2018年3月21日水曜日

心血管系を鍛える運動がカギ。体力のある女性は認知症の発症率が約90%低いという研究結果


いつまでも心穏やかに元気でいるためには、やっぱり運動が大事。

認知症にならないために今のうちから何かできることはないか、心配している人も多いのではないでしょうか。

認知症の原因や予防方法については、いまだに定かなものはなく、信頼できそうな研究結果から眉唾ものの情報まで、さまざまな確度から議論や研究が行われています。

今回、Neurology(神経系の疾病・症状の治療にあたる医師向けの,臨床神経学分野におけるトップジャーナル)に発表された新しい研究論文において、体力を維持することで、心も保つことができる、という興味深いひとつの証拠が示されました。

1968年から行われているスウェーデンのヨーテボリ市の女性の人口予測調査から得たデータを参考に、38歳から60歳までの1400人以上のスウェーデン人女性を調査。インタビューと医学検査を行い、その後数十年間にわたって定期的に健康状態を記録してきました。今回の研究では、約6分間自転車を漕ぎ続ける運動テストを受けた中年の女性191人を主に調査しました。

1968年から2012年にかけて、同市では44人の女性が認知症(そのうちほとんどはアルツハイマー)と診断されました。そのうち上記のテストで「とても体力がある」と診断されたグループの40人の女性のうち2人(同グループの2%)が認知症になり、「体力は中程度」のグループからは23人(25%)、「体力がない」グループからは19人(32%)、自転車漕ぎテストが達成できなかったグループからは9人(45%)の認知症患者が認められました。

この研究では、「とても体力がある」女性は体力が中程度の女性と比べて、認知症を発症する可能性が88%低くなるという結果を導きました。そして認知症を発症した2人の「とても体力がある」女性は、後者のグループよりも平均して11年後にその兆候を発症しています。

ゴーセンバーグ大学の研究者ヘレナ・ホルダー氏は、「中年の人の心血管系の状態が良いと、認知症が発症するのを遅らせたり、予防したりする可能性があることがわかったのは非常に有益だと考えています」とステートメントの中で述べていますが、さらに「体力の向上が認知症のリスクにプラスの影響を及ぼしているかどうかを知るためには、より多くの研究が必要である」と、しています。

必ずしも「自転車を力強く漕げる=認知症にはならない」ということが証明されたというわけではありませんが、でもいつまでも元気で体力がある人はボケにくいというのは、何となくわかる気がしますよね。



Image: Getty Images
Source: Neurology

Ed Cara - Gizmodo US[原文
(mayumine)



ギズモード・ジャパンで全文を見る

0 件のコメント:

コメントを投稿