2020年5月21日木曜日
総合ショッピングモール「au Wowma!」を5月21日から「au PAY マーケット」へ名称変更
~名称変更を記念し、総額100万Pontaポイントをプレゼントするキャンペーン開催~
2020年5月21日
KDDI、auコマース&ライフ (以下 aCL) は2020年5月21日から、両社が運営する総合ショッピングモール「au Wowma! (エーユーワウマ)」を「au PAY マーケット」へ名称変更します。
あわせて「au PAY マーケット」内に自社販売として出店している「au Wowma! Direct」を「au PAY マーケット ダイレクトストア」へ、酒類の直販として出店している「au Wowma! Liquor」を「au PAY マーケット リカーショップ」へ、全国の自治体から寄附先を選択可能な「au Wowma! ふるさと納税」を「au PAY ふるさと納税」へ、出店店舗さま限定のオンラインコミュニティーサービス「au Wowma! Salon」を「au PAY マーケット Salon」へ名称変更します。
なお、「au PAY マーケット」への名称変更後も、au以外のお客さまも引き続きご利用いただけます。
■名称変更一覧
また、「au PAY マーケット」への名称変更を記念して、Ponta会員IDとau IDの連携および、エントリーいただいたすべてのお客さまを対象 (注) に、
総額100万Pontaポイントを抽選でプレゼントするおトクなキャンペーンを実施するほか、「au PAY マーケット」のお買い物でご利用いただける100円OFFクーポンをプレゼントします。
KDDI、aCLは、コマースサービスを「au PAY」ブランドを冠した名称に変更することで、お客さまに身近に感じていただけるよう努めていきます。また、Pontaポイントとの組み合わせで、より便利でおトクな"新しいお買い物体験"を提供していきます。
詳細は別紙をご参照ください。
<別紙>
1. 総額100万Pontaポイントプレゼントについて
2. 100円OFFクーポンについて
KDDI ニュースリリースで全文を見る
2020年5月20日水曜日
[ITmedia Mobile] シャープが台湾で「AQUOS zero2」を発売
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
手のひらサイズのスマホ用Bluetoothモバイルプリンター「Poooli」--1万2000円

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
スマホで手続き完結、1万円から借入可能な「au PAY スマートローン」、5月21日からau以外のお客さまも利用可能に
- KDDI株式会社
- KDDIフィナンシャルサービス株式会社
2020年5月20日
KDDIとKDDIフィナンシャルサービス (以下 KFS) が提供する「au PAY スマートローン (au WALLET スマートローン)」は、2020年5月21日から、au通信サービスをご利用でないお客さま (注1) もお申し込み・ご利用が可能になります。
「au PAY スマートローン」は、お手持ちの資金が不足している場合などに、スマートフォンで1万円からお借り入れが可能なサービスです。お借入れ金額をau PAY 残高にチャージすることで、キャッシュレスでのお買い物・お支払いにご利用いただくことができ、ご利用金額に応じてPontaポイントがたまります。例えば、スマホ決済サービス「au PAY」でお支払いいただくと、決済時に0.5% (200円/1ポイント) のPontaポイントがたまります。
なお、2020年4月29日以降、お借り入れの金利の下限を従来の年利8.0%から2.9%へ引き下げています (注2)。
KDDIおよびauフィナンシャルグループであるKFSは、生活の中心となったスマートフォンを通じてお客さまの日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を始動しています。今後も「通信とライフデザインの融合」を推進し、"お客さまに一番身近に感じてもらえる会社"として、お客さまに新しい体験価値を創造していきます。
KDDI ニュースリリースで全文を見る
5G高度化に向けた基地局仮想化およびO-RAN準拠のマルチベンダー接続性に関する実証実験を実施
2020年5月20日
KDDIは、日本電気株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO: 新野 隆)、ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社 (本社: 東京都港区、代表執行役員社長: ジョン・ハリントン)、富士通株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 時田 隆仁) のそれぞれと協力し、5Gネットワークの高度化に向けて、お客さまのニーズに沿った最適なネットワークを提供可能とするための要素技術の一つである基地局仮想化およびO-RAN Alliance (注1) 準拠のマルチベンダー接続性に関する実証実験 (以下 本実証実験) を2020年3月から9月までの間、実施します。
<本実証実験のイメージ>
これまでは、専用のハードウェアとソフトウェアが一体となった基地局設備を用いており、あらかじめ周波数などのリソースの割合や設置場所を決めて運用を行っていました。そのため、例えば、あるエリアにおいてモバイルブロードバンド回線に多くのリソースを割り当てている中で「低遅延」サービスを展開したい場合、低遅延用のトラフィック処理が十分に行えないといった状況が生じるなど、お客さまニーズに合わせたネットワークを柔軟に提供することが困難といった課題がありました。
このような課題に対しては、例えば、「低遅延」のような特定のサービスを利用したいお客さま向けにネットワークを分割し、リソースを配分する技術 (以下 ネットワークスライシング) の導入により、お客さまの利用用途に合わせたサービスを提供することが可能になります。このネットワークスライシングの導入を柔軟に行うため、基地局を汎用ハードウェアで構築し、その汎用ハードウェア上でさまざまなソフトウェアを動作させる仮想化技術への適用が必要となります。本実証実験では、基地局の仮想化に必要な要素技術の検証を以下のとおり実施します。
■実証実験の概要
1. 基地局仮想化の実用性の検証
5G基地局を構成する装置のうち、データ処理部であるCU (Central Unit) (注2) および無線信号処理部であるDU (Distributed Unit) (
注3) に仮想化技術を適用し、仮想化された基地局の実用性を検証します。
<基地局仮想化の検証イメージ>
2. O-RAN準拠のマルチベンダー接続性の検証
これまで基地局を構成する装置同士を接続するための仕様はベンダーごとに異なり、複数ベンダーの装置を組み合わせて基地局を構成した場合、動作しないなどの問題が生じるため、一般的には同じベンダーの基地局装置同士が接続されていました。
本実証実験においては、O-RAN Allianceで規定されるオープンなインターフェースを活用し、DUと無線装置a href="https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/05/20/4438.html#note04">注4) 間の基地局のフロントホール (
注5) において、さまざまなベンダーの機器同士の相互接続の検証をします。
<マルチベンダー接続性の検証イメージ>
KDDIは、本実証実験で培った技術を基に、将来的に導入を行う5Gのスタンドアローン構成 (注6) において、ネットワークの柔軟性をさらに高め、通信ネットワーク全体でのネットワークスライシングへの対応を目指します。これにより、例えば、4K/8Kといった高精細映像の高速データ伝送や産業機械の遠隔操作、交通分野における自動運転など、さまざまな分野で「超高速」「多数同時接続」「低遅延」といった5Gの特長を最大限に生かしたネットワークの提供が可能となります。
KDDIは、「通信とライフデザインの融合」を推進し、社会とともに持続的な成長と発展する未来に向けて、各社との共同検証を通じて得られた知見を活かし、5G時代の多様な通信ニーズを満たす高品質かつ効率的な基地局基盤の整備を推進し、産業の高度化および新たな社会価値を創造していきます。
KDDI ニュースリリースで全文を見る
[ITmedia ビジネスオンライン] Apple-Google方式か国に集約か 新型コロナ感染をスマホで追跡
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
「Galaxy Z Flip」を3カ月使ってみて--意外と気に入った理由

CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
2020年5月19日火曜日
[ITmedia Mobile] auの5Gフラグシップ機「OPPO Find X2 Pro」の実力は? カメラやパフォーマンスを検証
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
Surface Duoのスペック予測が登場。バッテリー容量はこれで足りるの?
via ギズモード・ジャパン https://bit.ly/2TjfEJe
三井不動産とKDDI、5Gを活用したオフィスビルのDXを目指し、基本合意書を締結
~オフィスビルの課題解決や働き方改革を促進するオフィスソリューションの提供に向けた取り組みを実施~
2020年5月19日
三井不動産株式会社 (本社: 東京都中央区、代表取締役社長: 菰田 正信、以下 三井不動産) とKDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 髙橋 誠、以下 KDDI) は、第5世代移動通信システム「5G」(以下 5G) を活用したオフィスビルのデジタルトランスフォーメーション (DX) を目指し、2020年4月に基本合意書を締結しました。今後、オフィスビルの課題解決や働き方改革を促進するオフィスソリューションの提供に向けた取り組み (以下 本事業) を実施します。
なお本事業は、KDDI本社やKDDI DIGITAL GATE (注1) における実証実験から開始し、2021年4月を目途に日本橋室町三井タワーをはじめとした「三井のオフィス」にて5Gのネットワーク環境を構築します。
<日本橋室町三井タワー>
<オフィスソリューションイメージ>
5Gは、「高速・大容量、低遅延、多接続」を特長としており、リアルタイム性や安定性が求められるオフィスビルにおいて、より高精細で大容量のデータ通信を安定的に行うことが可能です。また、新型コロナウィルスの影響によりBCPの観点から、テレワーク (情報通信技術を利用した場所や時間にとらわれない働き方) がより一層求められており、5Gなどの情報通信技術を活用することにより、テレワークと組み合わせたオフィス利用者の柔軟な働き方を促進することが可能となります。
両社は、三井不動産の持つ「場と機会」と、KDDIの持つ「技術基盤」を融合することで、5Gを活用した快適なテレワークやインタラクティブなバーチャル会議などのソリューションを構築しオフィスビルのDXを図っていきます。さらに、両社の社員や対象の「三井のオフィス」に勤める利用者などが実際に5Gを利用できる環境を整え、利用者の意見を取り入れながら新たなワークスタイルの創造を通じて、さらなる付加価値の提供とビジネスモデルの創出を目指します。
■5Gを活用したオフィスソリューション (予定)
5G端末利用による快適なテレワーク環境の構築 |
最新のWeb会議システム |
インタラクティブなバーチャル会議システム |
テレプレゼンスシステム (![]() |
■5Gを導入し、実証実験を行う拠点
日本橋室町三井タワー 11階 (三井不動産執務室) |
日本橋室町三井タワー 5階 (テナント向け会員制施設mot.内 (![]() |
日本橋高島屋三井ビルディング 10階 (テナント向け会員制施設mot.内) |
ガーデンエアタワー (KDDI本社) |
虎ノ門ツインビルディング (KDDI DIGITAL GATE内) |
<参考> (本事業以外での5Gに関する両社の取り組みについて)
三井不動産とKDDIは、以下の取り組みも進めています。
KDDI ニュースリリースで全文を見る
「au PAY マーケット」に商品注文後に支払いが可能な「ゆったり後払い」を提供開始
~「ゆったり後払い」利用で総額200万円相当のポイント山分けキャンペーンを開催~
- KDDI株式会社
- auコマース&ライフ株式会社
- KDDIフィナンシャルサービス株式会社
2020年5月19日
KDDI、auコマース&ライフ (以下 aCL) は、両社が運営する総合ショッピングモール「au PAY マーケット (au Wowma!)」において、2020年5月21日から、商品ご注文日から最大2カ月後にお支払いが可能な決済サービス「ゆったり後払い」の提供を開始します (注1)。
「ゆったり後払い」は、KDDIフィナンシャルサービス (以下 KFS) がauのお客さま (注2) を対象に提供する、クレジットカード情報の登録が不要で商品購入から最大2カ月以内にお近くのコンビニエンスストアなどでお支払いいただける後払い決済サービスです。
これにより、クレジットカードの利用に抵抗があるお客さまやクレジットカードを保有していないお客さまも、安心してお買い物をお楽しみいただけます。
「ゆったり後払い」を気軽にお楽しみいただけるよう、初回利用時の特典およびauスマートパスプレミアム会員向け特典をご用意します。
「ゆったり後払い」初回利用時に1,000円以上お買い物いただいたお客さまを対象に、Pontaポイント (au PAY マーケット限定) を100ポイントプレゼントします。
auスマートパスプレミアム会員は、1回あたり1,500円以上のご利用で決済手数料 (330円) が無料 (注3) となり、さらにおトクにご利用いただけます。
また、「ゆったり後払い」の提供開始を記念して、キャンペーン期間中に「ゆったり後払い」で決済いただいたお客さまを対象に200万円相当のPontaポイント (au PAY マーケット限定) を山分けする「ゆったり後払い新登場キャンペーン」を実施します。
KDDI、aCL、KFSは「ゆったり後払い」を通じて「au PAY マーケット (au Wowma!)」における決済手続きの利便性を向上させることで、お客さまに新しい体験価値を創造していきます。
詳細は別紙をご参照ください。
<別紙>
「ゆったり後払い」はKFSが提供する、購入するたびに与信判定を即時に受けることができる「リアルタイム与信」により実現しています。
(1) 対象
auのお客さまかつau PAY マーケット (au Wowma!) 会員
(2) 手数料
- コンビニ払い (請求書なし): 330円
- コンビニ払い (請求書あり): 550円
- 口座振替: 0円
1. 初回利用者へのポイントバックキャンペーン
2.「ゆったり後払い」新登場キャンペーン
KDDI ニュースリリースで全文を見る
[ITmedia Mobile] 高額なスマホを安く運用できる? 3キャリアの“端末購入補助”まとめ
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia ビジネスオンライン] 堀江貴文が語る、ジャニーズ事務所「新時代の海外戦略」――“嵐×Netflix”はテレビ主役時代の「終わりの始まり」
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る