Mobile-Study.com
モバイルニュースのまとめブログ
2019年5月29日水曜日
DeNA、ポケモンとの協業によるスマホゲーム「ポケモンマスターズ」
ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月29日、ポケモンとの協業タイトルとして、スマートフォン向け新作ゲーム「ポケモンマスターズ」を、2019年内に配信予定であることを発表した。歴代のポケットモンスターシリーズに登場したポケモントレーナーとパートナーのポケモンたちが集結したタイトルという。
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia News] ポケGOで「寝ているカビゴン」大量発生チュウ ポケモンの新事業戦略説明会で
スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)で5月29日、“寝ているカビゴン”が大量発生。複数のカビゴンが雑魚寝する姿も。「目が覚めると、またどこかに行ってしまうかもしれません」(米Nianticのジョン・ハンケCEO)
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
ポケモンが“睡眠のエンタメ化”--新アプリ、「Pokemon GO」と連動デバイスを開発
ポケモンは5月29日、都内にて事業戦略発表会を実施。そのなかで、ポケモンによる“睡眠のエンタメ化”を打ち出し、スマートフォン向けアプリ「Pokemon Sleep」の開発を発表。これとは別に、「Pokemon GO」と連動した睡眠に関する新デバイスとして、「Pokemon GO Plus +」の開発もあわせて発表した。
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
「TikTok」開発元、独自のスマートフォンを計画か
ソーシャルビデオアプリ「TikTok」の開発元である中国企業のByteDanceが、独自のスマートフォンを計画中だという。Financial Times(FT)が米国時間5月27日に報じた。
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
[ITmedia News] ゲーム障害の広がり、医療関係者は危惧 中高生の7人に1人がネット依存
スマートフォンなどの普及で、世界各国でオンラインゲームに没頭する「重症者」が出ていることを受け、世界保健機関(WHO)は25日、「ゲーム障害」を新たな疾病と正式認定した。日本国内では中高生の7人に1人がインターネット依存症とのデータも。医療関係者はゲーム依存の広がりを危惧しており、早期の治療を呼びかけている。
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年5月28日火曜日
Androidスマホのボタンを便利にカスタマイズする方法
Image:GizmodoUS生産性の向上に。キーボードショートカットのように、スマートフォンでも物理ボタンの組み合わせにより、写真を撮ったりAIアシスタントを起動したり、スクリーンショットを撮ったりできます。実は自分のニーズに合わせて、ボタンの組み合わせを変えたり、別の機能を割り当てたりする「リマップ」ができることを知っていました?今回はAndroidスマートフォンの話です。iPhoneではサー
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2HHiz9h
まさかの「TikTokスマホ」くる? 親会社のByteDance、スマホ市場に乗り出すかも
Image:Funstock/Shutterstock.com踊るように楽しめるスマホ?今、最も熱く盛り上がっているネットサービスのうちの一つ、TikTok。ダンスと音楽でユーザーをノリノリにするこのサービスの親会社ByteDanceが、もしかしたらスマートフォンの販売を開始するかもしれないんです。FinancialTimesの報道によると、ByteDanceのスマートフォンは同社のアプリを数多く
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2W6t7Ym
ID、ポイント名称の統一について
au by KDDI: トピックスで全文を見る
そろそろ使っておきたい便利な無料アプリたち
Image:GizmodoUSどれを試してみようかな?オンラインサービスがいくら発展していても、たくさんの有用な無料アプリやソフトウェアは今でも存在しています。米GizmodoのDavidNield記者は、スマートフォンからパソコンまでカバーした、掘り出し物の無料アプリを紹介してくれています。なお、いくつかのアプリはソフトウェア内に課金機能が含まれています。でも課金しないままでもたくさんの機能が使
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2EAIlKm
Arm、IPCを20%向上させたスマホ向け新CPU「Cortex-A77」
2020年に発売される最もハイエンドの「Android」スマートフォン群がどんなものになるのか早めに知りたい人は、Armの「Cortex-A77」プロセッサーの設計、そして、それがスマートフォンチップにもたらすとされる20%の速度向上について調べてみるといい。
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
国土交通省推進「逃げなきゃコール」対応サービスとして「登録エリア災害・避難情報メール」の提供開始
国土交通省推進「逃げなきゃコール」対応サービスとして「登録エリア災害・避難情報メール」の提供開始
KDDI ニュースリリースで全文を見る
[ITmedia News] TikTokの中国ByteDanceがオリジナルスマホ計画か──Financial Times報道
米国が中国Huaweiを締め出そうとする中、人気動画共有アプリ「TikTok」で知られる中国ByteDanceがオリジナルスマートフォンを計画していると、Financial Timesが報じた。
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
[ITmedia エンタープライズ] WindowsマシンとiPhoneを“力の限り併用”する方法を、仕事しながら検証してみた
仕事を支える“相棒”ともいえるPCやスマートフォン。ある日慣れた機種が突然使えなくなっても、WindowsとAppleを両方、それも同時に使うことで回復できないか――? そんな取り組みを試してみました。
ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る
2019年5月27日月曜日
NTTぷらら、スマホやゲーム機の保証サービスを開始--ISPぷらら契約者向けにオプションで
NTTぷららは、インターネット接続サービス「ぷらら」契約者を対象に、オプションサービスとして「あんしん機器保証」の提供を開始した。自宅のパソコン、スマートフォン、テレビ、ゲーム専用機などが故障した際、保証範囲内で修理に対応する。
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
…今発表されるの?Apple、喘息トラッキングアプリのスタートアップを買収した模様
Image:AppleAppleは医療方面に注力するつもり?CNBCによると、Apple(アップル)が小児喘息を監視するツールを開発するスタートアップのTueoHealthを買収したそうです。Tueoは、呼吸を監視するセンサーのデータを使い、就寝時に子どもの呼吸に異変が起こったら、スマートフォンに連絡を入れるアプリを開発していました。「市販のセンサーを使って、就寝中の喘息の子供たちをモニターします
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2K7s6YM
auのスマホを月額980円から利用できる「ケータイ→auスマホ割(s)」提供開始
au by KDDI: トピックスで全文を見る
スマホ決済「au PAY」、5月28日から「ビッグエコー」で利用可能に
au by KDDI: トピックスで全文を見る
PayPay、「ダイソー」で利用可能に--5月27日より広島2店舗で展開、順次全国に
PayPayと大創産業は5月27日、大創産業が全国展開する100円ショップ「DAISO」(全国3367店の一部の店舗を除く)において、スマートフォン決済サービス「PayPay」の導入を開始した。まずは、広島県の2店舗から開始する。
CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る
au損保の資本異動について
au損保の資本異動について
KDDI ニュースリリースで全文を見る
ワイヤレス充電について知っておくべきことすべて
Image:Apple※この記事は2017年10月21日に公開された記事の再掲載です。ついにスマートフォンの基本機能へ。登場から何年も経った今、ワイヤレス充電がついにiPhoneにやってきました。他のメジャーなスマートフォンではもう数年ほど使われてはいますが、ワイヤレス充電っていったいどんなものなんでしょうか?そしてワイヤレス充電は、有線での充電よりも優れているんでしょうか?ワイヤレス充電について
via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2X8kTeR
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)