2018年3月18日日曜日

VRの歴史を簡単に振り返ってみる:紀元前から映画『レディ・プレイヤー1』まで


考えようによっては、たしかに夢の世界も仮想現実。

2018年4月20日(金)に公開予定の映画『レディ・プレイヤー1』は、人々が仮想現実に構築された空間オアシスに入り込み、現実とはまったく別の人生を過ごしている未来が舞台のお話。かつてはゲーム『セカンドライフ』が一世を風靡しかけたことも踏まえて、空想科学でありながらも現実味を感じさせる作品です。

この原作が書かれるずっと以前の1980年代から、「バーチャル・リアリティー」への憧れを募らせてきた人類ですが……実はさらに千年もの昔より、人々は仮想現実の世界に憧れてきたのです。

歴史を紐解くと、アチコチにそのヒントが隠されていました。

明晰夢

これは眠っている時に見る夢で、自分が夢の中にいると自覚し、その世界を自由に操ることができます。VRと明晰夢が似ているのはそこだけでなく、著作家のジェイン・ガッケンバック博士は、VRを使う人ほど、明晰夢に入り込みやすいという研究を発表したこともあるほど。

最初に文献に記録されたのは、ずっと口承だったヒンドゥーの精神的な教えや哲学、それに諺などの知恵を奥義書にしたためた『ウパニシャッド』。これは紀元前500年から、西暦100年の間にサンスクリット語で書かれた書物です。

明晰夢の考え方は数世紀に渡って存在したのですが、1800年代のフランス人中国学者Marquis d'Hervey de Saint Denysが、1867年に出版した書物に「Lucid Dreaming(明晰夢)」という単語を登場させたのが、現代西洋人にとって初めての出会いとなりました。

ステレオスコープ

これは仮想現実のご先祖様みたいなもので、物理学者のサー・チャールズ・ホイートストンが1838年に発明したガジェットです。焦点が微妙にズレた2枚の写真を双眼鏡型スコープに入れて覗き込むと、その写真が立体的に見えるというもの。人々が訪れたことのない国や観光地、それに惑星などを楽しむ仮想旅行として親しまれていました。

さらに、人々にはここから見える世界に物語を創造し、さもコントロールしているかのような想像力が与えられました。

この発明は「ソウヤーズ・ビューマスター」を生みますが、この製品は今でも売られており、スマートフォンをハメ込むVRゴーグル版もあるんです。

そのたの先駆者たち

1930年代には、SF作家のスタンリイ・G・ワインボウムが書いた『Pygmalion’s Spectacles(ピグマリオン劇場)』という本で、ユーザーに別世界の体験をさせるゴーグルが描かれました。今はこれが、現代VRの青写真であると考えられています。

そして1950年代には、振動する椅子に座り、筐体に顔を覆われて立体映像を見る装置「ザ・センソラマ」が登場。ステレオ・スピーカーで耳、匂いで鼻も刺激するので当時としては最高の没入感が味わえたようです。さらに1990年代には、テレビゲーム業界初のVRデバイス「任天堂 バーチャルボーイ」が時代を先取りし過ぎたこともありましたよね。

1987年には、音楽家で作家のジャロン・ラニアーがVPL Research社を設立。ゴーグルだけでなくグローブやスーツなどといったVR製品を作っていました。


かつては、VRガジェットの歴史や、VRをテーマにした映画の歴史40年を360度動画で振り返ってみたこともありました。

これから未来のVR史は、どのようなガジェットが追加されていくのでしょうか? やっぱり体内埋込み型でしょうかね。


Image: (C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED
Source: The Atlantic, DREAM STUDIES PORTAL, MashableAsia, OXFORD ACADEIC
Beth Elderkin - Gizmodo io9[原文

岡本玄介



ギズモード・ジャパンで全文を見る

0 件のコメント:

コメントを投稿