2018年4月10日火曜日

[ITmedia ビジネスオンライン] 携帯大手3社がLINE対抗 SMS活用「+メッセージ」スタートへ

 大手携帯電話事業者のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが新サービスで協力する。3社は4月10日、電話番号だけで長文のメッセージ交換や写真・動画のやりとりができるアプリ「+(プラス)メッセージ」を5月9日にリリースすると発表した。スタンプ送信やグループでのメッセージ交換も可能だ。

 Android/iOSのスマートフォン・タブレット向け。Android搭載のフィーチャーフォン(従来型携帯電話)への対応も検討する。

photo 「+メッセージ」のデモ
photo 「+メッセージ」のデモ

 従来のSMS(ショートメッセージサービス)を進化させたRCS(リッチコミュニケーションサービス)として提供する。SMSでは、異なるキャリアに送信できる文字数が全角70文字までに制限されていたほか、絵文字が文字化けするなどの課題があった。

 RCSではこうした点を改善し、大容量のメッセージ交換に対応。キャリアを問わず、全角2730文字を送信できる仕様にしたほか、絵文字の共通化も対応した。

 課金の仕組みも変更。従来は1通ごとに料金が発生する従量課金方式だったが、新アプリの利用料はパケット通信料に含まれる。

 このほか、音声メッセージや地図情報の送受信にも対応。既読を表示する機能、QRコードの表示・読み取りによって連絡先を交換する機能、迷惑メールの送信元などをブロック・通報できる機能――など備えるが、SNS形式の「タイムライン」は未対応。企業の公式アカウント開設にも順次対応する。

 キャリア各社は今後、MVNO(仮想移動体通信事業者)などへの導入についても検討を進めていく方針だ。

photo 「+メッセージ」のデモ

 NTTドコモ スマートライフビジネス本部の藤間良樹担当部長は、「多くのユーザーから『他社にメッセージを送りづらい』との不満があったが、これを解消したい。今後はキャリアを問わずメッセージ交換ができるのが当たり前の時代になる」と話している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia Mobile] ドコモ、au、ソフトバンク、SMSを進化させた「+メッセージ」を導入 RCSに準拠


 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、携帯電話番号だけでやりとりできる新たなメッセージサービス「+メッセージ」を、5月9日から3社のスマートフォンやタブレット向けに提供する。Android 4.4以上のスマートフォンやタブレット、iOS 9.0以上のiPhoneとiPadが対象。

 +メッセージは、業界団体「GSMA」が策定した「RCS(Rich Communication Services)」に準拠したサービスで、グローバルで採用キャリアが拡大している。現在使われている「SMS」を代替するもので、携帯3者間でキャリアを超えて、より長いテキストやリッチコンテンツを送受信ができる。

 SMSでは全角最大70文字のテキストを送受信できるが、+メッセージで送受信できるテキストは全角最大2730文字。写真や動画の送受信も可能。メッセージはチャット形式でやりとりでき、専用スタンプやグループメッセージも利用できる。なお、メッセージの送受信にはデータ通信料がかかる。

 利用するには、+メッセージのアプリが必要。auは「SMS(Cメール)」アプリ、ソフトバンクは「SoftBankメール」アプリのバージョンアップが必要になる場合がある。

 今後はMVNOへの提供についても、導入希望に応じて検討を進めていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

携帯大手3社、SMSを進化させた「+メッセージ」5月9日開始


 NTTドコモ、au、ソフトバンクは、携帯電話番号だけでメッセージをやり取りでき、さらに写真や動画も扱える「+メッセージ」(プラスメッセージ)を5月9日より提供する。

 「+メッセージ」は、これまで提供されてきたSMSを強化した新たなメッセージングサービス。RCS(Rich Communication Services)と呼ばれる規格に準拠し、携帯3社のユーザーであれば最大2730文字まで、チャット形式でやり取りできる。MVNOには、希望に応じて提供を検討する。

 まずはAndroid 4.4以上のスマートフォンとタブレットで、専用アプリを使って利用できる。iOS 9.0以降のiPhoneやiPadでも準備が整い次第、提供される予定。

 利用にあたってはパケット通信料がかかる。SMSは引き続き、従来の料金で利用することもできる。



ケータイ Watchで全文を見る

Cambridge Analytica、法律違反はしていないと主張--Facebookデータ問題で


 Cambridge Analyticaは米国時間4月9日、Facebookのユーザーデータをめぐるスキャンダルで自らが果たした役割について、法律違反は一切していないと主張した。

 「series of facts」(一連の事実)とする長文の声明の中で、Cambridge AnalyticaはGeneral Science Research(GSR)からデータの使用許可を得たと述べた。GSRは、Facebookが提供するツールを通してそのデータを入手したという。さらに、Cambridge Analyticaは2016年の米国大統領選挙でGSRのデータは一切使用していない、と改めて主張した。

 Cambridge Analyticaは声明の中で、「何百社ものデータ企業が同様の方法でFacebookのデータを利用している。誤解のないように言っておくと、Cambridge Analyticaは違法または不適切なデータ収集およびデータ共有を一切行っていない」と主張した。

 Cambridge Analyticaによると、今回の声明を発表したのは、「同社に対する一連の憶測やぬれぎぬに対処し、それらを阻止するため」だという。

 9日の声明で、Cambridge Analyticaは、2016年の英国EU離脱(Brexit)の国民投票運動にも関与していないと主張した。同社によると、これらの問題を告発したChristopher Wylie氏は同社の創業者ではなく、Cambridge Analyticaの関連企業SCL Electionsと契約を結んでいたという。Wylie氏がCambridge Analyticaで働いた期間は1年近くであると同社は述べた。

 同社は第三者機関による監査を進めており、「われわれはこの調査の結果を受け取ったら、すぐに公表するつもりだ」と述べた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

[ITmedia News] HP、タブレットにもなる「HP Chromebook x2」を600ドルで発売へ

 米HPは4月9日(現地時間)、キーボードを脱着してタブレットとしても使えるChromebook「HP Chromebook x2」を発表した。米国で6月10日に発売する。価格は599.99ドル(約6万4000円)。

 hp 1 HP Chromebook x2

 米Googleが3月に「Chrome OS」搭載タブレットを発表し、台湾Acerが「Chromebook Tab 10」を発表したのに続くものだ。

 Acerのタブレットと同様に、スタイラスが付属し、キーボード側の側面にスタイラスを収納できるようになっている。

 hp 2 キーボードはタブレットカバー兼スタイラス収納ケースでもある

 主なスペックは、ディスプレイは12.3インチ(2560×1440ピクセル)、プロセッサはIntelの第7世代Core m3-7Y30、メモリは4GB、ストレージは32GBのeMMC、カメラは1300万画素と500万画素、ポートはUSB 3.0×2とType-C×1。バッテリー持続時間は約10時間。サイズは292.1×211.33×8.38ミリ、重さは1390グラム(キーボード部分を外したタブレットモードでは735グラム)。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 日本人の睡眠時間は28カ国中最短 最長だった国は……?

 日本人の睡眠時間は主要28カ国の中で最短――心拍計などを販売するポラール・エレクトロ・ジャパンが世界のユーザーデータをまとめた結果、こんな結果が出た。

phot イメージ

 日本人の平均睡眠時間は、男性で6時間30分、女性で6時間40分と、睡眠データを分析した主要28カ国の中でそれぞれ最短だった。

phot 各国の睡眠データ

 男性で平均睡眠時間が最長だったのはフィンランド人で7時間24分。女性では、フィンランド人とベルギー人が7時間45分で最長だった。日本人と比べると、男性は54分、女性は1時間5分も睡眠時間が長かった。

 日本人の睡眠時間が短いのは、入眠時間が比較的遅いにもかかわらず、起床時間が世界平均と大差ないほど早いことが一因のようだ。

 睡眠中の体の動きや心拍数で算出した「睡眠の質」でも、日本は28カ国中25位にランクイン。

 フィンランドは睡眠の質でも1位。最低だったのは中国だった。

 集計期間は2017年の6カ月間。同社製品(Polar A370、Polar M430)のユーザから得た約600万の睡眠データを分析した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia エグゼクティブ] プロ野球視聴、低価格か高画質か 動画配信とTV放送、利用者獲得へ「熱戦」

「DAZN(ダ・ゾーン)フォードコモ」についてPRするNTTドコモの吉沢和弘社長=3月6日、東京都渋谷区

 通信・放送各社が、プロ野球視聴をめぐり割安なプランや豊富なコンテンツを打ち出し、利用者獲得に“熱戦”を繰り広げている。

 地上波のテレビ中継は減少しているが、ひいきの球団の試合を見逃したくないファンは多い。利用者が増えても安定した画質で見られる衛星放送など既存勢力が、手軽さで台頭するインターネット動画配信サービスを手がける通信など新興勢力を迎え撃つ構図だ。

携帯端末で手軽に

 「DAZN(ダ・ゾーン)フォー ドコモ」は、スポーツメディア企業である英パフォーム・グループとNTTドコモが組んだネットのスポーツ動画配信サービスだ。今季のプロ野球は、巨人を除くセ・パ両リーグ11球団の公式戦を一部を除き配信。広島と横浜のセ・リーグ2球団のみだった昨季から大幅増となった。スマートフォンやタブレット端末のほか、専用機器を使いテレビでも視聴できる。

 月額料金は1750円(税別)で、ドコモ利用者なら980円(同)。他のスポーツも見放題だ。

 楽天が運営する動画配信サービス「楽天TV」は、これまで楽天の試合しか配信していなかったが、今季は月額690円の「Rakutenパ・リーグスペシャル」をスタート。パ・リーグの全公式戦を配信し、録画も見られる。野球中継に絞ったサービスのため割安なのが特徴だ。

Copyright (c) 2018 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

大手携帯3社、SMSを進化させた「+メッセージ」を5月から提供へ--専用スタンプも

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの3社は、携帯電話番号だけでメッセージをやりとりできるSMS(ショートメッセージサービス)の機能を進化させた新サービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を5月9日から提供することを発表した。

 携帯電話事業者の業界団体GSMAで世界的に標準化されているメッセージサービス規格RCS(Rich Communication Services)に準拠しており、3社のスマートフォンやタブレットで利用できる。

「+メッセージ(プラスメッセージ)」

 従来のSMSでも、他社の携帯電話番号宛てに最大全角70文字のテキストと絵文字を送受信できたが、+メッセージのアプリでは携帯3社の利用者間であれば、文字数を気にすることなく携帯電話番号宛てにチャット形式でメッセージや写真、動画を送受信できるようになる。また、無料の専用のスタンプを用意するほか、複数人で同時にメッセージを送りあえるグループメッセージ機能も備える。なお、メッセージの送受信にはパケット通信料が発生する。

 これまでも3社は、SMSの相互接続や、絵文字の共有化などによってメッセージサービスを拡充してきた。新たに開始する+メッセージは、格安スマホ事業などを展開するMVNO(仮想移動通信事業者)にも提供するとしており、導入希望に応じて検討を進めるという。

「+メッセージ」で送受信できる主な内容

 また携帯3社は今後も、今回のメッセージサービスにとどまらず、企業から顧客への通知や各種手続きなど、企業と個人間のコミュニケーションを円滑にするサービスの導入を検討し、総合的なコミュニケーションプラットフォームへ拡張する予定としている。



CNET Japanで全文を見る

App Storeのアプリ数、2017年に約10万も減少した模様

Facebookでデータ流出していたら通知がくるみたい。7000万人はアメリカ、ついでイギリスなど

[ケータイ用語の基礎知識]第851回:PSE法とは


 今回紹介するPSE法は、正式には「電気用品安全法」という名の法律です。PSEとは、「電気用品製品安全」を意味する英語「Product Safety Electrical appliance & materials」を略したものです。電気製品が原因の火災や感電などから消費者を守るために施行された法律で、関係する政令などとあわせて、電気用品の輸入や製造・販売に必要な手続きが定められています。

 2001年4月に改正、施行された同法では、メーカーや販売業者が、電気製品に漏電などの危険がないといった安全基準を確認した上でPSEマークを付けることが義務づけられました。2018年現在、PSEマークが表示されていない電気製品は、原則として販売禁止となっています。ただし、中古品を中古販売事業者が販売する場合には、PSEマークを取得なしに販売可能です。

 「電気製品」がどんな製品を指すか、政令で定められています。それらの製品はには、PSEマークが記されています。日本国内で扱われる多くの電気製品、特に100Vコンセントに繋いで使うような機器は、ほぼ、この法律の対象になります。

こちらが特定電気用品向けのPSEマーク。携帯電話の充電器などにもついている(経産省、電気用品安全法のページより)

 菱形(◇)に囲まれたPSEマークは、「特定電気用品」というジャンルに含まれる製品に表示されます。「特定電気用品」は、主に高電圧を扱う部品(電線、コンセントなど)や、ユーザーが普段目にしないものの感電の危険があるもの(電気温水器、ポンプなど)、子供や老人が使うもの、ユーザーの肌に直接ふれるもの(おもちゃ、マッサージ器、家庭用治療器)などが対象です。携帯電話の場合、充電器などにこのマークがついているはずです。工場の監査や、定められた機関で試験を行うことが法律で義務付けられています。

 一方、丸(○)で囲まれたPSEマークもあります。こちらは、製造、あるいは輸入された「特定電気用品以外の電気用品」に表示されるマークです。一般家庭のコンセントにつないで使用する冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなどが含まれます。こちらのマークが付く製品は、製造や輸入を行う業者自身が安全性を確認して表示します。

2019年2月からはモバイルバッテリーも

 携帯電話に関しては、いわゆるモバイルバッテリー(ポータブルリチウムイオン蓄電池)が電気用品安全法の規制対象に加わることとなりました。「特定電気用品以外の電気用品」つまり、○の方のPSEマークですが、これを表示することが必須となったのです。

こちらが特定電気用品向けのPSEマーク。携帯電話の充電器などにもついている。(経産省、電気用品安全法のページより)

 これまでもリチウムイオン充電池そのものはPSE法の対象となっていましたが、バッテリーを含む機械、つまりモバイルバッテリーなどは対象外でした。この方針が転換されたわけです。

 というのも、モバイルバッテリーが一般的になって以降、モバイルバッテリーを充電しながら寝ていて火災が発生した、電車内で発火したというというような事故例が報じられるようになったためです。

 2018年現在はそのPSE法適用準備期間となっています。そして、2019年2月1日以降、技術基準などを満たしたモバイルバッテリー以外は、製造・輸入・販売が禁止とされる予定です。



ケータイ Watchで全文を見る

YouTubeによる子供の情報収集は違法--人権団体ら、FTCに申し立て

 子供の人権やプライバシーの擁護に取り組む団体や消費者団体など20の団体が米国時間4月9日、米連邦取引委員会(FTC)に対し、YouTubeを児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)違反の疑いで調査するよう求める申立書を共同で提出した。

 申し立てを行った団体には、Common Sense Media、Center for Digital Democracy、Parents Across Americaなどが名を連ねている。これらの団体は申立書の中で、13歳未満のユーザーのデータをウェブサイトが収集する行為を制限する連邦法のCOPPAにYouTubeが違反していると主張している。

 同グループによると、訴状の最も重要な点は、YouTubeの利用規約の下で、13歳以下の子供によるYouTube動画の視聴が厳密には禁じられているにもかかわらず、実際にはそれが行われていることだという。誰かがYouTube動画を視聴するたびに、同社は位置情報や使用デバイスなど、特定の個人情報をターゲット広告配信のために収集する。YouTubeはそうしたデータを収集する前に保護者の同意を得ないためCOPPAに違反していると、この申し立てには書かれている。

 YouTubeは、まだ申立書を受け取っていないと述べた。広報担当者は、「子供と家族を守ることは、当社にとって一貫して最優先事項だ。われわれは訴状を熟読して、改善のために当社にできることがあるかを検討したい」とコメントした。

 FTCは、まだ申立書を受け取っていないが、それを喜んで精査するつもりだとした。

提供:Getty

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

ランサムウェアの脅威は健在、手口が巧妙化した新種も--Malwarebytes


 最近まで、サイバー犯罪の攻撃手法として最も注目を集めていたランサムウェアが、急速に勢力の衰えを見せている。膨大な損害をもたらした主要なランサムウェアファミリがすっかりと鳴りを潜め、代わりに登場したランサムウェアは犯罪者が期待するほどの成功を収めていないからだ。

 「WannaCry」や「NotPetya」などの登場が話題を集めて、ランサムウェアが猛威を振るった2017年と比べると対照的である。

 WannaCryに匹敵するほどの悪評を得てはいないが、「Locky」「Cerber」「Jaff」のランサムウェアファミリも感染や拡散の手口を巧妙化させて、密やかに攻撃を続けていた。Cerberにいたっては、仮想通貨を狙うことができるまでに進化した。

 しかし、Malwarebytesがサイバー犯罪の戦術やテクニックについて調査した第1四半期の報告書によると、以前は強力なランサムウェアとして名をはせたLockyとCerberは現在、脅威の対象としては姿を消しているという。

 研究者らは、企業を狙ったランサムウェア攻撃が若干増えているものの、消費者に対する攻撃は急速に減少していると述べた。ランサムウェアが死滅したわけではなく、その戦術が変わりつつあり、報告書は「衛兵交代」が進んでいると説明した。

 新たに登場したランサムウェアで最も効果的な攻撃の1つに「GandCrab」がある。2つのエクスプロイトキットによって拡散し、ビットコインではなく仮想通貨の「Dash」を要求する。

 また「SamSam」は、特定の形式のランサムウェアが今も非常に有効であることを実証しているという点で、興味深い事例である。SamSamの背後にいる攻撃者は、大規模な組織を狙って一儲けするために、綿密な計画を練って攻撃を仕掛けているとされる。

 インディアナ州の病院とアトランタ市が最近、SamSamの攻撃を受けており、ランサムウェアが依然としてどれだけ効果を発揮できるか示している。

 報告書は、大規模な組織を狙ったこうした攻撃は、ランサムウェアを仕掛ける犯罪者が、これから進む道筋になるかもしれないと述べている。しかし、この種の脅威に深く関わっている犯罪者が、身代金を得ることができたとしても、突然風向きが変わらない限り、ランサムウェアが以前ほど広範囲にわたって拡散される可能性は低いとしている。

 2018年を通じて多くの人が見ているように、ランサムウェア攻撃の減少は、仮想通貨のマイニングが勢力を増してきたタイミングと一致しているようだ。サイバー犯罪者が利益を得ることに成功している仮想通貨のマイニングは、攻撃対象者の手を借りる必要がない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

HP、キーボード着脱可能な「Chromebook x2」発表--スタイラスに対応

 HPが、「世界初のデタッチャブル『Chromebook』」と称する製品を発表した。

 この「Chromebook x2」は、キーボードを取りつけると従来のノートPCとして、またキーボードを取り外すとタブレットモードで使用できる。

HP Chromebook x2

提供:HP

 キーボードを取りつけた状態では、厚さ15.3mm、重量約1.42kgだが、タブレットモードでは厚さ8.2mm、重量約735gとなる。12.3インチのタッチスクリーンはQuad HDの解像度を備え、耐久性の高い「Gorilla Glass 4」を採用している。プロセッサはIntelの「Core m3-7Y30」、メモリは最大8GバイトのLPDDR3メモリを搭載する。内蔵ストレージは32Gバイト、microSDで最大256Gバイトの拡張が可能だ。

 同製品のバッテリ駆動時間は最大10時間で、「B&O PLAYのカスタムチューンによるオーディオ」を採用したデュアルスピーカーを搭載し、前面および背面カメラ(5MP/13MP)を備える。

 また、データ転送、充電、ディスプレイ用としてUSB-Cポート2基のほか、microSDカードスロットとオーディオジャックを備え、一部モデルではデジタルペンも付属する。Chromebook x2の価格は599.99ドル(約6万4000円)からで、米国で現地時間6月10日に発売予定だとHPは述べている。

 Googleの「Pixelbook」の方が高いとはいえ、約600ドルという価格は他の多くの競合Chromebookに比べて高額だ。しかし、キーボード着脱式でスタイラス対応という点から、Chromebook x2はAppleの「iPad Pro」の競合製品としても開発された可能性がある。問題は、ユーザーが「Chrome OS」搭載で「Android」アプリを利用できるデバイスを選ぶか、それとも「iOS」搭載のタブレットを選ぶかだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

[ITmedia News] Apple、三眼iPhoneを準備中?

 経済日報が、サプライチェーンの情報として、Appleが次期iPhoneの1つに、3個のレンズカメラを搭載する可能性があると話したと伝えている

photo iPhone Xは縦型二眼

 6P/1200万画素カメラで光学5倍ズーム性能を持ち、Largan Precisionなどが供給すると考えられるそうだ。

 Huawei P20 Proは、27mm広角レンズ、80mm中望遠レンズという2つのRGBカラーセンサー搭載カメラと、モノクロセンサー搭載カメラを搭載し、解像感が高くダイナミックレンジが広いモノクロセンサーの画像に、カラーセンサーの情報を組み合わせて画像を生成する仕組みを搭載している。

photo Huawei P20 Proのカメラ構成

Copyright (C) 1998 Mac Treasure Tracing Club. All rights reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 進化する「インフルエンサーマーケティング」最前線

 SNSや動画サービスで影響力の高い「インフルエンサー」に商品をPRしてもらう「インフルエンサーマーケティング」が注目を浴びている。「インスタ映え」が2017年の流行語大賞となり、YouTuberが小学生男子の「なりたい職業」にランクイン。吉本興業などの大手プロダクションや出版社もインフルエンサー事業に相次いで参入し、一大市場を築こうとしている。

 SNSや動画サービスを利用する層に向けたビジネスを展開する際には、インフルエンサーによるマーケティングはもはや必要不可欠になってきている。しかしインフルエンサーに対してネガティブなイメージを抱いていたり、“最初の一歩”について悩んでいたりする企業も少なくない。

 “最前線”はどのようなものなのか。インフルエンサーマーケティングを成功させるポイントとはなんなのか。展示会「コンテンツ東京」(4月4〜6日、東京ビッグサイト)のセミナーでメルカリとUUUMが語った。

注目を浴びるインフルエンサーマーケティングの最前線とは?

メルカリが積み上げてきた“ノウハウ”

 フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリは、初期からインフルエンサーマーケティングに力を入れてきた企業の1つだ。YouTubeやTwitterで影響力のあるインフルエンサーと組み、認知を拡大。近年はマインドシェア(ユーザーの心の中でメルカリがどれだけの割合を占めているか)の獲得や、利用の促進を図っている。

 同社のマーケティンググループ シニアマーケティングスペシャリスト 鋤柄直哉さんは、インフルエンサーマーケティングには「パフォーマンスマーケティング」と「ブランドマーケティング」の2つがあると話す。

 パフォーマンスマーケティングの例として紹介されたのは、インフルエンサーの私物出品キャンペーンや、利用によってプレゼントが当たるキャンペーンなど。インフルエンサーによるTwitterやYouTube告知投稿からの流入数や、投稿後の流通額変化などから、効果を数字として計測できるのがポイントだ。

インフルエンサーを起用し、数多くのキャンペーンを実施したメルカリ。17年の小嶋陽菜さんとのコラボは購入額増の効果があった

 メルカリは15年からインフルエンサーを活用したキャンペーンを開始。さまざまなパターンを試し、「Twitterに投稿する画像は作り込んだものより、自撮りなどの自然なものがいい」「影響力の大きい人ほど新規ユーザーの獲得効率がよい」「新規獲得を狙うなら、既存ユーザーとは違うセグメントの方が効果的」「コアファンが多いタレントとコラボすると購入のモチベーションが上がり、流通額増に貢献する」――とノウハウを積み上げていった。

 インフルエンサーや一般ユーザーに、SNSに投稿してもらう「ブランドマーケティング」にも挑戦している。例えば、ハロウィーンイベントや期間限定カフェなど「オフライン(リアル)の場」を作り、ロゴやオリジナルメニューなど「投稿したくなる」スポットを用意。こうした施策によるSNSへの投稿は、数値での分析は難しいものの、PRや集客促進の効果が期待できるため、継続して行っていくという。

期間限定の「メルカリカフェ」は、ユーザーの生の声を聞く目的でオープン。ロゴやメニューがSNSに投稿されることで、PR効果もあった

 鋤柄さんはインフルエンサーマーケティングのポイントを、(1)目的やサービスの段階によって、KPIや活用するメディアを検討する、(2)「こういう表現をしてほしい」などの広告主のエゴを出しすぎず、インフルエンサーに普段のコミュニケーションを取ってもらう、(3)メディアやSNSからやってきたユーザーが違和感がないように、サービス内に「受け」となるページを用意しておく――と語る。

 特に1つ目は、「インフルエンサーマーケティングを始めてみたい」と思っている企業にとっては非常に重要だ。「なんとなくインフルエンサーに投稿してもらい、なんとなく認知が広がった気がする」というやり方では効果は低い。目的は「認知拡大」なのか、それとも「新規獲得」なのかで、打つべき手段は変わってくるのだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia Mobile] Samsung、GalaxyをPCのように使える「DeX Pad」を米国で予約開始

 韓国Samsung Electronicsは4月9日(米国時間)、GalaxyシリーズをPCのように使う「Samsung DeX(サムスンデックス)」のための新クレードル「DeX Pad」の予約を米国で開始したと発表した。価格は99.99ドル(約1万700円)で、出荷は5月13日の予定だ。

 dex 1 Samsung DeX Pad

 同社は昨年、日本を含む世界で最初のSamsung DeX端末「DeX Station」を発売した。DeX Padの先代との大きな違いは、最新端末「Galaxy S9/S9+」をサポートすること(Galaxy S8/S8+、Note 8でも使える)、設置した端末のディスプレイをトラックパッドのように使えること、大画面の表示解像度が1080pから2560×1440ピクセルにアップグレードしたことなどだ。また、Pad利用中もヘッドセットジャックが無効にならなくなったので、音楽を聴きながら操作できる。

 dex 2 端末のディスプレイをタッチパッド代わりに使える

 ポートはUSB-A×2、HDMI×1、USB-C(充電用)×1。残念ながらイーサネットポートはない。サイズは約16×8×3センチ、重さは約136グラム。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia Mobile に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 「長男は戻ってこない」 地方で暮らす親の6割以上は諦め

 長男が地元に戻ってくるのを諦めている――。不動産情報サービスのアットホームが実施した調査で、東京で働く息子を持つ親の6割以上がこのように回答した。

東京で働く長男が地元に戻ってくることを諦めた親が大多数を占めた(写真はイメージです) 東京で働く長男が地元に戻ってくることを諦めた親が大多数を占めた(写真はイメージです)

 同調査は、東京で働く長男を持ち、東京、神奈川、埼玉、千葉以外の地方エリアに住む40歳以上の男女618人を対象に、2月26〜27日の期間で実施。これによると、長男が地元に戻ってくることを諦めている親は66.5%だった。一方で、本心では長男に地元に戻ってきてほしいと願う親は45.6%となった。長男に対して、将来は地元に戻ってきてほしいと伝えた親は23.0%で、そのうちはっきりと言ったのは4.0%だった。

 半数近くが長男に地元に戻ってきてほしいと思っているが、同居となると話は別のようだ。将来同居したいと考える親は17.3%にとどまり、近居(交通手段を問わず30分以内で行き来できる距離)でも43.8%だった。同居も近居も考えないと回答した親は、「長男やその家族に気を遣うのが嫌だから」「今の地元を離れたくないから」「東京やその周辺エリアで生活をしたくないから」などを理由に挙げた。

長男と将来同居も近居もしようと思わない理由 長男と将来同居も近居もしようと思わない理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia PC USER] 富士通、VESAマウントにも対応した超小型設計の法人向けシンクライアント端末「FUTRO S740」など3製品

 富士通は4月10日、同社製の法人向けシンクライアント端末「FUJITSU Thin Client FUTRO」の新モデルを発表、4月下旬から順次販売を開始する。

photophoto FUTRO S740

 今回のラインアップでは、デスクトップ型モデルに新型のコンパクト筐体を採用したウルトラスモールモデル「FUTRO S740」を追加。従来製品の「S720/N」比で約63%のコンパクト化を実現した。またカスタムメイドでマウントキットを追加することで液晶ディスプレイのVESAマウントへの取り付けも可能だ。

 この他、ノートPC型製品として最新OSのWindows 10 IoT Enterprise 2016 LTSBを導入した「FUTRO MU937」「FUTRO MA576」を用意した。

 セキュリティ対策用のソリューションを用意しているのも特徴で、指紋や手のひら静脈で本人認証を行える「SMARTACCESS」(オプションで選択可能)、利用できるUSBポートやネットワークを限定しデータの外部持ち出しを制限する情報漏えい対策ソフト「FUJITSU Software Portshutter Premium」なども用意した。

製品名 価格(税別) 提供開始時期
FUJITSU Thin Client FUTRO S740 5万9600円〜 2018年5月下旬〜
FUJITSU Thin Client FUTRO MU937 15万8900円〜 2018年4月下旬〜
FUJITSU Thin Client FUTRO MA576 9万9500円〜 2018年4月下旬〜

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

この記事が気に入ったら
ITmedia PC USER に「いいね!」しよう



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia エンタープライズ] KDDI、産業用ドローンを開発するPRODRONEを持分法適用関連会社に 「スマートドローン構想」の実用化目指す

 KDDIは2018年4月9日、産業用ドローンを開発・製造するプロドローン(PRODRONE)と追加出資に関する資本提携、業務提携契約を締結したと発表した。これにより、PRODRONEは、KDDIの持分法適用関連会社となる。

 KDDIでは、今後、ドローンがモバイル通信ネットワークにつながり、自律飛行するようになると考えており、2016年12月からモバイル通信ネットワークを活用したドローン専用基盤「スマートドローンプラットフォーム」を開発し、物流や農業、警備など、さまざまな分野で実証実験を実施している。

 PRODRONEは、2本のロボットアームを持つ大型ドローンや、負圧で壁面や天井面の両方を張り付きながら検査するドローン、水面に着水し、水中の映像をリアルタイムで伝送可能なドローンなど、多彩なニーズに対応するハイエンド向け産業用ドローンを開発・製造している。

ALTALT PRODRONEの2本のロボットアームを持つ「PD6B-AW-ARM」(左)、壁面検査が可能な「PD6-CI-L」(右)(出典:PRODRONE)

 両社は、KDDIのスマートドローンプラットフォームとPRODRONEの技術を組み合わせ、ネットワークにつながるドローンを活用する「スマートドローン構想」を推進していく方針だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

放熱スリットつき!「Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K」は動画一眼の本命か

1万円以下の高性能ARヘッドセット「North Star」をLeap Motionが発表

やはりこれはSFだった。1000万円の人体機能拡張ギア「スケルトニクス」に乗ってきたぞ!

[スマホアクセサリー専門店スタッフのイチオシ] UNiCASE 福岡パルコ 知念さんのイチオシ


ランキングスマホアクセサリー専門店スタッフのイチオシ

UNiCASE 福岡パルコ 知念さんのイチオシ

4月10日 12:00



ケータイ Watchで全文を見る

ソフトバンク、iPhone 8/8 Plusの「(PRODUCT)RED」13日発売


 ソフトバンクは、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」の新たなカラーバリエーションである「(PRODUCT)RED Special Edition」を13日に発売する。

 「(PRODUCT)RED Special Edition」は、アップルが進める世界エイズ・結核・マラリア対策基金への寄付活動に基づくモデル。4月10日21時30分からオンラインショップで予約を受け付ける。ソフトバンクiPhone取扱店での予約受付は、11日開店時から。



ケータイ Watchで全文を見る

au、「iPhone 8/8 Plus (PRODUCT)RED Special Edition」13日発売


 KDDIと沖縄セルラーは、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」の新たなカラーバリエーションである「(PRODUCT)RED Special Edition」を13日に発売する。

 4月10日21時30分からauオンラインショップで、auのiPhone取扱店では11日開店時から予約を受け付ける。

 「(PRODUCT)RED Special Edition」は、アップルが進める世界エイズ・結核・マラリア対策基金への寄付活動に基づくモデル。



ケータイ Watchで全文を見る

マイクロソフト、物体とデジタルをつなぐマット型デバイスを発表へ

 Microsoftは、簡単に持ち運べるマット型デバイスを開発している。同社は「Project Zanzibar」と呼ばれるこのデバイス開発の詳細について、カナダのモントリオールで現地時間4月21日〜26日に開催されるAssociation for Computing Machinery(ACM)主催のカンファレンス「CHI 2018」で発表する予定だ。

 具体的には、Microsoftの研究者らが4月23日と24日に、「Project Zanzibar: A Portable and Flexible Tangible Interaction Platform」(プロジェクトザンジバル:折り曲げて持ち運ぶことが可能な触知プラットフォーム)と呼ばれる論文を発表することになっている。

 3月には、WalkingCat(@h0x0d)というアカウント名のTwitterユーザーが、Zanzibarに関する若干の情報を公開した。この元になった情報はMicrosoftによっていったん削除されたが、米国時間4月9日時点で再び公開されている。このTwitterユーザーはまた、Zanzibarの写真を数枚投稿した。

提供:The Walking Cat

 Microsoftはこの研究プロジェクトについて、「Zanzibarは折り曲げて持ち運べるマットで、物体をマットの上に置くと、それぞれの物体を識別したり物体と情報をやり取りしたりできる。また、ユーザーが触れたことや、マット上方の空間で手を動かして示したジェスチャーを認識できる」と説明している。

 このマットは近距離無線通信(NFC)を利用し、広い面上で動作するようになっている。また、NFC信号強度と静電容量式フットプリント検出の組み合わせによって、オブジェクトトラッキング機能を実現しているとMicrosoftは説明している。この折り曲げ可能なマットは、マットの向きやマットにかかる力を検知できるほか、検知可能な領域をマットの表面以外(例えばマットに置かれた塔の上など)に拡大することが可能だ。

 Microsoftの担当者は4月9日付けの投稿でZanzibarのマットの試作品について、「機能を自己完結できるように設計されている。つまり、マット本体のみですべての検出動作と処理を行う。ハイレベルのインタラクションイベントが、USBまたはBluetoothでマットに接続されたデバイスに送信される」と説明している。

 同社によると、Zanzibarで使われる物体にはすべて世界で固有のIDがあるため、各物体に関するデータが保存されていくことになる。これにより、オモチャや物体がそれぞれの歴史を持ち、そのストーリーを語るというコンセプトも考えられるという。マット上でオモチャを動かすと、音やビジュアル、それに特殊効果によって、そのオモチャに命が吹き込まれる。また、マットをゲームの一部として利用し、物理的なゲームとデジタルゲームを融合させることが可能だ。

提供:Microsoft

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。



CNET Japanで全文を見る

[ITmedia News] AIがスマホ写真で「犬の鼻」判別 迷子犬の捜索に リクルートが実証実験

 リクルートテクノロジーズは4月10日、犬や猫の写真投稿SNSを運営するほぼ日(東京都港区)、ペットメディアなどを運営するシロップ(東京都渋谷区)、日本アイ・ビー・エムと共同で、AIを使って犬の鼻にある固有の「しわ」(鼻紋)を写した画像から個体を識別する実証実験を開始すると発表した。迷子犬の捜索などに役立てる予定という。

鼻紋 犬の鼻紋を判別する

 犬の鼻紋は、人の指紋と同様に経年変化がなく、一卵性双生児であっても異なる模様をしているので個体識別に役立つという。ほぼ日が運営する犬猫写真投稿SNS「ドコノコ」などの犬写真データを活用。目、鼻、耳のつけ根、額の頂点の位置を学習させた「顔のパーツ位置検出モデル」を使うことで、スマートフォンのカメラを犬に向けたときに自動で鼻を検知するという。

犬 鼻紋を見ると個体識別ができる

 高精度な照合を実現するため、2段階の識別を導入。撮影した鼻紋がどの犬に近いかをディープニューラルネットワークで判別し、その上位数件に対して輝度、色、テクスチャが大きく変わる特徴点を算出。特徴点の数で、同一の個体かを識別するという。

 リクルートテクノロジーズは、この技術を活用し、迷子犬の捜索をサポートするアプリの制作などに役立てたいという。近しい特徴点を持つ兄弟犬や、より多くの犬種への対応などを目指し、実証実験を進めていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

VIVE Proレビュー:VRヘッドセット、今はまだ雌伏のとき

アメちゃん、なめるニャ?-カプセルトイ「ねこのかぶりものシリーズ」第19弾、「ねこキャンディちゃん」

カプセルトイ「かわいい かわいい ねこキャンディちゃん」、キタンクラブから発売。「ねこのかぶりものシリーズ」の第19弾で、ネコの頭部をキャンディのように包める。



japan.internet.comで全文を見る

電話番号でメッセージや写真、動画の送受信ができるメッセージサービス「+メッセージ(プラスメッセージ)」を2018年5月9日(水曜)より提供開始いたします



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

SMSの機能を進化させた新サービス「+メッセージ」を提供開始

SMSの機能を進化させた新サービス「+メッセージ」を提供開始

KDDI ニュースリリースで全文を見る

au、iPhone 8、iPhone 8 Plusの新色(PRODUCT)RED Special Editionに関するお知らせ

au、iPhone 8、iPhone 8 Plusの新色(PRODUCT)RED Special Editionに関するお知らせ

KDDI ニュースリリースで全文を見る

App Storeのアプリ数、2017年に約10万も減少した模様

スマートフォンの普及の鍵ともいえる、多種多様なアプリ。しかし統計によれば、昨年は過去初めてApp Storeのアプリ数が減少したと報告されているのです。 今回の報告を行なったのは、調査会社のAppfigures。データによると、2017年初頭には220万あったアプリの数が2017年末に210万に減っていたとのこと。それでもとてもすべてを試せるような数ではないのですが……減ったことに間違いはないよ

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2GMMzl8

まさか!? 来年のiPhoneは背面トリプルカメラ搭載との情報が登場

Image:MacRumorsそりゃ、搭載してくれれば文句なしですが…先日発表されたHuaweiの新型スマートフォン「P20Pro」はトリプルカメラの搭載で私達の度肝を抜いてくれました。海外ではさらになんと、2019年モデルの新型iPhoneの最低1機種にトリプルカメラ(トリプルレンズ)が搭載されるとの情報が流れているんです。経済日報の報道によると、2019年モデルの新型iPhoneのうち最低1機

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2qm8F35

スマホの回線どこ使ってます? ギズモードユーザーリサーチ!

Image:Shutterstock新年度が始まりましたね。ギズモード・ジャパン編集部です。いつもギズモードを読んでいただいて、ありがとうございます。新生活シーズンの今日このごろ、スマートフォンの回線契約更新のタイミングが近い方もけっこういらっしゃると思います。キャリアを乗り換えたり、スマホを新調したりするにはちょうどいい時期のひとつですね(もうひとつは、もちろん秋の新型iPhoneリリース時期)

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2v0DwYz

次期iPhoneはトリプルカメラ搭載で望遠機能を強化か

Appleが開発する人気スマートフォンシリーズのiPhoneでは、iPhone 7 Plus・iPhone 8 Plus・iPhone Xといった端末がデュアルカメラを搭載しています。このデュアルカメラはひとつが広角、もうひとつが望遠という異なる役割を担うことで、ひとつのレンズしか持たないカメラよりもさまざまな場面でより高精細な写真が撮影できるようになっているわけです。そんなiPhoneのデュアルカメラがトリプルカメラに進化すると、海外メディアが報じています。

続きを読む...



GIGAZINEで全文を見る

Appier、LINEとアイソンの連携により、精度の高いLINEフォロワーのインサイト生成をAIで可能に


AI(人工知能)テクノロジー企業のAppier(エイピア、以下Appier、本社:台湾、共同創業者/CEO:チハン・ユー)は、本日、AI搭載のデータインテリジェンスプラットフォーム「アイソン」がアジア最大のメッセージングプラットフォームの一つであるLINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)の「LINE ビジネスコネクト」(LINEアカウントの各種機能を企業向けにAPIで提供し、活用できる法人向けサービス)との連携を完了したと発表しました。この連携により、LINE ビジネスコネクトを使用する企業は、AIで分析した自社のフォロワーに関するインサイトを入手することができ、フォロワー一人ひとりに適切なメッセージを配信することが可能になります。

アイソンのAIエンジンはLINEユーザーのIDと、20億を超えるユーザーやデバイスから構成されるAppierのCrossXデータベースを照合します。この照合結果から、フォロワーの関心キーワードや趣味嗜好を参照し、セグメントすることが出来ます。さらにアイソンはオーディエンス予測機能を提供します。LINE ビジネスコネクトを導入している企業は、こうしてセグメント化された、高いコンバージョンが予想されるターゲットオーディエンスに対して最適化したメッセージを配信することが可能となります。

両社の連携によって実現したこの機能は、リアルタイムのクロスプラットフォームマーケティングの可能性を広げるものとなります。フォロワーがECサイトに訪問したが、商品を購入しなかった場合、ユーザー企業はこのフォロワーに対してLINE上で購入を促すクーポンなどを提示することができます。

LINE 台湾のプラットフォームビジネスヘッドであるベニー・ウー氏は「AppierのアイソンとLINE ビジネスプラットフォームが連携したことで、LINE ビジネスコネクトのユーザーは利用傾向と顧客の行動特性に関するインサイトを利用できるようになります。当社のユーザーは、ここから、より詳細なデータ分析、情報フィルタリング、効果的なデータの応用が可能となります。こうした環境は、LINEのミッションであるユーザーとビジネスとサービスの「距離を縮める」ことと合致しています。われわれは特にクロスプラットフォームマーケティング環境の実現に向けた潜在力に期待を膨らませています」と述べています。

Appierのプロダクトマネジメント担当ヴァイスプレジデントのマジック・ツーは「LINEは、アジア地域の数億に上る消費者が利用している最も人気のあるメッセージングプラットフォームの一つです。LINEユーザーは活発なコミュニティを形成しており、マーケターにとって魅力的です。LINEは、アイソンのAIブレインの深層学習と機械学習技術を活用し、広告主のニーズとサービスのギャップを埋める事ができるでしょう」と述べています。

日本、台湾、タイ、インドネシアのアイソンとLINE ビジネスコネクトのユーザー企業は、2018年6月以降、この連携プラットフォームを利用することができます。

Appier について

Appier は、AI(人工知能)テクノロジー企業として、企業や組織の事業課題を解決するためのAI プラットフォームを提供しています。詳細は

http://www.appier.com/jp/

をご覧ください。



PR TIMESで全文を見る

かわいいうさ耳がポイント!LEDライト付きのうさ耳イヤホンBunnyにお得なクーポンが新登場!!

【製品の特徴】

うさ耳型のデザインが特徴のBluetoothイヤホンです。着脱可能な耳の部分にはLEDライトも搭載。より可愛さを引き立ててくれるデザインを実現しました。また、ピンク色の配色で日常使いも可愛くこなせます。

デザインだけでなくサウンドもTronsmartのこれまでの経験と、最新のオーディオ技術によって高音質を実現。遮音性も高く深みのある低音を実現しています。省電力性能に優れたBluetooth4.2を採用し、連続再生時間6時間の性能を実現しました。

・可愛さ抜群のうさ耳型デザイン   

 

最新人気のうさ耳型イヤホンです。LEDライト機能も付いて、輝く光とバニー耳のデザインを結び合わせる設計で、可愛さ抜群。ホワイトデーは過ぎてしまいましたが、サプライズプレゼントに最適です。

なお、うさぎ耳部分は着脱可能。取り外して通常のBluetoothイヤホンとしても利用可能です。

・デザインだけでなく高いオーディオ性能も自信

最新のオーディオ技術によってさらに高品質なサウンドをお届けします。外部の音をきっちりと遮音することで深みのある低音をお届けします

・連続再生時間6時間で長時間利用もOK  

2時間のフル充電で、約6時間の連続再生が可能。音楽を一日中快適にお楽しみ頂けます。また、Bluetooth4.2に対応し、より簡単にスマホ、タブレットなどBluetoothのミュージックデバイスと接続できます。

・折りたたみ機構搭載で持ち運びにも便利  

人間工学に基づいた特別なデザインで、イヤホンを耳にしっかり固定できて、長時間で装着しても痛みを感じません。また、折りたたみ機構搭載で、持ち運びにも最適です。

【商品仕様】
  • Bluetooth ver:4.2
  • 通信距離:最大 10メートル
  • プロファイル:A2DP(V1.2)/ HFP(V1.6)/ HSP(V1.2)
  • 待機状態:最大約150時間
  • 連続再生時間:6時間(LED不使用・音量60%)、3時間(LED使用・音量60%)
  • 通話可能時間:7時間
  • 充電時間:2時間
  • 重量:47.7g
【パッケージ内容】
  • イヤホン*1
  • 取扱説明書*1
  • 保証書*1
  • 充電ケーブル*1
  • イヤーチップ*3
【保証】

「Tronsmart Bunny」は国内18ヶ月(1.5年)の安心保証も付帯。問題発生時にはスタッフによって迅速に対応いたします。

【Tronsmartについて】

Tronsmartは2013年に中国深圳に設立された新興ガジェットブランドです。Tronsmartは「T=Transform・S=Smart」の造語で、革新的な製品を技術の最前線から手軽な価格でお届けすることを目的としています。

運営元;Shenzhen Value in Action Technology Co. Ltd(所在地:中国広東省深圳市、代表取締役社長:马魁元)

【商標について】

Tronsmartは深圳市掘宝动力科技有限公司の登録商標(於中国)です。

Bluetoothなど、会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。



PR TIMESで全文を見る

業界初の室内・屋外兼用!ヤブ蚊・蚊を寄せ付けないスプレー「DCMブランド ワンプッシュ空間ガード」新発売

 ホームセンター業界最大手のDCMホールディングス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長兼CEO:久田宗弘)は、屋内外に使用できるヤブ蚊・蚊に効く退治スプレー「DCMブランド ワンプッシュ空間ガード」を、2018年4月23日(月)より、全国のDCMカーマ・DCMダイキ・DCMホーマック・DCMサンワ・DCMくろがねや・ケーヨーデイツー店舗にて販売いたします。

 近年、蚊の退治・対策商品のなかでは、電気・電池・火を使わずに1回プッシュで退治できるスプレーが、その便利さから人気の商品となっています。これからアウトドアをはじめ行楽シーズンの需要にあわせて、当社では、これまでの屋外用、室内用とそれぞれ分かれていたスプレータイプを、業界で初めて屋内外で兼用できる商品として開発するとともに、効果を保持しつつ外出時の携帯性を高めたサイズで発売します。

■室内でワンプッシュ約12時間の効果持続、屋外で約8時間のバリア効果でヤブ蚊を忌避

 

 この度発売する「DCMブランド ワンプッシュ空間ガード」は、室内、屋外の両方で使用でき、ヤブ蚊・蚊への効果はもちろん、持ち運びやすいコンパクトサイズを実現したスプレータイプの商品です。電気・電池・火を使わないためレジャーやアウトドアでの持ち運びが簡単なうえ、人に対する安全性の高い有効成分メトフルトリンを使用しているため、ご家族みんなで安心してご使用いただけます。  

 室内では、お部屋(4.5畳~8畳あたり)に1回プッシュするだけで、蚊を忌避する効果が約12時間持続します。1プッシュで必要量が噴射されるので使い過ぎを防ぐことができます。また屋外では、蚊が潜んでいそうな草むら、庭木周り、土壌などに噴射することで、蚊よけ空間を作ります。10~20cmくらいからの距離から、約5㎡あたりに均等に10回プッシュすることで約8時間ヤブ蚊を寄せ付けないバリア効果を発揮します。

 高い携帯性でありながら1本で240回の噴射が可能な商品ですので、レジャーやアウトドア、ガーデニング、オフィスなど広範囲にわたってご活用いただけます。

【商品概要】

 

 


PR TIMESで全文を見る

世界有数の本のまち神保町に本と人との交流拠点「神保町ブックセンター with Iwanami Books」を2018年4月11日開業

まちづくりにつながる事業企画、建築設計、店舗運営を行うUDS株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長:中川敬文 以下UDS)は、2018年4月11日、東京・神保町の旧・岩波ブックセンター跡地に、書店・喫茶店・コワーキングスペースの複合施設「神保町ブックセンター with Iwanami Books 」(以下、神保町ブックセンター)を開業いたします。

世界有数の「本のまち」神保町に誕生する神保町ブックセンターは、岩波書店アネックス内の旧・岩波ブックセンター跡地をUDSが貸借し企画・設計・運営を行うプロジェクトです。本を中心に人々が集い、新しい知識・新しい仲間に出会える、神保町における「本と人との交流拠点」を目指しています。

神保町ブックセンターは、学術書から一般書、児童書や辞典など「考える」力を養う本を提供しつづける岩波書店の書籍を揃えた「書店」、本を読みながらくつろげる「喫茶店」、本に囲まれた空間で仕事ができる「コワーキングスペース」(LEAGUE*神保町)の3つの機能を複合させた施設です。

(*働き方が多様化する中、UDSでは「働く場」もまちづくりの大切な要素の一つと考え、2013年よりコワー キングスペース「LEAGUE」(リーグ)を展開しています、神保町ブックセンターは昨年10月新宿に開業したINBOUND LEAGUEに続く4拠点目の「LEAGUE」となります)

1階フロアを取り囲む本棚には単行本から文庫、新書、児童書、自然科学書、辞典まで、岩波書店から現在刊行されている約9000点の書籍を取り揃えます。さらに「NUMABOOKS」代表で下北沢「本屋B&B」共同経営者であるブック・コーディネイター内沼晋太郎氏をアドバイザーに迎え、本や出版に関する幅広いイベントを開催していくことで新しい学びや気づき、出会いが生まれるきっかけを提供していきます。

【施設構成】

<1階>

■本が読めて買える喫茶店

1階店内を取り囲むのは、岩波書店から現在刊行されている書籍約9000点が並ぶ本棚。旧・岩波ブックセンターで使われていた本棚の一部を譲り受けて使用しながら、新設本棚との新旧のコントラストをつけた空間に仕上げています。本に囲まれた空間で楽しめるのはコーヒーやサンドイッチ、デザートなどの喫茶店の定番メニュー。本を読みながら、夜はゆっくりとお酒も一緒にお楽しみいただけます。朝食・ランチメニューあり。42席(平日:9:00-20:00 L.O.19:30  土日祝 10:00-19:00 L.O.18:30 )

 

揚げたてチキンカツサンド 950円(税込)揚げたてチキンカツサンド 950円(税込)

トマトカレー 1000円(税込)トマトカレー 1000円(税込)

プリンアラモード 680円(税込)プリンアラモード 680円(税込)

 

■ワーキングラウンジ [ LEAGUE神保町 ]

本に囲まれた大きい書斎空間をイメージしたフリーアドレスのコワーキングラウンジ全23席。著者を招いたトークイベントや読書会など、イベント開催時にはイベント会場になります。ラウンジの奥にオフィス用個室が1部屋あります。

利用料金:月額20,000円/人(税別)

※オプションで住所利用・登記も可能(+5,000円 税別)

利用可能時間:平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00(イベントによって変動あり)

<2階>

■会議室 [ LEAGUE神保町 ]

貸し会議室。会議やワークショップなど多用途にお使いいただけます。広さ28㎡、プロジェクター完備。

利用料金:1時間3,500円〜(税別 日時、曜日等によって変動あり)

利用可能時間:平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00

<3階>

■デスク [ LEAGUE神保町 ]

靖国通りに面した契約者専用のデスクスペース。目線を仕切れるパーテーションとカーテンを設え、プライバシーを守りながら集中できる空間を作りました。全8席。

利用料金:月額35,000円〜/席(税別)

利用可能時間:24時間利用可能(フロント対応時間は平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00)

■オフィス [ LEAGUE神保町 ]

4名から13名向けの個室オフィス。1階ラウンジが自由に使えるほか2階会議室も会員価格でご利用いただけます。1階フロントでの来訪者受付対応もあり。シンプルな白い壁で明るく広く感じるよう仕上げています。 

室数:4部屋(約13㎡〜34㎡)※1階にも1部屋あり

利用料金:月額95,000円〜 270,000円/部屋(税別)※共益費別途

利用可能時間:24時間利用可能(フロント対応時間は平日 9:00-20:00 土日祝 10:00-19:00)

【施設概要】 

名称 :神保町ブックセンター with Iwanami Books

所在地 :東京都千代田区神田神保町2丁目3−1

岩波書店アネックス1階・2階・3階

開業日 :2018年4月11日

アクセス :都営地下鉄三田線・新宿線・東京メトロ

半蔵門線「神保町」駅A6出口徒歩1分

電話番号 :03-6268-9064

定休日 :年末年始

施設構成・規模:

 1階 喫茶店、書店、コワーキングラウンジ、オフィス(234.31㎡)

 2階 会議室(28.76㎡)

 3階 オフィス・デスク(139.40㎡)

企画・設計・運営:UDS株式会社

アドバイザー :NUMABOOKS

Website :

http://jimbocho-book.jp

Facebook :

https://www.facebook.com/jimbochobook/

LEAGUE神保町 :

http://league-brands.jp/location/jimbocho

 

■ 旧・岩波ブックセンター信山社と神保町ブックセンターについて

旧・岩波ブックセンター信山社は、本の街として知られる神保町のランドマーク的な存在として、また、岩波書店が刊行する書籍を中心に、人文・社会科学系の専門書の取り揃えが充実している書店として長く親しまれていましたが2016年に閉店。このたびその跡地に、岩波書店の主要出版物を取り揃え、神保町の新たな「本を中心とする文化発信」の中心となる場を目指してUDSが企画・設計・運営するのが、神保町ブックセンターです。

■ UDSについて

UDS株式会社は、事業性と社会性を実現するしくみ=「システム」で都市を豊かに楽しくすることを目指し国内外でまちづくりにつながる「事業企画」、「建築設計」、「店舗運営」を一気通貫で手がけています。まちづくりに必要な用途(住宅・ホテル・商業施設・オフィス・公共施設等)と機能 (企画・設計・家具・建材・運営)を複合化させることで、各地域にオンリーワンの場をつくることを強みとしており、教育施設をリノべーションした

「ホテルカンラ京都」など建物の再生活用をはじめとした不動産リノべーション事業や、子どもの職業体験施設「キッザニア東京」など、独自の仕組みをもつ施設の企画・設計・運営において数多くの実績を有しています。

HP : 

http://www.uds-net.co.jp      

Facebook : 

https://www.facebook.com/uds.ltd  


PR TIMESで全文を見る