2020年8月18日火曜日

ソニー、5G対応「Xperia 1 II」のSIMフリー版を国内販売--「Xperia 1」「Xperia 5」も

ソニーは8月18日、5G対応スマートフォン「Xperia 1 II」のSIMフリーモデルを日本国内向けに発売すると発表した。同日13時より予約受付を開始しており、「Xperia 1」や「Xperia 5」を含めた3モデルをラインアップする。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] ドコモの一部機種でLINEアプリの提供終了 らくらくスマートフォン2/3やAQUOSケータイなど

NTTドコモは8月18日、一部機種で「LINE」アプリサービスが提供終了することを案内した。終了時期は2020年9月中旬を予定している。「らくらくスマートフォン2/3」や「ARROWSケータイ(F-05G)」「AQUOSケータイ(SH-06GとSH-01J)」などが対象。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

プライバシー絶対防御スマホ。カメラやマイクを物理スイッチでOFF

GPS、Wi-Fi、マイク、カメラ...などなどセキュリティ上塞いででおきたいハードを物理スイッチでオフにできるスマートフォンです。

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/2Y8K972

au、スマホが初めてでも楽しく使える4G LTEスマートフォン「GRATINA」を取り扱い

~ケータイからの機種変更で月額980円から利用可能~

2020年8月18日

KDDI、沖縄セルラーはスマートフォンが初めてのお客さまでも楽しみながら便利に使える、4G LTEスマートフォン「GRATINA (グラティーナ)」を、2020年9月上旬に発売します。
発売に先立ち、2020年8月19日午前10時から予約受付を開始します。

「GRATINA」は、約5.8インチのフルHD+の高精細ディスプレイを搭載しており、動画やゲームなども、迫力のある美しい画質でお楽しみいただけます。
また、スマートフォンの基本操作を参照できる「auかんたんガイド」機能の搭載により、実際にスマートフォンをお手元で操作しながら各種機能を習得することができるため、ケータイからの乗り換えでも安心してご利用いただけます。
加えて、電源ボタンの2度押しで、おトクで便利なスマホ決済アプリ「au PAY アプリ」がすぐに起動し、簡単にキャッシュレス体験をお楽しみいただけます。

<ホワイト>

<ブラック>

さらに、「GRATINA」は60歳以上のお客さまの国内通話がおトクにご利用いただける「新カケホ割60」の対象機種です。あわせて、ケータイ (該当項目へジャンプします注1) ご利用中のお客さまが「GRATINA」に変更いただくと月額980円 (該当項目へジャンプします注2) からご利用いただける「スマホスタートプラン」により、スマートフォンをおトクにご利用いただけます。

なお、au公式アクセサリー「au +1 collection」からは、カードポケットと便利なスタンド機能がついた「GRATINA KYV48 ブックタイプケース」をはじめ、機能的なカバー・ケース、保護ガラスなどの定番アクセサリーを順次発売します。詳細はpdfファイルをダウンロードしますこちらをご参照ください。

「GRATINA」のスペック詳細は、新規ウィンドウが開きますこちらをご参照ください。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

Xperiaが国内SIMフリー市場に参入! SIMフリー&RAMやストレージも増えてます

ソニーのスマートフォン・XperiaがSIMフリー市場に参入。キャリア販売モデルより、RAMやストレージといったスペックを強化して発売されます。発売日、価格などをまとめました。

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/3iRctCS

「MUGENLABO支援プログラム 2020」第1弾として、KDDI・JOYSOUND直営店にスタートアップのコロナ対策技術を採用

~画像認識技術を用いた体温測定や展示デモ機の接触検知による店舗運営の効率化を実施~

2020年8月18日

KDDI、株式会社エクシング (本社: 愛知県名古屋市、代表取締役社長: 水谷 靖、以下 エクシング) は、新型コロナウイルス感染症対策の強化を目的に、画像認識技術を用いた来店者の体温測定や、展示デモ機の接触検知などスタートアップ計7社の技術を採用 (以下 本取り組み) しました。
2020年8月18日からau IKEBUKURO、およびエクシングの子会社の株式会社スタンダード (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 米田 洋一、以下 スタンダード) が運営するJOYSOUND池袋西口公園前店に導入します。

本取り組みは、「KDDI ∞ Labo」パートナー連合46社が共創環境 (保有施設・開発環境) や専門分野に関するデータ・知見などの自社アセットをスタートアップに提供し、新型コロナウイルス感染症の影響下におけるスタートアップの事業継続を支援する「MUGENLABO支援プログラム 2020」の第1弾として、スタートアップの新規商材開発や技術採用事例創出に貢献するものです。

au IKEBUKURO

<au IKEBUKURO>

JOYSOUND 池袋西口公園前店

<JOYSOUND 池袋西口公園前店>

1. au IKEBUKURO (KDDI直営店) の取り組み

2. JOYSOUND 池袋西口公園前店の取り組み

[1] 画像認識技術を用いた体温測定器「ネツミル」

<[1] 画像認識技術を用いた体温測定器「ネツミル」>

[2] コミュニケーションロボ「Kebbi Air」

<[2] コミュニケーションロボ「Kebbi Air」>

[3] マイク除菌用紫外線除菌BOX

<[3] マイク除菌用紫外線除菌BOX>

「KDDI ∞ Labo」は、産業の垣根をなくし、スタートアップや大手企業とのパートナーシップを加速させることで、新しい体験価値を創造していきます。

(参考)

MUGENLABO支援プログラム 2020について

新型コロナウイルス感染症の影響下のスタートアップを支援するプログラム「MUGENLABO支援プログラム 2020」は、パートナー連合が提供する多種多様なアセットを通じてスタートアップの事業を支援するプログラムです。革新的なビジネスモデル創出を目指すスタートアップを対象に公募を受け付け、選考されたスタートアップには、パートナー連合よりさまざまなアセットを提供し、スタートアップの技術を活用した新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みや、大手企業とスタートアップの事業連携事例の創出に貢献します。

2020年7月30日 ニュースリリース
新規ウィンドウが開きますコロナと戦うスタートアップ支援のため、KDDI ∞ Labo企業連合46社が保有施設や専門データなどの自社アセットを提供




KDDI ニュースリリースで全文を見る

au取扱店の帳票がUCDA認証「見やすいデザイン」を取得

~お客さまにとって見やすく・わかりやすいデザインに刷新~

2020年8月18日

KDDIは、お客さまにとって見やすく・わかりやすいご説明帳票を目指し、第三者機関である一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 (所在地: 東京都中央区、理事長: 在間 稔允、以下 UCDA) の「見やすいデザイン」の認証を国内携帯電話事業者として初めて (該当項目へジャンプします注1) 取得しました。2020年8月19日から全国のau取扱店 (該当項目へジャンプします注2) でお渡しする帳票に対応します。

見やすいデザイン UCDA

<UCDA認証「見やすいデザイン」のマーク>

今回取得したUCDA認証「見やすいデザイン」は、auサービスのご契約内容をもとに、月々の請求イメージをまとめた帳票が対象となります。お客さまは端末ご購入の際などに、月々のご利用料金に加え、機種変更がおトクなタイミングや、今後還元される予定のPontaポイント数がわかりやすく視認性の高いレイアウトで確認することができるようになります。

■UCDA認証「見やすいデザイン」による主な改訂点

1. お客さまにとって見やすいデザインへの刷新

  • 文字フォントやサイズ変更、余白および行間の確保による見やすさの配慮
  • 1行当たりの文字数削減による情報量の配慮

2. 見やすいアイコンの追加およびレイアウトの変更

  • 各項目のタイトルへのアイコン追加による見やすさの向上
  • 全体的なレイアウトを変更し、読みやすさや重要カ所の明快さの向上

■帳票の新デザインイメージ

月々のお支払い額

月々のお支払い額イメージ

  • 特典/契約期間 (例: 機種変更がおトクなタイミングを通知)

特典/契約期間

Pontaポイント還元/ご購入明細

今後も、KDDIは"社会の持続的な成長に貢献する会社"として、お客さまの生活をより安心・安全・便利にしていくことを目指し、豊かなコミュニケーション環境を実現する取り組みを進めていきます。

(参考) UCDA認証「見やすいデザイン」について

一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 (UCDA) の認定評価員と、理事で構成される「認証審査会」にて評価結果を審査します。「ユーザーにとって見やすく配慮している」と認められると、「見やすいデザイン」マークが発行されます。

(参考) 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会 (UCDA) について

2007年に設立された、産業・学術・生活者の重層的な議論によって「わかりやすさ」の基準を策定し、情報コミュニケーションが生活者にとって「見やすく、わかりやすく、伝わりやすい」デザインになっているかを評価・認証する国内唯一の第三者機関です。




KDDI ニュースリリースで全文を見る