2019年12月20日金曜日

RFIDタグが語るスニーカーの“裏話”--KCKC、スニーカーの真贋比較できるイベント開催

シティーデジタルは、スニーカー取引サービス「KCKC」のポップアップイベント「SNEAKER MUSEUM by KCKC」を阪急メンズ東京にて開催する。ブロックチェーンを活用したRFIDタグで、スニーカー一つ一つに刻まれたストーリーをスマートフォンで読み込んで見られる。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] 「Pixel 4」のカメラ技術から見える、スマホカメラの進化

Googleがメディア向けに「Pixel 4」のカメラ技術に関する説明会を開いた。この1年のスマートフォンカメラの進化はどこにあったのかを伝える内容だった。テーマはGoogleのスマートフォンにおけるコンピュテーショナルフォトグラフィーと機械学習。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

「Razr」と競合するサムスンの次期折りたたみスマホか--新たな画像が流出

中国のWeibo(微博)で共有され、スマートフォンのリーク情報で知られるIce UniverseがTwitterで取り上げた新たな流出画像は、モトローラの「Razr」と競合するサムスンの次期折りたたみスマホなのかもしれない。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] “吹き替え”もできる絵本の読み聞かせアプリ 東京ガスとオトバンクが開発

東京ガスとオトバンクが、絵本の読み聞かせやキャラクターのせりふの吹き替えができるスマートフォンアプリ「みいみ」(iOS/Android)の提供を始めた。料金は、利用開始から1カ月は無料、2カ月目以降からは月額500円(税込)。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] 世界第4位のスマホメーカー「シャオミ」が日本上陸――「口コミ」だけでブランドを浸透させることができるのか

中国Xiaomi(シャオミ)が日本に上陸し、Amazonでスマートフォン「Mi Note 10」の販売を開始した。本拠の中国ではネットでの口コミで広がったXiaomiスマホだが、日本でもその戦略の「再現」はできるのだろうか。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

ファーウェイ「Mate X」を使って大満足--外折りが便利、カメラ性能も上々

折りたたみスマートフォンの正式発売が相次ぐなか、ファーウェイからも、ついに「Mate X」が正式にリリースされた。他社と違う斬新な折りたたみ構造からカメラ機能まで、米CNET記者がその使用感をレポートする。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

東京ガスとオトバンク、絵本アプリ「みいみ」を配信--セリフを吹き替える楽しみも

オトバンクと東京ガスは、スマートフォン向け絵本アプリ「みいみ」を共同開発。12月19日から提供を開始した。声優やナレーターによる絵本や児童書の朗読を楽しんだり、登場人物のセリフの一部を自身で吹き替えて遊んだりすることができる。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

KDDI×ローソン 提携記念!ローソンでスマホ決済「au PAY」利用で最大20%還元キャンペーン開催


ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。



au by KDDI: トピックスで全文を見る

IoTボールと行動認識AIで個人の投球パフォーマンスが診断可能な「アスリーテックラボ」をauスマートパスプレミアム会員向けに提供開始


ログインすると、ポイントやお知らせの確認をはじめ、お客さまの契約内容に応じた表示ができます。



au by KDDI: トピックスで全文を見る

最大2,000円を12カ月間割引、「au家族でんき割」を12月20日より提供開始


※ログインしない場合は、右上の「×」ボタンで本画面を閉じてください。



au by KDDI: トピックスで全文を見る

2019年12月19日木曜日

中国OPPO、2020年に5Gスマホを日本に投入へ

オッポジャパンは12月19日、2020年に日本でも5Gスマートフォンを発売すると発表した。さらに、ハイエンドスマートフォン、防水・Felica搭載の新モデルも導入予定。同社では、これにオッポブランドの強化、より一層の販路拡大、アフターサービスの強化を加えた6つの“約束”を2020年に実行するとしている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] シニアのスマホ所有による生活変化、所有期間が長いほど実感――ドコモ「モバイル社会研究所」調査

NTTドコモの企業内研究所「モバイル社会研究所」が、スマートフォンを所有するシニアを対象とした生活変化についての調査結果を発表。スマホの所有期間が長くなるにつれ生活変化を実感しているシニアの割合が増加するものの、その利活用にはある程度の期間を要する可能性が伺えることが分かった。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] ノミネート機種は10機種!――「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2019」

その年を代表するスマートフォンを選定する「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー」を今年(2019年)も開催します! まず、今年の選考委員とノミネート機種をご紹介。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2010年代、もっとも話題になったスマートフォン10選

Image:GizmodoUS次の10年も、考えただけでワクワクする。2010年代を代表するガジェット、といえば、良くも悪くもスマートフォン一択でしょう。スマホがあったからこそTwitterやInstagram、最近ではTikTokなんていうSNSアプリもこれだけ盛りあがったわけで。あとは、みんながなんでもかんでも写真を撮るようになったのも、スマホからですよね、やっぱり。多くのカメラメーカーが冬の

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/35Eeo7H

交換した名刺をその場でデータ化する「オリィ式名刺ケース」--吉藤オリィ氏が開発

「オリィ式名刺ケース」は、名刺をその場で撮影してスマートフォンのアプリへ登録できる名刺ケースだ。現在クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で支援募集中。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] 回線契約がないと困る……? auの「Galaxy Fold」を単品で買おうとしてはまったこと

auから発売された折りたたみ(フォルダブル)スマートフォン「Galaxy Fold SCV44」。分離プランの導入に伴い、回線にひも付かない形で購入しやすくなったのでそうしようと思ったのですが、意外と簡単には行かないようです。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

「Mobile Payment Alliance」(MoPA) の活動終了について

「Mobile Payment Alliance」(MoPA) の活動終了について

KDDI ニュースリリースで全文を見る

HEROES、表情と連動したアバターを介して会話ができる「AvaTalk」iOS版を配信

HEROESは12月18日、お互いの表情と連動したアバターを介して会話ができるスマートフォンアプリ「AvaTalk」(アバトーク)のiOS版をリリースした。お互いの表情と連動したアバターを介して話しをする対話ツールとなっている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

Kyash、ICチップとタッチ決済に対応した「Kyash Card」を2020年初頭に提供へ

Kyashは12月19日、スマートフォンアプリと同期してカードのロックや送金などの機能が利用できるICチップ搭載のVisaカード「Kyash Card」を2020年初頭に提供開始すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

北海道新幹線のトンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大について

北海道新幹線のトンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大について

KDDI ニュースリリースで全文を見る