2018年3月24日土曜日

アスカネット、スマホから弔電「tsunagoo」サービスを開始--葬儀×テクノロジを加速

 遺影写真のデジタル加工及び動画の配信などを手がけるアスカネットは3月23日、スマートフォンを使って訃報などを届ける新サービス「tsunagoo(つなぐ)」を発表した。葬儀社などに月額サービスとして提供する。

 tsunagooは訃報の連絡から弔電や供物発注までをスマートフォンを使ってできる葬儀社向けサービス。電話やFAXなど、アナログでのやりとりが主体となっている葬儀ビジネスにテクノロジを取り込むことで、効率化する「葬(そう)テック」ビジネスと位置づける。

 従来、紙資料として用意される訃報にQRコードを付け、アクセスすると通夜や告別式などの日程や式場名、住所などが見られるウェブページを用意。ウェブページから、facebookやLINEなどのSNS、メールを通じて、葬儀の内容を家族、友人、知人に知らせることができる。

訃報。右下のQRコードからウェブサイトにアクセスできる

喪主、時間、場所などの詳細がウェブページ上から確認できる

 メールやSNSで訃報を受け取った人は、喪主、時間、場所などの詳細がウェブページ上から確認できるほか、弔電や供花、供物の注文も可能。弔電はデータとして保存できるほか、送り主などもデジタルデータとして残せる。

 弔電の出力は葬儀会場などに用意されているプリンタを利用でき、プリンタのない場所では、ポータブルプリンタを持ち込むことによって、サービスを利用できるとのこと。クレジットカードと電子マネーで決済が可能で、決済業務はアスカネットが請け負う。

アスカネット代表取締役社長兼CEOの福田幸雄氏

アスカネット代表取締役社長兼CEOの福田幸雄氏

 アスカネットは1995年に広島で設立。遺影写真のデジタル加工業務などで知られ、現在、遺影の作成枚数は年間約35万枚。2000社を超える葬儀会社と取り引きしており、日本における葬儀会社の約3分の1をカバーしているという。

 暗室で切り貼りしながら作成していた遺影写真を、スキャナ、プリンタ、PCを用いてデジタル化し、ネットワークを活用することでスピードも向上してきた経緯から、遺影写真以外もデジタル化することを目的にtsunagooを開発。「葬儀業界にテクノロジを持ち込み、これからの葬儀の流れを変える。今後は香典の受付もウェブサービス上で全部できるようにしたい」とアスカネット代表取締役社長兼CEOの福田幸雄氏は今後を見据える。

 月額利用料は、葬儀会社の規模によって異なるが「そんなに大きな金額ではない」(福田氏)とのこと。同日から営業を開始し、現在取り引きのある葬儀会社約2000社を始め、全国の葬儀会社への導入を狙う。

弔電の発注も訃報内のリンクからできる



CNET Japanで全文を見る

0 件のコメント:

コメントを投稿