットする人もいれば、自分の頭の側にセットし、アイデア降臨と筆記開始との間隔をミニマイズしたい人もいるだろう。
湯船につかって既に何か筆記したものを前に見ながら展開や、関連する別のアイデアを考えるなら足元に置いた方が便利そうだ。筆者はこっちのタイプだ。幸いにもバスルーム内ならどこにでも吸着可能なので、しばらくいろいろな場所に貼り付けて、自分に最適なポジションを見つけだすことも簡単だし頻繁な位置替えも楽勝だ。
余談だが、筆者の長年の愛読書の一つにジェームス・W・ヤング著の「アイデアのつくり方」という本がある。70年以上昔に書かれた本だと言われているが、この世界ではバイブル以上の存在だ。コアはたった一行のシンプルなものだが、類似書籍や同名書名のいずれもが足元にも及ばない超名著だ。
製品名 | 購入 | 価格 |
---|---|---|
アクアノート | 海外のWebショップ | 6ドル75セント |