2019年7月11日木曜日

[ITmedia マーケティング] スマートフォン向け広告効果測定データ基盤「ART DMP」に 「チャーン予測機能」

D2C RとD2C、アーリーリフレクションの3社は、広告効果測定データ基盤「ART DMP」に 「チャーン予測機能」を追加したと発表した。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

ソニーが巻き取りスマホを開発中らしい。早ければ12月に出るってホントかしら

これはサムスンのだけどねImage:SlashGear忍者みたい?2019年は折りたたみスマートフォン元年となりそうですが、我らがSony(ソニー)はさらなる先を見据えているのかもしれません。海外からは、ソニーが巻き取り可能なスマートフォンを開発しているとの噂が登場しているんです。*LaunchcouldtakeplaceinDecember/early2020—MaxJ.(@Sams

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2XEHBiX

[ITmedia News] JR東、「スマホ定期券」試行 Suica非対応の地区で

JR東日本は、スマートフォンアプリを使って通学定期券を購入・乗車できるサービス「スマホ定期券」の試行を、Suica非対応のエリアで、9月1日から来年3月末まで行う。電子決済サービス提供のウェルネットが提供するスマホアプリ「バスもり!」を活用する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] 気象庁、大雨災害の危険度上昇をスマホ通知 ヤフーなど5社のアプリで対応

気象庁は、大雨や洪水の災害危険度が高まっている際、メールやスマートフォンでプッシュ通知するサービスの提供を、ヤフーなど5つの事業者と共同で始める。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る