2020年4月5日日曜日

[ITmedia Mobile] “半開き”で撮れるのが便利で面白い 「Galaxy Z Flip」のカメラで遊んでみた

縦折りのスマートフォン「Galaxy Z Flip」を、いざカメラとして使ってみると面白い。今までのスマホでは撮りづらかったシーンでもZ Flipならあっさり撮れてしまう。簡単にいえば、Z Flipは半開きで撮れ! それに尽きるのである。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2020年4月4日土曜日

口腔内のパノラマ写真。スマホを使う歯のスキャナーが凄まじいインパクト

Image:DentalMonitoring/YouTube口の中のパノラマ写真、撮ったことありますか?虫歯や歯並びなど、歯科医師に専門的な診断をしてもらうのに便利な、スマート・口腔スキャナー「DENTALMONITORING」というガジェットが作られています。これは唇を押し広げて歯をムキ出しにする器具を装着し、そこにスマートフォンを取り付けたスキャナーを合体させ、口腔内パノラマ写真を撮って歯医者

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/3dS0bIX

2020年4月3日金曜日

自動で動く3軸ジンバルがひとつになった自撮り動画カメラ「IDOLCAM」

Image:IdolCam/YouTube動画を投稿するとキャッシュバック。動画ブロガーやユーチューバーは、一眼レフやスマートフォン、そして時にはアクションカメラで撮影していることと思いますが…3軸モーター付きジンバルと合体した、自撮りビデオカメラ「IDOLCAM」というのはいかがでしょうか?このカメラは4K/30fpsで、上に開くタッチスクリーン・ディスプレイを備え、磁力で照明とレンズを交換する

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/348ydnN

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う支援について

~学生 (25歳以下) のお客さまのauデータチャージご利用料金を無償化~

2020年4月3日

このたびの新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます。また、罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早いご快癒を、心よりお祈り申し上げます。

KDDI、沖縄セルラーでは、全国の各種教育機関の休校措置を踏まえ、学生やお子さまのオンライン授業や各種教育コンテンツのご利用を支援するため、2020年4月1日から2020年4月30日までの間、25歳以下のお客さまを対象に、データ定額サービス/料金プランでの月間データ容量超過後にデータチャージされたご利用分のうち、50GB分までのご利用料金 (該当項目へジャンプします注1) およびテザリングオプション利用料 (該当項目へジャンプします注2) を無償化します。
なお、月の後半にデータチャージをされた場合は、一旦請求させていただいた後に、データチャージをご利用された月の翌月以降のご利用分の請求から減算となる場合がありますので、ご了承ください。

その他の支援や、auショップの営業情報については、新規ウィンドウが開きますホームページよりご確認ください。

■auデータチャージご利用料金の無償化について

1. 対象地域

全国

2. 対象のお客さま

ご契約者が25歳以下で、以下のデータ定額サービスまたは料金プランにご加入のお客さま

対象機種 対象のデータ定額サービス/料金プラン
スマートフォン (5G) データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
ピタットプラン 5G
スマートフォン (4G LTE)
ケータイ (4G LTE)
auデータMAXプラン Netflixパック
auデータMAXプラン Pro
auデータMAXプラン
ピタットプラン 4G LTE (旧「新auピタットプランN」)
ケータイカケホプラン
ケータイシンプルプラン
新auピタットプラン
auピタットプラン
auピタットプラン (s)
auフラットプラン5 (学割専用)
auフラットプラン7プラス
auフラットプラン20/30
auフラットプラン25 Netflixパック
データ定額1/2/3/5/8/10/13/20/30
データ定額1/2/3/5/8/10/13 (ケータイ)
LTEフラット
ジュニアスマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラット cp (f・2GB)
U18データ定額20
データ定額1cp/3cp/5cp
データ定額1cp (auスマホはじめるプログラム専用プラン)
データ定額cp (0.8GB)
LTEフラット cp (1GB)
4G LTEタブレット タブレットデータシェアプラン
タブレットプラン20
タブレットプラン ds (3年契約)/(3年契約/L)
タブレットプラン ds (2年契約)/(2年契約/L)
タブレットプラン cp (2GB・3年契約)
LTEフラット for Tab/Tab (L)
LTEフラット for Tab (i)
LTEフラット for Tab ds/Tab ds (L)
LTEフラット for Tab (i) ds



KDDI ニュースリリースで全文を見る

au限定のiPhone 11向けスマホケース「iFace First Classシリーズ」を4月3日に発売~ミッキーマウスやPEANUTSキャラクターとコラボレーション~




au by KDDI: トピックスで全文を見る

サムスンは液晶パネル製造を卒業するって

Image:ShuangLi/Shutterstock液晶にバイバイ。Samsung(サムスン)といえばスマートフォンから冷蔵庫まで手掛ける、巨大テック企業。そして報道によれば、年内にも液晶パネルの製造をやめるそうです。ロイターの報道によると、サムスンは現在韓国と中国にて液晶パネルを製造しています。しかしTheVergeによれば、サムスンは量子ドットディスプレイ事業へと集中するために、液晶パネルビ

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/2w6fBrQ

[ITmedia Mobile] KDDIが国内キャリア初となるXiaomi「Mi 10 Lite 5G」を採用――謎の多いXiaomiの日本における体制は大丈夫なのか

auが、5G通信サービス向けにXiaomiのスマートフォンを採用した。日本のキャリアでは初めてのXiaomi端末となるが、不安要素も少なくない。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

仲間とシェアして一緒に音作り。SNS的作曲アプリ「ENDLESS」

Image:ENDLESS外出できないストレスを、創造性と情熱で発散!お遊びからプロ用まで、スマートフォンをシンセサイザーやリズムマシーンにしてしまうアプリはありますが、作った音源を仲間と瞬時に共有し、音を重ね合ってジャムセッションをするSNS的音楽作成アプリは、これまであったでしょうか?それが「ENDLESS」。リズムもメロディーも打ち込んでループさせ、シェアしてアナログ音源も被せることができま

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/3aPWku9

2020年4月1日水曜日

Fitbitから最新フィットネストラッカー「Charge 4」が登場。GPS機能付き

Image:Fitbitこれはヒットモデルになりそう?時代は、AppleWatchをはじめとする高価なスマートウォッチが続々と登場しては、そこにフィットネスやヘルスケア機能を搭載する路線が主流となってきています。でも、そこまでは必要ないので、低価格で使えるフィットネストラッカーでも十分というユーザーだって、けっこう存在するんですよね。フィットネストラッカーで、スマートフォンからの各種通知さえ受け取

via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/39zoDvg

[ITmedia Mobile] クラウドSIM端末がベースのビジネスフォン「INNOVERA Mobile」発売

プロディライトはMAYA SYSTEMと協業し、4月1日にクラウドSIMテクノロジー搭載端末をベースとしたビジネスフォン統合型スマートフォン「INNOVERA Mobile」を販売開始。03/06など市外局番付き番号や0120番号、050番号へかかってきた電話をそのまま受電し、同番号から発信することもできる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

KDDIとソフトバンク、地方における5Gネットワークの早期整備を推進する合弁会社を設立

2020年4月1日

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) とソフトバンク株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO: 宮内 謙、以下 ソフトバンク) は、2019年7月の両社の合意 (該当項目へジャンプします) に基づき、地方における第5世代移動通信システム (以下 5G) のネットワークの早期整備を共同で推進するための合弁会社「株式会社5G JAPAN」(以下、5G JAPAN) を2020年4月1日に設立しました。

5G JAPANは、5Gネットワークの地方展開を加速するべく、両社が保有する基地局資産を効率的に相互利用するインフラシェアリングを推進し、5G基地局の工事設計や施工管理に関する業務を行います。

5G JAPANは、KDDIの「お客さまの期待を超える感動をお届けすることにより、豊かなコミュニケーション社会の発展に貢献」と、ソフトバンクの「情報革命で人々を幸せに」の二つのビジョンの下、あらゆる産業をカバーする5Gネットワークを早期に整備し、日本の産業育成や地方創生、国土強靭化に貢献することで国際競争力の向上を目指していきます。

合弁会社の概要




KDDI ニュースリリースで全文を見る

新型コロナウイルス対策支援として中央共同募金会への寄付を実施

~臨時休校中の子どもとその家族を支援~

2020年4月1日

新型コロナウイルス感染症により、亡くなられた方に謹んでお悔やみを申し上げますとともに、罹患された方、不安で辛い日々を過ごされているすべての皆さまに心からお見舞い申し上げます。

KDDIは、新型コロナウイルス感染症対策として、社会福祉法人中央共同募金会の赤い羽根「新規ウィンドウが開きます臨時休校中の子どもと家族を支えよう 緊急支援募金」(以下 本募金) へ、2020年3月31日に1億円の支援金を寄付しました。

本募金は、全国の小中学校や高等学校、特別支援学校で臨時休校措置が実施される中、日常生活に大きな影響を受けている子どもとその家族を資金面で支えることを目的としています。中央共同募金会を通じて、子どもたちの居場所づくり、配食活動や学習支援などの緊急支援活動に活用されます。

KDDIは、社会の持続的な成長に貢献する会社として、今後も社会貢献活動に取り組んでいきます。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

スゴ得コンテンツに「ゲッターズ飯田流」が新たに追加されました



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

[ITmedia Mobile] Fitbit、GPS搭載フィットネストラッカー「Charge 4」を4月に2万1980円で発売

Fitbitがフィットネストラッカー「Charge 4」を4月13日に発売する。日本での希望小売価格は2万1980円。2年前に発売の先代「Charge 3」にはなかったGPSを搭載し、スマートフォンを持ち歩かなくてもワークアウトのペースや距離を追跡できる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

スマホ決済「au PAY」、4月1日から東京最大級のタクシー配車アプリ「S.RIDE」に対応~抽選で200名さまに5,000ポイントをプレゼントするキャンペーン開催~


スマホ決済「au PAY」、4月1日から東京最大級のタクシー配車アプリ「S.RIDE」に対応

~抽選で200名さまに5,000ポイントをプレゼントするキャンペーン開催~

KDDIが提供するバーコードやQRコードをつかったスマホ決済サービス「au PAY」は、2020年4月1日から、みんなのタクシー株式会社が運営するタクシー配車アプリ「S.RIDE」の決済にご利用いただけるようになります(注)。また、2020年4月1日から、抽選で200名さまに5,000円分のポイントが当たるキャンペーンを実施します。

「au PAY」は、会員数が2,200万超で、お手持ちの「au PAY アプリ」から簡単な操作でご利用いただけるスマホ決済サービスです。アプリ上に表示されるバーコードやQRコードを店舗のPOSレジや各種端末で読み取る、または店舗が提示したQRコードをアプリで読み込むことで、お買い物・お支払いにご利用いただけます。

このたび「au PAY」の利用可能サービスに「S.RIDE」が加わることで、「au PAY」がご利用いただける場所が拡大し、お客さまはより便利に「au PAY」をお使いいただけます。

2020年5月以降、KDDIから付与するポイントはPontaポイントとなり、国内最大級の1億超の会員基盤が誕生します。今後、国内最大級の1億超の会員基盤を活用し、お客さまへ新たな体験価値を提供していきます。

S.RIDE × au PAYキャンペーンについて

S.RIDEアプリでタクシー配車後、「au PAY」利用可能な車両にて1回のお支払いで1,000円(税込)以上「au PAY」でお支払いいただくと、抽選で200名さまに5,000ポイントをプレゼント。
S.RIDEで配車し、au PAYで支払った回数にあわせて当選確率があがります。

S.RIDEで配車可能なau PAYが使える「大和自動車交通」「kmグループ」の車両

  • 2020年5月以降、KDDIから付与するポイントはPontaポイントとなります。

(参考)
「au PAY」特長

  1. スマートフォンだけでお買いもの

    auに限らずスマートフォン・タブレットをお持ちのすべてのお客さまが利用できお手持ちの「au PAY アプリ(au WALLET アプリ)」から簡単/span>

    • iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
  2. 「au PAY アプリ」からいつでもau PAY 残高(au WALLET 残高)へチャージ可能

    au PAY 残高へのチャージ方法は、au WALLET ポイント、auじぶん銀行、クレジットカード、店頭での現金チャージ(ローソン、セブン銀行ATM、auショップ)などさまざまなチャージ方法が選択可能。さらにauのお客さまは、「auかんたん決済(通信料金合算支払い)」チャージも利用できます。

    • ローソンでのチャージには「au PAY プリペイドカード(au WALLET プリペイドカード)」が必要です。

(注)利用可能店舗はこちらよりご確認ください。なお、一部ご利用いただけない場合があります。

  • 「au PAY プリペイドカード」のお申し込みと「au PAY アプリ」が必要です。
  • au携帯電話をご利用でないお客さまはau IDと「au PAY アプリ」が必要です。
    <対象機種>iOS8.0以上/Android™4.2以上のスマートフォン・タブレット(4G LTE)
  • 「au PAY」でのお支払いにはau PAY 残高へのチャージが必要です。
  • 会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。

記事に記載された情報は、掲載日現在のものです。

商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。



au by KDDI: トピックスで全文を見る

スマホ決済「au PAY」、3月31日からオートバックスグループで利用可能に




au by KDDI: トピックスで全文を見る

Official髭男dism×au、ライブの待ち時間を動画で楽しむ新体験「PUMP UP SHOWTIME by au」を開始〜Official髭男dismの未公開・ウェブ初公開映像をお届け〜




au by KDDI: トピックスで全文を見る