2019年9月30日月曜日

[ITmedia Mobile] NTTドコモが「新サービス・新商品発表会」を開催 10月11日12時から

NTTドコモが10月11日、「新サービス・新商品発表会」を開催する。新サービスはもちろん、新型スマートフォンも発表されると思われる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

盲目のエンジニアが作ったスマート白杖。スマホ、Google マップと連動

Image:boredpandaあの白い杖がナビになります。スマートフォンとの連携で、どんどん賢くなるIoTガジェット。その波は、視覚障害者が持つ白杖にもやって来ました。これで目の弱い人たちが、これまでよりちょっと暮らしやすくなりそうです。boredpandaが取り挙げた「WeWALK」は、かなりハイテクで多機能。まずハンドル部分に超音波センサーが仕込まれており、目前に胸の高さ以上の障害物が迫ると

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2mY7Uzk

2019年9月27日金曜日

[ITmedia News] JR東日本と「Googleアシスタント」が連携 新幹線の空席、列車の運行状況を「OK Google」で聞ける

JR東日本と「Googleアシスタント」が連携。ユーザーは、スマートスピーカー「Google Home」シリーズや、対応スマートフォンなどに「OK Google」と話し掛けると、新幹線の空席情報と管轄内の列車の運行情報を音声で受け取れる。サービス開始時期は、空席情報が10月1日、運行情報が11月1日。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

iPhone 11 Proのディスプレイはスマホ史上最高の評価

Image:AppleこれがSuperRetinaXDRの力プロセッサやカメラなど派手な変更点に隠れがちですが、実はiPhone11ProではSuperRetinaXDRディスプレイが搭載されています。そしてこのディスプレイ、専門機関によりスマートフォンのなかでも最高品質の評価を受けているのです。評価機関のDisplayMateによると、iPhone11Proのディスプレイは「A+グレードのなかで

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2lwRsFC

シャープ、スマートフォン「AQUOS zero2」--描画は毎秒120回、新有機ELディスプレイ搭載

シャープは9月25日、4倍速の高速表示を実現した新開発の有機ELディスプレイ搭載のスマートフォン「AQUOS zero2」を、2019年度冬モデルとして商品化、今冬に発売すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

「iPhone 11 Pro」最新カメラの実力は?--「iPhone XS」と撮り比べ(前編)

アップルの最新スマートフォン「iPhone 11 Pro」の最大の売りは、カメラが大幅に強化されたことだ。本記事では、米CNET記者がiPhone 11 Proと「iPhone XS」のカメラの画質を比較し、ナイトモードや次世代スマートHDRなどの新機能をテストする。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

2019年9月26日木曜日

ブシロード、スマホゲーム「ラブライブ!スクスタ」の配信を開始

ブシロードは9月26日、KLab、サンライズと共同開発による、「ラブライブ!」シリーズの最新作となるスマートフォン向け新作ゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)の正式サービスを開始した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] 非接触決済は「使い勝手が良い」、QRコード決済は「お得である」――スマホ決済のイメージに差 MMD研究所調べ

MMD研究所が、非接触決済利用者とQRコード決済利用者を対象とした「2019年9月 スマートフォン決済の利用に関する意識調査」の結果を発表。非接触決済は「使い勝手が良い」、QRコード決済は「お得である」といったスマホ決済へのイメージなどについて聞いている。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

TCG「デュエル・マスターズ」がスマホゲーム化--タカラトミーとDeNAが共同開発

タカラトミーとディー・エヌ・エー(DeNA)は9月26日、トレーディングカードゲーム(TCG)「デュエル・マスターズ」をテーマにした、スマートフォン向け対戦型カードゲーム「DUEL MASTERS PLAY’S」(デュエル・マスターズ プレイス)を共同開発。今冬に配信すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

スマホで音を再生して解錠するスマートロック「JIIPKEY」--鍵共有は音声ファイル送信

専用アプリなしでも解錠可能なスマートキー「JIIPKEY」を紹介しよう。解錠するには、人間の耳に聞こえない特別な音「SoundKey」をスマートフォンで再生する。SoundKeyは使い捨て鍵なので、何らかの方法で録音されてもその後は解錠に使えない。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] ローソン、公式サイトとアプリを再開 個人情報流出は「確認していない」

ローソンが、同社の公式サイトとスマートフォンアプリのサービスを再開。不正アクセスを受け、公開を停止していた。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

「Galaxy Fold」買った初日のインプレッション--開封動画も

サムスンの折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を朝から行列に並んで買った記者による、初日のインプレッションをお届けする。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

2019年9月25日水曜日

[ITmedia News] シャープ、“1週間の電池持ち”うたうスマホ「AQUOS sense3」発表

シャープが、スマートフォン「AQUOS」シリーズの新機種「AQUOS sense3」「AQUOS sense3 plus」を発表した。省電力なIGZO液晶ディスプレイと大容量のバッテリーを搭載し、1週間バッテリーがもつとしている。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] スマホ版「マリオカート」サービス開始 左右スワイプでハンドル操作

任天堂がスマートフォンゲーム「マリオカートツアー」をリリース。「スーパーマリオラン」と同様、スマホの片手操作を意識している点が特徴だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] スマホユーザーのMVNO利用率は18.1%、30代以上は約2割が利用 ドコモ「モバイル社会研究所」調べ

NTTドコモのモバイル社会研究所が、2019年1月に実施したスマートフォン利用者におけるMVNO利用率の調査結果を発表した。スマホユーザーのMVNO利用率は18.1%で、どの年代でも利用率は伸びている。30代以上は約2割が利用している。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

驚異の動画撮影機能を搭載した「HUAWEI Mate 30 Pro」を写真でチェック

ファーウェイは9月19日にドイツ・ミュンヘンでプレスイベントを開催し、同社のフラッグシップスマートフォンの最新シリーズ「HUAWEI Mate 30」、「HUAWEI Mate 30 Pro」を発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] Xiaomi、本体をぐるっと包む占有率180%ディスプレイ+1億画素カメラの「Mi Mix Alpha」

Xiaomiがコストを度外視したコンセプトスマートフォン「Mi Mix Alpha」を発表した。ディスプレイは背面まで繋がる占有率180%。カメラはSamsungと共同開発した1億800万画素のメイン、ソニーの1200万画素の超広角を搭載し、価格は約30万円。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月24日火曜日

[ITmedia News] 「1億画素カメラ」搭載スマホ、Xiaomiが発表 “背面まで覆うディスプレイ”採用

中国Xiaomiは、1億800万画素のイメージセンサーを搭載したスマートフォンのコンセプトモデル「Mi MIX Alpha」を発表した。「量産性やコストを度外視した」としており、12月下旬に少量の台数を販売する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia ビジネスオンライン] 普及する? スマホ決済アプリ「インストールしたが使っていない」が約6割 最もインストールされているアプリも明らかに

MMD研究所が「2019年9月 スマートフォン決済に関する実態調査」を発表。同調査では、まだまだ「現金」が決済手段として人気なことが分かった。また、スマホ決済アプリをインストールした人でも、半数近くが利用するに至っていない実態も明らかに。10月の消費増税では、キャッシュレス決済にポイント還元が行われるが、スマホ決済は普及していくのだろうか。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

生活データを活用したサービスの利用契約を行った消費者にインセンティブを付与する経済産業省「LIFE UP プロモーション」に参画

生活データを活用したサービスの利用契約を行った消費者にインセンティブを付与する経済産業省「LIFE UP プロモーション」に参画

KDDI ニュースリリースで全文を見る

[ITmedia News] 「走る蓄電池」が被災地で活躍 自動車各社がEV貸与

台風15号による広域停電が長期化している千葉県で、電動車が「走る蓄電池」として活躍している。これまでに自動車各社は85台以上を派遣した。電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)に搭載している大容量電池が「非常用電源」となり、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジといった家電に電気を供給したり、住民のスマートフォンの充電に使われたりしている。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月22日日曜日

新作スマホゲーム「ラブライブ!スクスタ」を体験--新感覚のライブパートが特徴

ブシロードのスマートフォンゲームブランド「ブシモ」からリリースされる、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)。配信に先立ち、本作のメディア向け体験会が行われ、ゲーム概要などを公開した。「ラブライブ!」シリーズをテーマにしたリズムアクションRPGとなっている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

2019年9月20日金曜日

[ITmedia Mobile] 解約金1000円なら、解約月を意識せずに解約する――7割のユーザーが回答

インターファームは、9月20日に「スマートフォンの解約に関するアンケート」の結果を発表。解約時に「解約月(更新月)」「最低利用期間」を意識したユーザーは79.5%で、意識した理由で最も多いのは「解約金・違約金が高いから」の63.6%となった。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] カメラが進化し5Gモデルも登場 しかしGoogleアプリは非搭載――「HUAWEI Mate 30」シリーズ詳報

Huaweiが新たなフラグシップスマートフォン「Mate 30」シリーズを発表した。新型プロセッサ「Kirin 990」を搭載し、カメラ機能も強化されているが、気になる点もある。詳報をお伝えする。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

ブシロード、「ラブライブ!」の新作スマホゲーム「スクスタ」を9月26日配信

ブシロードは9月20日、KLabとサンライズとともに共同開発しているスマートフォン向けゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」(スクスタ)について、9月26日から正式サービスを開始すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] スマホにタッチして交通系ICカードの履歴を取得 マネーフォワードのiOSアプリ登場

マネーフォワードは、9月20日にiOS版アプリ「ICカードリーダー by マネーフォワード」をリリースした。SuicaやPASMOなど全国14種類の交通系ICカードをスマートフォンにタッチすると、残高や利用履歴を取得できる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

iPhone 11 Proの手ブレ補正、進化してる? iPhone XSと比較してみた

Image:ギズモード・ジャパン編集部微妙によくなっている気が…最近のスマートフォンではすっかりおなじみになった、手ブレ補正機能。もちろん新モデルの「iPhone11Pro」にも、前モデルの「iPhoneXS」にも搭載されています。それでは、2つの手ブレ補正機能に差はあるのでしょうか?上の動画は、上の2つのスマートフォンで同時に動画を撮影したものです。左側がiPhone11Proで右側がiPhon

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2V60CpW

ファーウェイのMate 30、Googleアプリを直インストールするとどうなるの?

Image:AlexBarredo/Twitterさっそくあちこちからレポートがあがっています。ファーウェイ(HUAWEI)から発表された最新スマートフォン・Mate30/30Pro。アメリカから締め出し中でGoogleのアプリは入っていないんですが、世界のテッキーたちがさっそく自己責任でGoogleアプリをインストールし、動作状況を報告してくれています。AndroidはオープンなOSですから、ア

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2NpsrZh

鹿児島県長島町とKDDI、川商ハウス、長島未来企画、空き家活用と定住促進を目的とした、高解像度VRを活用した移住定住施策を実施

鹿児島県長島町とKDDI、川商ハウス、長島未来企画、空き家活用と定住促進を目的とした、高解像度VRを活用した移住定住施策を実施

KDDI ニュースリリースで全文を見る

「HUAWEI Mate 30 Pro」など発表--高度なカメラ搭載、グーグルのアプリなし

華為技術(ファーウェイ)が最新のハイエンドスマートフォン「HUAWEI Mate 30」「HUAWEI Mate 30 Pro」を発表した。アップルの新しい「iPhone 11」や「iPhone 11 Pro」と直接競合する製品になりそうだ。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

Mate 30 Proがいい感じのぶっ壊れ性能。ファーウェイ秋の新製品記事まとめ

Image:Huawei盛りだくさんでした。2019年9月19日夜、ファーウェイが新製品の発表を行ないました。スマートフォンにスマートウォッチ、おまけにテレビまで発表される盛りだくさんっぷり。製品ごと・注目ポイントごとに分けて記事を出したのでまとめます。新スマホ「Mate30」シリーズ:カメラが控えめにいって狂気新フラッグシップのMate30Proが非常に強烈な性能でした。今年のハイエンドスマート

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/34Yof8k

Mate 30 ProのカメラはiPhone 11とは違う方向でヤバい

Source:HUAWEIヤバい。Mate30Proヤバい。カメラがヤバいよ、マジヤバい。スマートフォンのカメラ機能は各メーカーが力を入れまくっている重要機能。中でもファーウェイ(HUAWEI)はカメラの数を増やしたり、すごいズームを盛り込んだり、ライカとコラボしたり、意欲的にカメラのトレンドを切り開いてきたパイオニアです。本日発表されたMate30Proでもカメラ機能は長時間にわたって説明された

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2V3ayR4

2019年9月19日木曜日

【速報】ファーウェイ、新スマホ「Mate 30 Pro」を発表

Image:HuaweiIamyournewmate、ですって!ファーウェイが新スマートフォン「HuaweiMate30」「Mate30Pro」を発表しました。以下、Mate30Proについて。・カメラは3眼。四角いカメラユニットを搭載・新型ディスプレイ「HorizonDisplay」を搭載。エッジが湾曲している。サイドのベゼルはなし!サイズは6.53インチのOLED(Mate30よりディスプレイ

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2QhAmdC

[ITmedia Mobile] 調査対象の約半数が「スマホ決済サービスアプリのインストール後に利用なし」 MMD調べ

MMD研究所が「2019年9月 スマートフォン決済に関する実態調査」の結果を発表した。調査対象の全体の約半数がスマホ決済サービスのアプリをインストールしたものの、利用にいたっていないことが判明。また、非接触決済はQRコード決済より利用頻度が高いことが分かった。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] Appleとの“和解”の効果は? 日本の5Gって遅れてない? Qualcommアモン社長の答え

スマートフォン向けのチップセットやモデムを手がける米Qualcomm(クアルコム)のクリスティアーノ・アモン社長が来日。日本の報道関係者に5G(第5世代移動体通信システム)における同社の役割を説明した。この記事では、説明会での質疑応答の模様を簡単にお伝えする。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

Facebook、Ray-Banと提携開発。スマートグラス完成に一歩近づく?

Image:FacebookDevelopers2016年のカンファレンスF8で公開されたスライドこれは楽しみになってきた!スマートフォンにスマートウォッチの次に来るのは、スマートグラスでしょう?そんな期待とは裏腹に、Google(グーグル)が時代に先駆けてリリースした「GoogleGlass」は、いまやビジネス用途に向けてしか提供されていません。コンシューマーが、サラリとかけては使いこなせるスマ

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2M7Vdea

ペンをかざせばスタバのお支払い完了。FeliCaチップ内蔵「STARBUCKS TOUCH The Pen」

Image:STARBUCKSこれからは堂々と言えます。「Ihaveapen」と。キャッシュレス化が進むに連れ、その買い物はカードで支払うのか、それともスマートフォンか、はたまたスマートウォッチをかざすのかという、どのデバイスを使うのか?という選択肢が増えてきました。でもこれからは…ペンなのです。スタバ印のFeliCaチップ内蔵ペンが登場スマート決済に新たな潮流を作ろうとしているのは、コーヒー・チ

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2LZeM8o

[ITmedia News] ソフトバンクとNVIDIAが協業 クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」日本版をβ提供へ

ソフトバンクと米NVIDIAが協業し、クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」の日本版を今冬にリリースする。利用できるのはクローズドβテスト参加者のみで、正式展開はまだ先の予定。同サービスは、処理能力が非力なマシンやスマートフォンでも快適なプレイができる点などが特徴だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

au、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」「iPhone 11」や、「Apple Watch Series 5」、「iPad (第7世代)」を9月20日より順次発売

au、「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」「iPhone 11」や、「Apple Watch Series 5」、「iPad (第7世代)」を9月20日より順次発売

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2019年9月18日水曜日

サムスンの新CMで「Galaxyならライブボケ調整録画ができるんだぜ」。iPhoneと並べて比較する

Image:Samsung君のスマホはどうだい?今スマートフォン業界はまさに「iPhone11シリーズ」フィーバーですが、そんな状況にSamsung(サムスン)からのカウンターパンチです。Samsungが公開した新CMは、動画撮影時のライブボケ調整機能をアピールしています。動画では、GalaxyNote10とiPhone(XSMaxかな?)が登場。どちらもボケ撮影は可能ですが、GalaxyNote

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2LEw8sh

[ITmedia Mobile] ドコモが「5Gプレサービス」対応端末を披露 スマホ3機種とルーター1機種

NTTドコモが、9月20日から開始する5Gプレサービス用のスマートフォンとルーターを披露した。一部を除き「Sub-6」「ミリ波」両方の通信に対応するが、あくまでもプレサービス用という位置付けで市販される予定はない。【追記】

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] ドコモ、5G端末調達でHuawei外し

ドコモが来春本格運用する5G移動通信システムで、Huaweiの対応スマートフォンを採用しない方針であることが17日、分かった。米政府のHuaweiに対する事実上の禁輸措置が長期化する中で、新機種に米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」関連ソフトを搭載できなくなるため、顧客サービスを維持できないと判断した。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] 高市総務相「携帯SIMロック、速やかにルール見直し」 近く指針を改定へ

高市早苗総務相は17日、産経新聞などのインタビューに応じ、携帯電話会社が一定期間、自社回線しか使えないように、スマートフォンなど端末に制限を加える「SIMロック」について「速やかにルールの見直しを進めていきたい」との見解を示した。総務省はいつでも解除できるように近く指針を改定する方針だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月17日火曜日

[ITmedia ビジネスオンライン] 高市総務相「携帯SIMロック、速やかにルール見直し」 近く指針を改定へ

 高市早苗総務相は17日、産経新聞などのインタビューに応じ、携帯電話会社が一定期間、自社回線しか使えないように、スマートフォンなど端末に制限を加える「SIMロック」について「速やかにルールの見直しを進めていきたい」との見解を示した。総務省はいつでも解除できるように近く指針を改定する方針だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] トヨタ、ネットにつながる新型「カローラ」シリーズ発売 ナビの音声操作も可能に

トヨタ自動車が、フルモデルチェンジした「カローラ」「カローラ ツーリング」と一部改良した「カローラ スポーツ」を発売。いずれも車載通信機の他、スマートフォンと連携するディスプレイオーディオを標準装備する。「T-Connect」と「SmartDeviceLink」を利用できる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] ドコモの「らくらくスマートフォン me」、LINEで意図しない“友だち登録”が起こる不具合

ドコモの「らくらくスマートフォン me F-01L」で不具合が判明。LINEアカウントを新規登録する際に「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」のチェックを外しても、意図しない友だち登録が発生する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] 入場料のある本屋「文喫」に「定期券」 月1万円で平日入り放題

入場料1500円を支払えば、一日中、本に浸れる書店「文喫」の“定期券”が登場した。専用スマートフォンアプリ「文喫アプリ」で、月額1万円の「文喫定期券」を提供。定期券を提示すれば、平日なら毎日利用できる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] 「Wi-Fi 6」認証プログラム開始 「Galaxy S10」や「iPhone 11」がサポート

無線LAN標準化団体のWi-Fi Allianceが、「Wi-Fi 6」(「IEEE 802.11ax」の一般向け名称)の認証プログラムを開始した。最初に認定を受けるスマートフォンは韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S10」だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月16日月曜日

長く使ってほしい。めちゃくちゃ修理しやすいスマホFairphone 3

Image:Fairphoneスマホ業界にも「丁寧な暮らし」を。近年のスマートフォンはすごい。ハードもソフトもすごい。細かいことはいいんだ、とにかくすごい。でも、一定数いるはずですよ「修理できないよね」って思ってる人。修理できないようにできないよーに作られてるよねって。よっぽどの玄人じゃないと、端末いじったりできませんよねって。そんな中、新しい端末が出るたびに分解しては中身をチェックすることでおな

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/34M2Gbb

2019年9月15日日曜日

2019年9月13日金曜日

コーエーテクモと将棋AIのHEROZが共同開発--スマホゲーム「三国志ヒーローズ」

コーエーテクモゲームスとHEROZは9月12日、スマートフォン向けゲームアプリ「三国志ヒーローズ」を、2019年秋に配信すると発表した。本作は、三国時代の英傑たちによる戦場の駆け引きを、シンプルなルールで再現したターン制バトルボードゲーム。「HEROZ Kishin」をベースに、特別チューンアップを行った戦略戦特化型AI「臥龍(GARYU)」を搭載しているのも特徴としている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] あなたの声はどんなフォント? スマホに話すとAIが声質を分析 DeNAが開発

スマートフォンに話しかけると、AIが声質を分析してグラフィックを生成する──そんなサービスをDeNAが公開した。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

PayPay、20%還元を10月5日限定で復活--政府のキャッシュレス施策で最大10%還元も

PayPayは9月13日、スマートフォン決済サービス「PayPay」のサービス開始1周年を記念し、10月5日限定でのキャンペーン「PayPay感謝デー」を開始すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

グーグルのAR版「保存ボタン」で世界中にデジタルメモを残せる

グーグルは、スマートフォン向けの拡張現実(AR)開発プラットフォーム「ARCore」のアップデートについて概略を発表した。また、今後の予定として、同社がAR版「保存ボタン」と説明する機能についても説明した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia エグゼクティブ] ZOZO買収 「打倒アマゾン・楽天」が悲願の孫氏

ヤフーはZOZOの顧客基盤を取り込み、注力するスマートフォン決済との連動でネット通販を強化する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

KDDIもスマホが“半額”で買える新プラン発表--SIMロック必須、iPhone 11も対象に

KDDIは9月12日、改正電気通信事業法が施行される10月1日から適用されるスマートフォン向け新料金プランについて発表した。端末購入に関しては、先にプランを発表したソフトバンクと同様に、機種代金を半額に抑えるプランを用意した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] ZOZO買収 「打倒アマゾン・楽天」が悲願の孫氏

ネット通販を成長の柱のひとつに据えるヤフーにとり、ZOZOは相乗効果が見込みやすい買収相手だ。ZOZOの株価が低迷し、割安感もあった。両者の橋渡しをしたソフトバンクグループの孫正義会長兼社長にとっても「打倒アマゾン・楽天」は悲願。ヤフーはZOZOの顧客基盤を取り込み、注力するスマートフォン決済との連動でネット通販を強化する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

「Googleフォト」、ストーリーに似た新機能「Memories」を追加--印刷オプションも

「Googleフォト」がアップデートされ、アプリ内で過去の写真を検索し、その瞬間をスマートフォンまたはそれ以外の方法で共有することがこれまでよりも簡単にできるようになった。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

2019年9月12日木曜日

[ITmedia News] “2年縛り”続けるau 「実質的な囲い込み」という指摘も

KDDIが「iPhone 11」シリーズなどのスマートフォンを最大半額で購入できる「アップグレードプログラムDX」を発表。購入した端末には100日間のSIMロックが設定されることから、「実質的な囲い込みではないか」という批判の声も上がった。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

スクエニ、位置情報活用「ドラゴンクエストウォーク」の配信を開始

スクウェア・エニックスは9月12日、位置情報を活用したスマートフォン向けRPG「ドラゴンクエストウォーク」の配信を開始した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] コーエーテクモ、AI搭載スマホゲーム「三国志ヒーローズ」今秋配信 HEROZと共同開発

コーエーテクモゲームスとHEROZが、AI搭載バトルボードゲーム「三国志ヒーローズ」を共同開発した。スマートフォン向けアプリとして2019年秋に配信する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

中古車の査定から売却までをアプリで完結できる「Gulliver AUTO」--AIが最短3分で査定

中古車販売サービス「ガリバー」を提供するIDOMは9月12日、中古車の査定・販売ができるスマートフォンアプリ「Gulliver AUTO」を開始した。アプリに車の情報を登録することで、ガリバーが持つ中古車販売ノウハウと独自AIにより、最短3分ほどで査定が完了するという。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

「エンタメ×5G」で渋谷が進化 食べログの飲食店情報がARで浮遊、趣向に合わせてルート提案する実証を実施

「エンタメ×5G」で渋谷が進化 食べログの飲食店情報がARで浮遊、趣向に合わせてルート提案する実証を実施

KDDI ニュースリリースで全文を見る

[ITmedia News] KDDI、回線契約なしでも端末代金を最大半額に ソフトバンクに追従

KDDIは、スマートフォンの機種代金を最大半額にする「アップグレードプログラムDX」を10月1日から提供する。回線契約と端末のセット販売が禁止されることを受け、auの回線契約がない人も対象にする。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] 「ドラクエウォーク」正式サービス開始

スクウェア・エニックスは9月12日、位置情報を活用したスマートフォンゲーム「ドラゴンクエストウォーク」(iOS/Android)のサービスを開始した。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

ポラロイドの新製品は、スマホの写真を強引にインスタント写真にする。ポラロイドっぽい意地の商品

Image:PolaroidOriginals/YouTubeデータを転送せず力技でアナログを徹底。Polaroid(ポラロイド)の新しいインスタント・カメラ「PolaroidLab(ポラロイド・ラボ)」は、スマートフォンにはまだ搭載されていない機能に焦点を当てており、ワイヤレス接続や設定をすることなく、デジタル写真のハードコピーを作成してくれます。その方法は、スマートフォンのスクリーンから投影さ

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2I4UN6V

東京ゲームショウ2019が開幕--最先端のゲームや5Gなどもアピール

ゲームイベント「東京ゲームショウ2018」が9月12日、千葉県の幕張メッセにて開幕した。家庭用ゲーム機、スマートフォン、PC向けの新作タイトルのほか、盛り上がりを見せているeスポーツのステージ、VRに対応した最先端のゲームなどを展示している。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

写真で見る「Galaxy Fold」--改良された画面やヒンジはいかに

9月6日に韓国で発売されたサムスンの新しい折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を写真で紹介する。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] UQ mobileが縛りなしの「スマホプラン」を10月スタート 月額1980円から

UQ mobileが10月1日からスマートフォン向けの新料金プランを開始する。最低利用期間や解約金といった「縛り」のないことと、2年目、3年目以降も料金が変わらないことが大きな特徴だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] iPhone、価格競争に巻き込まれる懸念も Apple「値ごろ感」打ち出す

Appleが発表した新たなスマートフォンや動画配信サービスは、高いブランド力を誇る同社には異質といえる低めの価格帯を打ち出し、競合他社への対抗姿勢をにじませた。従来の新製品より値ごろな高機能スマホはアップル愛好家を射止めそうだが、価格競争の消耗戦に巻き込まれる懸念もある。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月11日水曜日

ジョルダン、バスMaaS事業に本格参入--AIにより高精度のバス遅延情報を配信

経路検索大手のジョルダンは9月10日、バスを対象としたMaaS事業に本格進出する。高速バス・空港リムジンバスや路線バスに加え、自治体のコミュニティバスのダイヤ、運賃といった情報を電子データ化して、同社の「乗換案内」としてスマートフォンで提供する。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

「iPhone 11」シリーズを写真でチェック--トリプルカメラや多彩なカラー

アップルが発表した新型スマートフォン「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を写真で紹介する。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] Polaroid Original、スマホの画面をフィルムにプリントする「Polaroid Lab」を130ドルで10月発売

スマートフォンの画面に表示した写真をポラロイドフィルムにプリントできるガジェット「Polaroid Lab」が10月10日に130ドルで発売される。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

「iPhone 11」シリーズ発表、トリプルカメラ搭載の”Pro”含む3機種--9月20日発売

アップルは9月11日、新型スマートフォン「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発表した。それぞれ、iPhone XR、iPhone XS、iPhone XS Maxの後継モデルとなるが、今回から初めてiPhoneにProというネーミングを採用した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

2019年9月10日火曜日

[ITmedia Mobile] スマホのデータを保存 1TBのポータブルHDD「iBIG Stor LITE」がクラウドファンディングで登場

ADZUKI Tradingは、9月10日にWi-Fi対応ポータブルHDD「iBIG Stor LITE」のクラウドファンディングを「machi-ya」で開始した。スマートフォンに保存している写真や動画などを1TBまで移行でき、複数人で利用できる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年ですが、Nokiaからフィーチャーフォン3兄弟登場です

Photo:SamRutherford(Gizmodo)おかえり物理ボタン。IFA2019で、Nokia(ノキア)が3機種のフィーチャーフォンを発表しました。スマートフォンを持つことが大前提のようにさえ感じられる一方、フィーチャーフォンはその代替マシンとしてまだまだ需要がある模様です。お披露目された3つの機種は、高価な機種でもグローバルでの小売価格がおそらく110ユーロ(約1万2970円)ほどで安

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/31brDKR

[ITmedia News] ユニクロ、スマホカメラで自動採寸 正面と側面の写真でサイズ推定

ユニクロは、スマートフォンのカメラを使って採寸ができる「MySize CAMERA」と、身長や体重などのデータを基に最適な服のサイズを提案する「MySize ASSIST」を公開した。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月9日月曜日

カードサイズスマホLight Phone2ハンズオン:つながっていることに疲れたひと向けスマホ

Image:SamRutherford(GizmodoUS)さよならスマホ中毒。Light社が発表した「LightPhone2」は、SNSやメールなど時間を費やしてしまいがちな要素を徹底的に排除した、シンプルな機能のみのスマートフォン。時代の逆をいくようですが、デジタルデトックスとまではいかないまでも、デジタルなお付き合いからちょっと距離を置きたい人に良さそうな同製品。米GizmodoのSamRu

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2Q1bA1f

iPhoneあわせかな? ソフトバンク回線がなくてもスマホが買えるソフトバンクの新プログラム

Image:ソフトバンクこのタイミングでの発表だし、iPhoneを念頭においてるんだろうなー。本日、ソフトバンクよりスマートフォンを購入するためのサポートプログラム「半額サポート+」を発表しました。特徴は以下の通り。・スマホを48回払い(4年)で購入して条件を満たすと、最大で24回(2年ぶん)の支払いがなくなります・支払いがなくなるためのおもな条件は「ソフトバンクの指定機種を買う」「査定基準を満た

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2ZZJWRX

Googleも忘れ物タグに本気? Tileと連携強化

Image:Tile-YouTubeAppleのアレに対抗?紛失防止タグを開発しているTileから、Googleアシスタントとの連携強化が発表されました。今回の変更により、「HeyGoogle、私のスマートフォンはどこ?」でTileを鳴らすことができるようになります。以前は、「HeyGoogle、Tileで私のスマートフォンを探して」と、まどろっこしい指示が必要でした。なお、この機能は年内に有効に

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2LH2Rf2

NTTドコモ、ファーウェイ製スマホ「P30 Pro」を9月13日に発売へ

NTTドコモは9月9日、ファーウェイのフラッグシップスマートフォン「HUAWEI P30 Pro」について、9月13日に発売すると発表した。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] ドコモの「HUAWEI P30 Pro」が9月13日発売に

NTTドコモがHuawei製のスマートフォン「HUAWEI P30 Pro HW-02L」を9月13日に発売する。国内では現時点でドコモのみが取り扱う。価格は8万9424円(税込み)。米国がHuaweiに対する輸出禁止措置の猶予期間を延長をしたことから、予約を再開していた。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia Mobile] セブン-イレブンが「楽天ペイ」「d払い」など4社の決済サービスを導入 10月1日から

10月1日から、全国のセブン-イレブン2万1034店舗で「au PAY」「d払い」「ゆうちょPay」「楽天ペイ(アプリ決済)」が使えるようになる。スマートフォンの画面に表示されるバーコードを店員に読み取ってもらうことで支払いが可能。セブン‐イレブンによる大々的なキャンペーンは予定していない。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia News] ソフトバンク、スマホの半額免除プログラムを刷新 他社ユーザーにもスマホ販売

ソフトバンクは、スマートフォンの機種代金が最大で半額不要になるプログラム「半額サポート+」を13日から提供すると発表した。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

ソフトバンク、他社ユーザーでもスマホが半額で買える「半額サポート+」--ただしSIMロックあり

ソフトバンクは9月9日、ソフトバンクブランド向けの端末購入新プログラム「半額サポート+」を9月13日より提供すると発表した。スマートフォンやタブレット、フィーチャーフォンなど対象機種を48回払いで購入し、25カ月目以降に新端末を購入した場合、最大24回分の旧機種の分割支払金が不要になる。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia News] タクシーは“センシングカー” 配車アプリ、真の狙いはビッグデータ活用 

スマートフォンアプリを使ってタクシーを呼ぶことができる配車アプリ。IT企業の参入が相次ぎ、全国での普及に向けた割引キャンペーンを繰り広げている。だが、割引サービスや全国展開などの投資が各社の負担になっており、見合う利益はすぐには得られない。それでも手綱を緩めない本当の狙いは、タクシーを“センシング(計測)カー”として集めたビッグデータが、次のビジネスにつながるからだ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月6日金曜日

[ITmedia Mobile] 楽天モバイル、iPhoneの取り扱いは「ノーコメント」

楽天モバイルがMNOの試験サービスやスマートフォンの新機種を発表した。気になるのが「iPhone」の扱いだ。山田善久社長は、iPhoneについてはコメントを控えた。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

たった79gの楽天オリジナルスマホ「Rakuten Mini」--おサイフケータイに対応

楽天モバイルは9月6日、携帯キャリア事業(MNO)を10月1日に開始すのにあわせて、自社オリジナルスマートフォン「Rakuten Mini」を披露した。なお、発売時期や価格については今のところ非公表となっている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

楽天から自社製スマホ「Rakuten Mini」発表! FeliCa搭載、日本むけの小さいスマホ

Photo:ギズモード・ジャパンただいま発表会中!実機はのちほど。9月6日の今日、携帯キャリア事業について発表会を行なっている楽天。予想どおり、10月1日からキャリアサービスが提供されることが明らかになりましたが…が!サプライズ!なんと楽天、独自でスマートフォンも作ってました!Photo:ギズモード・ジャパンこちらが、RakutenMiniの実機です。望遠レンズ持ってきてないのでiPhoneの10

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2zYjLk4

サムスン「Galaxy Fold」、9月6日に発売--まず韓国から

サムスンは9月5日、新しい折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Fold」を6日に韓国で発売すると発表した。その後、フランス、ドイツ、シンガポール、英国、米国など一部の国で発売する。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

スクエニ、位置情報を活用したRPG「ドラゴンクエストウォーク」を9月12日配信

スクウェア・エニックスは9月5日、スマートフォン向け新作位置情報RPG「ドラゴンクエストウォーク」を、9月12日に配信すると発表した。ドラゴンクエストの世界と化した現実世界を自らが主人公となって歩きながら、冒険を進めていくという、新たらしい体験が味わえるRPGとうたっている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] 月額980円から 3キャリアの「ケータイ→スマホ乗り換えキャンペーン」をおさらい

3キャリアはケータイからスマートフォンへの乗り換えを促すキャンペーンを積極的に展開している。NTTドコモとauは指定のプランを契約することで一定額を割引し、ソフトバンクは専用のプランを提供している。スマホ乗り換え施策の違いを確認しよう。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月5日木曜日

[ITmedia Mobile] Samsung、「Galaxy Fold」をまず韓国で9月6日発売

Samsungが、折り畳みスマートフォン「Galaxy Fold」をまずは韓国で9月6日に発売する。4月に予定していた発売直前に指摘された問題を改善し、プレミアムサポートも追加した。数週間中に米、英、仏、独、シンガポールでも発売する。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

【速報】ソニー、新型スマホ「Xperia 5」を発表

Image:Sony出すペースはやい!ソニーがIFA2019にて新型スマートフォン「Xperia5」を発表しました。ざっくりとですが、以下が判明しています。Xperia1のアップデート版といえるフラッグシップ機です。・チップセットはSnapdragon855・ディスプレイは6.1インチ。2,520×1,080ピクセル(アスペクト比21:9)の有機EL。HDR対応。・リアカメラはトリプルレンズで焦点

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2LjRlr9

[ITmedia News] スマホゲーム「ドラクエウォーク」9月12日に配信

スマートフォンゲーム「ドラゴンクエストウォーク」が9月12日に配信される。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

[ITmedia エンタープライズ] ソニー含む大手各社のAndroidスマートフォンにフィッシングリスク 無線経由で設定変更される恐れ

セキュリティ企業のCheck Pointによれば、この問題は無線経由でスマートフォンの設定を行う「OTAプロビジョニング」に関係する。ユーザーの通信データが攻撃者の制御するプロキシを通過するように設定を変えさせることも可能。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

2019年9月4日水曜日

[ITmedia Mobile] 佐川急便とヤフーが連携、Yahoo!関連アプリで配達を通知

佐川急便とヤフーは「佐川急便 WEBトータルサポートID」と「Yahoo! JAPAN ID」を連携し、荷物の配達予定通知機能を提供開始。利用者は「Yahoo! JAPAN」アプリ、「Yahoo!カレンダー」アプリ、「Yahoo! JAPAN」スマートフォン向けWebページで通知を受け取れる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

手持ちのスマホが注文端末になる「SelfU」--店舗の省人化とインバウンド対応を両立

Showcase Gigは9月3日、スマートフォンを使ったテーブルオーダーシステム「SelfU(セルフ)」の本格提供を開始した。ホール業務の省人化が実現できるほか、オーダーページの多言語対応が可能のため、インバウンドニーズにも対応する。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] 外出先でスマホを手軽に充電 モバイルバッテリーのシェアリングサービスが増加

モバイルバッテリーを借りて利用できるシェアリング・レンタルサービスが増えている。モバイルバッテリーを携帯していないときにスマートフォンのバッテリーが切れそうになったら、こうしたサービスを利用してみるとよいだろう。今回は、代表的なサービスを紹介したい。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

サムスン、次の折りたたみ式スマホを開発中か--「Galaxy Fold」に続き

発売が延期されていたサムスンの「Galaxy Fold」が今週発売される予定だが、同社は2020年に、さらに意欲的な折りたたみスマートフォンを発表するかもしれない。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

「Android 10」、正式リリース--まず「Pixel」端末に

グーグルは米国時間9月3日、同社のモバイルOS「Android」の最新バージョン「Android 10」を、自社の主力スマートフォン「Pixel」向けにリリースした。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

バンナム、スマホゲーム「デレステ」と連携するアプリ「デレスポ」配信--VRに対応

バンダイナムコエンターテインメントは9月3日、スマートフォン向けアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット」の配信を開始した。マートフォン向けゲームアプリ「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」をより楽しむアプリとして開発されたもので、VRに対応しているほか、データ連携も可能となっている。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

ファーウェイの新型スマホMate 30シリーズは9月19日発表。搭載アプリやサービスはどうなる?

Photo:西谷茂リチャード写真はMate20Proいいスマホになるといいけど…。Huaweiは公式ツイートにて、次期スマートフォン「Mate30シリーズ」を9月19日にミュンヘンのイベントで公開することを明かしています。Didyougetitright?Thecountdownto#HuaweiMate30startsnow!We'regoingfullcircleinMunichon1

via ギズモード・ジャパン http://bit.ly/2MRQiki

2019年9月3日火曜日

宅急便の発送手続き、スマホで完結--ヤマト運輸が新サービス

ヤマト運輸は9月3日、宅急便の発送手続きをスマートフォンで完結できる新サービスを発表した。専用サイトで住所などの必要事項を入力すると、全国約4000カ所の直営店に荷物を持ち込むだけで、簡単に発送できるようになる。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

[ITmedia Mobile] 宅急便の発送手続がスマホで完結 ヤマトが新サービス

ヤマト運輸は、9月3日に宅急便の発送手続きをスマートフォンで完結できる新サービスをスタート。専用サイトで住所など必要事項を入力し、ヤマト運輸直営店に持ち込めば発送できるようになる。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

日本初、シングルローター型ドローンによる長距離物流実証実験を開始 志摩市、蒲郡市、御前崎市、PRODRONE、KDDIで協定を締結

日本初、シングルローター型ドローンによる長距離物流実証実験を開始 志摩市、蒲郡市、御前崎市、PRODRONE、KDDIで協定を締結

KDDI ニュースリリースで全文を見る

[ITmedia News] ヤマト「宅急便をスマホで送る」開始 送り状作成から決済までワンストップ、コンビニ発送も

ヤマト運輸は、宅急便の送り状作成から配送料の決済までスマートフォンで完結できる新サービス「宅急便をスマホで送る」を9月3日にスタートした。まずヤマト直営店で受け付け、今後、全国のセブン-イレブンやファミリーマート店頭にサービスを拡大していく予定だ。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る

「HUAWEI Mate 30」、9月19日に発表へ

中国スマートフォンメーカーの華為技術(ファーウェイ)は、ドイツのミュンヘンで現地時間9月19日に「HUAWEI Mate 30」シリーズを発表することを、先週末に明らかにした。


CNET Japan 最新情報 総合で全文を見る

2019年9月2日月曜日

2019年9月1日日曜日

[ITmedia Mobile] 2019年夏モデルの価格はどのくらい? 3キャリアで比較

各社の2019年夏モデル(スマートフォン)の価格をまとめた。ハイエンドの相場は約8~10万円が目安、返却前提の割引で約6万円。低価格帯は約3~5万円が相場で、ソフトバンクには1万円台の選択肢もある。

ITmedia 総合記事一覧 で全文を見る