2019年4月29日月曜日
インストールするとWi-Fiパスワードなどが流出! 危険なAndroidアプリが発見されました…
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2XSjWqY
2019年4月26日金曜日
[ITmedia Mobile] ASUS、「ZenFone Max Pro(M2)」を4月27日に販売再開
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
「Google Earth」のタイムラプス、モバイルに対応--35年分の変化を表示

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
iFixit、「Galaxy Fold」のトラブルを分析--問題は繊細なOLEDとホコリ侵入を許す構造

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia Mobile] アップルとクアルコムが知的財産訴訟で和解成立――インテルはスマホ向け5Gモデム開発をギブアップ
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月25日木曜日
[ITmedia Mobile] 指紋認証で解錠できるスマート南京錠「Tapplock lite」 SB C&Sが7980円(税込)で販売
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
リストグループ会社、築古の賃貸物件をリノベーション--IoTデバイス導入へ

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
「ユニバーサルサービス料」の改定について
2019年4月25日
KDDI、沖縄セルラーは、au携帯電話、auひかり電話サービス等、当社と直接ご契約されているお客さまにご負担をお願いしている「ユニバーサルサービス料」について、ユニバーサルサービス制度の番号単価改定に伴い、2019年7月ご利用分から以下のとおり1番号あたり月額3円 (税込3.24円) に改定します。
現行 (2019年6月ご利用分まで) | 改定後 (2019年7月ご利用分から) | |
---|---|---|
ユニバーサルサービス料 | 2円 (税込2.16円) | 3円 (税込3.24円) |
ユニバーサルサービス制度は、ユニバーサルサービス (注1) の維持に必要な費用を電話会社全体で負担する仕組みであり、当社は社団法人電気通信事業者協会が公表した番号単価を「ユニバーサルサービス料」としてお客さまにご負担いただいております。
お客さま各位におかれましては、ユニバーサルサービス制度へのご理解とご協力をお願い申し上げます。
<別紙>
当社対象サービスについて
下記サービスをご利用のお客さまに1番号あたり月3円 (税込3.24円) をご負担いただきます。
●対象サービス一覧
個人のお客さま | 法人のお客さま | |
---|---|---|
移動体通信 | auスマートフォン・auケータイ タブレット データ通信端末 ( ![]() auプリペイド式携帯電話 ( ![]() |
auスマートフォン・auケータイ タブレット データ通信端末 ( ![]() auプリペイド式携帯電話 ( ![]() 通信モジュール ( ![]() |
固定通信 | auひかり 電話サービス auひかり ちゅら 電話サービス ホームプラス電話 ケーブルプラス電話 ケーブルプラス光電話 ケーブルプラスホーム電話 マンションプラス電話 050番号サービス |
auひかり ビジネス auひかり ちゅら ビジネス KDDI 光ダイレクト ( ![]() KDDI-IPフォン フリーコール DOD KDDIペーパーレスFAXサービス auオフィスナンバー オフィスケータイパック (固定電話番号通知オプション) auひかりアクセス (B) 電話サービス |
複数の番号をご利用の場合は、原則、ご利用の番号数に応じた請求金額が発生致します (「03」などから始まる電話番号と「050」から始まる電話番号を両方お持ちの場合は、それぞれの電話番号に対してユニバーサルサービス料がかかりますのでご注意ください)。
KDDI ニュースリリースで全文を見る
母の日にレストランでスマホなしで会話を--OpenTableが米国などでキャンペーン

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
2019年4月24日水曜日
サムスン「Galaxy Fold」がレビュワーから全回収…
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2ZvJ1cV
英国政府、スマートスピーカーで公共サービスの情報を提供--AmazonとGoogleに対応

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
電気のCO2排出量ゼロ実現 auでんき (特別高圧・高圧) TypeE 排出係数メニューの受付開始
- KDDI株式会社
- 株式会社エナリス・パワー・マーケティング
2019年4月24日
KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) は、2019年4月24日より電気サービス「auでんき」において、株式会社エナリス・パワー・マーケティング (注1) (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 下川 伸康、以下 EPM) が電力供給する排出係数メニュー「RE100 (
注2) メニュー」、「ノンカーボンメニュー」(以下 両メニュー) の受付を開始します。CO2削減を目指す法人のお客さま向けの両メニューは、電気購入由来のCO2排出量をゼロ (
注3) にすることを可能にします。
世界全体で地球温暖化対策に取り組んでいくための国際的なルールを定めたパリ協定 (COP21) を背景に、SDGsの推進やRE100へ加盟する企業は増加傾向にあります。また、日本国内でも省エネルギー法が改正されるなど、企業の環境活動に注目が集まっており、CO2削減を推進したいという法人の企業のニーズは高まっています。こうしたニーズに応えるため、CDP (注4) やRE100報告、温暖化対策法や省エネルギー法への対応、CSR活用など、CO2削減目的に応じたメニューを提供します。
「RE100メニュー」は、再生可能エネルギー (FIT (注5) 電気含む) 由来の電力供給と、J-クレジット (
注6) (再生可能エネルギー由来) の無効化などにより、RE100の基準を満たした電気を供給します。「ノンカーボンメニュー」は、J-クレジットなどを利用することで、電気購入由来のCO2排出量がゼロの電気を供給します。
<電源構成見込み (2018年度) (注7)>
KDDIとEPMは、今後も電気を通じた連携により、お客さまの電気から始める環境活動の実現をサポートしていきます。
auでんき (特別高圧・高圧) TypeE 排出係数メニュー「RE100メニュー」、「ノンカーボンメニュー」
詳細は、別紙をご参照ください。
<別紙>
■auでんき (特別高圧・高圧) TypeE 排出係数メニュー
1. 概要
auでんき (特別高圧・高圧) TypeE 排出係数メニュー「RE100メニュー」「ノンカーボンメニュー」は、電気購入由来のCO2排出量ゼロを可能にする電気を供給します。
2. 導入メリット
- 電気購入由来のCO2排出量をゼロにすることが可能です。(RE100メニュー・ノンカーボンメニュー)
- J-クレジット制度事務局発行の「無効化通知書」の取得が可能です。(RE100メニュー)
- 再生可能エネルギー (FIT電気含む) 由来の電気を利用することで、CDP報告、RE100報告により対外的に環境への取り組みの訴求が可能です。(RE100メニュー)
3. 提供エリア
4. お申込み受付開始日
2019年4月24日
5. お問い合わせ
KDDI 法人営業担当者、KDDI まとめてオフィスグループ法人営業担当者または法人お客さまセンターにご連絡ください。
<法人お客さまセンター>
0077-7081 (無料)
0120-923-808 (無料)
KDDI ニュースリリースで全文を見る
新コンセプトの見守りサービス「スマート電池」

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
2019年4月23日火曜日
[ITmedia Mobile] iPhoneの最新おすすめ機種は? 目的と価格で選ぶ(2019年版)
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
銀行口座からダイレクト支払える「Bank Pay」が地味に便利そう
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2Xy1eoj
折りたたみスマホ最悪のスタート。「Galaxy Fold」発売延期
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2W0drBX
2019年4月22日月曜日
[ITmedia Mobile] 「ゆうちょPay」5月8日に開始 まずは量販店やドラッグストアなどが対応
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
折りたたみスマホGalaxy Fold、中国デビューは延期だってさ...
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2GrFZ0u
[ITmedia Mobile] 銀行口座直結の「Bank Pay」、2019年秋に開始 1000以上の金融機関が対応予定
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
Galaxy S10の夜景モードがようやく一人前の機能になりそうです
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2INnExV
ファーウェイ、子どもの視力障がいをスマホのAIで早期発見へ--生後6カ月から診断

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
AlexaとQi充電対応のスマホ車載マウント「ROBOQI 2.0」--運転中も音声操作

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
2019年4月21日日曜日
[ITmedia News] Pixelアベンジャーズに加わる新ヒーローは「3a」?
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月19日金曜日
[ITmedia エンタープライズ] あなたのスマホが危ないかも――BroadcomのWi-Fiチップセットに脆弱性、CERT/CCが注意喚起
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
折りたたみスマホ「Galaxy Fold」レビュー(前編)--気になる画面、感触や使い勝手は

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
2019年4月18日木曜日
ストリーミング乱立! アマゾンがさらに新しい音楽ストリーミングサービスを計画中…
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2V7buXe
[ITmedia Mobile] 手のひらサイズの超小型スマホ「Palm Phone」発売 写真で実機をチェック
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia エグゼクティブ] オンライン診療で医師不足を補完 「取締役の7割が医師」の企業の現状と展望
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia ビジネスオンライン] オンライン診療で医師不足を補完 「取締役の7割が医師」の企業の現状と展望
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月17日水曜日
Dyson V11 コードレスクリーナー ハンズオン:今回の目玉はズバリ、バッテリー表示機能?
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2VR7E1k
たまったTポイントで株式運用できる「ネオモバ」--SBIネオモバイル証券が開始

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
単なるギミックではない。Galaxy Foldを動画でドアップで眺めてみよう
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2UEpGr2
ソニーモバイル、「Xperia 1」は初夏発売へ--プロ品質の映像にこだわり

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia News] Intel、「スマートフォン向け5Gモデム事業から撤退する」 AppleとQualcommの和解発表直後に
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月16日火曜日
“読むほど無料”の小説サービス「LINEノベル」--出版9社が垣根を越えて才能発掘

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia エンタープライズ] スマホの使い方からAIが集中力を推定 勤務中の集中力予測などにも応用――ドコモ、慶大、東大が共同研究
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia News] 懐かしの「ドコモ絵文字」がLINEスタンプに 矢印、音符などガラケーを思い出す242種
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia Mobile] Xiaomi系ゲーミングスマホ「Black Shark2」日本上陸 バンド最適化+技適取得で10万円弱
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia News] 偽SMSで個人情報狙う「スミッシング」が激化 携帯事業者装い新手口も
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月15日月曜日
ドコモ新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」を2019年6月1日(土曜)から提供開始します
毎月1~7GB※11までの間で、
使った分に応じてだから
ムダがない!
※「みんなドコモ割」(3回線以上)適用時の月額料金です。
ギガライトは
ファミリー割引グループ内の
回線数※2に応じておトクに!
- 2回線なら
- 2,980円/月~
円/月~※8
- 3回線以上なら
- 2,980円/月~
円/月~※8
5GB/月を超えるなら、
ギガホ(30GB)を
選択したほうがおトク!
(2019年9月30日までにご加入の場合
[最大6か月])
※2 同一「ファミリー割引」グループ内における音声通話が可能な料金プラン(2in1、キッズケータイプラス、キッズケータイプランを除く)契約回線が対象です。
※8 1回線あたりの月額料金です。
※11 当月のデータ量が7GBを超えた場合、通信速度は送受信時最大128kbpsとなります。
※表示金額はすべて税抜です。
NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る
[ITmedia Mobile] ソフトバンク、5月の「SUPER FRIDAY」は丸亀製麺でうどんが1杯もらえる
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月14日日曜日
[ITmedia Mobile] “マイルドダンディー”向けスマホ「URBANO V04」の実力は? カメラや独自機能をチェック
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月12日金曜日
[ITmedia Mobile] ドコモオンラインショップ、Pixel 3/3 XLやGalaxy Feel2などの購入でプレゼント
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
LINE LIVEに「スクリーン配信」機能--ゲーム実況などが容易に

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
グーグルのWing、ドローンによる商品配達サービスを開始--オーストラリアの首都で

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia エンタープライズ] シスコがAmazonで買える、中小向けネットワーク製品「Meraki Go」とは何か
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月11日木曜日
[ITmedia Mobile] 「ギガ」が足りない スマホやアプリの設定を見直そう(アプリストア編)
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
人事異動について

2019年4月11日
KDDIは、2019年4月15日付で、以下の人事異動を実施します。
1. 人事異動
氏名 | 新 | 旧 |
---|---|---|
佐藤 健 | 技術統括本部 ネットワーク技術本部 副本部長 | 東京電力パワーグリッド株式会社 |
KDDI ニュースリリースで全文を見る
[ITmedia Mobile] Samsung、アウトカメラがスライド・回転してインカメラにもなる「Galaxy A80」
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
OPPO、新フラッグシップスマホ「Reno」を発表--10倍ズーム、5Gモデルも

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
日本初となるeSIMサービス「海外データeSIM powered by GigSky」を提供開始
2019年4月11日
KDDI、沖縄セルラーは、デュアルSIMに対応したiPhoneをご利用のお客さまが北米などへ渡航された際に2回線目として現地データ通信が利用できる国内通信事業者初 (注1) のサービス「海外データeSIM powered by GigSky (ギグスカイ)」(以下 本サービス) を2019年4月17日に提供開始します。
本サービスは、世界中でトラベルSIM事業を展開するGigSky (本社: 米国 Palo Alto、CEO: Ravi Rishy-Maharaj) が運営し、そのプラットフォームを活用することで提供します。専用アプリで事前に利用する期間とデータ量を決めてプラン購入できるため、簡単かつ安心にご利用いただけます。
KDDI、沖縄セルラーでは、1回 980円/24時間でおトクに海外データ通信がご利用いただける「世界データ定額」を提供していますが、「いつも国内で使っているiPhoneを長期の海外滞在時もおトクに使いたい」というお客さまの声にお応えしました。
本サービスにより、旅行に加え、留学や出張などの長期滞在時でもWi-Fiルーターをレンタルすることなくお手持ちのiPhoneだけで、快適でおトクにデータ通信をご利用いただけます。
「海外データeSIM powered by GigSky」について
(1) 対象機種
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR
(2) 対象地域
アメリカ (本土、ハワイ、アラスカ)、カナダ、メキシコ、プエルトリコ、米領ヴァージン諸島
(3) 料金
30日プラン 5GB 5,800円
30日プラン 8GB 8,900円
(4) 開始日
2019年4月17日
(5) 利用方法 (
注2)
App Storeより「海外データeSIM」アプリをダウンロードし、アプリからアカウントの作成、支払方法の設定、プラン購入を行い、eSIM情報をダウンロードします。対象地域に到着後、現地ネットワークへの接続により自動で利用開始となります。
<画面イメージ>
詳細は、KDDIホームページをご参照ください。
KDDI、沖縄セルラーは、「通信とライフデザインの融合」を推進し、"ワクワクを提案し続ける会社"として、これからも「auを使っていてよかった」と感じていただけるさまざまな取り組みをお客さまに提供することにより、新しい体験価値を創造していきます。
(参考) GigSkyについて
GigSkyは、2010年に設立された、消費者、企業、製造業者向けの世界中での移動通信およびeSIMソリューションの提供事業者です。同社は、500以上のキャリアネットワークを通じて200以上の国と地域で手頃な価格で信頼できるサービスを提供しています。エンタープライズ向けのモバイルデータ管理ソリューションやIoTソリューション、GigSky global SIMの消費者ローミングソリューションなども提供しています。
KDDI ニュースリリースで全文を見る
グーグル、Androidスマホに組み込みのセキュリティキーを使用可能に

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
Qualcommの新スマホ向けプロセッサ、AI処理をより身近に
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2GfjVrd
[ITmedia News] Android 7以上のスマホ、Googleアカウントの二段階認証キーに Bluetooth接続で
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月10日水曜日
[ITmedia Mobile] OPPO、“10倍ハイブリッドズーム”カメラ搭載の「Reno」を発表
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia News] 「ゲームではなく、リアルな金融取引を体験して」――Tポイント投資で「本物の株」が買える理由
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia Mobile] シャープが折りたたみスマホの試作機を公開 車載向けは有機EL+IGZOの合わせ技も
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
青函トンネル内における携帯電話サービスの提供開始について
- KDDI株式会社
- 株式会社NTTドコモ
- ソフトバンク株式会社
2019年4月10日
KDDI株式会社、株式会社NTTドコモ、ソフトバンク株式会社は、青函トンネル内における携帯電話のサービスエリア化や品質改善を目的に、北海道旅客鉄道株式会社と共同でエリア整備を進めています。このたび青函トンネル「竜飛定点 (旧竜飛海底駅) ~吉岡定点 (旧吉岡海底駅)」間において、携帯電話サービスの提供を開始します。これにより、上記区間のトンネル内において、携帯電話サービスを快適にご利用いただけるようになります。今後も、サービスエリア拡大や品質向上、ならびにお客さまによりご利用いただきやすい環境の整備を進めていきます。
1. サービス開始時期
2019年4月17日 (水) 始発列車からサービス開始予定
2. サービス開始区間
青函トンネル「竜飛定点 (旧竜飛海底駅) ~吉岡定点 (旧吉岡海底駅)」間 (約23.3km)
3. サービス提供事業者
株式会社NTTドコモ
KDDI株式会社
ソフトバンク株式会社 (注)
4. 事業概要
トンネルなどの人工的な構築物により電波が遮へいされ、携帯電話などが利用できない地域において、移動通信用中継設備などを設置して携帯電話などが利用できるよう、電波の適正な利用を確保することを目的として実施されている「電波遮へい対策事業」に基づく国の補助金を活用して工事が行われています。
5. 今後の予定
「青函トンネル (青森県側入り口) ~竜飛定点 (旧竜飛海底駅)」間および「青函トンネル (北海道側入り口) ~吉岡定点 (旧吉岡海底駅)」間は、現在対策工事を実施中です。
<別紙>
■青函トンネル内における携帯電話サービスの状況
KDDI ニュースリリースで全文を見る
クアルコム、AIを加速化する「Cloud AI 100」チップを提供へ

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia PC USER] 復活した「iPad mini」がスマホ選びの新基準になり得る理由
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia News] フジの動画配信「FOD」好調 オリジナルドラマが大ヒット
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月9日火曜日
[ITmedia Mobile] 販売はiPhone 7が人気、買い取りはHUAWEI P20liteが好調 ゲオの中古スマホ3月ランキング
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
中古ガジェットには個人情報というお宝が満載
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2uWnjRo
2019年4月8日月曜日
[ITmedia Mobile] NFCタグ内蔵 スマホをかざすとWi-Fiに接続できる「Wifi Porter」
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia News] 「FGO」の世界観、ホテルに再現 フロア全体を改装 プリンスホテル
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月5日金曜日
[ITmedia Mobile] スマホからサイズ調整できるシューズ「ナイキ アダプトBB」発売 3万5000円
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia News] KDDIもスマホ決済参入 乱戦状態で体力勝負の様相
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年4月4日木曜日
[ITmedia Mobile] au WALLETに新サービス 「ポイント運用」と「スマートローン」を順次開始
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia Mobile] セブン-イレブンのコード決済「7pay」が7月に開始 グループ外での利用も予定
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
KDDIのスマホ決済「au PAY」が4月9日に開始--三太郎の日には最大20%還元

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る