2013年12月31日火曜日

2013年世界ベストフォト



今年のベストな人・自然・風景フォトといえば権威はやっぱりナショナルジオグラフィックのフォトコンテスト! 2013年も最優秀・選外ともに甲乙つけ難い力作揃いです。少しピックしてみました。 (上の写真)... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

2013年に発表されたインフォグラフィック総集編(動画あり)



あんなことやこんなことも、視覚化すればオッケー! インフォグラフィックを研究するサイトFlowingDataを運営する、ネイサン・ヤウ(Nathan Yau)博士が、2013年を代表するインフォグラ... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

2013年はインターフェースのアイデア当たり年。収穫11選(動画あり)



10年後、人と機械の接点はとんでもないことに…って予感。 過去10年を振り返ると、いろんなことが変わりました。2003年には米大統領はジョージ・W・ブッシュだったし、日本じゃその後自民党政権が終わっ... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 2013年のアキバを振り返る(後編)

前編に続き、自作PC街としてのアキバの2013年を振り返る。残るテーマは「奮闘するWindows 8.1」「開拓を先導し続けるNUC」「週末の華であり続けたSSD」「街のプチ再編と新たな兆し」だ。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

今年最も衝撃だったダッシュカム映像10(動画)

ロシア人が保険の関係で車によく搭載しているダッシュカム。今年はダッシュボードカム衝撃映像の当たり年でもありました。中でもクレイジーな10本を総まとめしましょう。 1. 巨大隕石落下 今年2月にアポロ... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia Mobile] 2013年に「ITmedia Mobile」で最も読まれた記事は?

2013年最後のMobile Weekly Top10は、いつもの週間ランキングに加えて年間を通して読まれた記事ランキングも集計。そして1カ月ごとのTop10も再掲した。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

Androidアプリもついに来たよ! 音楽が本格的過ぎる「ドドド!ドラゴン~七つの秘宝~」(動画あり)



僕もドラゴンに乗ってみたいんだぜ! いやあ、これはすごく良い王道RPG感が出ていますねっ。「ドドド!ドラゴン~七つの秘宝~」というタイトルもそうですし、グラフィックや音楽も、「これはプレイしないと!... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 2013年のアキバを振り返る(前編)

自作PC街としてのアキバの2013年を、7つのテーマに分けて振り返ろう。前編のテーマは「レベル違いの円安値上げ」「熱い展開のグラフィックスカード」「小石もなかったHaswellの覇道」だ。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

レトロなデザインで心をグッと掴んでくるアイアンマンフィギュア



映画版とは違う、原作コミック版とも違う、あえていうなら90年代のコミック版をアシュレイ・ウッドの手によるアレンジがなされたアイアンマンフィギュアがthreeAから登場するかもですって。 アシュレイ・... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia Mobile] 五感ならぬ“三感”に訴えるスマートフォンに満足した2013年

2013年に「うおお!」と感動するスマートフォンはどれだけあったのだろうか。筆者が個人的に気に入ったモデルを選びたい。一番印象に残ったのは、「触覚」「視覚」「聴覚」を満たしてくれたスマートフォンだった。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

超心理学に最大10億ドル(約1050億円)投資してたソ連、研究は今も続く?



当時の10億ドルったら…。 冷戦時のソビエト軍は、当時の米軍と同様に念力とかマインドコントロールの研究にかなりの金額がつぎ込んでいました。ArXivに、そんなソビエト軍の「特殊な研究」についての詳細... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

牛から作られた人工心臓、臨床試験開始



フランスのバイオメディカル企業 Carmatによる夢の人工心臓が、今週、初めて人に埋め込まれたそうです。この人工心臓は牛の心臓の組織と機械を組み合わせることで、5年間ほどの長さに耐えられるようにでき... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

2013年12月30日月曜日

何があっても2013年は終るし、新たな一年がやってくるし、自然は雄大に時を重ねる(タイムラプス動画)

2013年も終りますねぇ。 2013年、振り返るとどうですか? 世界中を騒がせた大きなニュースから、自分の生活の個人的なこと。楽しいこと悲しいこと。今まで感じたことがない美しい風景を見たり、食べられ... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 「HP ENVY 17-j100 Leap Motion SE」――手振りで操れる“タッチの次”を先取りしたノートPCはアリか?

タッチパネルは直感的な操作が可能だが、画面が指紋で汚れて気になるという人も少なくない。タッチ操作の次として考えられる“触れずに操作”をいち早く体験できるのが、この「HP ENVY 17-j100 Leap Motion SE」だ。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

たまごっちやポケモンカードも! ロンドンの学校で過去30年間に没収されたおもちゃの数々



いやー、なつかしいものがたくさん。 ロンドンのヴィクトリア&アルバート子供博物館では、現在、学校で没収されたおもちゃの展示を行っています。おもちゃは過去30年の間にロンドンにある150校の学校で没収... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

遠くの惑星の重さってどうやって測るの? 計算方法が考案される



太陽系外惑星に住む生命体に、ちょっと近づいた? 惑星の重さを測るのって、簡単じゃありません。だって体重計には載せられないので、直接測れないからです。でも一応計算方法はかなり昔に確立されてて、地球とか... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 5000円切り“Haswell”とGeForce GTX 760デュアルカードが2013年滑り込み!

Haswellで初の5000円切りCPUとなる「Celeron G1820」が29日に販売解禁。ほかにも、GeForce GTX 760を2基搭載したASUSTeK「MARS」が登場するなど、年末滑り込みのトピックが多かった。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

[ITmedia Mobile] 「Socialifeニュース」と「Social live」はどんな感じ?――「Xperia Z1」

Xperia Z1は「ハイスペック!」「カメラ!」というイメージがあるものの、Xperiaシリーズを最初から注目していた人なら、Xperiaは「SNS」に力を入れていた印象があるのではないだろうか。Xperia Z1ではどんな設定やアプリがあるのかを確認してみた。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

統一感こそ至高のコダワリ。金・銀・スペグレ色のLightningケーブル登場



Apple公認ですって! こちら、ストラップヤから発売された「iPhone5s 同色カラー アルミ lightning usb ケーブル」。ご覧ください、本体同色です! しかもAppleの公認製品で... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 2013年にグッときたポータブルWi-Fiルータ“ベスト3”

2013年に発売されたモバイルWi-Fiルータの「ベスト3」を紹介しつつ、この1年間のポータブルルータ事情を振り返る。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

恐怖! 写真の顔をムンク風に加工するiPhoneアプリが登場



これは衝撃的すぎる! ムンクの絵画「叫び」と言えば、誰もが知っているあの頭を抱えて口をあんぐり開けたあの顔。そんな恐怖のムンク顔をスマホの写真で再現してしまう、恐るべきiPhone向けアプリ「叫び顔... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 今年最後のランキングで1位を獲得したのは?(2013年12月23日〜12月29日)

2013年最後となるPC USERのアクセスランキングは、1年を振り返る記事が多数トップ10に入りました。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

2013年12月29日日曜日

結構簡単に越えるんだ…。iPhoneの7GBの通信制限を越える使い方(動画あり)



どうもこんばんは、毎月iPhoneの7GBの通信制限を超えてしまう者です…。前回は「定額様様…。iPhoneで7GB通信速度制限くらってしまった請求書はこんな感じ」という記事を書いたのですが、SNS... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 「ARROWS Tab QH77/M」――“Haswellでも防水”の2in1デバイスを徹底検証

一見、大画面のWindows 8.1タブレットだが、第4世代Coreとファンを搭載しつつ、防水・防じんも実現。筆圧ペン、着脱式キーボード、クレードルによる拡張性まで備える。これさえあれば、タブレット、ノート、デスクトップを1台でまかなえる!?






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

日本に実在します。室内でも自然光に包まれる「半透明の家」



住宅が密集してない国だからこその発想かも。 遮断機能に優れすぎた「壁」。自分と外界との間でバリアになってくれるのは便利ですが、自然光もブロックしてしまうのが悩ましいですよね。だから外壁をまるっと半透... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

この記事を読んだ記録も消え去ります。プライバシー保護最優先のAndroidブラウザ「Dolphin Zero」



証拠は残さない。 スマホのブラウザの履歴、人に見せられますか? 「あのとき見たあのサイト、あぁあんな画像も開いたっけ、あ、あいつがLINEで変なURL送ってきたからっ!」 そんな風に自分がそのサイト... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

[ITmedia PC USER] 2013年のタブレットを冷静に振り返る

昨年はタブレットのサイズバリエーションが広がった1年だったが、今年はWindows PCがタブレットにより近づく動きが目立った。タブレット市場のトレントを振り返りつつ、個人的に印象深い製品を挙げていこう。






ITmedia 総合記事一覧で全文を見る

【必見】首を動かしてこっちをずっと見てくる恐竜のオモチャが、実は全く首を動かしていないという…(動画あり)

どうなっているの? 見ている人の動きに合わせて首をふるT・レックス。これ、電動でもなんでもなくて段ボール紙で作られているだけのもの。どうやって首をふっているのでしょう。実はね、本当は首ふってないの。... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

20131229朝: KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況 他

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況/SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況/docomo向け未発表端末の認証機関通過状況






WirelessWire Newsで全文を見る

女性型アンドロイドとリスク管理

人工知能学会は、 世の中には「学会誌は同人やエロゲとは違う」と考える方々の方が多く、表紙がそういう方々の目にも触れてしまった場合、大炎上する、という「リスクの予測」が全くできていなかった、わけです。人工知能学会が、米国のトレッドウェイ委員会組織委員会(COSO)のEnterprise Risk Managementを熟読していたらリスクを回避することができたでしょう






WirelessWire Newsで全文を見る

もうレンガみたいなアダプターとはさよなら。世界一小さなラップトップアダプターなら持ち運びもラクラク!



肩こりも少しはラクになりそう。 ラップトップを小脇に抱えて、外でも優雅にお仕事。なんてのは理想の世界なわけでして。現実はラップトップと一緒に重た~いパワーアダプターも鞄に入れて持ち歩いている人が多い... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る

4月は世界の終わりで酒が飲めるぞ! 『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』予告編公開



『ショーン・オブ・ザ・デッド』、『ホット・ファズ』、『宇宙人ポール』のサイモン・ペッグ&ニック・フロストのコンビがエドガー・ライト監督と再びタッグを組んで贈る最新作『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世... 続きを読む






ギズモード・ジャパンで全文を見る

見たら幸せになれる!? ドクターイエローの運行情報をプッシュ配信してくれる「きっきーろー」



ドクターイエロー、知ってますか? トップ画像にあるような黄色い新幹線のことです。え? 見たことない? それもそのはず、滅多に見ることができないんですよ。 普通の新幹線と違って、こちらは線路の歪み具合... 続きを読む



ギズモード・ジャパンで全文を見る