2017年12月27日水曜日

2018年お正月に帰省する人は約5割! お正月を家族や親戚と過ごす方も、お1人で過ごす方にも新年に「Wow!」な驚きを! "飾って" "遊んで" "食べられる"「Wowma!」で「もちェンガ」限定50個プレゼント!

  • KDDI株式会社
  • KDDIコマースフォワード株式会社

2017年12月27日

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下KDDI)、KDDIコマースフォワード株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 八津川 博史、以下KCF) の提供する総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」は、お正月に向けて、帰省して家族で過ごす家族の割合や傾向、親戚関係など現代のお正月の過ごし方についての調査を実施しました。

「もちェンガ」の画像はイメージです。

今回の調査の結果、2018年のお正月を帰省して過ごす人は約5割ということが分かり、以前に比べてお正月に家族や親戚と過ごす機会が減ったと答えた方は全体の3割でした。また、お正月に親戚などで集まるのが苦手と感じている人は約3割いることも分かり、親戚間の話題で一番苦手な話題は「生活態度・私生活全般に関する話」や「お金に関する話」が上位になりました。

そこで、「Wowma!」では、どんなお正月を過ごす方にも2018年を"Wow!"と驚く最高のものにしていただくべく、飾って、遊んで、食べられる「もちェンガ」を抽選で50名のお客さまにプレゼントします。今回のプレゼントは2018年を"Wow!"な1年にしたい方ならどなたでも参加いただけます。

「もちェンガ」はさまざまな用途で楽しんでいただける"Wow!"な特製品です。みかんを乗せたタワーマンション型の「鏡もちェンガ」を飾っていただいき、その後は家族で「もちェンガ」を囲みながら遊んでいただき、最後はお雑煮やお汁粉として美味しくいただけます。

新規ウィンドウが開きますプレゼントページ

2018年を最高に"Wow!"な年にすべく「もちェンガ」でいつもと違う体験をお楽しみください。

KDDI、KCFは、「Wowma!」において季節やライフイベントに応じた企画を継続的に開催し、全てのお客さまが、これからも毎日訪れることが楽しみになるようなショッピングモールを目指していきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙: 2018年お正月に帰省する人は約5割! お正月を家族や親戚と過ごす方も、お1人で過ごす方にも新年に「Wow!」な驚きを! "飾って" "遊んで" "食べられる"「Wowma!」で「もちェンガ」限定50個プレゼント!




KDDI ニュースリリースで全文を見る

MobiCom、モンゴル経済発展への貢献を認められ、2017年「Entrepreneur award (アントレプレナー アワード)」グランプリを受賞

MobiCom、モンゴル経済発展への貢献を認められ、2017年「Entrepreneur award (アントレプレナー アワード)」グランプリを受賞

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年12月26日火曜日

2017年12月25日月曜日

2017年12月21日木曜日

2017年12月20日水曜日

北陸新幹線 金沢駅~富山駅間のトンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大について


  • KDDI株式会社
  • 株式会社NTTドコモ
  • ソフトバンク株式会社

2017年12月20日

KDDI株式会社、株式会社NTTドコモ、ソフトバンク株式会社は、北陸新幹線トンネル内における携帯電話のサービスエリア拡大や品質改善を目的に、西日本旅客鉄道株式会社と共同でエリア整備を進めていますが、このたび、金沢駅から富山駅間のトンネル内においても携帯電話サービスの提供を開始します。これにより、上記区間のトンネル内において、携帯電話サービスを快適にご利用いただけるようになります。今後も、サービスエリア拡大や品質改善、ならびにお客さまによりご利用いただきやすい環境の整備を進めていきます。

1. サービス開始時期

2017年12月22日 (金) 始発列車からサービス開始予定

2. サービス開始区間

北陸新幹線「金沢駅~富山駅」区間

3. サービス提供事業者

KDDI株式会社
株式会社NTTドコモ
ソフトバンク株式会社 (注)

4. 事業概要

トンネル等の人工的な構築物により電波が遮へいされ、携帯電話などが使用できない地域において、移動通信用中継施設等を設置して携帯電話等を利用できるよう、電波の適正な利用を確保することを目的として実施されている「電波遮へい対策事業」に基づく国の補助金を活用して工事等が行われております。

5. 今後の予定

北陸新幹線の下記の区間については、2017年度内に携帯電話サービスの提供を開始する予定です。なお、新親不知トンネル東側~糸魚川駅間および糸魚川駅~峰山トンネル西側間は、現在対策工事実施中です。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年12月18日月曜日

2017年12月15日金曜日

2017年12月14日木曜日

2017年12月13日水曜日

人事異動について


2017年12月13日

KDDIは、2018年1月1日付で、以下の人事異動を実施します。

1. 役員の異動

氏名
石川 雄三 執行役員副社長
全社営業担当
コンシューマ事業本部長
兼 事業統括部担当
兼 メディア・CATV推進本部担当
兼 商品・CS統括本部長
執行役員副社長
全社営業担当
コンシューマ事業本部長
兼 事業統括部担当
兼 メディア・CATV推進本部担当
兼 商品・CS統括本部担当
山本 泰英 執行役員常務
コーポレート統括本部 経営管理本部
執行役員常務
商品・CS統括本部長

2. 人事異動

氏名
山田 靖久 商品・CS統括本部 副統括本部長
兼 商品企画本部長
商品・CS統括本部 商品企画本部長



KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年12月12日火曜日

2017年12月7日木曜日

2017年12月5日火曜日

「arrows NX F-01K」12月8日発売

注意お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「携帯電話やスマートフォンで、安心した毎日を」を公開しました

POINT 1

学齢や年齢にあわせて、お子さまに適さないコンテンツやアプリの利用を制限します。

POINT 2

カスタマイズ設定で、お子さまの状況にあわせたご利用も可能!

POINT 3

パスワード管理であんしん。お子さまが設定変更をするのを防ぎます。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「海外でも、言葉に悩まなくてすむ秘訣」を公開しました

私「カンタンだよ。スマートフォンに向かって話すだけで、通じるアプリがあるんだ」



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

2017年11月28日火曜日

KDDI、テレビ朝日視聴者が商品紹介のライブ配信を見ながら商品購入ができる番組連動型「ライブコマース」のトライアルを実施!

KDDI、テレビ朝日視聴者が商品紹介のライブ配信を見ながら商品購入ができる番組連動型「ライブコマース」のトライアルを実施!

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年11月27日月曜日

2017年11月24日金曜日

あなたの投稿でつくる「みんなのケータイ図鑑」「第5回Webグランプリ ソーシャルサイト賞 グランプリ」を受賞

あなたの投稿でつくる「みんなのケータイ図鑑」「第5回Webグランプリ ソーシャルサイト賞 グランプリ」を受賞

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年11月22日水曜日

中国向け越境EC事業を展開するInagora株式会社との資本・業務提携について

2017年11月22日

KDDIは、越境ECプラットフォーム「豌豆 (ワンドウ) プラットフォーム」を運営するInagora (インアゴーラ) 株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 翁 永飆、以下インアゴーラ) と資本・業務提携に関する契約を締結しましたのでお知らせします。

KDDIは「auライフデザイン戦略」の注力事業として、総合ショッピングモールサービス「Wowma!」、自社物販サービス「au WALLET Market」の拡大を目指し、国内Eコマース (EC) 事業の強化に取り組んでいます。

インアゴーラは、日本企業と中国のお客さまを結ぶワンストップソリューション型の越境ECプラットフォーム「豌豆 (ワンドウ) プラットフォーム」を提供しています。
「豌豆 (ワンドウ) プラットフォーム」では、中国のお客さま向けに商品情報の制作・翻訳、物流、決済、マーケティング、顧客対応、他チャンネル展開などの全工程をインアゴーラが担います。そのため、日本企業はインアゴーラの日本国内倉庫に商品を配送するだけで簡単に巨大な中国市場に進出することが可能になります。

今回の資本・業務提携により、KDDIは、インアゴーラと共同で成長著しい中国市場と日本国内市場への同時進出を可能とする「中国越境・国内ECワンストップソリューション (注1)」を、「Wowma!」及び「豌豆 (ワンドウ) プラットフォーム」のお取引先さま (出店店舗さま) 向けに提供します。
これにより、「Wowma!」の出店店舗さまは、インアゴーラが運営する日本商品特化型ショッピングアプリ「豌豆公主 (ワンドウ)」(注2) を通じて容易に中国市場への進出が可能となります。
また、インアゴーラが提供する「WONDERFULL (ワンダフル)」ストアの「Wowma!」への出店や、「豌豆公主 (ワンドウ)」の人気商品などインアゴーラのお取引先さまの商品を「au WALLET Market」で取り扱うことで商品ラインナップの拡充を図ることができます。

新たに越境市場参入をサポート 国内ECの商品ラインナップ拡充

KDDIとインアゴーラは、KDDIグループが持つユーザー基盤と、インアゴーラが持つ越境EC事業で培った約2,600ブランド、約40,000点の商品調達力、各販売チャネルの個別配送向け倉庫管理スキームを掛け合わせることにより、海外および日本国内のお客さまに豊富な商品ラインナップと利便性の高いショッピングの場をお届けすることを実現していきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:中国向け越境EC事業を展開するInagora株式会社との資本・業務提携について




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年11月21日火曜日

2017年11月16日木曜日

2017年11月9日木曜日

2017年11月7日火曜日

11月7日は冬の始まり「立冬」そして「鍋の日」もらって嬉しい食材1位は"かに"! 1位の"かに"に愛を込めて「Wowma!」からお客さまへ「Wow!」と驚く花束ならぬ「かに束」プレゼント!

  • KDDI株式会社
  • KDDIコマースフォワード株式会社

2017年11月7日

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下KDDI)、KDDIコマースフォワード株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 八津川 博史、以下KCF)、の 提供する総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」は、11月7日の「立冬」「鍋の日」にちなみ「2017年冬に食べたい高級鍋」の人気調査を実施しました。

画像はイメージです

今回は、「冬に食べたい鍋食材」をテーマに「かに」だけでなく、「牡蠣」や「アンコウ」など「Wowma!」でも取り扱いをしている鍋の人気食材をメインに調査を実施しました。調査の結果、「もらって嬉しい食材」、「1番食べたい海鮮鍋」で「かに」が1位を獲得しました。

そこで「Wowma!」では、1位を獲得した「かに」に愛を込めて、プレゼントの定番「花束」に見立てたWow! と驚く「かに束」を作成し、2017年11月7日から11月30日のキャンペーン期間中、抽選で50名のお客さまに「かに束」をプレゼントする「かに束プレゼントキャンペーン」を実施します。本キャンペーンは、「かに」が大好き、というお客さまであればどなたでも参加いただけます。

新規ウィンドウが開きます応募ページ

さらに、「Wowma!」では、「超かに祭」と題して、鍋や刺身にぴったりのズワイガニやタラバガニ、毛ガニなど、信頼と実績のある名店が自信を持ってご紹介する特集企画も開催中です。

新規ウィンドウが開きます超かに祭

今年の冬はご家族、恋人同士、お友達同士で「かに束」を使って、かにたっぷりの「かに鍋」やかに料理をお楽しみください。

KDDI、KCFは、「Wowma!」において、季節やライフイベントに応じた企画を継続的に開催し、全てのお客さまが、これからも毎日訪れることが楽しみになるようなショッピングモールを目指していきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:11月7日は冬の始まり「立冬」そして「鍋の日」もらって嬉しい食材1位は"かに"! 1位の"かに"に愛を込めて「Wowma!」からお客さまへ「Wow!」と驚く花束ならぬ「かに束」プレゼント!




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年11月6日月曜日

「Xperia(TM) XZ1 SO-01K」11月10日発売

注意お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

「AQUOS sense SH-01K」11月10日発売

注意お使いのブラウザではJavaScriptが無効に設定されています。有効にしてご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

2017年10月30日月曜日

「au住宅ローン×auでんき ポイントプレゼントキャンペーン」を開始

~住宅ローンや電気料金の家庭の固定費、auにまとめるとおトク! 今なら20,000 WALLET ポイントプレゼント! ~

2017年10月30日

KDDIは、2017年10月30日より、「au住宅ローン」と「auでんき」をセットでご利用いただいたお客さまに20,000 WALLET ポイントをプレゼントするキャンペーンを開始します。

新規ウィンドウが開きますキャンペーンページ

KDDIは、通信サービスに加えてお客さまの生活をもっと自由に、おトクにする「auライフデザイン」を実現するサービスとして、「au住宅ローン」や「auでんき」などを提供しています。

本キャンペーンは、ご家庭の毎月の固定費節約につながる「au住宅ローン」と「auでんき」をよりおトクにご利用いただくことを目的として、期間中に「au住宅ローン」および「auでんき」の2サービスのご利用をお申し込みいただいた場合、20,000 WALLET ポイントをプレゼントします。「auでんき」を既にご利用のお客さまも期間中に「au住宅ローン」をお申込み・お借り入れいただいた場合は本キャンペーンの対象となります (注1)。

2016年4月から提供開始しているau住宅ローンは、じぶん銀行が提供し、KDDIがご契約を媒介する住宅ローンです。魅力的な金利に加え、保証料および一部繰上返済手数料などが無料となります。auスマートフォンなどと「au住宅ローン」をセットでご利用のお客さまには、毎月500円を最大5年間、計30,000円をau WALLET プリペイドカードにキャッシュバック (チャージ) する「au住宅ローンセット割」を提供しています。(注2)

2016年4月から提供開始しているKDDIの電気サービス。auスマートフォンなどと組み合わせてご利用いただくことで、毎月の電気料金に応じて最大5%相当分のWALLET ポイントを還元する「auでんきポイントで割引」を提供しています。

今後もKDDIは、auの通信サービスからエネルギー、物販、金融などのライフデザイン領域まで、お客さまの幅広い生活シーンでおトクを実感いただけるようなサービス展開を進めていきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:「au住宅ローン×auでんき ポイントプレゼントキャンペーン」を開始




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年10月26日木曜日

台風21号による被害に伴う支援について


2017年10月26日

このたび、台風21号による大雨の被害より被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

KDDI、沖縄セルラーは、災害救助法が適用された以下の地域のお客さまを対象に、支援措置を実施します。
今後、災害救助法適用地域が追加された場合、同様の措置を拡大します。

【災害救助法適用地域】

三重県 伊勢市 (いせし)

1. 通信料金等の支援措置

(1) au one net (コミュファ光、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ケーブルプラス電話の基本料金等の減免

被災されたお客さまが、ご自宅から避難される等のご事情によりau one net (コミュファ光、フレッツ光、フレッツ・ADSL)、ケーブルプラス電話の固定通信サービスを全くご利用できなかった場合に、お客さまからのご申告 (注1) により、その期間 (注2) の月額基本料、付加サービス利用料を減額します。

(2) ご利用料金の支払期限の延長

被災されたお客さまが、auの携帯電話サービスおよびau one net (コミュファ光、フレッツ光、フレッツ・ADSL) の固定通信サービス (請求書を窓口でお支払いいただいている場合に限る) (注3) をご契約の場合、2017年10月ご請求分 (2017年9月ご利用分) 請求書の支払期限を2017年11月30日まで延期します。請求書送付先が災害救助法適用地域のお客さまを対象とさせていただきます。

(3) 一部手数料の減免

災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2017年10月26日から2017年11月30日までの期間、全国のau取扱店で新規契約事務手数料、機種変更手数料、端末増設手数料、ICカード発行手数料、au ICカード再発行手数料を減免します。

2. 受付手続きの緩和

災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」、「設置先住所 (固定系サービス)」があるお客さまに対して、2017年10月26日から2017年11月30日までの期間、全国のau取扱店にお客さまが来店された際、災害を理由として、ご本人さま・来店者さまの確認書類 (免許証等) に不足があった 場合でも受付手続き (注4) を行います。

3. 携帯電話修理費用の軽減

災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2017年10月26日から2017年11月30日までの期間、全国の修理受付拠点 (auショップ・PiPit等) にて、災害により破損・故障した携帯電話機の修理費用を一部軽減します。
また、災害により貸出中の代用機が故障、紛失した場合に事故負担金を減額します。

4. 携帯電話購入時の特別割引実施

災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2017年10月26日から2017年11月30日までの期間、被災されたお客さまが新規、機種変更、端末増設をご希望される場合、全国のau取扱店で移動機購入時の特別割引を実施します。

5. 付属品の無償提供

災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2017年10月26日から2017年11月30日までの期間、被災されたお客さまがACアダプタをご希望される場合、対象地域のauショップにて無料で提供します。

6. PC・スマホなどのデータ復旧サービスの支援措置

災害救助法適用地域に「契約者住所」、「請求書送付先」があるお客さまに対して、2017年10月26日から2017年12月31日までの期間、被災されたお客さまの被災したパソコン・スマホなどのデータ復旧に係る支援を実施します。

AOSリーガルテック株式会社提供の「データ復旧サービス」(注5) をご紹介し、データ復旧に係る費用を支援します。

個人のお客さま データ復旧サービスを無償でご提供
法人のお客さま データ復旧サービス費用を通常の半額で提供

7. 電気料金等の支援措置

(1) 基本料金の減免

災害救助法が適用された地域および隣接する市町村において、お客さまが、被災によってauでんきサービスを全くご利用できなかった場合 (注6) に、お客さまからのご申告 (注7) により、その期間の基本料金を減額します。

(2) ご利用料金の支払期限の延長

被災されたお客さまが、auでんきサービス (請求書を窓口でお支払いいただいている場合に限る) (注8) をご契約の場合、2017年10月ご請求分の請求書の支払期限を2017年11月30日まで延期します。請求書送付先が災害救助法適用地域のお客さまを対象とさせていただきます。

8. 携帯電話の貸し出し

災害復興を行う市区町村の災害対策本部、公的機関等の団体からの要請があった場合、携帯 電話や充電器などの貸し出しを行います。

一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。

【お客さまからのお問い合せ先】

●au携帯電話に関するお問い合わせ先
au携帯電話から: 局番なし157
au以外の携帯電話、一般電話から: 0077-7-111
上記番号がつながらない場合: 0120-977-033
(受付時間 9:00~20:00 年中無休/通話料無料)

●KDDI固定通信サービスに関するお問い合わせ先
携帯電話、PHS、一般電話から: 0077-777
上記番号がつながらない場合: 0120-22-0077
(受付時間 9:00~20:00 年中無休/通話料無料)

●ケーブルプラス電話に関するお問い合わせ先
株式会社ZTV お客様センター
TEL: 0120-222-505
(営業時間) 平日 9:00~19:00、土日祝日 9:00~17:00




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年10月24日火曜日

「KDDI SD-Network Platform」の提供開始について

~柔軟に、効率よく、安全につなぐKDDIのSD-WANソリューション~

2017年10月24日

KDDIは、2017年12月5日 (注1) より、日本を含む37の国と地域において、法人のお客さま向けに、Software Defined (SD) 技術を活用したネットワークソリューション「KDDI SD-Network Platform」の提供を開始します。併せて、よりセキュアにクラウドサービスをご利用いただける「KDDI Security Cloud」の提供を開始 (注2) します。

KDDI SD-Network Platform

現在、企業のネットワークは、クラウドサービスの利用拡大や事業拡大に伴う拠点の増加、海外への事業展開など、さまざまな変化への対応が求められています。「KDDI SD-Network Platform」は、こうした変化に強い企業ネットワークを実現するソリューションで、新たな回線を敷設することなく、ネットワークの柔軟な制御と可視化、インターネットも活用した通信経路の最適化を実現します。

また、昨今、企業において、パブリッククラウドサービスの利用拡大によるトラフィック増加・輻輳が課題となっていますが、「KDDI SD-Network Platform」によって、特定のアプリケーションを拠点から直接インターネットへ接続することで、回線コストを抑えつつも、快適にクラウドサービスをご利用いただくことが可能です。
さらに、CASB (注3) をはじめとする「KDDI Security Cloud」をご利用いただくことで、シャドーITの可視化やクラウド上での機密データ保護を強化することができるため、企業のクラウド活用を安全に推進することができます。

KDDI SD-Network Platform

なお、「KDDI SD-Network Platform」は、Versa Networks, Inc. (本社: 米国カリフォルニア州サンノゼ市、CEO: Kelly Ahuja) の先進的なVNF (Virtualized Network Function) 技術を採用しており、日本を含む37の国と地域において、お客さまの迅速な海外拠点展開とITガバナンスの強化を実現します。

Versa Networks, Inc. のCEO Kelly Ahuja (ケリー・アフジャ) は次のように述べています。
「KDDIが法人顧客へデジタルとクラウドによる変革を加速するため、VersaのSD-WANとSD-Securityソリューションを採用したことを喜ばしく思います。KDDIは、VersaのクラウドIPプラットフォームを導入し、クラウドネイティブでポリシードリブンなネットワークとセキュリティ アーキテクチャを提供し、可視性と制御性を高めることで、企業のより迅速な変革を実現します。」

KDDIは、今後も、ビジネススピードを加速させる柔軟なネットワークソリューションの提供により、お客さまの本業に貢献していきます。

新規ウィンドウが開きますKDDI SD-Network Platform

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:「KDDI SD-Network Platform」の提供開始について




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年10月23日月曜日

KDDIおよび北陸電力の提携による「auでんき」の開始について

2017年10月23日

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下「KDDI」) と北陸電力株式会社 (本社: 富山県富山市、代表取締役社長執行役員: 金井 豊、以下「北陸電力」) は、2017年6月28日に、電気と通信を組み合わせたサービスの提供に関する業務提携契約を締結しました。
本提携に基づき、2017年11月8日より、北陸電力の供給エリアにおいて、北陸電力の電気とauのサービスを組み合わせた「auでんき」がスタートします (注)。

auでんき 北陸電力xau

これにより、北陸電力が小売電気事業者としてお客さまに電気を供給します。また、「auでんき」の特長である、auスマートフォン等とのセット契約で電気料金に応じて最大5%相当分のWALLETポイントを還元するお得な「auでんきポイントで割引」のほか、電気使用量や電気料金をスマートフォン等で簡単に確認できる便利な専用アプリ「auでんきアプリ」もご利用いただけます。
さらに、auショップでのお申込み特典として、北陸電力が提供する「省エネ診断サービス」および「出かけて節電」といった便利でお得なサービスをご利用いただけます。

KDDIと北陸電力は、今後も北陸エリアのお客さまに安心かつお得なサービスを提供していきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:KDDIおよび北陸電力の提携による「auでんき」の開始について




KDDI ニュースリリースで全文を見る

モバイルビッグデータを活用した「テレワーク・デイ」の効果検証について

2017年10月13日

KDDIは、総務省が2017年7月24日に実施した「テレワーク・デイ」(注1) におけるモバイルビッグデータを活用した「テレワーク・デイ」の効果検証結果をお知らせします。
なお、本効果検証は、位置情報ビッグデータの利用について予め同意をいただいたお客さまの動態データを対象に実施しました。

東京23区内を約500m区画でメッシュ化し、お客さまの動態データより、午前7時00分から午前11時00分の間にオフィスエリアへの来訪有無 (以下、出勤率) で判別しました。
本効果検証の結果、「テレワーク・デイ」当日 (2017年7月24日) のオフィスエリアにおける出勤率の減少を定量的に確認することができました。

■東京23区における出勤率の分布 (注2)

職場別出勤率減少エリア (500mメッシュ) 出勤率減少が大きいエリア

また、本効果分析の結果は本日、総務省より報道発表した「モバイルビッグデータを活用した『テレワーク・デイ』の効果検証について」においても、紹介しております。(注3)

KDDIではauスマートフォンの位置情報ビッグデータを用いた分析サービス「Location Trends」の提供や、アクセンチュア株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役社長 江川 昌史) とデータアナリティクスの活用推進に向けた合弁会社「株式会社ARISE analytics」を設立するなど、データ分析を通じて、お客さま体験価値 (Customer Experience) の向上に取り組んでいます。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年10月11日水曜日

2017年10月6日金曜日

2017年10月5日木曜日

「文字入力による情報検索『面倒』」は半数 「人前での音声検索は『恥ずかしい』」7割超、家電などの音声操作、4割が「『自宅に人がいなければ』利用したい」

「文字入力による情報検索『面倒』」は半数 「人前での音声検索は『恥ずかしい』」7割超、家電などの音声操作、4割が「『自宅に人がいなければ』利用したい」

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年10月2日月曜日

中小企業の「健康経営」をサポート! 枚方信用金庫の「職域サポート」契約企業へ「スマホdeドック」を特別価格で提供

中小企業の「健康経営」をサポート! 枚方信用金庫の「職域サポート」契約企業へ「スマホdeドック」を特別価格で提供

KDDI ニュースリリースで全文を見る

今年の注目コスチュームは? 総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」「2017年ハロウィングッズ」人気ランキング発表!

今年の注目コスチュームは? 総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」「2017年ハロウィングッズ」人気ランキング発表!

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年9月28日木曜日

AR空間上のAIキャラクターと対話ができるシステムを開発

~「CEATEC JAPAN 2017」にて、ヨリソイ型ハーフヒューマノイド「レナ」の接客デモを実施~

2017年9月28日

KDDIは、AR空間上のAIキャラクターと対話ができるシステムを開発し、2017年10月3日から6日に幕張メッセ (千葉県千葉市) で開催される「CEATEC JAPAN 2017」のKDDIブースに展示 (以下、本展示) します。

p_index_01ar.jpg

本展示は、3DカメラによるAR体験を実現するGoogle社のTangoテクノロジーの空間認識技術を活用することで、KDDIが提供するスマートフォン向け音声アシスタントサービス「おはなしアシスタント」(注1) のキャラクターである、ヨリソイ型ハーフヒューマノイド「レナ」がAR空間上にあらわれます。「レナ」は、対話AIを搭載しており、お客さまと日常会話が可能なほか、本展示において対話形式で次世代移動通信システム「5G」についての説明をおこないます。
お客さまは、目の前にあたかも説明員として座っている「レナ」とジェスチャーや動きを交えた自然な対話を通じて、音声エージェントだけでは実現が困難な、感情的で豊かな現実世界に溶け込んだバーチャルキャラクターとの接客デモンストレーションを体験することができます。

KDDIは、「おはなしアシスタント」を、実用的だけではなく、より話しかけたくなるような親しみのもてるコミュニケーションの実現を目的とするほか、今後も様々な場所での実証を通じて、より実態に即した対話ログを収集・学習することで対話AIの精度を向上させ、auショップのサポートなどへの活用を検討していきます。

■ヨリソイ型ハーフヒューマノイド「レナ」について

2017年3月にスマートフォン向け音声アシスタントサービス「おはなしアシスタント」にてデビュー。身長157cm、体重45kg、年齢18歳の女子大学生 (生活デザイン学科所属)。自分が機械的なことから、もともとテクノロジーに関する知識が豊富。一方で、その反動で人間の生活や自然の生態系に対する憧れが強く、近所のお寺で石や岩、盆栽や苔を眺めることが趣味。基本的には理系的な思考をするが、少し抜けた所がある。2017年8月には全国のauショップでの待ち時間にご利用いただけるタブレットに登場。アプリ上やTwitter (注2)、auショップでお客さまへのサポートのために日々奮闘中。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年9月27日水曜日

J.D. パワー 2017年日本携帯電話サービス顧客満足度調査において、KDDIが2年連続総合満足度第1位を受賞

2017年9月27日

KDDI、沖縄セルラーはこのたび、株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 鈴木 郁) による「2017年日本携帯電話サービス顧客満足度調査」において、2016年に続き、2年連続「総合満足度第1位」を受賞しました。

本調査は、日本国内在住の携帯電話利用者31,200名を対象に、「電話機」「提供サービス」「通信品質エリア」「各種費用」「電話機購入経験」「アフターサポート」の6つのファクターの評価に基づき、携帯電話サービスの満足度を明らかにするものです。

KDDI、沖縄セルラーは今回の受賞について、日ごろよりご愛顧いただいているお客さまへ深く感謝申し上げるとともに、今後もより多くのお客さまにご満足いただけるよう、さらなるお客さま体験価値向上に努めていきます。

(参考)

新規ウィンドウが開きます「J.D. パワー アジア・パシフィック 2017年日本携帯電話サービス顧客満足度調査」




KDDI ニュースリリースで全文を見る

国内初、「Enterprise Ethereum (エンタープライズ イーサリアム)」を活用したブロックチェーン「スマートコントラクト」の実証実験を開始

国内初、「Enterprise Ethereum (エンタープライズ イーサリアム)」を活用したブロックチェーン「スマートコントラクト」の実証実験を開始

KDDI ニュースリリースで全文を見る

コネヒト、KDDIとの協業により、ママ向けNo.1アプリ「ママリ」の有料会員向けサービス「ママリプレミアム」の提供を開始

~「おトク」「便利」「あんしん」の役立つコンテンツが盛りだくさん~

2017年9月25日

KDDIグループ会社のコネヒト株式会社 (本社: 東京都港区、代表取締役CEO 大湯 俊介、以下「コネヒト」) は、2017年9月7日より、ママ向けNo.1アプリ (注1)「mamari」(以下「ママリ」) 内において、有料会員向けサービス「ママリプレミアム」の提供を開始しました。
また、コネヒトとKDDI (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長 田中 孝司、以下「KDDI」) は、今後協業して「ママリ」の運営に取り組んでまいります。

■子育て中の不安は「Webで解決」が増加中

昨今「孤育て」や「ワンオペ育児」という言葉に代表される、子育て中の女性の家事・育児の過剰負担が大きな問題になっています。実生活で頼る相手を見つけにくい状況下において、インターネットに解決策を求める女性が増加しています。2016年に実施された調査では、20代女性が選ぶ「子育てで最も頼りになった情報源」で、「自分の親」に次ぐ第2位が「インターネット」という結果が出ています (注2)。
そして、数ある出産・育児系アプリの中でも、子育て中の女性が「現在最も利用している」と回答 (注1) したアプリが「ママリ」です。

■ママ向けNo.1アプリ「ママリ」とは?

「ママリ」は、2016年に出産した女性の6人に1人が利用する、Q&Aアプリ (注3) です。
投稿数は、月間100万件以上。育児の不安から保育園選び、再就職、義父母との関係性まで「今のママが抱える悩みごと」が集まり、ママ同士で支え合い解決する場となっています。
家族の消費の意思決定の場としても活用されており、「ママリ」に登録するユーザーの90%以上が「ママリの情報をもとに商品を購入したことがある」と回答しています (注4)。

■ライフデザイン企業として、より家族へ寄り添うサービスを提供

コネヒトとKDDIは、今後協業により「ママリ」を運営することで、KDDIコマースフォワード株式会社提供の総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」やau損害保険株式会社提供の「自転車保険」など、KDDIグループ内の幅広い領域のサービスとの連携が可能となります。
KDDIは今回の協業により、ライフデザイン企業として、より広く深く「家族」を支えてまいります。

■「ママリプレミアム」とは?

「ママリプレミアム」は、「ママリ」の有料版で、利用料は月額400円 (税込) です。
無料の「ママリ」でご利用いただける内容に加え、「ママリ」ユーザーからのリクエストが多い三要素 (「おトク」「便利」「あんしん」) にお応えした暮らしに役立つコンテンツをご用意しました。

【ママリプレミアムの特徴】

■3つのサービス軸

(1)「おトク」

家族の買いものに役立つ約40種類の「おトクなクーポンや特典」を提供します (随時追加予定)。西松屋、ベルメゾン、ニッセン、コンビミニ等、ママたちの間で人気が高いベビー用品店を始め、「ママリ」内の投稿で出現頻度の高いブランドのクーポンや特典をお届けします。

(2)「便利」

従来のタグ検索機能に加えて「質問検索機能」を追加 (無料ユーザーも利用可能)。「ママリプレミアム」会員は上限数なしに「人気順検索」を活用することができ、より便利に過去の質問や記事を閲覧することが可能となります。さらに会員向けには、より深い悩み・不安の解消につながる質の高い専門家監修の「監修ニュース」の提供を行います。

(3)「あんしん」

ママの日常生活の不安をカバーするため、「ママリプレミアム」会員になると最大6ヶ月間、自転車保険に無料で加入することができます (注5)。万一事故が起こった場合は入院お見舞金5万円の補償が受けられます。

■「ママリプレミアム」サービス概要

画像イメージ:
質問投稿画面 クーポン一覧画面

アイコン:
iOS版 Android版

■アプリのダウンロード

新規ウィンドウが開きますiOS

新規ウィンドウが開きますAndroid

■クーポン提供企業

株式会社エンジェリーベ、オイシックスドット大地株式会社、株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ、株式会社キッズライン、コンビネクスト株式会社、株式会社ディノス・セシール、株式会社ダッドウェイ、株式会社小学館集英社プロダクション、株式会社TOLOT、株式会社ナチュラルサイエンス、株式会社西松屋チェーン、株式会社ニッセン、株式会社ベアーズ、株式会社コージィコーポレーション、株式会社千趣会、株式会社Loco Partners、株式会社ローソンHMVエンタテイメント

【提供サービスまとめ】

サービス名 利用料 サービス内容 備考
mamari 無料
  1. (1) 出産・育児関連Q&Aの利用

  2. (2) 質問検索機能

mamariプレミアム 月額400円 (1)、(2) に加えて
  1. (3) 出産・育児関連クーポン提供

  2. (4) 人気順検索機能

  3. (5) 専門家監修ニュースの閲覧

  4. (6) 自転車保険の加入 (6ヶ月)

「ママリ」アプリ内からの申し込み

新規ウィンドウが開きますコネヒト株式会社

「人の生活になくてはならないものをつくる」をミッションに、家族のライフイベントにおける意思決定をITの力でサポートする会社です。今後、更に多様なライフイベント領域で、家族の選択の一助となるサービス提供を目指してまいります。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

13か月目に40,000円分のポイント還元。「機種変更応援プログラムプラス」を提供開始しました!

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
別ウインドウが開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

自転車を安全・安心に利用できる社会の実現へ「自転車安全・安心プロジェクト」を開始

~「自転車 NAVITIME」アプリでスマホを見ずに走行すると、コーヒーが貰える~

  • KDDI株式会社
  • 株式会社ナビタイムジャパン
  • au損害保険株式会社

2017年9月21日

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中孝司、以下 KDDI)、株式会社ナビタイムジャパン (本社: 東京都港区、代表取締役社長: 大西啓介、以下 ナビタイム)、au損害保険株式会社 (本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 遠藤隆興、以下 au損保) は、秋の全国交通安全運動に合わせ2017年9月21日より、自転車ながらスマホの撲滅、および高額賠償の備えに関する意識向上を図るため「自転車安全・安心プロジェクト」を開始します。

プロジェクトの第一弾企画として、2017年9月21日から10月31日の間、ナビタイムの「自転車 NAVITIME」アプリを利用して、「ながらスマホしない運転」で5km走行し、アンケートに回答すると、先着5,000名様に達成記念のコーヒーが貰える「STOP! 自転車ながらスマホキャンペーン」を実施します。

自転車事故の全体件数は減少傾向ですが、対歩行者や自転車同士の事故の割合は増加傾向にあります。(注) また、2013年には自転車事故を起こした少年の母親に9,521万円の賠償を命じるケースが発生するなど、自転車利用による高額賠償事故が社会問題化しています。
これらの自転車利用を取り巻く問題を踏まえ、被害者の保護、および加害者の経済的負担を軽減すべく、2015年10月の兵庫県を皮切りに、自治体による自転車保険の加入義務化の動きが広がっています。2017年10月には、名古屋市、鹿児島県において自転車保険の加入義務化、福岡県において自転車保険の加入が努力義務化される予定です。

そこで、「自転車安全・安心プロジェクト」では、「STOP! 自転車ながらスマホキャンペーン」や、啓発動画「危険! 自転車ながらスマホ」の制作、地域イベントでの啓発活動などを実施し、自転車利用の安全と安心に関する意識の啓発に取り組みます。

今後も、KDDI、ナビタイム、au損保は、「自転車安全・安心プロジェクト」の展開を通じて、自転車を安全・安心に利用できる社会の実現を目指していきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:自転車を安全・安心に利用できる社会の実現へ「自転車安全・安心プロジェクト」を開始




KDDI ニュースリリースで全文を見る

「自転車ながらスマホ」の経験ありは16.7%、事故経験あり (※) は5人に1人 高額賠償事故の認知は、約2割にとどまる 自転車保険加入必須の条例化に「賛成」は8割超え

「自転車ながらスマホ」の経験ありは16.7%、事故経験あり (※) は5人に1人 高額賠償事故の認知は、約2割にとどまる 自転車保険加入必須の条例化に「賛成」は8割超え

KDDI ニュースリリースで全文を見る

日本初! 海外ウェディングのVRライブ配信による遠隔参列を実現

~ツーリズムEXPOジャパンにて、事業化に向けた実証実験を実施~

  • 近畿日本ツーリスト株式会社
  • 近畿日本ツーリスト個人旅行株式会社
  • KDDI株式会社

2017年9月21日

近畿日本ツーリスト株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田ヶ原 聡、以下 KNT) および近畿日本ツーリスト個人旅行株式会社 (本社: 東京都新宿区、代表取締役社長: 岡本 邦夫、以下 KNT個人) とKDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司、以下 KDDI) は、日本で初めて (注1)、海外ウェディングの360°パノラマ映像を日本へライブ配信するサービスの実証実験を、2017年9月24日12:00より、東京ビックサイトで開催されるツーリズムEXPOジャパン2017でKNT-CTホールディングス株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 丸山 隆司、以下 KNT-CT) が出展するブース (以下 出展ブース) にて行います。(KNT、KNT個人はKNT-CTのグループ会社です)

本実証実験は、実際に結婚するカップルのグアム・チャペルでのウェディングを、VRライブ配信システムにより、360°パノラマ映像と音声を出展ブースにリアルタイムで配信します。出展ブースにはご親族をお招きし、VRゴーグルとスクリーンで視聴することで、現地へ行かずとも遠くグアムのご子息と感動体験を分かちあうことが出来ます。KNTとKDDIは本VRサービスの事業化を検討し、海外ウェディングに新たな付加価値を与えるサービスとして提供してまいります。

<シェラトン・ラグーナ・グアム・リゾート内 ホワイトアロウチャペル>

日本のブライダル関連市場規模は縮小が続く傾向にあるものの、海外ウェディングを検討した人は増加傾向にあります。海外ウェディング検討での懸念事項は「多くの列席者を招待したい」「出席者の体力的、スケジュール的、金銭的負担」が挙げられています (注2)。
海外ウェディング商品の旅行企画・実施を行うKNT個人は本VRサービスによる新しい顧客体験価値を提供することで、課題を解決し、販売拡大を推進してまいります。

本実証実験のウェディングの運営は、海外・国内 (沖縄) リゾートウエディングの企画・運営事業を展開する株式会社グッドラック・コーポレーション (本社: 東京都品川区 代表取締役社長: 堀田 和宣) と連携し、自社ブランド「アールイズ・ウエディング」が運営するグアムの人気チャペル『ホワイトアロウチャペル』(2017年8月リニューアルオープン) にて実施いたします。

VRライブ配信システムは、KDDI Open Innovation Fund (注3) が出資する株式会社ハコスコ (本社: 東京都渋谷区、代表取締役: 藤井 直敬、以下 ハコスコ) の「ハコスコLIVE」(注4) を利用し、360°3Dの4K高解像度かつ低遅延でのライブ配信を実現します。

KNTは2014年11月以来、「最先端技術と旅」の融合による次世代ツーリズム「スマートツーリズム」を推進し、顧客体験価値創出に取り組んで参りました。本サービスの実現により、旅に出ることが叶わない方でも、バーチャル体験を通じて旅やライフイベントを体験でき、心も体も元気になるユニバーサルツーリズムとしてご利用いただけます。
また、訪日旅行促進に向けた自治体・企業などのプロモーションとしての活用、さらにはビジネストリップにおける出張者削減・働き方改革への貢献も視野にプラットフォーム化へ向け事業構築を目指します。

KDDIは次世代のコミュニケーション体験を提供する機会として様々な企画でVRを利用しており、これまでのノウハウを活用してVRライブ配信ソリューションを提供します。本実証実験の成果をもとに、5G (第5世代移動通信方式) など、次世代ネットワークの展開に合わせた、新しい体験価値の提供に取り組んでいきます。

【実施概要】

【使用機器】

Galaxy S8 と Galaxy Gear VR (スマートフォンとヘッドマウントディスプレイ) アイデアレンズK2プラス (一体型ヘッドマウントディスプレイ) TELEPOD (振動機能付き専用VRチェア)

【各社の役割】

●会社概要

【近畿日本ツーリスト株式会社】

【近畿日本ツーリスト個人旅行株式会社】

【KDDI株式会社】

●協力

株式会社ハコスコ (VRライブ配信システム提供)
株式会社グッドラック・コーポレーション (ウェディング企画・運営)
株式会社クリーク・アンド・リバー社 (アイデアレンズK2プラス提供)




KDDI ニュースリリースで全文を見る

全国のauショップスタッフのユニフォームを一新!「auライフデザイン」実現に向け、お客さまにもっと寄り添う存在へ

~auショップ初! オールシーズン着用可能な男性用ユニフォームも導入~

2017年9月19日

KDDIは2017年10月1日以降、沖縄セルラーは2017年11月1日以降、全国に約2,500店舗あるauショップのスタッフのユニフォームを一新します。新しいユニフォームは、お客さま体験価値向上を目指し、お客さまに「信頼感」と「親しみやすさ」を感じていただけるデザインや素材を採用しました。

また、これまで男性は夏季のみ統一したポロシャツを着用していましたが、今回auショップで初となるオールシーズンで着用可能な、トップス・ボトムス両方のユニフォームを導入します。

新しいユニフォームは、各種イベントや企業向けにユニフォームの製作などを手がけている、株式会社ビームス (本社: 新宿区北新宿、代表取締役社長: 設楽 洋、以下 BEAMS) のブランド「Uniform Circus BEAMS (ユニフォーム サーカス ビームス)」監修のもと、株式会社そごう・西武 (本社: 千代田区二番町、代表取締役社長: 林 拓二、以下 そごう・西武) と製作しています。
BEAMSの開発事業本部 開発事業部 ライセンス事業課 課長/バイヤー 矢崎 裕は、「auショップの新しい顔として、新感覚のユニフォームを提案しました」とコメントしています。
そごう・西武のユニフォームアパレル部 企画担当 課長 山本 史子は、「従来の画一されたユニフォームから脱却して、男女ともに、コーデイネートを楽しめる新しいユニフォームを企画しました」とコメントしています。

KDDIは2016年2月に「auライフデザイン戦略」を発表し、auショップを中心に、通信サービスに加え、単身世帯、夫婦、核家族、二世帯、三世帯など多様化する家族のカタチに合わせて、電気サービス (「auでんき」)、金融サービス (「auのほけん・ローン」)、物販サービス (「au WALLET Market/Wowma!」)、決済サービス (「au WALLET プリペイドカード/クレジットカード」)、さらにはホームIoTサービス (「au HOME」) など、日常の生活を支えるさまざまなサービスを提供しています。それに伴い、auショップはお客さまの生活スタイルに合わせたさまざまな相談をお受けする場へと変化しています。

今回、新ユニフォームを導入することで、お客さまがauショップスタッフに相談しやすい雰囲気の醸成に寄与すると考えています。

KDDI、沖縄セルラーは、auショップを通じてお客さまの豊かな生活をサポートする「auライフデザイン」の実現に向けて、さらなる体験価値向上に努めていきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:全国のauショップスタッフのユニフォームを一新!「auライフデザイン」実現に向け、お客さまにもっと寄り添う存在へ




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年9月15日金曜日

「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」の毎月割金額の改定について

2017年9月15日

KDDI、沖縄セルラーは、本日より受付を開始した「iPhone 8」および「iPhone 8 Plus」に係る毎月割金額を改定します。

改定後の毎月割金額は、以下のとおりです。

「iPhone 8/iPhone 8 Plus」毎月割金額の改定について ※毎月割適用後の実質負担額

■改定後の毎月割金額適用日
「iPhone 8」および「iPhone 8 Plus」が発売開始となる2017年9月22日から適用となります。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年9月13日水曜日

au、「iPhone 8」、「iPhone 8 Plus」、「Apple Watch シリーズ3」に関するお知らせ

2017年9月13日

KDDI、沖縄セルラーは、新しい時代を担う「iPhone 8」および「iPhone 8 Plus」と、携帯電話機能が組み込まれた世界でナンバーワンのウォッチ「Apple Watch シリーズ3」を、2017年9月22日より発売します。
GPSと携帯電話機能が組み込まれた「Apple Watch シリーズ3」の販売に先立ち、KDDIは特別なキャンペーンも提供します。
「iPhone 8」、「iPhone 8 Plus」は、auのiPhone取扱店およびauオンラインショップで、「Apple Watch シリーズ3 (GPS + Cellularモデル)」は、Apple Watchを取扱うauショップおよびauオンラインショップにて、予約を2017年9月15日より開始します。

「iPhone」および「Apple Watch」の詳細は新規ウィンドウが開きますwww.apple.com/jpをご覧ください。




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年9月8日金曜日

2017年9月7日木曜日

ワークショップ型出前講座「スマホ de 防災リテラシー」の開講について

~災害発生時に情報通信をライフラインとして有効活用するための教育活動を推進~

2017年9月7日

KDDIは、2017年9月より、これまで実施してきた「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」に加え、青少年向けにワークショップ型出前講座「スマホ de 防災リテラシー」を新しく開講します。

「スマホ de 防災リテラシー」は、複数の班に分かれて机上の地図を見ながら、大災害が起きたという想定のもと、スマートフォンとSNSを活用して災害情報を集め、安全な避難経路や避難所、救助に向かう場所を地図上で特定することを目的としたワークショップ型の講座です。
受講者は、本講座を通して、文字コミュニケーションと対面コミュニケーションの違いや、情報発信や受信の際に気を付けるべきことを学ぶ「情報リテラシー教育」を受けることができます。また、災害時の情報交換を模擬体験することで、自助と共助の大切さや、災害時に必要な知識、気づきを学ぶ「防災教育」を受けることができます。

KDDIは、2005年度から、子供たちがマナーを守りながらスマホやケータイを正しく使用し、トラブルに巻き込まれないための講座である「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」を、全国の学校を訪問して実施し、その累計開催数は2万回を超えました。
今後は、スマホやケータイの正しい使い方だけでなく、「スマホ de 防災リテラシー」の講座を通して、災害発生時に情報通信をライフラインとして有効活用できる「情報リテラシー教育」と「防災教育」の活動も推進していきます。

詳細は別紙をご参照ください。
別紙:ワークショップ型出前講座「スマホ de 防災リテラシー」の開講について




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年9月4日月曜日

2017年9月1日金曜日

2017年8月31日木曜日

2017年8月30日水曜日

2017年8月29日火曜日

"厳選商品"を提供している「au WALLET Market」のWebサイトが、欲しい商品が見つかりやすくなるサイトへリニューアル!

"厳選商品"を提供している「au WALLET Market」のWebサイトが、欲しい商品が見つかりやすくなるサイトへリニューアル!

KDDI ニュースリリースで全文を見る

IoT時代の新たなインフラエンジニアを育成する一般社団法人「高度ITアーキテクト育成協議会」の設立について

IoT時代の新たなインフラエンジニアを育成する一般社団法人「高度ITアーキテクト育成協議会」の設立について

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年8月23日水曜日

J.D. パワー「2017年法人向け携帯電話サービス顧客満足度調査<大企業・中堅企業市場セグメント>」において2年連続第1位を受賞

J.D. パワー「2017年法人向け携帯電話サービス顧客満足度調査<大企業・中堅企業市場セグメント>」において2年連続第1位を受賞

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年8月22日火曜日

新メールドメイン「au.com」の提供について

~Eメールをより便利に!「auメールアプリ」もリニューアル~

No.2017-111

2017年8月22日

KDDI、沖縄セルラーは2018年4月以降、Eメールドメインを従来の「ezweb.ne.jp」から、よりauブランドと統一性のある「au.com」に変更します。なお、現在ご利用のメールアドレスは、2018年4月以降も引き続きご利用いただけます。
また、2017年秋冬モデル以降、より便利にEメールをお楽しみいただける「auメールアプリ」の提供を開始します。

新メールドメイン「au.com」について

1. 概要

新しくEメールアドレスを取得されるお客さま、Eメールアドレスを変更されるお客さまを対象に「au.com」ドメインの提供を開始します。既に「ezweb.ne.jp」ドメインを利用中のお客さまは、ご利用中のEメールアドレスを引き続きご利用いただけます。

「au.com」ドメイン提供開始イメージ

さらに、法人のお客さま向けにご提供しているビジネスメールアドレスは、新ドメインとして「biz.au.com」をご提供します。

2. 提供開始日

2018年4月以降

3. 対象機種

auのEメール (@ezweb.ne.jp) に対応する機種

新Eメールアプリ「auメールアプリ」について

1. 概要

「重要なEメールを簡単に見つけたい」「自分にとって必要なEメールを整理して見たい」などのお客さまのお声にお応えするため、auメールアプリをリニューアルします。

<「auメールアプリ」にて提供する機能>

フィルター表示機能 電話帳に登録されている連絡先からのEメールのみを表示する「アドレス帳登録者メール」フィルター、auから送られるメールのみを表示する「auからのメール」フィルターがあらかじめ設定されています。
抽出条件を設定してお客様ご自身でフィルターを作成することも可能です。
送信者をまとめて表示する機能 Eメールの表示方法の選択が可能です。送信者アドレスごとにまとめた表示、従来どおりの新着順表示が選択いただけます。
過去メール自動振分け機能 受信ボックス内の受信から90日経過したEメールは、「# 90日以前の受信メール」という別の受信ボックスに自動的に移動します。これにより、受信ボックスは常に最新のEメールのみが表示されます。
自動削除機能 「# 90日以前の受信メール」ボックス内のメールを、一定期間 (30日、60日、90日) 経過後に自動的にゴミ箱へ移動させる設定が可能です。

「auメールアプリ」にて提供する機能イメージ

2. 対応機種

2017年秋冬モデル以降のAndroidスマートフォン、タブレット




KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年8月21日月曜日

2017年8月10日木曜日

2017年8月9日水曜日

欲しい商品が見つかりやすく進化! 総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」のサイトリニューアルについて

欲しい商品が見つかりやすく進化! 総合ショッピングモール「Wowma! (ワウマ)」のサイトリニューアルについて

KDDI ニュースリリースで全文を見る

2017年8月8日火曜日

スマホを使って健康増進 普及には「きっかけ作り」が鍵〜「健康」サービス普及の可能性を探る〜(モバイル社会研究所)

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償提供されている
別ウインドウが開きますAdobe® Reader®プラグインが必要です。「Adobe® Acrobat®」でご覧になる場合は、バージョン10以降をご利用ください。



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

イマドコサーチにお子さまの居場所近くの事件情報を表示する「ちかくの事件情報(東京都限定トライアル)」が追加されました

iPhone、iPad、ドコモ スマートフォン/タブレット/ケータイ(spモード)からのご利用方法

iPhone、iPad、ドコモ スマートフォン/タブレット/ケータイ(spモード)からのご利用方法をご説明します。

ちかくの事件情報(東京都限定トライアル)について

お試し期間中

イマドコサーチでは東京都内(島部を除く)で発生した事件情報をお子さまの居場所に合わせて確認することができる「ちかくの事件情報」をトライアル提供しています。市区町村別に事件情報を一覧で確認することもできます。
お子さまの安全が気になる時にぜひご活用ください。

ご利用方法

お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法

検索結果の近くで事件情報があった場合には、以下のような流れで事件情報を確認できます。

  • 検索結果が東京都内の場合のみ確認できます。

  • 事件情報は、全ての検索機能

    1

    の検索結果画面に表示されます。

お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像1 検索ページ
お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像2 お子さまの居場所の検索
お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像3 検索結果近くの事件発生エリアを表示
お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像4 事件情報詳細

事件情報一覧の確認方法

東京都内の事件情報を市区町村別に、以下のような流れで確認できます。

情報の提供元

事件情報は警視庁が提供する「メールけいしちょう」の中でお子さんの防犯に関わる情報(子どもに対する犯罪、声かけ等、公然わいせつ、ひったくり、強盗)を利用しています。

対象機種

本機能は探す方のご利用機種が以下の場合にご利用になれます。

  • イマドコサーチの探す方の対応機種のうち、 AndroidTM 4.1以上もしくはiPhone、iPad。

ご注意事項

  • ちかくの事件情報にご利用料金はかかりません。ただし通信料は別途かかります。
  • 事件情報は、事件の解決状況に関わらず、30日間表示されます。また、事件発生直後は表示されていない場合があります。
  • 検索履歴画面から遷移する場合にもちかくの事件情報を表示されますが、履歴の日時に表示された事件情報ではありません。現在の情報が表示されます。
  • 端末画面の縦横を変えるなどの操作により、地図の表示が崩れることがあります。その場合はブラウザの再読み込みをしてください。

  1. 検索機能のご利用方法、設定方法については、各機能のページをご確認ください。

操作・設定方法詳細情報



NTTドコモ 全ての新着情報で全文を見る

イマドコサーチにお子さまの居場所近くの事件情報を表示する「ちかくの事件情報(東京都限定トライアル)」が追加されました

iPhone、iPad、ドコモ スマートフォン/タブレット/ケータイ(spモード)からのご利用方法

iPhone、iPad、ドコモ スマートフォン/タブレット/ケータイ(spモード)からのご利用方法をご説明します。

ちかくの事件情報(東京都限定トライアル)について

お試し期間中

イマドコサーチでは東京都内(島部を除く)で発生した事件情報をお子さまの居場所に合わせて確認することができる「ちかくの事件情報」をトライアル提供しています。市区町村別に事件情報を一覧で確認することもできます。
お子さまの安全が気になる時にぜひご活用ください。

ご利用方法

お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法

検索結果の近くで事件情報があった場合には、以下のような流れで事件情報を確認できます。

  • 検索結果が東京都内の場合のみ確認できます。

  • 事件情報は、全ての検索機能

    1

    の検索結果画面に表示されます。

お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像1 検索ページ
お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像2 お子さまの居場所の検索
お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像3 検索結果近くの事件発生エリアを表示
お子さまの居場所周辺の事件情報の確認方法のイメージ画像4 事件情報詳細

事件情報一覧の確認方法

東京都内の事件情報を市区町村別に、以下のような流れで確認できます。

情報の提供元

事件情報は警視庁が提供する「メールけいしちょう」の中でお子さんの防犯に関わる情報(子どもに対する犯罪、声かけ等、公然わいせつ、ひったくり、強盗)を利用しています。

対象機種

本機能は探す方のご利用機種が以下の場合にご利用になれます。

  • イマドコサーチの探す方の対応機種のうち、 AndroidTM 4.1以上もしくはiPhone、iPad。

ご注意事項

  • ちかくの事件情報にご利用料金はかかりません。ただし通信料は別途かかります。
  • 事件情報は、事件の解決状況に関わらず、30日間表示されます。また、事件発生直後は表示されていない場合があります。
  • 検索履歴画面から遷移する場合にもちかくの事件情報を表示されますが、履歴の日時に表示された事件情報ではありません。現在の情報が表示されます。
  • 端末画面の縦横を変えるなどの操作により、地図の表示が崩れることがあります。その場合はブラウザの再読み込みをしてください。

  1. 検索機能のご利用方法、設定方法については、各機能のページをご確認ください。

操作・設定方法詳細情報



NTTドコモ サービス・機能の新着情報で全文を見る